イリノイ州 シカゴへ
いよいよドライブの最終日です。
Route 66 Association Hall of Fame & Museum

写真は、イリノイ州(Illinois)のポンティアック(Pontiac)という町にあるルート66博物館です。
正式には、Route 66 Association Hall of Fame & Museum と言います。
Hall of Fameは、「殿堂」と訳せば良いのでしょうか?
リストアされたクラシックカーは無いものの、殿堂と言うだけあってキチンと分類し展示されています。
建物の裏手の通りは、建物にいろいろなペイントをしてここでもルート66の雰囲気を観光客に味わあせてくれます。
クラシックカーは、別の場所に有ったのですが見に行きませんでした。
3階にWar Museumが併設されていて、退役軍人のおじいさんお二人の話に付き合って時間をとりすぎたのが原因です。
Bob Waldmireと言う画家のバン

写真のワーゲンのバス(バン)は、Bob Waldmireと言う画家の自宅兼、アトリエ兼、移動手段の車です。
Bobは、スプリングフィールド(Springfield,IL)のアメリカンドッグ発祥のレストラン、Cozy Dog Drive In の経営者の息子で、家業を継がずに絵を描いていたそうです。
彼は、2年前に亡くなり、ここに「殿堂入り」したそうです。
ドワイト Dwight
どんどんシカゴに近づいてきました。
ドワイト(Dwight)の町にも、古いGas Stationなどのポイントあるのですが、Frank Lloyd Wrightの設計した銀行の建物や写真の古いレストランがあります。

昼食のパンを買いに立ち寄ったのですが、Bakeryの営業を取りやめていてレストランだけ営業していました。
しかたなく、スペシャルランチを食べて出発しました。
ジョリエット(Joliet)の跳ね橋

シカゴの前に最後に立ち寄ったジュリエット(Joliet)の跳ね橋(可動橋)です。

最後の町、シカゴへI-55に乗って向かいます。
シカゴのSkyline

I-55から撮ったシカゴのSkylineです。真ん中の高いビルがWillis Tower(旧、Sears Tower)です。
ルート66の始点 Begin Historic Route 66 Sign

写真のサインには、Begin(出発点)と書いてありますが、サンタモニカ(Santa Monica)から来た旅人にとっては、End(終着点)となるのです。 Beginのサインにイタズラのステッカーがたくさん張られていたのが残念です。
レンタカーを返却

9日間のドライブを終え、Hilton ChicagoのHertzでレンタカーを返却。
ルート66は、I-55、I-44、I-40などの高速道路(Interstate)に役割を譲ったHighwayですが、今も生活道路として活躍し、Historic Route 66やOld Route 66と言う名で観光道路としても新しい役割をもっているのです。
走行距離 2,645マイル(4,232キロ)
使用燃料 118.5ガロン(449リッター)
ルート66 ドライブの旅 2012 終わり
ルート66 10日目のドライブコース