ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで!

07年10月02日
Link-USA
Stone Arch Bridge をセグウェイで!

ミシシッピ川をまたぐ鉄道用の橋、Stone Arch Bridgeをセグウェイに乗って走行中です。
リンクUSA発行人のモクさんが指差している方向は東です。そこには本来、フリーウェイ35号線の橋がかかっていなければなりません。


Stone Arch Bridge をセグウェイで!

2007年8月に突然崩壊した35号線の橋です。未だに行方不明者の捜索が行われていて、工事の予定も決まっていないそうです。
セグウェイで走ったのは、左の地図に黄色で示した橋です。


Stone Arch Bridge をセグウェイで!

ミシシッピ川の上流、橋から見て東北に小さな滝がありました。
地元の人は、これをナイアガラの滝と比較して笑いものにしている(愛をこめて)ようです。日本の河川でよく見かける風景のように見えますが、アメリカでは珍しい風景なのでしょう。


Stone Arch Bridge をセグウェイで!

川の対岸にある巨大な建物が近づいてきました。
古びた工場跡?の中に、ガラス張りのビルが建っています。これが今回の目的地のようです。


Stone Arch Bridge をセグウェイで!ミシシッピ川の反対側に到着しました。
セグウェイの散歩?はなかなか快適です。本当に散歩しているような感覚なのです。
対岸までやってきて、土手の上へ登りました。そこから振り返ると…

ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで!

今走ってきた Stone Arch Bridge がよく見えました。
かつては、この橋の上を、貨物を満載した蒸気機関車が走っていたのです。歴史を感じる風景です。


Stone Arch Bridge をセグウェイで!土手を登りきると、さきほど見えていた巨大な建物の全貌が明らかになってきました。かつての工場跡を利用して、何か巨大な博物館のようなものができているのです。
そしてその隣(この写真では手前)には、劇場のようなものも造られています。

Stone Arch Bridge をセグウェイで!目的地に到着しました。
そこにあったのは、Mill City Museum という博物館でした。

Stone Arch Bridge をセグウェイで!1880年から約50年間、ミネアポリスは世界の製粉工場と呼ばれていたそうです。わかりやすくいえば、小麦粉の生産力が世界一だったのです。
この場所にも巨大な製粉工場がありました。が、時代の移り変わりで、1965年に閉鎖されました。1991年に火事があり、工場跡は本物の廃墟になります。
その廃墟跡が博物館として再生しています。セグウェイで乗り付けたのは、その製粉工場跡につくられた製粉業の博物館でした。

Stone Arch Bridge をセグウェイで!セグウェイでここまで案内してくださった、Mobile Entertainment のお二人ともここでお別れです。
右がボスの Bill さん。左は Gary さんです。
お二人ともありがとうございました。

次回 ⇒ 博物館を見学しました に続く


  1. ミネアポリスに到着2. セント・ポール探索へ出発
  3. 鉄道王ジェームズJヒル邸を見学4. セントポールをうろうろする
  5. スカイウェイを歩きました6. セグウェイに乗って行こう
  7. ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで!
  8. 博物館を見学しました9. ミネアポリスの街の中
 10. ライト・レール/ハイアワサ・ライン11. ラディソン・ブルーミントン
 12. 北へ向って走れ!13. ヒビング( Hibbing )という町で
 14. ヒビングは今15. スプリットロック灯台
 16. ダルースを目指して17. 夜のダルース
 18. ダルースの水族館 19. スペリオル湖鉄道博物館
 20. ダルースから、一路サウスダコタ州を目指します
 21. ラピッドシティに到着22. バッドランズ Badlands
 23. ラピッドシティの夜 Rapid City24. マウント・ラッシュモア国立記念碑
 25. マウント・ラッシュモア国立記念碑 4人のアメリカ大統領
 26. クレイジーホース Crazy Horse
 27. クレイジーホースの顔のところまで行きました
 28. 針のような街道・ニードルハイウェイy29. ミネアポリスの夜