これがソルトレイク教会です

09年08月07日
Link-USA

こんにちは、ヒデッキーです。旅のレポートを続けます。

ヒデッキー・プリンセスまゆのユタレポート

ソルトレイクシティでの観光名所といえば末日聖徒イエス・キリスト教会、いわゆるモルモン教をなくしては語れません。
それでは総本山に向かって歩いてみます。
これがソルトレイク教会です。
この教会はモルモン教徒たちがこの地に到着した4日後にブリガムヤングの指導の元で建設が決まり、その後40年の年月をかけて1893年に完成しました。
この教会は信者たちにとっては特別の存在であるため、残念ながら内部のツアーはありません。
この前にある噴水は1時間に一度噴きあがります。

ヒデッキー・プリンセスまゆのユタレポート

これがモルモン教を世界に広めたブリガムヤングの銅像です。
当時迫害にあったモルモン教徒たちをこの地に導いた教会の指導者でした。
貧しい家庭の12人の子供の9番目として生まれ、幼少のころはろくに教育すら受けられませんでした。
30歳を過ぎたころ末日聖徒イエス・キリスト教会に出会い、信者となりました。
当時は多くの教派が争いを続ける中、指導者として頭角を現しました。
そして当初モルモン教徒が定住していたミズーリ州から追い出されたのを皮切りに定住の地を求める旅が始まります。
ついに1847年ソルトレイク盆地に到着し、「まさにこの地だ。」と言う有名な言葉を残しました。

ヒデッキー・プリンセスまゆのユタレポート

本部ビルにはすばらしい展望台があると聞きました。

ヒデッキー・プリンセスまゆのユタレポート

モルモン教徒でもない私たちを気持ちよく迎えてくれました。
ビル内の案内ばかりではなくユタ州に関していろいろ調べていただきました。
ちなみにモルモン教徒の人口比率ですが

ソルトレイクシティ40-60%
州全体70%

郡部に行くと以前は95%の郡もあったそうです。
地方にいくほど比率が上がる傾向にあるようです。


これがソルトレイク教会です

【続く…】