KCCファーマーズマーケットに行ってみる

この日の予定は、朝にKCCファーマーズマーケットに行って、その後すぐにノースショア―へ行く予定でした。
KCCファーマーズマーケットは7:30から開催しているので、朝一番にKCCファーマーズマーケットへ行って、その後にノースショア―へ行くと前夜に家内に告げると「また、そんな朝早くから出発?毎朝、早くから出かけて疲れが溜まっている」と言われたので、ノースショア―は別の日に行くことにしました。
KCCファーマーズマーケットは、出発時間を決めずに午前中に行き、その後は状況で判断する事に。一応、昼からチャイナタウンを候補として考えていました。
KCCファーマーズマーケットに到着

朝、適当な時間に起きてレンタカーでKCCファーマーズマーケットへ出掛けました。近くまで行くと、渋滞していたので手前の方のパーキングに停めて、少し歩いて行くことにしました。KCCファーマーズマーケットの入り口に着くと、人の多さに驚きました!
フライド・グリーン・トマト

揚げたてで、衣がサクサクしているのでビールが欲しくなります。だけど、トマトの存在感よりも衣の方が勝っている感じかな?
いつかは、本場のアメリカ南部で食べてみたいです。
KCCファーマーズマーケットを探索


でも、たこ焼き以外のものを食べてみたいので、たこ焼きはスルーしちゃいました。
KONA ABALONE(コナ・アバロニ)の焼きアワビ

KONA ABALONE(コナ・アバロニ)の焼きアワビが有りました。このアワビはハワイ島 コナで養殖されているエゾアワビです。アラモアナ・ショッピングセンターのフードコートにも有ったけど、その時に食べそこなっていたので、この機会に食べてみる事にしました。
「まずは、そのままで食べてみてください」と書いてあるので、醤油などをかけずに、そのままで頂きました。適度な潮の香りとアワビの香りが口の中で広がります。歯ごたえも、硬すぎず、柔らかすぎずで絶妙です。とても美味しかったです。
Big Wave Tomato のピザ


Big Wave Tomato のピザが先ほどに比べると、並んでいる人が減っていたので、このピザを購入してみることに。一切れがかなりのビックサイズでした。お味は、ジェノバソースがたっぷりで香りがとても良かったのですが、トマトがあっさりめの味なので、一切れを食べきる前にジェノバソースに飽きてしまいました。
家内は「アワビをおかわりしたい」と言って、KONA ABALONE(コナ・アバロニ)に並びに行きました。
ハニー クリーム パイナップル Meli Kalima (Honey Cream) Pineapple

KCCファーマーズマーケットといえば、オーガニックな野菜やフルーツ。そして、それらを素材にした食品や飲料が楽しめます。
東海岸をドライブしていた時に、ワイマナロで足を延ばしたけど休園日だった、フランキーズナーセリー(Frankie’s Nursery)のハニー クリーム パイナップルをカットしたものをKCCファーマーズマーケットでも販売していたので購入しました。
実は前日にカイルアで食べて美味しかったので、これは買わねばとなったのです。
カイルアのWhole Foods Market でハニー クリーム パイナップルを買った

カイルアの Whole Foods Market でハニー クリーム パイナップルを売ってました。ひときわ香りが甘いものをレジに持って行って、お腹を空かせた子犬のような目でレジのお姉さんを見つめ「I want eat Now!」と言ってみました。英語に自信が無ければ、ゼスチャーと表情を大切にしろとはよく言ったものです。他のスタッフを呼んでくれてカットしてくれました。

とても甘くって、筋が全くありません。「フランキーはん、ホンマええ仕事してまっせ!」
ハニー クリーム パイナップルも「ハワイに行ったら必ず食べたいモノ」に殿堂入りをはたしました。
KCCファーマーズマーケット を出ます

KCCファーマーズマーケットを出て一度ホテルに戻ります。先ほど買ったフルーツをホテルの冷蔵庫に入れるためです。
その後、チャイナタウンかどこかに出かける予定です。
⇒ 15.オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島最西端 カエナ・ポイント
KCCファーマーズマーケット への行き方
ワイキキから車(レンタカー)でKCCファーマーズマーケット へ行く場合の一例
⇒ 大きな地図で見る
アラモレンタカーのお申込み
こちらのバナーをクリック下さい。アラモレンタカーの予約サイトにジャンプします。

⇒ アラモレンタカー