US-OPEN観戦とシアトル観光 – US-OPEN 練習ラウンド -

15年07月10日
Link-USA

チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース


2015年6月17日


US-OPEN会場へ入場


US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -バスは、少し渋滞に巻き込まれた為、1時間以上かかってチェンバーズ・ベイ・ゴルフコースに到着しました。
バスを降りると、外は快晴で、青い空が眩しすぎます。
まずは、セキュリティーチェックですが、何の問題もなく通りました。
そして、入場ゲートへ向かいます。
後で知りましたが、入場箇所はいくつか有るようです。

US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -

入場ゲートで、パスのチェックを受けて、マーチャンダイズ・パビリオン(オリジナルグッズの販売所)や、スポンサーのイベントブース、飲食店が並ぶスペースを通り抜けてコースの方に行きます。


レイニア ビレッジ Rainier Village


US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -ゴルフ場内に、いくつかのテント村が有ります。スポンサーの専用ホスピタリティテントがいくつか集まってビレッジとなっています。
このビレッジに入るのにセキュリティーがあります。
我々がお世話になるテントは、レイニア ビレッジ(Rainier Village)というビレッジにあります。

US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -僕たちが利用できるテントは、Visit Seattle さん、デルタ航空さん、ワシントン州ワイン協会さんの共有テントです。

レイニア ビレッジには、他にBMWやBank of America のテントもありました。

US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -
US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -テントと言っても、大きくて冷房も効いています。
朝は朝食、昼はランチ、昼過ぎからはスイーツや軽食を頂けます。
コーヒーやソフトドリンクの他に、ビールが数種類おいてありと、ワインは、白、赤、発泡などのワインが日替わりで数種類ずつ試飲ができます。
大型の液晶TVでゴルフ中継を見ることもできます。

US-OPEN観戦とシアトル観光 - US-OPEN US-OPE 練習ラウンド -また、テントの外には18番ホールに面したテラスが有ります。テラスから見て、18番の向こうが1番ホールです。
テントに着いてしばらくした時に、この18番ホールを松山英樹選手が通って行ったのですが、見落としてしまいました。
昼過ぎに1番ホールから練習ラウンドを開始した石川遼選手は、テラスから双眼鏡でどうにか見る事が出来ました。

チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース

1番ホールと10番ホールの間にある丘の上から南側を見た景色。
手前のコースが1番ホール(左側がティーグラウンドで右側がグリーン)。
その向こうに1番ホールと平行に18番ホール(右側がティーグラウンドで左側がグリーン)。
18番ホールのバンカーの向こうに並ぶテントがレイニア ビレッジ。右から5番目のテントが、Visit Seattle さん、デルタ航空さん、ワシントン州ワイン協会さんのテント。


チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース


チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース

4番ホールグリーンの山側からコースを見下ろす。



チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースここで、チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースに関して簡単に。
( ⇒ チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース詳細はこちらのページをご覧ください。)
今回、世界4大メジャーの一つ、115回U.S.Open(全米オープンゴルフ)の会場であるチェンバーズ・ベイ・ゴルフコースは、なんとパブリックコース。しかも、2007年にオープンして、2008年にU.S.Openの開催場所に選ばれています。
コースは、アメリカでは珍しいリンクスです。コース内に木は1本だけなので、山側に登れば、ほとんどのコースを見渡すことができます。
グリーンのグリーンのアンジュレーションが複雑なうえ、転がりかたが読みにくいフェスキュー芝のために、パッティングでスコアを崩しやすいコースです。
ほとんどの選手が、練習ラウンドで、グリーンでのチェックをマメにしていました。
いろいろな角度からパットをしたり、グリーンのエッジからいろいろな所にボールを投げて、その動きを確認したりしていました。
実際にグリーン近くのスタンドで見ていて「あのボール、どこまで転がっていくねん?」と思う事が多々ありました。

ロバート・トレント・ジョーンズJr.氏


ロバート・トレント・ジョーンズJr.氏
ロバート・トレント・ジョーンズJr.氏練習ラウンドの日の午後に、チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースの設計者であるテントにロバート・トレント・ジョーンズJr.が来られました。
なんと、チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースの写真集にサインをしてくれるのです。

ロバート・トレント・ジョーンズJr.氏長蛇の列に驚き、空いてきたらお願いしようと思って、テラスでワインを飲んでいました。
そろそろ空いたかなと思ってテントに入ると、Visit Seattle のkyokoさんが、既にサインを貰ってくれてました。
kyoko さん、ありがとうございました。

