ナッシュビルのダウンタウン ヒストリック・ブロードウェイ

ホテルのシャトルバスに乗って、ナッシュビルのダウンタウンまでやってきました。
ダウンタウンの一番賑やかな数ブロックは、ヒストリック・ブロードウェイと呼ばれています。

通りを歩くと、ライブハウスからは音楽と歓声が聞こえてきます。

ここはナッシュビル、やはりほとんどのライブハウスにはカントリーミュージシャンが出演していました。


ちょうどライブの真っただ中のようでしたので、入ってみることにしました。

入り口そばの小さなステージでミュージシャンが演奏をしています。
観客は…というとステージかぶりつきでリズムに乗って踊る人、少し後ろのテーブルでビールを飲みながら楽しむ人、階段を上がった後ろの席で、おしゃべりに興じる人、実にさまざまな楽しみ方をしています。

年季が入って飴色になったギターや、古いレコードジャケットなどが所狭しと飾られていてひとつひとつを眺めていても飽きません。

ちなみにこのLegends Cornerの斜向かいはソメット・センターです。
ここには観光案内所もあります。
この日は土曜の夜で、ナッシュビル・プレデターズ(NHL)の試合が行われていたようで、周辺は大賑わいでした。
Big Riverで自家製ビールとリブ

人気のお店のようで、入口は人であふれています。
ページャーを持たされ15分ほど待ちました。

私はラガー好きです。
おすすめを聞くと「Southern Flyer Light Lager(4ドル)」ということでしたので、それをオーダーしました。
アルコール度数は3.61%とかなりライトで、さっぱりした口当たりです。

昨晩食べたバーベキューリブとはまた違い、骨付きタイプです。
食べやすいように切り分けてみました。
このお肉がものすごく柔らかくてジューシーで、甘めのソースとぴったり!運ばれて来た時は、この量は無理でしょ?!とギブアップしそうになりましたが、結局完食してしまいました…。
写真じゃわかりづらいんですが、お肉は2枚重なっているんです。
ちなみにマグノリアは南部でよく見かけるモクレン科の花のことです。
「マグノリアの花たち」という南部を舞台にした映画がありましたよね。

22時がダウンタウンから出るバスの最終だそうです。
ライブハウスで音楽を聞いて、お土産物屋をちょっと覗いて、食事をゆっくり楽しむ…という過ごし方だと3時間くらい必要かな、と思います。
この日は土曜の夜で、ダウンタウンの明かりは夜遅くまで煌々と輝いていました。
次回 ⇒ 23.カントリーミュージックの殿堂博物館 その1
ナッシュビル 観光ポイント マップ
⇒ 大きな地図で見る