US-OPEN観戦とシアトル観光 – アーゴシー クルーズ –

15年07月24日
Link-USA

エリオット湾でクルージング


2015年6月20日


シアトル滞在の最終日です。夕方まで、まだ見ていない所を回ります。


ウォーターフロントへ


ウエストレイク センター

いつものようにウエストレイク センターを通ってウォーターフロントへ向かいます。


World Famous Pike Place Fish Market


World Famous Pike Place Fish Market

パイク プレイス マーケット まで来ると World Famous Pike Place Fish Market がオープンしていました。


World Famous Pike Place Fish Market

有名な魚を投げるシーンが見れるかとしばらく様子を伺ってましたが、一向にその気配が無いのでパイク プレイス マーケットを突き抜ける事にしました。


シアトルのウォーターフロン


アーゴシー クルーズパイク プレイス マーケットを突き抜けるとウォーターフロントです。
すぐに、シアトル水族館があり、シアトル水族館の横を進みます。

アーゴシー クルーズ向いのピア57(シアトル水族館はピア59)にシアトル・グレート・ウィールがあります。
塚本さんが「ウォーターフロントが工事中でアーゴシー クルーズの乗り場が変わっているよ。シアトル・グレート・ウィールの所に行けば、人が並んでいるのですぐに分かる」と教えてくれました。
シアトル・グレート・ウィールの前に行列ができていたので並んだら、単にシアトル・グレート・ウィールに乗るための行列でした。
きょろきょろすると、Fishermans Restaurant の建物の前に行列があり、係員らしき女性がいました。その女性にCity PASS を見せると何か言いながらこっちに来いと手を振ります。行列も関係なしで「まっすぐに進め」というような事を言って、みんなが進む方を指さします。
City PASS は優先されるのかと思い「俺はCity PASS だもんね~ん」と言う感じでCity PASS を胸元に持って進むと、男性係員に呼び止められました。何かと思えばCity PASS のままでは乗船できないようで、乗船券に引き換える必要があったようです。乗船券に引き換えをしている間に、並んでいた人たちはどんどん進んで行きます。
どうやら、先ほどの女性係員が指さしていたのは乗船券の売り場&引き換え場で「あそこで券を替えろ」と言っていたのでしょうね。その説明がしやすいところまで、列関係なしで誘導してくれただけで、特にCity PASS に優先権がある訳ではありません。あたりまえですよね(笑)

アーゴシー クルーズ

乗船がはじまってから、それほど時間が経っていた訳ではないので、屋外デッキの端の席はまだ空いていました。


アーゴシー クルーズなかなか船が出ないなあと乗船口を眺めています。
よくよく考えれば、乗船が始まったころに乗ったわけだから、出港まで長い時間待つことになるのです。
Wi-Fiが繋がらないので、ひたすたボケ~としてました。

アーゴシー クルーズ

いよいよ出港しました。動き出してビックリ。すっごく寒いのです。Tシャツの上に長袖を着てましたがそれでも寒かったです。


アーゴシー クルーズ

スペースニードルの近くに来ると、やたらみんなのテンションが上がります。


アーゴシー クルーズ

大きな外洋クルーズ船が停泊するSeattle Cruise Ship Terminal 91 の沖でUターンをします。先ほどまでの北向きの時よりも沖を航行しています。1枚の写真では収まりませんが、左から丘の町クイーン・アン、スペースニードルなどがあるシアトル・センター、お洒落なレストランやカフェが増えてきたベルタウン、シアトルの中心地のダウンタウン、シアトル発祥の地 パイオニアスクエア、センチュリーリンク・フィールドやセイフコ球場があるソードが、船上から一望できます。


アーゴシー クルーズ

ウエストシアトル橋の遥か向こうにタコマ富士ことマウント レーニアが見えます。僕はスペースニードルではそれほどテンションが上がりませんが、マウント レーニアは、テンションが上がります。


アーゴシー クルーズ

センチュリーリンク・フィールドセイフコ球場の近くを通って、ウォーターフロントの方にUターンします。この頃になると飽きてきたので船内を見学しましたが、特に何もありませんでした。


アーゴシー クルーズ

お腹もへってきたので、早くピアに着けと思うのですが、この辺を航行するときはスピードを押さえているのか、なかなかピアに着きません。


アーゴシー クルーズ

もうすぐ入港という時にFishermans Restaurant に気を惹かれました。


次回 ⇒ US-OPEN観戦とシアトル観光 – ランチ – に続く


シアトルの観光スポット




地図用アイコン地図 左上 のマークをクリックすれば、各項目の一覧が開きます。

地図用アイコン地図 右上 のマークをクリックすれば、大きな地図が開きます。

 ⇒ 地図が見れない場合


6/16
  1. US-OPEN観戦とシアトル観光 - 出発 -
  2. US-OPEN観戦とシアトル観光 - シアトルに到着 -
  3. US-OPEN観戦とシアトル観光 - シアトル・センター・モノレール -
  4. US-OPEN観戦とシアトル観光 - チフーリ・ ガーデン・アンド・ガラス -
  5. US-OPEN観戦とシアトル観光 – スペースニードル -
  6. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 夜のダウンタウン -
6/17
  7. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 2日目の朝 -
  8. US-OPEN観戦とシアトル観光 – US-OPEN US-OPEN 練習ラウンド -
  9. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ダウンタウンへ –
 10. US-OPEN観戦とシアトル観光 – メキシコ料理とライブハウス –
6/18
 11. US-OPEN観戦とシアトル観光 – US-OPEN 予選 -
 12. US-OPEN観戦とシアトル観光 – パイオニア・スクエア –
 13. US-OPEN観戦とシアトル観光 – マリナーズの本拠地セーフコ・フィールド –
6/19
 14. US-OPEN観戦とシアトル観光 – スノコルミー滝 –
 15. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 森林鉄道 –
 16. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ウッディンビルで昼食 –
 17. US-OPEN観戦とシアトル観光 – シャトーサンミッシェル –
 18. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ウッディンビル –
 19. US-OPEN観戦とシアトル観光 – フィッシャーマンズ ターミナル –
 20. US-OPEN観戦とシアトル観光 – チッテンデン水門 –
 21. US-OPEN観戦とシアトル観光 – キャピトルヒル –
 22. US-OPEN観戦とシアトル観光 – カンリス CANLIS –
6/20
 23. US-OPEN観戦とシアトル観光 – アーゴシー クルーズ –
 24. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ランチ –
 25. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ケリーパーク –
 26. US-OPEN観戦とシアトル観光 – インターナショナル・ファウンテン –
 27. US-OPEN観戦とシアトル観光 – EMP Museum –
 28. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 12 –
 29. US-OPEN観戦とシアトル観光 – REI –
 30. US-OPEN観戦とシアトル観光 – ボーイング工場ツアー エベレット工場 -
 31. US-OPEN観戦とシアトル観光 – 帰国 –

コメントする