その後、写真集はkyoko さんが預かっておいてくださるという事で、再びコースで練習ラウンドを見学に行くことにしました。


4番ホール グリーンの上からコースを眺める


チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース

YARDAGE GUIDE の見開きのページに第4ホールの登りをグリーンから見下ろした写真が載っています。
この景色を見たくて、行くことにしました。
地図の右下赤丸の所が、レイニア ビレッジです。
ここを出て、まずは、海側(地図の下方向)へ向かいます。
そして17番のグリーン横から北(地図の左方向)へ道なりに移動します。
15番グリーンの所で山側(地図の上方向)へ登っていきます。
第4ホールと第5ホール共通に大きなハザードバンカーがあるのですが、このハザードを抜けて登りきったところが4番ホールのグリーンの所になります。
4番ホールのグリーンの上(地図の黄色星)からの写真が、何度も出てきていますがこの写真です。


チェンバーズ・ベイ・ゴルフコース

そして、穏やかな内海のピュージェット湾が美しく輝いています。
どこか心を惹かれる景色です。

後で知ったのですが、ロバート・トレント・ジョーンズJr.氏は、京都のお寺の庭に影響を受けたそうです。
実際には、お庭は、縁側から手前が海(池)で、奥が山という造園が基本なので、今見ている景色は逆のアングルとなります。
しかし、“わびさびの精神”を取り入れているということが、何か心に響いてきたのだと思います。
しばらくの間、見惚れていました。

深く考えずに、8番ホールに沿って南(地図の右方向)へ進みます。


チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースチェンバーズ・ベイ・ゴルフコース

地図の右上、ピンクの星印の位置に来ると、傾斜の陰で、2番、15番、16番、17番などの海沿いのコースは分かりにくいですが、ゴルフ場全体が一望できます。
この場所からの景色も圧巻でした。

時間を確認すると、そろそろ戻らなければなりません。
慌てて、青色コースを海側へ下って行こうとすると、微妙に迂回していて、思ったよりも時間がかかりました。
焦ってレイニア ビレッジの入り口まで戻ると、ちょうどVisit Seattle のkyokoさんたちがバスの乗り場へ移動するために出てきたところでした。
喉が渇いていましたが、テントには戻らず、皆さんと一緒にバス乗り場へ移動しました。


バスに乗るなり、バスガイドのオジサンが、よく冷えた発泡ワインを注いでくれました。
これが、とても美味しかったので、グイグイと飲むと、「もっと飲め」「浴びるほど飲め」と次から次へと注いできます。
もう無理となって、なみなみと発泡ワインが注がれたプラスティック・コップをカップフォルダーに置いたままにしていたらとんでもないことが、、、
高速で急ブレーキを踏まれたときに、レザーシートのために、シートから滑り落ちてしまいました。
その時に、満杯の発泡ワインを、文字通りに浴びてしまいました。


次回 ⇒ US-OPEN観戦とシアトル観光 – ダウンタウンへ – に続く


Hyatt at Olive 8 から チェンバーズ・ベイ・ゴルフコースまで



 


6/16
  1. US-OPEN観戦とシアトル観光 - 出発 -
  2. US-OPEN観戦とシアトル観光 - シアトルに到着 -
  3. US-OPEN観戦とシアトル観光 - シアトル・センター・モノレール -
  4. US-OPEN観戦とシアトル観光 - チフーリ・ ガーデン・アンド・ガラス -
  5. US-OPEN観戦とシアトル観光 – スペースニードル -
  6. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 夜のダウンタウン -
6/17
  7. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 2日目の朝 -
  8. US-OPEN観戦とシアトル観光 – US-OPEN US-OPEN 練習ラウンド -
  9. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ダウンタウンへ –
 10. US-OPEN観戦とシアトル観光 – メキシコ料理とライブハウス –
6/18
 11. US-OPEN観戦とシアトル観光 – US-OPEN 予選 -
 12. US-OPEN観戦とシアトル観光 – パイオニア・スクエア –
 13. US-OPEN観戦とシアトル観光 – マリナーズの本拠地セーフコ・フィールド –
6/19
 14. US-OPEN観戦とシアトル観光 – スノコルミー滝 –
 15. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 森林鉄道 –
 16. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ウッディンビルで昼食 –
 17. US-OPEN観戦とシアトル観光 – シャトーサンミッシェル –
 18. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ウッディンビル –
 19. US-OPEN観戦とシアトル観光 – フィッシャーマンズ ターミナル –
 20. US-OPEN観戦とシアトル観光 – チッテンデン水門 –
 21. US-OPEN観戦とシアトル観光 – キャピトルヒル –
 22. US-OPEN観戦とシアトル観光 – カンリス CANLIS –
6/20
 23. US-OPEN観戦とシアトル観光 – アーゴシー クルーズ –
 24. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ランチ –
 25. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ケリーパーク –
 26. US-OPEN観戦とシアトル観光 – インターナショナル・ファウンテン –
 27. US-OPEN観戦とシアトル観光 – EMP Museum –
 28. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 12 –
 29. US-OPEN観戦とシアトル観光 – REI –
 30. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ボーイング工場ツアー エベレット工場 -
 31. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 帰国 –