オリンピック国立公園へ

08年07月12日
Link-USA

オリンピック国立公園へ向けて出発


オリンピック国立公園へ今回の旅、3日目の朝です。今日は、今いるオレゴン州からワシントン州シアトルへ移動します。普通に移動すれば半日で行けるそうなのですが、USたかしの強い希望により、『オリンピック国立公園』という国立公園へ寄り道することになりました。

オリンピック国立公園へオリンピック国立公園は、ワシントン州にある国立公園です。
 
Olympic National Park
 
オリンピック半島にある世界遺産にも指定されている公園です。中央にある標高2428mの山はオリンポス山Mount Olympus)と名づけられています。そのオリンポス山Mount Olympus)のまわりに温帯雨林がひろがっているそうです。それはぜひ見学したいです。
 
地図を拡大して見る▼


オリンピック国立公園へ早起きして、ホテルを出たのは08:00前でした。開いていたパン屋さんへ飛び込み、このイチゴが乗っかったクロワッサン?を買いました。レシートを無くしてしまったので、お店の名前もいくらだったかも分からなくなってしまいましたが、とってもおいしかったです。
 
では、フリーウェイ5号線に乗って出発です。

オリンピック国立公園へコロンビア川を越えたらワシントン州、というところで、USたかしが「待った」と言いました。

ワシントン州へ入ってしまったらTAXフリーじゃなくなるからガソリンを入れておきましょう」

なるほど。コロンビア川を越えたら、何をしても『税』が加算されてしまうわけです。

オリンピック国立公園へ

ガソリンを入れて、いざ、ワシントン州へ。
コロンビア川にかかる、Interstate Bridge を越えたら、そこはワシントン州です。


オリンピック国立公園へが、残念ながら、そこから先しばらくは雨でした。
雨の中を3時間近く走り….

オリンピック国立公園へ

小さな町をいくつも通りこし….


オリンピック国立公園へ緑の中へやってきたころには、出発してから5時間近くが経過していました。すでに14:00です。
オリンピック国立公園には、まだ到達していません。ちなみに、今夜の宿は途中で適当に見つけることにして出てきました。が、適当に見つけるどころか、民家すら見当たりません。だんだん不安になってきました。

オリンピック国立公園へ緑が深くなり、標識が現れるようになりました。お腹も空いてきたので、標識にしたがってハンドルを切ります。

オリンピック国立公園へと、ペンションのような建物が現れました。ガソリンスタンドもあって、ちょっとほっとします。何台ものクルマが停まっています。お店の人に尋ねると、すぐそこに湖がある、と教えてくれました。


オリンピック国立公園へ

そこには、キノート(Lake Quinault)という名前の湖がありました。


オリンピック国立公園へ

いつの間にか、オリンピック国立公園の敷地内へ入っていたようです。キノート湖のまわりには、たくさんのトレッキングコースがありました。


次回 ⇒ クラロック&ルビービーチ に続く


ポートランド~シアトルの旅
1. いざ、オレゴン州ポートランドへ 2. スチール・ブリッジ 3. ポートランド市街へ 4. パイオニア・コートハウス・スクエア 5. ワシントンパークとポートランドの夜 6. いざ、コロンビア渓谷へ 7. コロンビア渓谷の風景 8. ボナビルダム 9. マルトノマ滝 Multnomah Falls 10. キャノンビーチはすごかった 11. ワシントン州へ続く橋とポートランドの夜景 12. オリンピック国立公園へ 13. クラロック&ルビービーチ 14. ポート・エンジェルスへやってきた 15. ポート・エンジェルスの夜 16. 港町の早朝 Port Angels 17. フェリーに乗って行こう 18. エドモンズにあったのは… Edmonds 19. マカティオで食べた Mukilteo 20. シアトルにやってきました 21. スターバックス1号店 22. シアトル Seattle 23. スペースニードル spaceneedle 24. マウントレーニアを目指せ 25. Mt.Rainier National Park 26. レーニア山/ジャクソン・ビジターセンター 27. レーニア山の山頂が見えた 28. シアトル最終日の夕方 29. さらばシアトル

コメントする