予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出

07年08月27日
Link-USA

グランドキャニオンの朝


予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出USしゅんです。グランド・キャニオンで迎えた、旅行3日目の朝です。宿泊先、『ヤバパイ・ロッジ( Yavapai Lodge )』の目の前にある展望台まで、朝日を見に行きました。
たくさんの観光客が、朝日を一目見ようよあつまってきていましたが、残念ながら空は重い雲に覆われていました。一瞬だけ雲の合間から太陽が顔を出しましたが、デジカメを取り出して構えている間に、再び雲の中へ入ってしまいました。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出正面に見えている地球の割れ目です。
この中を歩いて横断するツアーや、特殊なボートで川をくだるツアーなんてのもあるそうです。頭では理解できても、この風景を見ているとちょっと信じられません。こんな広大な『割れ目』を歩いて横断できるのでしょうか。
さて、これら二つの写真は北側をむいています。なのでちょっと想像できないかもしれませんが、南側には鉛色の重い雲が迫ってきていました。いつ雨が振り出してもおかしくない雰囲気です。

ザイオン国立公園へコースを変更


予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出突然、LINK-USAの発起人『 Mr.M 』が、コースを変更しようと言い出しました。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出

当初は上記のように、グランド・キャニオンの南側を通ってラス・ベガスへ向うはずでした。
途中、何箇所かグランド・キャニオンを見下ろす観光スポットがあるので、そこも立ち寄る予定でしたが、それでは、南からやってきている雨雲にまともにぶつかってしまいます。
LINK-USAの発起人『 Mr.M 』は、それをさけるためにも北上し『ザイオンZION)』へ行こうと言うのです。


予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出アメリカ本土初心者のUSしゅんはザイオンがどんなところか知りません。が、何もわからないので従うしかありません。朝の7時すぎに出発しました。


予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出そして89号線を北上しはじめます。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出1時間ほど北上したところで、雨につかまってしまいました。ザイオンはまだまだ先です。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出雨はどんどん強くなります。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出道の両サイドに人々の生活はありません。赤い大地と薄い色をした緑がどこまでも広がっています。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出89号線と89A号線の分岐点を越えたあたりまで来たところで、雨から抜け出すことができました。もう2時間ほど走っています。
89号線は、赤い山の中を登っていきました。

グレン・キャニオン・ダムとレイク・パウエル


ユタ州へ入りました雨に追われるようにして、89号線を北上しています。やがて、前方に町が見えてきました。雲にまじって煙が見えています。

ユタ州へ入りましたそして、その下にあるのは、煙突?
かなり大きな工場のようですが、ここにある町も大きいということでしょうか。
※後ほど分かりましたが、煙突から出ているのは煙ではなく、発電によって発生している水蒸気だそうです。


ユタ州へ入りましたそこにあったのは『ペイジ( Page )』という町でした。けっこう広い町なのですが、いろんなものが点々と存在していて、写真を撮っても町に見えません。

ユタ州へ入りましたそして89号線は巨大な橋にぶつかるのでした。この橋の下に流れる『コロラド川』が、グランドキャニオンへ続いています。調べたら、ペイジは歴史の浅い町でした。

ユタ州へ入りました左の地図のグレーの部分がアリゾナ州、上のピンクの部分はユタ州です。
ぺイジは、ユタ州との境にある町です。1956年に、この地で大きな工事が始まりました。コロラド川の上流に、巨大なダムを作る計画がスタートしたのです。
ダム工事の労働者のキャンプを作ったのが、今、ペイジがある場所です。なんとペイジは、ダム工事からスタートした町でした。

ユタ州へ入りましたこれがその巨大なダム、 『グレン・キャニオン・ダム』( Glen Canyon Dam )です。完成は1963年(DATAはPAGEのページを参考にさせていただきました)というのですがら、大プロジェクトです。

ユタ州へ入りましたこの赤い谷間にかけられた巨大な橋にも歴史があるはずです。もっとゆっくり見たかったのですが、雨雲がどんどん迫ってきていました。残念ですが、撤収します。

