ハナウマ湾でスノーケル
2016年2月15日(Mon)
プレジデントデーということで、月曜も祝日なアメリカでした。
土曜だけでなく、翌日が祝日なので、日曜のワイキキの夜は、凄く大勢の人ひと。ストリートライヴも、いたるところで行われていたようです。
ハナウマ湾へ

朝からスノーケルツアーにハナウマ湾まで、出かけました。

あ~~この色が見たかったのだ~~。

ハナウマ湾は、自然保護区に指定されているビーチなので入場料金が必要です。入場料金を支払った後に、ハナウマ湾の説明と注意事項のビデオ上映を観てからビーチに下りることができます。
特に重要な事は、珊瑚礁の上に立たない事です。珊瑚がダメになってしまうと、再生に長い年数が掛かります。湾内の生態系も変わってしまいます。
この美しさを保つためには、人がなかに入らないことが一番いいのでしょうね。
人は、もっと自然に感謝しなくてはいけませんね。

期待を大きく持ちすぎたのか、ポイントがずれていたのか、お魚の数はビックリするほどいた訳ではありませんでした。
しかし、真ん丸な湾は、もともとは火山(コオラウ山)の噴火口の一つであったとの説明で、ダイナミックな地球を身体いっぱいに感じながら、しばしいろんな綺麗なお魚たちと遊泳することができました!

木陰がないよ~。あの椰子の葉っぱだけか~。
ハナウマ湾の駐車場

駐車場まで登ってくると、素敵な木陰。

綺麗なニワトリが、楽しそうでした。

ここは、トリさんも魚さんもみな楽しそうですね!
地元紙

ハナウマ湾から帰ってきて、またホテルの小さいプールでひと泳ぎしました。

地元紙に、昨日の「ウクレレ ピクニック イン ハワイ 2016」に関する記事が掲載されてて嬉しかった♪
最後のサンセット

明日、帰国するので、最後のサンセットをワイキキビーチまで、見に行きました。この道もエエな~。

ビーチやビーチ沿いのホテルが、オレンジ色に変わっていきます。

また来るで~♪
最後の夕食

最後の夕食は、近くて美味しくてお手頃で雰囲気いいところ。
そういうことで、一日目に行ったジミーバフェット レストラン&バーにリピート。
ジミーバフェット レストラン&バーに関しては、一日目のレポートをご覧ください。

二人なんでバーカウンターの方に席をとりましたら、バーテンさんはやさしい系の男性でした。ワイキキのバーは多いのですね。

バッファローウィングやハンバーガー、ポキなどなどハワイアンな晩ごはん。

ホリデイ・インワイキキビーチコマー、場所も都合よく快適に数日過ごすことが出来ました。お部屋で海や夜景を眺めているだけでも
幸せいっぱいでした♪
旅の終わりに
名残惜しい楽園ですが、明日、帰国します。
今回の旅行は、ウクレレ、音楽の魅力、そして人の和を再確認できた、素晴らしい旅行となりました。
また、次なる目標も出来ました。
数えてみると、母との海外旅行は記念すべき(笑)10回目でしたが、親孝行は、まだまだ上手に出来なくて、はがゆい私です。今度こそ!
最後まで、お読みいただいたみなさん、ありがとうございました。
1. ハワイに到着 | 2. インターナショナル ウクレレ コンテスト |
3. トロリーに乗って | 4. ウクレレ ピクニック イン ハワイ |
5. ウクレレ ピクニック 会場の様子 | 6. スウィートホリワイアンズ |
7. ハナウマ湾ハナウマ湾 |
加藤美佐子 プロフィール

1999年からギタリストでウクレレ奏者の松井朝敬氏と開講したウクレレ教室は好評で、多くの生徒さんたちで賑わう。
ウクレレ教室以外にも、ピアノ、ワイン、落語、紅茶、お花、書道、麻雀入門などの講座を多数開催して、フレイムハウスに集まる人々の知的好奇心を刺激している。
お店の名物は“昔懐かしハヤシライス”。
⇒ サロン喫茶 フレイムハウス ホームページ