タイムワーナー・センターへ

11年05月16日
Link-USA

メトロポリタン美術館からコロンバス・サークルを目指します


こんにちは!いけだかです。レポートを続けます。


とにかく広いメトロポリタン美術館を、なんとかポイントだけ押さえつつ回ったものの、やっぱり時間はかかってしまいました。
まだまだ観てみたい作品はあったものの、後ろ髪を引かれる思いで美術館を後にしました。
私たちが訪れたのは冬でした。この時期、日は早く落ちてしまいます。19:00少し前でしたが、外はすっかり真っ暗でした。


マディソンアベニューを南下


メトロポリタン美術館から、セントラルパークの南西側の角部分にある、コロンバス・サークルを目指します。
セントラルパークの中を突っ切って行くのが一番近いようですが、さすがに夜セントラルパークをうろうろするのもちょっと怖いので、明るい道を選んで歩きます。
少し遠回りになりますが、メトロポリタン美術館の建つ5th Aveの一本東側、マディソンアベニューを南下することにしました。


大きな地図で見る


このマディソンアベニューには、いろんなお店が建ち並びウィンドーショッピングをしながら楽しく歩くことができます。


ボストン・ニューヨークレポート

お店の明かりが通りを照らしているので、明るく歩きやすい通りです。


コロンバス・サークル


通りに建ち並ぶお店を眺めながら、30分くらい歩くとコロンバス・サークルまでやってきました。


ボストン・ニューヨークレポート

夜に撮影したもので、ちょっと見づらいですが写真右側にある柱が見えますか?
このコロンバス・サークルは、探検家・コロンブスから名づけられたということで、柱の上にはコロンブスの像があります。暗くて分かりづらいんですけど…
ここは、このコロンブス像を中心に、円形の交差点になっています。「アメリカ初の円形交差点」なんだそうですよ。
ちなみに、このコロンバスサークルはニューヨーク市からの距離を測る時の公式基準地点になっているそうです。「ボストンからニューヨークまで○マイル」なんていう表示がよくありますが、そうか!ここまでの距離だったんですね~


タイムワーナー・センター


このコロンバス・サークルにはタイムワーナー・センターという複合ビルがあります。
上の写真の左手に見えている建物がそれです。
2004にオープンということですので、まだ比較的新しいスポットなんですよね。
このタイムワーナー・センターには、ショッピングモールや、レストラン、ホテルなどが入っています。ちなみにこのタイムワーナー・センターの上層階は高級コンドミニアムになっているようで、30億!?なんていうお部屋もあるそうです。。(私には一生無縁の話っぽいですが。。)


早速タイムワーナー・センターに入ってみました。


bosnyc448.jpg

ホリデーシーズンならではでしょうか。
天井から下がる飾りが、クリスマスソングに合わせていろんな色に変化しています。
素敵な演出にしばらく見入ってしまいました。


WHOLE FOODS


私たちは、地下にある「WHOLE FOODS」に向かいました。
ここは品質の良いオーガニックな食品を扱うことで知られるスーパーマーケットです。
全米各地にある、有名なスーパーマーケットですね。


ボストン・ニューヨークレポート

見たこともないようなきのこがたくさん並んでいたり、


オーガニックを謳ったフルーツも並んでいます。


ボストン・ニューヨークレポート

これは、クランベリーですね。
このパッケージは子供の枕くらいありましたが、飛ぶように売れていました。
クランベリーにはアントシアニンがたっぷり含まれていると言われています。
日本では、ジュースとしてたまに見かけますが、なかなか果汁100%のものには出会えません。
このクランベリーを買って帰れるなら、家でジュースにして飲みたいくらいです。


オーガニックな自然派スーパーというと、日本ではまだまだ数も限られますし、毎日の暮らしに密着しているというイメージはあまりないのですが、ここのWHOLE FOODSは大盛況でした。


どうせどれも高いんだろうなぁ…なんて思ってベーグルを見てみると、


ボストン・ニューヨークレポート

1個、99セントでした。
私にも手が出ない値段ではありません。


これにすっかり気を良くした私たちは、こちらのデリでいろいろ買い込み、今日の夕飯にすることにしました。


ボストン・ニューヨークレポート

デリには、サラダや


ボストン・ニューヨークレポート

お惣菜などが並んでいます。


ボストン・ニューヨークレポート

私たちは、サラダに…


ボストン・ニューヨークレポート

カレー、


ボストン・ニューヨークレポート

(カレー、なかなか本格的で美味しかったです)


ボストン・ニューヨークレポート

それに、スープを買い込みました。


好きなものを好きなだけ。これがデリの楽しさですよね。


老舗食料品店ゼイバーズ につづく】


いけだかのボストン・ニューヨークレポート (ニューヨーク編)



1.~27. ボストン編
特選レポートトピック : いけだかのボストン・ニューヨークレポート