セント・ポール探索へ出発

07年10月01日
Link-USA
セント・ポール探索へ出発ミネソタ州ミネアポリスへやってきています。
写真は今回の拠点となる『ラディソン・ブルーミントン/ウォーター・パーク・オブ・アメリカ』です。できたばかりの新しいホテルだそうです。
今日はアメリカ時間の10月1日です。
10月にしては寒そうに見えますが…..

セント・ポール探索へ出発ミネソタは、アメリカ50州の中でも寒い州として有名で『アメリカの冷蔵庫』と呼ばれているのです。寒そうに見えて当然ですね。
もちろんアラスカ州だけは別格です。アラスカは『アメリカの冷凍庫』と呼ばれています。とにかく、今回の取材が10月でよかったと思いました。冬になるとマイナス20度なんていう日もあるそうです。

セント・ポール探索へ出発今回は、まずミネソタ州を代表する2つの都市を取材します。『ミネアポリス』と『セントポール』です。二つの都市は並んでいて、ツインシティーズと呼ばれています。
現在は、ミネアポリスのほうが人口が多くなっていますが、州都はセントポールです。

セント・ポール探索へ出発まずは歴史のある州都、セントポールへ向います。途中、大きな川と並行して走りました。アメリカを横断する巨大な川、ミシシッピ川です。
奥に見えているのは、要塞跡だそうです。時間があったら見てみたいと思いました。

セント・ポール探索へ出発セントポールまでの道は、とてもキレイでステキでした。道の両サイドは濃い緑が続きます。ところどころで紅葉が始まっていて、緑にアクセントを加えています。
後から気がつきましたが、電線や電柱がまったくありません。そのせいか、空が広く感じます。

セント・ポール探索へ出発今回の取材は、観光局の方が協力してくださることになっています。いろんなところを見せていただけるということでしょうか。わくわくします。
まずは観光局の方との昼食です。セントポールの日本食レストランへやってきました。

セント・ポール探索へ出発このお店でテリヤキチキンの定食をいただきました。
ご膳にブロッコリーとか、パイナップルとメロンが入っていたりして、最初は、え?と思いましたが、テリヤキチキンの味はなかなかでした。一番最初に出てきた『お吸い物』はかなりおいしかったです。

セント・ポール探索へ出発カウンターで東洋人っぽい人が働いていたので声をかけてみました。普通の日本語が返ってきてびっくりしたのですが、彼はベトナム人でした。日本育ちなので、日本人そのままの日本語が話せるみたいです。
では、ご紹介させていただきます。

セント・ポール探索へ出発左から。
セントポール観光局のマイケルさん。
ミネソタ観光局のシェリルさんです。
右は、前回の取材では、LINK-USAの発起人『 Mr.M 』と名乗っていた、リンクUSA発行人『モクさん』です。
名前を明かしてよくなったそうなので、今後はモクさんと書かせていただきます。

セント・ポール探索へ出発まずは、あそこへ行きましょう、と、さっそくレンガ造りの巨大なお屋敷へ案内されました。

次回 ⇒ 鉄道王ジェームズJヒル邸を見学 に続く


  1. ミネアポリスに到着2. セント・ポール探索へ出発
  3. 鉄道王ジェームズJヒル邸を見学4. セントポールをうろうろする
  5. スカイウェイを歩きました6. セグウェイに乗って行こう
  7. ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで!
  8. 博物館を見学しました9. ミネアポリスの街の中
 10. ライト・レール/ハイアワサ・ライン11. ラディソン・ブルーミントン
 12. 北へ向って走れ!13. ヒビング( Hibbing )という町で
 14. ヒビングは今15. スプリットロック灯台
 16. ダルースを目指して17. 夜のダルース
 18. ダルースの水族館 19. スペリオル湖鉄道博物館
 20. ダルースから、一路サウスダコタ州を目指します
 21. ラピッドシティに到着22. バッドランズ Badlands
 23. ラピッドシティの夜 Rapid City24. マウント・ラッシュモア国立記念碑
 25. マウント・ラッシュモア国立記念碑 4人のアメリカ大統領
 26. クレイジーホース Crazy Horse
 27. クレイジーホースの顔のところまで行きました
 28. 針のような街道・ニードルハイウェイy29. ミネアポリスの夜