コロラド州 デンバーへ
こんにちは! 今日も引き続き、USたかしにアメリカ横断バナシを聞いていきます!
【8/22 第8日目】
翌朝、Salidaそばのキャンプ場を後にし、いよいよデンバーに向かうことにしました。

その道すがら、地図にバッファロークリークという看板を見つけました。
なんだか意味もなくこの響きにひかれ、ちょっと寄り道してみることにしました。

クリーク、ということは小川?
そうですね、クリークは小川とか水路という意味があります。でも、このバッファロークリーク、とは町の名前でした。
この辺りで水遊びができればなぁ、なんて考えもあり、川を探してみました。ようやく見つけ行ってみたのですが、川の水は冷た過ぎてとても入れませんでした。

え?!8月なのに?
これ、雪解け水か?!というくらい冷たかったんです。
手がかじかみました。
ネバダ州、アリゾナ州と続いてきた、荒涼とした大自然とはまただいぶ違う雰囲気を感じるね。
なんだかのどか…。

そうなんです。緑も多く川もあり、渓谷という言葉がぴったりでした。
いつまでも眺めていたいような…
和みますよねぇ。 では、しばしお楽しみください。



水辺に集まっているのは?
牛ですね。そうそう、このあたりで、お昼ご飯にホットドッグを買って食べました。

ん?!お店がホットドッグのカタチ?
そうです。ぶらりと立ち寄ったところでしたが、ここのホッドドックおいしかったですよ。

ひとやすみした後は、再びどんどん山を越え、デンバーに到着しました。

街の第一印象は「シアトルに似ている」でした。
さすが州都、ビジネスの中心地でもあるようで、高層ビルがたくさん建ち並んでいました。
通りは碁盤の目のようになっており、歩きやすかったですね。

デンバーには世界最大級とも言われる空港があり、アメリカ中西部の玄関都市ですね。
いわゆる大都市なんだけど、高層ビルの背景には雪を被ったロッキー山脈が広がっていたりして、「大自然も身近にある都市」なんだよね。
デンバーに着いて、息苦しく感じなかった?
息苦しい…ですか?
デンバーって、標高1マイルのところに位置する街なんでしょう?「マイル・ハイ・シティ」っていう別名もあるくらいだし。
あぁ、なるほど。
でも、自分たちは陸路で向かったので、徐々に高度に慣れていったから大丈夫でしたよ。
そうかそうか。日本から飛行機で到着すると、高度の違いを感じる、って聞いたことがあったものだから。
標高の高さ、と言えば、コロラド州にはボルダーという街がありますね。
マラソンランナーのトレーニング地としてもすっかりおなじみです。
Qちゃんこと、高橋尚子選手がよくトレーニングしてたよね。
この日、本当はデンバーで一泊する予定だったんです。
が、デンバー市内のホテルやモーテルは貧乏旅行中の自分たちには手が出なくって。
次の目的地、サウスダコタ州のラピッドシティに向け、北上することに決めました。
デンバーから北に向かう
デンバーから延びる国道25号線をどんどん北へ進みます。
延々と草原が広がっていました。

ちなみにこの日走った距離は400マイル弱です。
400マイル弱!ずいぶん頑張って走ったね。
そうですね。
デンバー宿泊をやめる、という急遽決めた予定変更でしたが、行けるところまで行ってしまいました。
この日はワイオミング州のLusk(ラスク)という町にあるMOTEL、Best Value Inn Covered Wagon Motel に宿泊しました。
なんと、ジャグジー、フィットネス、温水プール、ランドリー、インターネット、朝食が含まれて一人24ドルなんです!
わっ!なんてお得な!
たまった洗濯物を片づけ、明日に備えて眠りました。明日は早起きするんです!
【8/23 9日目 マウントラシュモアを見てきました に続く…】