ユタ州へ入りました

橋を越えて少しいったところに、ビューポイントの表示がありました。地味な表示でしたが、なんとなく予感がして、そのわき道へ入ってみました。
そこは、コロラド川の上流にあるレイク・パウエル( Lake Powell )を見下ろすステキなビュー・ポイントでした。
ですがこの湖は、ダムを作ることによってできた人工の湖です。


ユタ州へ入りましたこの湖の水量が満たされるまでに17年かかった、と記録にあります。ということは、雲に届くほどの煙を吐き出す煙突も含め、今見ている風景はまだまだ歴史が浅いわけです。大自然を見ているのに、自然ではない?なんとも不思議な気分になりました。

ユタ州へ


ユタ州へ入りましたレイク・パウエルを眺めていたら、雨につかまってしまいました。逃げるようにして89号線に戻りましたが、ユタ州へ入ったとたん、雨は豪雨にかわりました。カミナリも光り始めました。

ユタ州へ入りました今日の取材旅行はこれで終了か、と諦めかけていたのですが、『カナブ( Kanab )』という町につくころには、雨はやんでいました。ヤバパイ・ロッジを出たのが朝の7時すぎ。今は12時前です。ここまで5時間近くかかる長旅でした。

ユタ州へ入りましたカナブは、西部劇やドラマの撮影によく使われる町なのだそうです。確かに、絵になる町です。

次回 ⇒ 12. ザイオン国立公園 に続く


  1. 成田空港からアメリカ本土へ向けて出発
  2. アメリカ国内線に乗る(U.S.Airways)
  3. いざ、セドナへ
  4. セドナ に到着
  5. セドナで迎えた気持ちいい朝
  6. ボルテックス・ロケーション
  7. カセドラル・ロック ~ 赤い岩山を見た!
  8. セドナのアップタウン
  9. 一路北へ ~ ルート66に合流
 10. グランド キャニオン 国立公園を観光
 11. 予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出
 12. ザイオン国立公園
 13. ザイオンからラスベガスへ
 14. ピラミッドに泊まる ~ ルクソール・ホテル
 15. ラスベガス 観光
 16. ラスベガス2日目の夜
 17. さらばラスベガス

グランドキャニオン 観光ポイント


 
 
 サウスリム(グランド・キャニオン・ビレッジ)
  グランドキャニオン・ビジターセンターヤバパイ・ミュージアム
  ヴェルカンプズ・ビジターセンターコルブスタジオ
  マーサーポイントマーサーポイント・アンフィシアター
  ヤバパイポイントランドマーク・フィーチャー
  ホピハウスルックアウトスタジオグランドキャニオン駅
  エル トバー ホテルブライトエンジェル ロッジ
  トレーラービレッジマーサー キャンプ場シャトルバス
  ヤキポイントサウスカイバブ トレイル
  グランドキャニオンの日の出、日の入り
 ハーミットロード(ウエストリム)
  ハーミットレストホピポイントマリコパ・ポイント
  パウエル・ポイントモハーヴェ・ポイント
  トレイルビュー・オーバールックピマ・ポイント
 デザートビュー・ドライブ(イーストリム)
  デザートビューデザートビュー展望塔ナバホ・ポイント
  リパン・ポイントモラン・ポイントグランドビュー・ポイント
  ダック・オン・ア・ロックショーション・ポイントパイプクリーク・ビスタ
  ツサヤン遺跡ツサヤン博物館
  デザート・ビュー・キャンプグランド
 ノースリム
  ノースリム・ビジターセンターグランドキャニオン・ロッジ
  ブライドル・パスブライトエンジェル・ポイント
  ノースリム・キャンプ場ワルハラ遺跡クリフ・スプリング
 トレイル
  トレイル・オブ・タイムリム・トレイルサウス・カイバブ・トレイル
  ブライトエンジェル・トレイルグランドビュー・トレイル
  ハーミット・トレイル
 バードウォッチング
  絶滅危惧種猛禽類水辺の鳥
  よく見かける野鳥