アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)

07年08月25日
Link-USA

国内線でフェニックスへ


アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)USしゅんです。ロサンゼルスまでやってきました。ここから、国内線でフェニックスへ向います。
ちなみに、入国審査はロサンゼルス到着時に済ませてしまっています。国内線のカウンターで、インターネットであらかじめ予約しておいた『 U.S.Airways 』の搭乗手続きを行います。日本と違って、自動化されている窓口にはスタッフはいてくれません。全部自分でやらねばなりません。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)アメリカの国土は広大です。飛行機が移動手段として日常的に使われています。日本での『電車』と同じくらいの感覚でしょうか。
空港は広く、とても混雑しています。出発が多少遅れることも日常茶飯事のようです。この日も10分ほど遅れていました。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)アメリカ大陸南海岸の上空を東へ飛んでいます。ロングビーチ、オレンジカウンティを見下ろしながら、一路フェニックスへ向います。
飛行時間は1時間ほどでした。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)フェニックス空港です。とても広い空港なので、移動時間を考慮しておかないと乗り遅れてしまうこともあるようです。空港内にはたくさんの飲食店が店を構えていました。たくさんの人々が利用しているのがわかります。
フェニックスは暑かったです。Tシャツ1枚でいても汗ばむほどの熱気でした。

レンタカーターミナルへ


アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)今回の目的地『セドナ』へまでは、レンタカーで行くことになっています。レンタカーでの移動時間は約2時間。アメリカ大陸をドライブしてみよう、と考えたのです。
レンタカーカウンターを探したら、「あのバスに乗っていけ!」と言われました。バスにはレンタカー会社の名前は入っていません。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)シャトルが連れていってくれたのは、なんと「レンタカーターミナル」でした。レンタカー会社のカウンターが並んでいるターミナルビルです。広すぎてわかりませんが、それぞれのカウンターにたくさんの利用者が並んでいました。アメリカはスケールが違いますね。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)今回利用させていただくのは、『ダラーレンタカー』です。
あらかじめ予約してあったので、これまた手配は簡単に終わりました。

アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)真っ赤なクライスラーが、この旅の旅の相棒となりました。では、いざ出発です。

レンタカーの借り方


レンタカーの借り方は、こちらのページを参考にしてください。⇒レンタカーの借り方


次回 ⇒ 3. いざ、セドナへ に続く


  1. 成田空港からアメリカ本土へ向けて出発
  2. アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)
  3. いざ、セドナへ
  4. セドナ に到着
  5. セドナで迎えた気持ちいい朝
  6. ボルテックス・ロケーション
  7. カセドラル・ロック ~ 赤い岩山を見た!
  8. セドナのアップタウン
  9. 一路北へ ~ ルート66に合流
 10. グランド キャニオン 国立公園を観光
 11. 予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出
 12. ザイオン国立公園
 13. ザイオンからラスベガスへ
 14. ピラミッドに泊まる ~ ルクソール・ホテル
 15. ラスベガス 観光
 16. ラスベガス2日目の夜
 17. さらばラスベガス