
Split light House State Park
スペリオル湖を見守ってきた歴史ある灯台、スプリット・ロック灯台です。

スペリオル湖は北海道がすっぽり入ってしまうような大きい湖です。スプリット・ロック灯台は、その海のように広いスペリオル湖を見守ってきました。

スペリオル湖は、メサビ鉄山から産出された鉄鉱石を運ぶ水上交通路として有効活用されているそうです。ヒビングとこのスペリオル湖は深い関係があるのです。
その水上交通路の安全を守るため、スプリット・ロック灯台は1910年に生まれました。

この灯台は、その湖畔の水運史を伝えるための資料館として生まれ変わりました。
スタッフが案内くださることになりました。


USしゅんは、それよりも、後ろに広がっているスペリオル湖を見て感動してしまいました。この広さは湖には見えません。

Split Rock Lighthouse
ちなみに、現在のこの姿は、1920年代のものを復元したものだそうです。新しい感じなのはそのためですね。
この資料館の入場料です。
大人$8
子供$4
シニア$6
※2007年10月現在

最上階のライトハウスには、防人の姿をしたスタッフが待ち構えています。そして、この灯台の歴史を語ってくれます。


モクさんに追いついたので、何をしているのか尋ねてみました。

モクさんが笑いながら答えてくれました。
モクさんは、日没までに、このスプリット・ロック灯台の写真を撮りたかったのです。
次回 ⇒ ダルースを目指して に続く
1. ミネアポリスに到着 | 2. セント・ポール探索へ出発 |
3. 鉄道王ジェームズJヒル邸を見学 | 4. セントポールをうろうろする |
5. スカイウェイを歩きました | 6. セグウェイに乗って行こう |
7. ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで! | |
8. 博物館を見学しました | 9. ミネアポリスの街の中 |
10. ライト・レール/ハイアワサ・ライン | 11. ラディソン・ブルーミントン |
12. 北へ向って走れ! | 13. ヒビング( Hibbing )という町で |
14. ヒビングは今 | 15. スプリットロック灯台 |
16. ダルースを目指して | 17. 夜のダルース |
18. ダルースの水族館 | 19. スペリオル湖鉄道博物館 |
20. ダルースから、一路サウスダコタ州を目指します | |
21. ラピッドシティに到着 | 22. バッドランズ Badlands |
23. ラピッドシティの夜 Rapid City | 24. マウント・ラッシュモア国立記念碑 |
25. マウント・ラッシュモア国立記念碑 4人のアメリカ大統領 | |
26. クレイジーホース Crazy Horse | |
27. クレイジーホースの顔のところまで行きました | |
28. 針のような街道・ニードルハイウェイy | 29. ミネアポリスの夜 |