Tに乗って

11年01月19日
Link-USA

こんにちは!いけだかです。レポートを続けます。


Musium of Scienceが楽しかったせいで、すっかり取材時間をオーバーしてしまいました。急いで本日のスケジュールに戻らねばなりません!


Musium of Scienceを出て、私たちはTに乗って次の目的地を目指すことにしました。
…って、「Tに乗って」だなんて、
かっこつけて略しちゃっているわけではありません。 ボストンの地下鉄は【ティー)】と呼ばれています。
駅の入り口や、地図などにも地下鉄のマークとして○の中にTの文字が描かれています。


ボストン・ニューヨークレポート

やってきたのはMusium of Scienceから徒歩3分程度のところにあるScience Park 駅です。


ボストン・ニューヨークレポート

ボストンの地下鉄は5つの路線があります。グリーン、レッド、オレンジ、ブルー、シルバーの5つです。
路線図もバッチリ色分けされているのでわかりやすいです。
今、私たちはグリーンラインのScience Park駅(黄枠)にいます。ここから同じくグリーンラインのPark St駅(黄枠)まで向かうことにしました。


ちなみに路線図の中央あたりに、Goverment Center(ピンク枠)という駅がありますが、この方向に向かう路線をInbound、逆方向をOutboundといいます。上りと下りがあるってことですね。
では、切符を買いましょう。


ボストン・ニューヨークレポート

料金表を見てみてみると、チャーリーカードやチャーリーチケットなどいろんなタイプの料金があるようです。
ちなみにチャーリーカードというのはICカードで、お金をチャージして使うのだそうです。日本のsuicaやpasmo、icocaなどのようなものですね。
ふむふむ。チャーリーカードだと1区間:$1.70、チャーリーチケットだと1区間:$2なのですね。


今日はこの後Tに乗ったり降りたりする予定でいます。
都度、券売機に並んで買うのも面倒なので、今回は1-Day PASS($9)を買うことにしました。


ボストン・ニューヨークレポート

券売機はタッチパネル式です。


bosnyc116.jpg

切符が出てくるまで5回くらいのパネル操作が必要ですが、なんとか無事買うことができました。


ボストン・ニューヨークレポート

改札口のチケット挿入口にチケットをぐっと差し込むと改札扉が開くようになっています。


ボストン・ニューヨークレポート

目的地のPark St 駅は、上りにあたりますのでInboundのホームに向かいましょう。


ボストン・ニューヨークレポート

Inboundのホームにやってきました。向かいのホームには、Outoboundと書いてあるのが見えますか?


ボストン・ニューヨークレポート

しかし、なんというか、このホーム落ち着きません。なんとなくしっくりこない気がします。
…と、足元を見て気が付きました!
ホームから線路までの段差があまりなく、線路が近いのです。



ホントにひょいっと降りられちゃうくらいの高さです。ホームから線路までは30cmもないのでは?!と思うくらいです。
このくらいの高さだったら、日本では頻発するホームから人が落ちて人身事故なんていうことはないんでしょうねぇ…
いや、でも簡単に線路に降りられちゃうっていうのもそれはそれでちょっと怖いような…


ボストン・ニューヨークレポート

…なんてあれこれ考えていたら、地下鉄がやってきました。 地下鉄と言いながらもこのScience Park 駅は地上駅なんですね。
車内に乗り込んでみました。キレイでとても静かです。
外国の地下鉄というと、その響きだけでどうもドキドキしてしまいますが、ボストンの地下鉄はとても快適でした。
(あ、もちろん夜間の乗車は避けた方がいいといわれている駅や区間はあります。念のため。)


ビーコンヒルを歩く につづく】


いけだかのボストン・ニューヨークレポート (ボストン編)



28.~40. ニューヨーク編
特選レポートトピック : いけだかのボストン・ニューヨークレポート


 


 フリーダムトレイルボストンコモン
 ボストン美術館/イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
 クインシーマーケットウォーターフロント
 ハーバーウォークニューイングランド水族館
 ボストン・コンテンポラリーアート美術館ボストン茶会事件船と博物館
 ボストン・チルドレンズ・ミュージアムビーコン・ヒル
 フェンウェイ・パークボストン パブリックガーデン
 パークストリート教会マサチューセッツ州議事堂
 ベンジャミン・フランクリンの立像ファニュエルホール
 オールドノースチャーチトリニティ教会
 バンカーヒル記念塔USSコンスティテューション号
 シンフォニーホールニューベリー通り
 ジョン・F・ケネディ・ライブラリーボストン コンベンションセンター
 ボストンの地下鉄水上タクシー
 ボストン・マラソンボストンダックツアー
ケンブリッジの観光ポイント
 ハーバード大学ハーバード大学自然史博物館
 マサチューセッツ工科大学
ボストン近郊の観光ポイント
 ジレット・スタジアム
ボストンのホテル
 ボストン市内のホテルケンブリッジのホテル
 ローガン国際空港 周辺のホテルボストン近郊の都市のホテル
ボストンのロック

ボストン 観光マップ



 ⇒ 大きな地図で見る


コメントする