アメリカ西海岸のミュージック・ランドマークを訪ねる旅 その2

13年08月19日
Link-USA

ポートランド編


West Coast Music Trail2-1.jpg

ポートランドは成功したミュージシャンたちはもちろん、未来に賭ける若いミュージシャンたちにとっても暮らしやすい街である。
音楽の発表の場も年々増えていき、古いジャズからコンテンポラリーなロックまで幅広く楽しめる。
音楽をはじめ、様々な文化に対する市民のリスペクトは強く、世界中のアーティストたちからの注目度も高い。
そんなポートランドのミュージック・スポットを訪ねてみた。


ホーソン・ベルモント・エリア バグダッド・シアター&パブ


West Coast Music Trail2-2.jpg

ウィラメット側の東岸のホーソン・ベルモント・エリアでは、ヒッピー文化やストリート・カルチャーが街を彩どり、カジュアルでリラックスした雰囲気が漂っている。
このエリアのアイコン的存在がバグダッド・シアター&パブだ。
ムーア王朝様式を模したユニークな歴史的建築物で、オールド・ハリウッドの映画、音楽やコメディなどのエンタテイメントが楽しめるシアターがある。
このエリアにはインテリアやキッチン用品店、ビンテージ・ファッションなどの個性的な店が軒を並べ、ユニークなショッピング体験ができるエリアだ。


バグダッド・シアター&パブの場所


Bagdad Theater & Pub 3702 SE Hawthorne Blvd Portland, OR 97214



ミシシッピ・アベニュー ミシシッピ・スタジオ


West Coast Music Trail2-3.jpgWest Coast Music Trail2-4.jpg

ダウンタウンからウィラメット川を挟んで北側を走るミシシッピ・アベニューは、夜も早い時間から通りが熱気を帯びてくる、現在ポートランドでもっとも人気の高いエリアである。


West Coast Music Trail2-5.jpg

ユニークなカフェやレストランや地ビール・パブが軒を連ねる中で、ミシシッピ・スタジオはひときわ賑やかなライヴ・ハウスである。また毎月第2木曜日に開催されるミシシッピ・ソーシャルでは通り全体がまるでパーティのように盛り上がる。


ミシシッピ・スタジオの場所


Mississippi Studios and Bar 3939 N Mississippi Ave, Portland, OR 97227



パール・ディストリクト ジミー・マックス


West Coast Music Trail2-6.jpg

かつては倉庫街だったパール・ディストリクトはここ数年再開発が進み、ダウンタウンでもっともモダンなエリアに生まれ変わった。その中心地にあるのがジミー・マックスである。


West Coast Music Trail2-7.jpg

ダウンビート誌で世界中のジャズクラブの中でトップ100に入ると賞賛されただけあって、出演者リスト、ステージ・デザインや音響、そしてバーやレストランのクオリティなど、群を抜いたクラブだ。
オーナーのジミー・マカロニスの音楽とミュージシャンへのリスペクトが詰まった空間となっている。


ジミー・マックスの場所


Jimmy Mak’s 221 NW 10th Ave Portland, OR 97209



ボールルーム


1907年に建てられた古いビル、古い映画のワンシーンに出てくるようなシックなバー、ナット・キング・コールが聴こえてきそうな洒落たボールルーム。


West Coast Music Trail2-8.jpg

シークレット・ソサエティにインストールされたエッセンスは古き良き時代の音楽&カクテルである。内部のインテリアはヴィクトリア朝スタイルで統一されている。
ボールルームのステージの反対側にはオールド・ファッションなバーが設置されている。


クリスタル・ボールルーム


1914年にコティリオン・ホールというダンスホールとして建造され、以後数回のオーナー・チェンジを経て、30年代にクリスタル・ボールルームに改名された。
60年代に入ると、ジェイムス・ブラウン、マーヴィン・ゲイ、アイク&ティナ・ターナーなど、R&Bのトップスターが数多く出演し、ポートランドを代表するライヴ・ヴェニューとなった。


West Coast Music Trail2-9.jpg

1911年のオープン以降、バーレスク、ボードヴィル、レヴューなどを経て、60年代にはポルノ映画館となり、70年代に入るとライヴ・セックス・ショウやストリップを上演するようになる。
79年から83年にここで人気者になったヌード・ダンサーがいた。
カート・コバーンの妻だったコートニー・ラヴである。彼女はまだ十代の半ばだった。


クリスタル・ボールルーム の場所


Crystal Ballroom 1332 W Burnside St Portland, OR 97209





West Coast Music Trail2-10.jpg

ポートランドの夜は遅くまで盛り上がる。音楽、コメディ、舞台など、良質なエンタテイメントにあふれている。ヒッピー文化の名残を感じさせる一方で、アヴァンギャルドで先鋭的な表情を見せる街。
全米で有数の環境都市であり、芳醇な食文化を持つ街。
地ビール、ワインなどオレゴン産は世界のブランドとなっている。
人間と自然がバランス良く共存するポートランドには、心を豊かにしてくれる楽しみに満ちている。


次回 ⇒サンフランシスコ編




地図用アイコン地図 左上 のマークをクリックすれば、各項目の一覧が開きます。

地図用アイコン地図 右上 のマークをクリックすれば、大きな地図が開きます。


シアトルからポートランドへ



著者紹介:桑田英彦氏

音楽雑誌の編集者を経て渡米。1980 年代をアメリカで過ごす。帰国後は雑誌、機内誌や会員誌などの海外取材を中心にライター・カメラマンとして活動。世界30カ国を旅して、観光地だけでなく、ライフスタイル、グルメなどを取材。またアメリカ、カナダ、ニュージーランド、イタリア、ハンガリー、ウクライナなど、海外のワイナリーを数多く取材。著書は『ワインで旅する カリフォルニア』『英国ロックを歩く』(スペースシャワーネットワーク)、『ミシシッピ・ブルース・トレイル』(スペースシャワーネットワーク)、『ハワイアン・ミュージックの歩き方』(ダイヤモンド社)、『アメリカン・ミュージック・トレイル』(シンコーミュージック)等。


West Coast Music Trail
アメリカ西海岸のミュージック・ランドマークを訪ねる旅 その1 シアトル編
アメリカ西海岸のミュージック・ランドマークを訪ねる旅 その2 ポートランド編
アメリカ西海岸のミュージック・ランドマークを訪ねる旅 その3 サンフフランシスコ編
アメリカ西海岸のミュージック・ランドマークを訪ねる旅 その4 ロサンゼルス編
フロリダ&中西部のミュージック・ランドマークを訪ねる旅