レッドラインに乗って

11年03月07日
Link-USA

快晴!! ボストンの朝


こんにちは!いけだかです。レポートを続けます。


ボストン・ニューヨークレポート

翌朝、起きてみるとまぶしい朝日が街を照らしていました。


ボストン・ニューヨークレポート

昨晩訪れたプルデンシャルセンターも、朝日に照らされ輝いています。キレイですね。。


ボストン・ニューヨークレポート

反対側を眺めてみると、にゅっと伸びたバンカーヒル記念塔が見えています。あの塔が、昨日歩いたフリーダムトレイルの終点なのです。
昨日は時間の関係でフリーダムトレイルを途中離脱せざるをえなかったんですよね・・うーむ、残念です。


取材開始


さて。まだボストンに来たばかりというのに、今日のお昼にはボストンを発たねばなりません。残された滞在時間は、午前中のみです。


ボストン・ニューヨークレポート

USアヤと私は早速出かけることにしました。


ボストン・ニューヨークレポート

しかし、今日は昨日と打って変って雲ひとつない快晴です。雨の中、一日歩き通した昨日を考えると、「天気が一日ずれてくれてたら…」と、どうにもならないことをつぶやいてみたくなります。


ボストン・ニューヨークレポート

しばらく歩いていると、後ろからゴーっという音が聞こえてきました。振り返ると、電車が近付いてきていました。
逆光でちょっと見えづらいですが、車体に赤いラインがひいてあるのがわかりますか?地上を走っているので、このいい方もしっくりこないような気がしますが、これもボストンの地下鉄(通称T)のひとつ、レッドラインです。


ボストン・ニューヨークレポート

これから私たちは、このレッドラインに乗ってハーバードの街を目指します。やってきたのは、レッドラインのKendall 駅です。下りに乗りますので、OUTBOUND から入場します。


ボストン・ニューヨークレポート

昨日のお昼に買った1DAYパスの有効期限は24時間です。券面にスタンプされた時間を見ると、この日の12:54PMまで有効でした。
これなら、行って帰ってくる時間を考えてもバッチリ使えます!無駄がなくて嬉しい限りです☆


ボストン・ニューヨークレポート

ホームにやってきました。


bosnyc248.jpg

しばらくして、ホームに電車が到着しました。Kendall 駅からハーバード駅までは、2駅だけの乗車です。あっという間にハーバード駅に到着しました。


ボストン・ニューヨークレポート

駅の出口はこんな感じでした。 アメリカの駅のホームでは、結構こういうものを見かけますよね。
自分でバーを押して扉を回し外に出る、といういたって簡単な仕組みなのですが、日本の自動改札にすっかり慣れた身としてはこういう原始的なものの方が以外と戸惑うっていうか…(汗)
ん?え? これ、どうなってんの?? …と一瞬扉の前で固まる…なんていうのは、私だけですかね・・?あはは


coopへ行こう につづく】


いけだかのボストン・ニューヨークレポート (ボストン編)



28.~40. ニューヨーク編
特選レポートトピック : いけだかのボストン・ニューヨークレポート


 フリーダムトレイルボストンコモン
 ボストン美術館/イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
 クインシーマーケットウォーターフロント
 ハーバーウォークニューイングランド水族館
 ボストン・コンテンポラリーアート美術館ボストン茶会事件船と博物館
 ボストン・チルドレンズ・ミュージアムビーコン・ヒル
 フェンウェイ・パークボストン パブリックガーデン
 パークストリート教会マサチューセッツ州議事堂
 ベンジャミン・フランクリンの立像ファニュエルホール
 オールドノースチャーチトリニティ教会
 バンカーヒル記念塔USSコンスティテューション号
 シンフォニーホールニューベリー通り
 ジョン・F・ケネディ・ライブラリーボストン コンベンションセンター
 ボストンの地下鉄水上タクシー
 ボストン・マラソンボストンダックツアー
ケンブリッジの観光ポイント
 ハーバード大学ハーバード大学自然史博物館
 マサチューセッツ工科大学
ボストン近郊の観光ポイント
 ジレット・スタジアム
ボストンのホテル
 ボストン市内のホテルケンブリッジのホテル
 ローガン国際空港 周辺のホテルボストン近郊の都市のホテル
ボストンのロック

ボストン 観光マップ



 ⇒ 大きな地図で見る