はじめまして、US太郎です。ぶらりアリゾナ州を旅してきましたのでレポートさせていただきます。アリゾナ州といえば、グランドキャニオンやモニュメントバレーなど、大自然豊かな州です。
特選レポートトピック : US太郎のアリゾナ州の旅
【US太郎のアリゾナ州の旅】
セドナ周辺を探索
軽い昼寝でフライトの疲れを癒した後、セドナ周辺にドライブに行きました。まだまだ初めての地、どんな景色が待ち構えてるのかワクワクしながらのドライブです。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
グランドキャニオンへドライブ
グランドキャニオンへやってきました。入場料は一般車両が25ドルでした。この25ドルで1週間出入り可能です。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
雄大なグランドキャニオン
ヤバパイポイントからの眺めです。アリゾナへきて思った事のひとつに、「空の大きさ」があります。グランド・キャニオンは「空と大地の壮大さ」を感じることができる最適の場所です。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
セドナの夕暮れ時
アップタウンにあるCowboy Clubというお店でディナーをいただきました。食べたのは、リブアイステーキです。とてもジューシーで美味しかったです。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
モニュメント・バレーへドライブ
モニュメント・バレー・ナバホ公園へ到着です!この景色を見たときは、あまりにも素晴らしく鳥肌が立ちました。自然とも芸術とも取れる景色です。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
モニュメント・バレーからスライドロック州立公園
セドナ市街地に入る前に、スライドロック州立公園へ立ち寄りました。この土地は、ペンドリー家が所有する農園だったそうです。当時の邸宅や農具などが展示されています。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
フラッグスタッフを経由して
本来の目的地はフェニックス近くですが、ちょっと遠回りをしてフラッグスタッフへ向います。まず訪れたのは、フラッグスタッフ駅です。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
フラッグスタッフ散策
フラッグスタッフは、映画や音楽で有名な「ルート66」に面した街です。ノースアリゾナ大学の本拠地でもあります。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
スコッツデールへドライブ
スコッツデールのオールドタウンへやってきました。セドナやフラッグスタッフとは違い、摂氏40度を越しています。オールドタウンには、昔のアメリカ西部の街並みが保存・再現されていました。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
フェニックスのダウンタウンを散策
ヒストリック・ヘリテージスクエアには、様々な歴史的な建物が展示されています。これは、1895年に建てられた「ロッソン・ハウス」という建物だそうです。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
スコッツデール・ファッションスクエア
フェニックス近郊のふたつのショッピングセンターを巡ってみたいと思います。まずやって来たのが、スコッツデール・ファッション・スクエアです。屋内型の大型ショッピングモールで、冷房も効いており快適にショッピングができます。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
ショッピングセンター巡り、その2
ビルトモア・ファッションパークへやってきました。付近には高級住宅街も広がっています高級ホテルも付近にあり、周辺は高級リゾートエリアという感じです。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
ピマ航空宇宙博物館へ
「ピマ航空宇宙博物館」には、なんと200機以上もの機体が展示されているそうです(料金は大人$11.75) この可愛い飛行機はアクロスターという機体です。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
飛行機について語ってしまいます。
「ピマ航空宇宙博物館」へ来ています。これはヴァイカウントという4発ターボプロップ機です。英国製の旅客機で、日本でも全日空が導入したお馴染みの機体でもあります。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
マニア的航空博物館ルポ2
これは、旧ソ連時代に大活躍したミグ戦闘機です。北朝鮮軍のマーキングに塗装されています。このようにたくさんの戦闘機も展示されています。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
ツーソン市街地を散策
ふらり散歩がてら歩いていると、ピンク色の美しい建物を発見しました。一見すると、イスラーム圏にあるモスクのようにも見えます。この建物は裁判所で、スペインの建築様式を採用しているそうです。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
アリゾナ、最後の夜
再びフェニックスへ戻ってきました。アリゾナも最後の夜になりました。最後はここで、と入ったレストランの入り口にはなんと牛がいました。これを食べるんでしょうか…。
【US太郎のアリゾナ州の旅】
ありがとうアリゾナ
ホノルルまでのフライトが夕方発なので、フェニックス周辺で暇を潰すことにしました。朝、フェニックスダウンタウンにあるコッパースクエアにやって来ました。この建物はヒストリック・シティホール、市役所です。