一路北へ ~ ルート66に合流

07年08月26日
Link-USA

オーククリークの View Point


一路北へ ~ ルート66に合流USしゅんです。セドナから89A号線を北上しています。30分も走っていると景色はまったく変わってしまいました。
89A号線は、緑の中をクネクネと走っていました。
セドナの町を抱きかかえるようにそびえていた赤い山の姿はどこにもありません。

一路北へ ~ ルート66に合流途中で公園のようなものを見つけました。
オーククリークの View Point と書いてあります。覗いてみたいと思います。

一路北へ ~ ルート66に合流ちょっとした観光名所のようです。おみやげ物の屋台が並んでいました。ネイティブ・アメリカン(アメリカ・インディアン)の民芸品のようなものがほとんどでした。写真を撮ろうと思ったら、ダメだと言われてしまったので、売り物の写真はありません。

一路北へ ~ ルート66に合流展望台です。かなり高い位置まで来ているようです。
と、ここで思い出しました。オーククリークというのは、セドナ到着日に夕食をいただいたL`Auberge de Sedonaのレストランの脇を流れていた川の名前です。この川の先に、セドナのあの町があるわけです。なんだか、不思議な気分になりました。

一路北へ ~ ルート66に合流展望台からの風景です。
山の合間を走っている細い筋は、今登ってきた道、89A号線です。緑の中を入ってきたせいか、こんな上まで登ってきているとは気付きませんでした。

一路北へ ~ ルート66に合流この後、89A号線は、林の中を走るようになります。山の側面ではなく、平らな土地の上を走っています。

フラッグスタッフ FLAGSTAFF


一路北へ ~ ルート66に合流そして、町に出ました。FLAGSTAFF (フラッグスタッフ)という町です。アリゾナ州北部の中心都市なのだそうです。
それにしても、夏だというのに、涼しいです。かなり高地にある町のようです。
※後から調べました。フラッグスタッフの標高は約2300m。アメリカ国内でも有数の高地にある町でした。

一路北へ ~ ルート66に合流町には、歴史がありそうな建物がたくさん並んでいました。

一路北へ ~ ルート66に合流フラッグスタッフには駅がありました。駅を見に行こうと思ったら、ちょうど貨物列車がやってきました。とても長い貨物列車で、通過するまでに2分ほどかかりました。


ルート66


一路北へ ~ ルート66に合流フラッグスタッフの交差点にあった標識です。こんなにたくさんの標識が並んでいるのは初めてみます。
そして、一番上の標識に目がとまりました。ルート66です。この道は、あの有名なルート66だったんですね。ルート66を少しだけ走ってみることにしました。


アリゾナ州北部ドラマや歌にもなってるあの『ルート66』を走っています。ルート66は、アメリカでもっとも古い国道のひとつです。シカゴロサンゼルスを結ぶために生まれた道で、フリーウェイができるまで、幹線道路として活躍していました。

アリゾナ州北部調べたら、ルート66の起源はアリゾナ州でした。しかも、現存するルート66のうち、もっとも長い区間がこの フラッグスタッフ( Flagstaff )を通っていました。
せっかくなので、レストランで食事をしてみることにしました。ルート66沿いにあるドライブ・インです。

アリゾナ州北部The Crown Railroad Cafe
店内には、ルート66の標識や列車の模型がいっぱい飾ってありました。

アリゾナ州北部そして、上のほうから音がするなあ、と思っていたら、店内を貨物列車が周遊していました。

アリゾナ州北部フラッグスタッフの名物だとメニューに書いてあった、タマゴ3つを使った大きなオムレツをオーダーしてみました。ハムとチーズとか、ブロッコリーとトマトとか、中に入れる具はいろいろ選べます。その数なんと66種類!
ほうれん草、ベーコン、マッシュルーム、トマトが入っているオムレツをオーダーしてみました。$7.69

アリゾナ州北部テーブルの上には、ケチャップ、マスタードソースの他に、タバスコのようなソースが2種類も置いてありました。が、それはいずれもタバスコではありませんでした。メキシコ産のホットソースです。けっこうおいしかったです。

グランドキャニオンを目指して


アリゾナ州北部そこから89号線を北上しはじめると、空が明るくなってきました。

アリゾナ州北部地図を作ってみました。
飛行機で到着したのが、フェニックスPhoenix )です。
セドナSedona )に一泊し、今はフラッグスタッフ( Flagstaff )を後にして、89号線を北上しています。
64号線に出会ったら、そこからグランドキャニオンを目指して西へ向って走ります。すごい長距離を走っています。天気がまったく変わってしまって当然かもしれません。

アリゾナ州北部64号線に入ると、空はますます明るくなってきました。ちなみに、フラッグスタッフを出てから、1時間近くが経過しています。景色はずーっとこんな感じです。

アリゾナ州北部途中で、観光スポットらしき場所を見つけました。ちょっとした屋台も出ています。せっかくなので入ってみたら、そこは、ネイティブ・アメリカン(アメリカ・インディアン)たちが運営する観光スポットでした。

アリゾナ州北部まっ平らな大地の中に、大きな谷間ができています。見えませんでしたが、下を流れているのはコロラド川だそうです。
すごい、これはグランドキャニオンの一部か!と驚いていたら、LINK-USAの発起人『 Mr.M 』に笑われてしまいました。グランド・キャニオンはこんなものではないそうです。
いよいよ次回、グランド・キャニオンに到着です。

次回 ⇒ 10. グランド キャニオン 国立公園を観光 に続く


  1. 成田空港からアメリカ本土へ向けて出発
  2. アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)
  3. いざ、セドナへ
  4. セドナ に到着
  5. セドナで迎えた気持ちいい朝
  6. ボルテックス・ロケーション
  7. カセドラル・ロック ~ 赤い岩山を見た!
  8. セドナのアップタウン
  9. 一路北へ ~ ルート66に合流
 10. グランド キャニオン 国立公園を観光
 11. 予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出
 12. ザイオン国立公園
 13. ザイオンからラスベガスへ
 14. ピラミッドに泊まる ~ ルクソール・ホテル
 15. ラスベガス 観光
 16. ラスベガス2日目の夜
 17. さらばラスベガス