こんにちは。ソムリエのノリノワールです。
サンフランシスコに戻ってきました
ナパ、ソノマヴァレーから、サンフランシスコに戻ってきました・・・・

フェリービルディング

フェリービルディングの中は、新鮮食材を扱うお店やお土産屋さん、おしゃれなカフェなどが連なりお薦めのスポットです。

ワインの最良の友、チーズ。世界各国のチーズがたくさん並んでいます。見ているだけでも楽しい気分にさせられます。

こちらは、コンテ、パルミジャーノといった大型チーズ。
大型チーズは、スーパーなどで小さく切ったものしか買ったことがないのですが、きっとこの大きな塊は味わいもゴージャスなんでしょうね~
フェリービルディングからの眺め。


サンフランシスコダウンタウンのフェリービルディングからの眺め。 向こうに見えるのが、ベイブリッジ。

この教会は、映画「卒業」の舞台。
本日のディナーはシーフード

本日のディナーはシーフード三昧、ダンジネスクラブの中華風ソテー。
ダンジネスクラブとは、アメリカの西海岸でとれるカニです。カリフォルニア、オレゴン、ワシントン州のシーフード料理には欠かせない食材でもあります。日本だとワタリガニのようなものでしょうか?

こちらはムール貝です。

ビールもいいですが、やっぱり、旅の終わりはカリフォルニアワインで乾杯!
カリフォルニアワインカントリーの旅を振り返って
私事で恐縮ですが、そもそも、私がワイン好きになったきっかけは、カリフォルニアワインとの出会いでした。
ナパ、ソノマ、アレキサンダーバレー、メンドシーノ、モントレー、カーメル・・・ これらの地を訪ねるたびに、私の心の故郷に帰ってきたような気持ちになります。ワイン造りに関わる人々、そして彼らの作品であるワインとの出会いは、私にとっての大きな財産かもしれません。
ひと昔前は、「カリフォルニアワインは安価なワイン」という評価しかありませんでした。今でも、「ワインはやっぱりフランスだよね~ アメリカワインなんてさぁ・・・」といっている方、アメリカワインだって、こんなにがんばっているのです!
【終わり】