ウクレレ・イベントの旅 2016 インターナショナル ウクレレ コンテスト

16年03月08日
Link-USA

第5回 インターナショナル ウクレレ コンテスト


2016年2月13日(Sat)


ワイキキの朝

普段は朝ゆっくり寝ているのですがわくわくして早起きしました。
ダイヤモンドヘッドの向こうから夜が明けてきました。
今日は第5回 インターナショナル ウクレレ コンテストです。


朝の会場


ロイヤルハワイアンショッピングセンターのロイヤルグローブ特設ステージ

第5回 インターナショナル ウクレレ コンテストは、ロイヤルハワイアンセンターロイヤルグローブ特設ステージで行われます。宿泊していたホリデイ イン ワイキキ ビーチ コマーからカラカウア通りを渡ればすぐそこの場所なので、見に行ってみました。
朝9時半ごろ。イベントプロデューサーの関口さんがこられました。るん♪
関口さんは、ハワイに「ウクレレミュージアム」を創設する目的で幅広く活動されています。このコンテストも、その活動の一つです。


ロイヤルハワイアンショッピングセンターのロイヤルグローブ特設ステージ

セッティングの様子です。春節祭を祝う飾りつけがされていました。街の中もお猿さんの飾りが沢山ありました。
ロイヤルハワイアンセンターが建っている、この場所は、もともとはハワイ王族ゆかりの地“ヘルモア”という所で、それをイメージして造られた緑豊かな広場です。ここでは、よくフリー(無料)のイベントが行われています。


イル ルピーノで朝食


イルルピーノで朝食

ロイヤルグローブの奥にあるイル ルピーノ(Il Lupino)のテラス席は、ちょうど木陰になります。朝の木漏れ日の中、気持ちよくハワイな朝食をいただきました。


イルルピーノで朝食

エッグベネディクトとサーモンのサンドイッチ。木漏れ日の中、屋外でこのような朝食を頂いていると、こてこての関西人でも、ロイヤルな気分に浸れますね(笑)


イルルピーノで朝食

ウクレレオーケストラのお友達にもこのガーデンで逢えました。嬉しいな。


鈴木智貴先生


鈴木智貴先生ウクレレコンテストにエントリーしている鈴木智貴先生です。
少し緊張の面持ちでした。
鈴木先生は、もともとはギタリストで、大学に在籍中からプロとして活動していました。2013年からウクレレも演奏するようになり、2015年には、Ukulele Performance Contest 2015 にてテクニック賞を受賞。更に、第8回 ジ・ウクレレコンテストにて大賞受賞(日本1位)しました。今回も活躍を期待されているので、少し緊張しているのかもしれませんね。
鈴木先生の詳しいプロフィールは、公式サイトでご覧ください。
鈴木智貴|オフィシャルホームページ

さてこれからコンテストがはじまります!


第5回 インターナショナル ウクレレ コンテスト 開始


朝10時からロイヤルハワイアンセンターロイヤルグローブ特設ステージにて、第5回インターナショナル ウクレレ コンテストがはじまりました♪


関口和之氏笑顔でカメラに応じて下さった関口さんです。
開会の辞に、「これからコンテストを開催するけれどもウクレレの演奏というものは、もともとコンペティティブなものではない。この大会を通じて世界中にウクレレの仲間の絆が生まれれば、、、」とのお言葉。
心から共感した言葉です。
現に私もウクレレに出会ったことで親孝行も兼ねて(笑)このハワイの地で、先生や生徒さん方と、とっても素敵な時間を一緒に過ごすことができましたもの。

さてコンテストはアメリカ、日本、台湾、タイ、からエントリーしたウクレレ奏者が演奏します。
ソロ弾き14歳までの部門、14歳以降の部門、グループ部門、フラ部門。
ワイキキのド真ん中で朝からウクレレ三昧です♪
順位にかかわらずどちらも素晴らしい演奏でした。


ソロ弾き14歳までの部門

特に朝の14歳までの部でまずテクニック、パフォーマンスに驚愕!
大人も子供もありませんね、、、。情熱。集中力。わ~お!でした。
自分はこの子たちが生まれるずいぶん前からウクレレ弾いてるけど、、、。
まあ、とにかく素晴らしかったのです。


鈴木智貴先生のステージ


鈴木智貴先生のステージお昼前、我らが鈴木智貴先生の登場です。
MCもちろん流暢な英語ですよ♪
エントリーナンバーは、インストの曲なのでMCが終わったら、マイクスタンドを脇によけられて演奏を始められたのが、他の方と違いプロやなあ~と、そんなところに目がいってしまう私でした。

鈴木智貴先生のステージ

演奏曲は鈴木智貴オリジナル「PICK UP THE MUSIC」
好きな音楽を聴いて「さあ、気分をあげていこうっ!」というイメージで作曲されたそうです。
軽快で爽やかな曲です。
さすがの安定感があり、聴いている皆さんも心地よくされていたように思います。


世界第3位を獲得鈴木智貴先生、ウクレレコンテストにて、
世界第3位を獲得されました!!!
おめでとうございます。

お昼には沢山の人が足をとめてウクレレ演奏を聴いておられました。

お昼には沢山の人が足をとめてウクレレ演奏を聴いておられました。


会場の入り口付近

会場の入り口付近では、子供たちがウクレレを弾いてます。


ukulele2016-031

ホテルの部屋に戻っても、ワイキキ中にウクレレの音が聞こえておりました。


⇒ ウクレレ・イベントの旅 2016 トロリーに乗ってつづく


 1. ハワイに到着2. インターナショナル ウクレレ コンテスト
 3. トロリーに乗って4. ウクレレ ピクニック イン ハワイ
 5. ウクレレ ピクニック 会場の様子6. スウィートホリワイアンズ
 7. ハナウマ湾ハナウマ湾

加藤美佐子 プロフィール


加藤美佐子 プロフィール大阪 北浜のオフィス街で、アートや音楽を気軽に楽しめる「サロン喫茶 フレイムハウス」を経営。ギャラリーとしてアーティストにスペースを開放したり、ミュージック・ライブを開催したりしている。
1999年からギタリストでウクレレ奏者の松井朝敬氏と開講したウクレレ教室は好評で、多くの生徒さんたちで賑わう。
ウクレレ教室以外にも、ピアノ、ワイン、落語、紅茶、お花、書道、麻雀入門などの講座を多数開催して、フレイムハウスに集まる人々の知的好奇心を刺激している。
お店の名物は“昔懐かしハヤシライス”。
サロン喫茶 フレイムハウス ホームページ