

結果として、古い街並みがそのまま残っているようです。規制は、古い街並みを残すための政策なのでしょうね。

さて、我々リンクUSAが掲げているテーマに『フライ&ドライブの素晴らしさを紹介したい』というものがあります。ツアーで紹介されている場所ではなく、レンタカーを借りてちょっと走る旅はいかがですか?というものです。

「サンフランシスコの中心街についてはいろいろ紹介されているので、我々が紹介するまでもないでしょう。ちょっと走りますよ」
USしゅんは初めてのサンフランシスコなので、もうちょっと見たい気もしましたが、編集方針を曲げるわけにはいきません。
こうして、二人を乗せたアラモレンタカーは、サンフランシスコ市街の北の玄関でもある、ゴールデンゲートブリッジへやってきました。

北側から撮ったゴールデンゲートブリッジです。雨で残念な感じですが、これはこれで風情があります。
ゴールデンゲートブリッジ。1937年完成。
この橋がかかっている湾の名前が「ゴールデンゲート」といいます。
昔、この港にやってきた船乗りが、この湾の入り口を見て、ゴールデンホーン(トルコ・イスタンブール)に似ている事から、ゴールデンゲートと名づけました。1846年の事でした。
その2年後の1848年の1月にサクラメントの近くで金が見つかります。ゴールドラッシュの始まりです。時々、この橋の名前とゴールドラッシュが関係あるように言われることがありますが、無関係です。命名された当時、金はまだ発見されてなかったのですから。

ほとんどの港町は、今はリゾートの町に姿を変えているようでした。

Tiburon
ゴールデンゲートブリッジを渡ってから40分くらいのドライブでした。

Waters Edge Hotel
というところです。


次回 ⇒ 6. ワインの町 ナパへやってきた に続く
1. サンフランシスコへ上陸 | 2. Waters Edge Hotel |
3. ティブロンでの滞在 | 4. コイトタワー Coit Tawer |
5. 一路ティブロンへ Tiburon | 6. ワインの町 ナパへやってきた |
7. ナパのワイナリー | 8. ジェイクさんのオウチを見学しました |
9. ゴールデンゲートブリッジ、再び | 10. 大砂丘 |
11. モントレーの水族館 | 12. にぎり寿司 |
13. 17 mile drive | 14. 17 mile drive にあるホテル |
15. ポイントロボス | 16. ビッグ・サー・コースト Big Sur Coast |
17. カーメルの町 | 18. スパニッシュベイ Spanish Bay |
19. さらば、サンフランシスコ |