
今日は、ダルース観光局のジーンが、ダルースを案内してくれます。
まずやってきたのは、ダルースのシンボルともなっている昇開橋『エアリアル橋』の脇にある公園です。

USしゅんは、若狭の港町で育ちました。なんだか懐かしい気分になったのはそのせいかもしれません。

ダルースの町が見えます。2005年の調査では、人口は約8万5000人だったそうです。大きなビルがいくつも建っていて、もっと大きい街に見えます。

Great Lakes Aquarium
まだ開園時間ではありませんでしたが、ダルース観光局のジーンが話をしてくれて、見学させていただけることになりました。


グレート・レイクス水族館は、3,400万ドルという大金と3年半の歳月をかけてつくられたそうです。まだ新しい感じです。
オープンしたのは2000年の7月です。

子供(3~11歳) $6.95
2歳以下無料
62歳以上 $9.95
スペリオル湖とその周辺に生息する魚類や水生生物を主に飼育している水族館です。スペリオル湖が淡水なので、淡水の水槽のみの水族館としてオープンしました。アメリカでは初めてのことです。
やがて深海魚の飼育を始めることになり、海水の水槽がつくられます。2006年のことということですから、まだ最近のことですね。


外へと続く扉があったので開けてみました。そこから、エアリアル橋が見えました。
本当にステキな風景です。

が、残念ながら今日は時間がありません。
駆け足で中を見せていただいて、退出しました。いつか、再び来たいと強く思いました。
ダルース観光局のジーンが、もう一箇所、どうしても見ておいてほしい、という場所へ案内してくれるそうです。とにかく、ダルースの町へ向うことになりました。

ジーンさんが教えてくれました。冬は雪が積もって、この町も真白になるそうです。
次回 ⇒ スペリオル湖鉄道博物館 に続く
1. ミネアポリスに到着 | 2. セント・ポール探索へ出発 |
3. 鉄道王ジェームズJヒル邸を見学 | 4. セントポールをうろうろする |
5. スカイウェイを歩きました | 6. セグウェイに乗って行こう |
7. ストーン・アーチ・ブリッジをセグウェイで! | |
8. 博物館を見学しました | 9. ミネアポリスの街の中 |
10. ライト・レール/ハイアワサ・ライン | 11. ラディソン・ブルーミントン |
12. 北へ向って走れ! | 13. ヒビング( Hibbing )という町で |
14. ヒビングは今 | 15. スプリットロック灯台 |
16. ダルースを目指して | 17. 夜のダルース |
18. ダルースの水族館 | 19. スペリオル湖鉄道博物館 |
20. ダルースから、一路サウスダコタ州を目指します | |
21. ラピッドシティに到着 | 22. バッドランズ Badlands |
23. ラピッドシティの夜 Rapid City | 24. マウント・ラッシュモア国立記念碑 |
25. マウント・ラッシュモア国立記念碑 4人のアメリカ大統領 | |
26. クレイジーホース Crazy Horse | |
27. クレイジーホースの顔のところまで行きました | |
28. 針のような街道・ニードルハイウェイy | 29. ミネアポリスの夜 |