バンザイパイプライン サーファーの聖地

ハレイワを出て、ノースショアの海岸線をレンタカーで走ります。まずはサンセット・ビーチに行って、ハレイワの方に戻ってこようと思っていたのですが、バンザイパイプラインの所で、たまたま路肩に一台分だけ駐車スペースが空いたので、レンタカーを停めました。後に戻ってきた時には駐車できないかも知れないので、停めれるときに停めてバンザイパイプラインを先に見に行こうと思いました。

この日のバンザイパイプラインは驚くほどのビッグウェーブではなかったものの、相変わらずパワフルです。上の写真の左側、波が崩れた後の波しぶきの高さと量(密度)を見てください。大型台風の時に堤防にぶつかる波の様ですよね。あの辺りは岩礁で水深は30~50cm程しかないそうです。あの水量の波に海底へ叩きつけられたらヤバイです。真冬のバンザイパイプラインはエキスパートしか入れません。

多くの観客がバンザイパイプラインでサーフィンをしているサーファーを眺めています。本格的なチューブが巻くほどではありませんでしたが、なかなかスリリングで、しばらく眺めていました。朝のうちに来ていれば、もう少しは良い波だったかもしれません。
パイプ・マスターズ PIPE MASTERS


この日(Tuesday December 15th)のサーフ・コンディションは、大会にはふさわしくなかったようで入り口横のホワイトボードには「NO CONTEST TODAY」と記載されていました。

歴代のパイプ・マスターズでの優勝者の一覧です。2015年のチャンピンはまだ空欄です。過去に7度もチャンピオンになったケリー スレーター(Kelly Slater)は、今年(2015年)も出場しています。

この写真は2011年パイプ・マスターズの時のものです。偶然にもコンディションの良い時に来ることができ、大会を見ることができました。40分程しか滞在できなかったのですが、この写真のような巨大でパーフェクトなチューブをライディングするシーンを3本ぐらい見ることができました。波が崩れる時、轟音がお腹に響きます。
⇒ 27.オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア ワイメア・ベイ・ビーチ
オアフ島 ノースショア の地図
ワイキキからノースショアのハレイワまで、レンタカーで1時間少々です。
⇒ 大きな地図で見る
アラモレンタカーのお申込み
こちらのバナーをクリック下さい。アラモレンタカーの予約サイトにジャンプします。

⇒ アラモレンタカー