カリフォルニア州~アリゾナ州
2日目はアリゾナ州 セリグマンまで走ります。
バグダッド・カフェ Bagdad Cafe

さて、これからが本格的なルート66のドライブです。
先ずは、バグダッド・カフェ(Bagdad Cafe)に立ち寄り。同名の映画『バグダッド・カフェ』(1987年)の舞台になったので有名になったのでそう呼んでいるが、本当の名前は、サイドワインダー カフェ(Sidewinder Cafe)と言うらしい。ジェヴェッタ・スティール(Jevetta Steele)が歌う独特のテンポの主題歌 『Calling You』 が思いだされます。
以前に並んで記念撮影したサービス満点のおばさんオーナーには、会えませんでした。午前中でお客さんが少ないので出勤前かも。
Bagdad Cafe 46548 National Trails Hwy Newberry Springs, CA 92365
アンボイ Amboy

次のアンボイ(Amboy)は、モハーヴェ(Mojabe)砂漠の真っ只中。見渡す限りの砂漠の中を突っ走ります。
こんなところで車のトラブルになったら悲劇です。
この車は、LA空港のHertzで借りたSUV。予約していたのに準備に20~30分待つように言われ指定の駐車場所で30分待つも車が来ない。
見かねた女性従業員(おばさん)が気を利かせて同車種の車にその場で変更してくれました。
融通の利かない受付の男性従業員に腹が立ったが、気転の利くおばさんの『もっと早く気が付けば良かったのにごめんなさい』の一言ですっきり。アメリカにもこんな人がいるのですね。

アンボイ(Amboy)のRoy’s Motel & Cafeは、もう営業していません。
オーナーが何度か変わったそうですが、Gas Stationだけ、おじさんが営業しています。ガソリン代はわずかに高いですが、砂漠の中でガソリンを補給出来るのだから止むを得ないですね。
Roy’s Motel & Cafe 87520 National Trail Hwy Amboy, CA 92304
ゴフズ(Goffs)

小さな町ゴフズ(Goffs)には、町の人たちが持ち寄ったのか、古い自動車や農機具などが野ざらしの様に展示されています。看板に人口23人と書いてありますが、もっと少なくなったのではと思うほど人をみかけませんでした。ルート66をドライブする家族連れやバイカーが時々見に来ている様です。
ルート66の道しるべ

ルート66の道しるべは、たくさんあります。特に、カリフォルニアの路面に書いたサインは良いですね。(Needlesにて)

フリーウェイにも『Historic Route 66 への出口』と誘導してくれるサインがあり、出口にも写真の様なサインがあり、間違いにくい案内が多くあります。
オートマン Oatman

昔、金鉱で栄えた町は、今はルート66の観光が主な産業。
いつか野生になったロバが土産物屋が並ぶ200mほどのメインストリートを闊歩しています。
観光客は、路上の糞の臭いも気にせずにニンジンをやったり、撫ぜたり、写真を撮ったり楽しんでいます。
観光シーズンは終わりかけていますが、駐車スペースがいっぱいになる位でした。
Cool Springs Station

Oatmanを出て峠を越え、難所の下り坂を折りきったところに、車好きやバイカーが集まるCool Springsと言う店があります。
私たち観光客にも何も無い場所にあるこの店は、冷たい飲み物やトイレに土産物と結構重宝しています。
Cool Springs Station 8275 W. Oatman Rd. Kingman, AZ 86413
キングマン Kingman

交通の要衝にあるキングマン(Kingman)は、鉄道で発達した町だそうです。
発電所跡に観光案内所とルート66博物館があります。
近くには、先住民の歴史を展示している Mohave Museum of History and Arts があり、一見の価値がありました。
尚、ルート66の沿線には、多くのルート66博物館(Route 66 Museum)があるのでドライブの楽しみになるでしょう。
Route 66 Museum 120 W Andy Devine Ave Kingman, AZ 86401
Mohave Museum of History and Arts 400 W Beale St Kingman, AZ 86401
セリグマン Seligman

今日、最後は、アリゾナ州 セリグマン(Seligman)。
ルート66を守ろうとRoute 66 Associationの中心になって活動したAngel Delgadilloおじさんの散髪屋さんに立ち寄り。
今は、Information Centerと称してお土産屋さんになっています。
Historic Route 66 Seligman, AZ 86337
Angelおじさんの仕事場。

名物おじさんには会えませんでした。元気でいて欲しいものです。と言っても、今は、訪問客の名刺やメモで壁がいっぱいです。このおじさんTVにも、ときどき登場します。2、3ヶ月前も日テレの番組で山下智久さんと対談していました。
⇒ ルート66 ドライブの旅 2012 3日目 グランドキャ二オン へつづく
ルート66 2日目のドライブコース