ちょっと雨宿りしたら、、、
こんにちは!いけだかです。レポートを続けます。

ニューイングランド水族館を出てみると、辺りは夕闇が迫っていました。雨も強くなっています。

ボストンの中心部、バックベイへは地下鉄を使って移動することにしました。ブルーライン、アクアリウム駅から乗車します。
途中でグリーンラインに乗り換え、やってきたのはコプレイスクエア駅です。
この辺りは近代的な超高層ビルなども多く建ち並ぶエリアです。

地上に出てみると、目の前にはニューイングランド地方一の高さを誇る、ジョン・ハンコック・タワーが…
いやぁ…しかし、雨がどんどん強くなってきています。
ジョン・ハンコック・タワーを見上げていると、大きな雨粒が目に入ってきます。目を開けているのが辛いくらいです。

USアヤと私は、目の前にある建物でしばらく雨宿りをすることにしました。というのも、この建物の中にいろんな人が吸い込まれていくように入っていくからです。
ここは一体、何の建物なんでしょうか。なんだか歴史がありそうな建物ですけど…

中に入り、上方を見上げると寝そべる2頭のライオンが目に飛び込んできました。なんだかとっても格式の高いところに来てしまったようです。
濡れねずみ2匹がちょろちょろしていいような場所には思えません。。でも、外は雨… しばらくここで雨宿りをさせて欲しいのです。
正面の階段は2階へと続いているようです。ひとまずあがってみます。

2階にやってくると、その重厚な雰囲気はさらに輪をかけたようになりました。しかも、とっても静かです…
一帯ここはなんなんでしょう?!
USアヤ 「わっ!ちょっと、こっち来て!」
少し先を歩いていたUSアヤが、わざわざ私を呼びに戻って来ました。
えっ、なになに、何?!

USアヤが手招きした先に広がっていたのはこんな光景でした。
たくさんの人たちが、静かに本を読んでいます。どうやらここは図書館のようです。
USアヤ 「ハリーポッターみたいだねっ!」
そ、そうなの?ハリーポッター観たことないからちょっとわかんないけど、うん、でもなんとなくそんなカンジかも!(ぼんやり)
机と机の間の通路を歩いてみたのですが、靴音がコツコツとしてしまうのも憚られるほどの雰囲気です。ヒールが鳴らないように、つま先立ちでそろりそろりと歩いてしまいました…
帰国後調べてみたところ、ここはボストンの公共図書館で、1895年に作られたのだそうで、建築的にもとても価値のある建物だそうです。
コプレイ プレイス

図書館を出るとすぐ目の前にコプレイ プレイスというショッピングモールがあります。

ここには世界的に有名な高級ブランドや…


有名なデパートまでが軒を連ねています。


昨日訪れた、ケンブリッジ・サイド・ギャラリアとは雰囲気が違うショッピングモールです。こちらはちょっとヨソイキの感じでしょうか。ブランド物などのお買いものは、こちらのコプレイ プレイスでが良いようですね。
【スカイウォークへ につづく】
いけだかのボストン・ニューヨークレポート (ボストン編)
- 1. 旅の始まりはデルタスカイラウンジから
- 2. メインランド上陸です!
- 3. ボストンに到着です
- 4. ロイヤル・ソネスタ・ホテル・ボストンに到着
- 5. ケンブリッジ・サイド・ギャラリアへ
- 6. ARTBARで朝食
- 7. ロイヤル・ソネスタ・ホテル・ボストンを見学
- 8. ロイヤル・ソネスタ・ホテル・ボストンのお部屋を見せてもらいました
- 9. ロイヤル・ソネスタ・ホテル・ボストンは小さな美術館
- 10. Musium of Scienceへ
- 11. Tに乗って
- 12. ビーコンヒルを歩く
- 13. ボストンコモンを散策
- 14. フリーダムトレイルを歩いてみよう
- 15. フリーダムトレイルを歩いてみよう その2
- 16. クインシーマーケットでひと休み
- 17. ニューイングランド水族館へ
- 18. バックベイへ
- 19. スカイウォークへ
- 20. 夜のボストン美術館
- 21. レッドラインに乗って
- 22. coopへ行こう
- 23. ハーバード大学を散策
- 24. 続いてやってきたのはMIT
- 25. サウスステーションにやってきました
- 26. アセラ特急に乗車
- 27. アセラ特急の車窓から
28.~40. ニューヨーク編
特選レポートトピック : いけだかのボストン・ニューヨークレポート
コプレイ プレイスの場所と行き方
Copley Place 住所:100 Huntington Ave, Boston, MA
ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港からコプレイ プレイスへ車(レンタカー)やタクシーで行く場合の一例
⇒ 大きな地図で見る