レナーズ、カハラ、ダイヤモンドヘッドをドライブ
夕食は5:30に予約を入れてあるので、遠出をするのは無理です。なので、ワイキキから近くの場所に車で出かける事にしました。
レナーズ・ベーカリー


家内が「ハワイに行ったらレナーズに行く!」とうるさく言っていてので、ノルマ消化のために真っ先に行きました(笑)
僕はマラサダがそれほど好きではないので、お店の外観と看板の写真を撮ったら、「車で待っている」と言って車に戻ったので、申し訳ないけど、マラサダの写真はありません(笑)
因みにマラサダはもともとはポルトガルのお菓子ですが、ハワイでの定番の食べ物となっています。これは、ハワイのプランテーションで働くポルトガル人が持ち込んだのが定着したからだそうです。
カハラ・モールの Whole Foods Market(ホール・フーズ・マーケット)

頼まれごとがあって、カハラ・ホテルに行く用事があったので、その前にカハラ・モールの Whole Foods Market に立ち寄ることにしました。Whole Foods Market は、オーガニック野菜やフルーツが有名。ピーナッツバターとかもその場で造られるほどで、品質の良さと新鮮さがウリのマーケット。
僕は以前に、カイルアのWhole Foods Market に入ったことがあり、量り売りのサラダ・バーでの種類の多さに驚いたことがあります。少しだけ買おうと思ったが、ついつい結構な量を買ってしまった。そして、その美味しさに驚きました。

Whole Foods Market に来た目的の一つは、これらのオーガニックソープ。義妹が「石鹸買ってきて」と言ってたからです。Whole Foods Market のオーガニックソープは、質が良いと評判です。値段も手ごろで、ばら撒き用のお土産なら、良いかもしれませんね。しかし、家内が義妹用のお土産と思っていたイメージとは違ったようです。
このオーガニックソープのカラフルなデザインと、スイートな香りはお菓子と間違えてしましそうです。

そういえば、小腹がすいてきました。だけど、夕食は早い時間なのでガッツリと食べるわけにはいかないので、小さめのポキ丼をシェアする事にしました。サーモンも美味しそうだったので、マグロとサーモンのハーフ&ハーフ丼を購入して、店舗の外で食べる事にしました。
ハワイのマグロはハワイの近海で取れるので新鮮でとても美味しいです。

そして、 Full Service の代金は幾らなのか?
興味はあったが、勇気が無かった、、、
これは何なのか、知っている方、教えてください。
カハラ・ホテル

家内が、知人にカハラ・ホテルで買い物を頼まれていたので、カハラ・ホテルに行きました。カハラ・ホテルにはバンドウイルカが泳いでいるラグーンがあります。興味がありましたが、駐車料金が20分6ドルもするうえ、雨がパラついていたので、僕は車で待つことに。待っている間に雨は土砂降りになりました。
No Rain, No Rainbow

カハラ・ホテルで家内を待っている時に降り出した雨は、家内が車に戻ってくるころには小雨になり、車を走らせるとほとんど止みました。
行先を深く考えずにワイキキの方へ向かって車を走らせていると、突然「あっ!」と家内が叫んだのでブレーキを踏むと「今の交差点で虹が見えたから」と言います。Uターンして交差点を曲がったら、見事な虹が見えたので車を停めて写真を撮ろうとすると、みるみるうちに色が薄くなっていきます。
そんな虹を眺めていると、虹が薄くなるにつれて初の海外レンタカーの緊張感も薄らいでいく気がしました。いつの間にかリラックスした僕は、ハワイのことわざを歌にした「No Rain, No Rainbow」を口ずさんでいました。
※ 良く見るとダブル・レインボーなのです。
ダイヤモンドヘッド クリフス Diamond Head Cliffs

虹を見て、やっとウキウキしだしたら、突然に海が見たくなりました。ダイヤモンドヘッド展望台(Diamond Head Lookout)まで車で5分ぐらいなので、そちらに向かいました。
先ほどまでの重苦しい曇天は晴天にかわっていて、海の透明度もこの通り。
ダイヤモンドヘッド展望台から眼下に見えるところは、ダイヤモンドヘッド クリフスというサーフポイント。沖のポイントでサーフィンをしている人たちが見えます。

2年前にサーフレッスンで連れてきたもらったのが、このダイヤモンドヘッド クリフス。ロコ・サーファーの邪魔にならないように、このポイントの一番端っこで教えてもらった。ちょうどこの写真の中央のあたりです。
明日の早朝にサーフレッスンを予約してあるのだけど、明日はどこで教えてくれるのかは当日のコンディションで決定します。
強めの風に吹かれて波を眺めていると、やっとハワイに来たという実感が湧いてきました。
トロリーでも来れるポイントだけど、レンタカーなら好きなタイミングで来れて、いつでもここを離れる事ができます。気持ちが完全にハワイアン・モードに切り替わるまでここで風に吹かれて波をながめていました。
⇒ 06.オアフ島 レンタカーの旅 2015 早朝のサーフィン に続く
ワイキキの近場をドライブ
⇒ 大きな地図で見る
アラモレンタカーのお申込み
こちらのバナーをクリック下さい。アラモレンタカーの予約サイトにジャンプします。

⇒ アラモレンタカー