12日目 旅一番の感動ポイントでした

09年03月31日
Link-USA

ナイアガラの滝


こんにちは!今日も引き続き、USたかしにアメリカ横断バナシを聞いていきます!


【8/26 第12日目】


前日から、運転を交代しつつ、一晩中車を走らせ続けました。
朝の9時、ナイアガラの滝に到着しました。
目の前に広がる光景に、全員が圧倒され、感動しました。


8/26 第12日目
8/26 第12日目

わかる、その気持ち!
ここって、そばまで来たらドォォォォォォ…という地鳴りのような音が聞こえるよね。

もう、スケールが違うというか何というか。夏のナイアガラの滝は、本当に爽やかで、キレイだよね。


ここで簡単に私の方からナイアガラの滝をご案内します。


はい、お願いします。


ナイアガラの滝は、世界三大瀑布のうちの一つです。アメリカとカナダの国境をまたいでいます。

アメリカ、カナダ両方から滝を間近に見られる船が出ています。


8/26 第12日目

霧の乙女号だよね。


そうです!乗ったことありますか?


うん、あるある。


私たちもアメリカ側から乗ったんですが、やっぱり、この船は乗るべきですよね。


うん、絶対乗るべきだよね!と言いつつも、夏のシーズン(4~10月頃)だけしか運航してないけどね。運行の時期に訪れたなら、ぜひに。滝の迫力を身をもって感じられるもの!


身をもって…、たしかに。ホントにずぶ濡れになりました。レインコート、意味なし!ってくらいでした。


8/26 第12日目

たしか、30分くらいの乗船時間だったと思いますが、滝壺ギリギリまで接近したり、あの大きな滝を下から見上げるというのは、ホントに貴重な体験をしました。


上から見ると、滝に飲み込まれそうな木の葉のように見えるよね。


8/26 第12日目

ですね。あまりの滝の大きさに、頼りなく見えますね… では、そんなナイアガラの滝をお楽しみください。


8/26 第12日目
8/26 第12日目
8/26 第12日目

向こう側に、ナイアガラの滝沿いに建つカナダのホテルが見えてるね。
アメリカ側からの写真ばかりで、カナダ側からの写真がないみたいだけど。


ハイ… 行ってないんです…


えっ?!カナダ側に渡らなかったの?
ここまで来て、カナダ側からの景色を眺めなかったなんて…!


ハイ… 実は事情がありまして…
横断時、私は学生ビザで入国しており、OPT期間中だったんです。
OPTというのは、短大、大学を卒業すると、アメリカで1年間働く権利をもらえるんですがこのことです。
この期間中にアメリカ国外に出ようとすると、いろいろな手続きを踏まなくてはいけなくて面倒なんです。


なるほど。


確かに、このナイアガラの滝のそばには、レインボーブリッジという橋があって、ここを渡ることにより、自由にアメリカとカナダを行き来出来るんですよね。


8/26 第12日目

まぁ、OPT中のメンバーはしょうがないとして、そうじゃないメンバーはカナダ側に渡ったの?


いや… 実はパスポートを携帯しておらず…


うーん… じゃぁダメだね。

私は、カナダ側からアメリカに入国したことがあるよ。国境を歩いて越える!なんて島国育ちとしては、なんだかワクワクで。

ま、少しお金がかかったり、入国カード書いたりしなきゃダメだったけど…。


ナイアガラの滝は本当に感動したんで、また行ってみたいところでもあります!

その時は、ぜひカナダ側からもね。

はい!パスポートも忘れず持参して!

旅も終わりに近づいてきました。目指すニューヨークはすぐそこです。


そうね。 ナイアガラの滝ニューヨーク州に位置しているし、すでにニューヨークに到着してるっちゃあしてるんだけどね。


ま、そうなんですけど、ゴールはマンハッタンなんで。ニューヨーク州で宿を探すと高くなるかな、と思い、一度ニューヨーク州を出てペンシルバニア州に入り、宿探しをしたんですよね。

明日はいよいよゴールです!


【8/27 13日目 旅の終わり に続く…】


1日目 いざアメリカ横断へ!2日目 サンフランシスコに到着しました
3日目 ヨセミテに圧倒されました4日目 憧れのビーチで波に乗りました!
5日目 砂漠を抜けてラスベガスへ6日目 ザイオン国立公園へ
7日目 グランドキャニオンへ8日目 コロラド州デンバーへ
9日目 マウントラシュモアを見てきました10日目 アメリカ最大のショッピングモール
11日目 大都会シカゴ 12日目 旅一番の感動ポイントでした
13日目 旅の終わり


 



アラモレンタカー

コメント (1)

この写真て、たかしさんが撮ったの?
とても上手。

コメントする