グラントパーク Grant Park
この日の最終目的は、今年100周年を迎えるネイビーピアの様子を見に行く事ですが、夜に打ち上げ花火が上がるということなので、もう少し後にネイビーピアへ向かう事にし、ネイビーピアとは反対方向になりますが、グラントパークのバッキンガム噴水を見に行く事にしました。

この日、グラントパークのバトラーフィールドやノース・ローズ・ガーデンでは、有料の「GOLD COAST ART FAIR」というイベントが開催されていたので、グラントパーク内を通り抜けることはできませんでした。
GOLD COAST と書いてあるので、一瞬、オーストラリアを連想しましたが、シカゴには、大富豪のポッター・パーマーが開拓したと言われている、GOLD COAST という高級住宅地があるのです。GOLD COAST の場所はリンカーンパークの南側、ミシガン湖沿岸の一角です。

アートフェアーの様子は外からではほとんど見えませんでしたが、入口を入ってすぐの所に飲食ブースがあるのは良く見えました。
野外の木陰で食べたり飲んだりするのは、とても気持ちよさそうです。
コロンブス ドライブ

グラントパーク沿いの道路、コロンブス ドライブを歩いていると、2階建てオープンエアーのシカゴ観光バスと、自転車タクシーが走ってきました。
自転車タクシーは、サンディエゴのガスランプ・クォーターでやたら派手なのが走り回っていましたが、シカゴの自転車タクシーは、いたってシンプルです。


バッキンガム噴水の近くの広場に、何台か自転車タクシーが停まっていて、お客さんから声が掛かるるのを待っています。
金髪美女のドライバーも居ました。ターキー君は「あの親子が乗らなかったら、僕が乗ります!」と興奮気味でしたが、残念なことに、この親子と交渉成立したようでした。
バッキンガム噴水 Clarence Buckingham Memorial Fountain

グラントパークのシンボル、バッキンガム噴水です。ヨーロピアンなデザインです。それもそのはず、バッキンガム噴水は、フランス ヴェルサイユ宮殿の「ラトナの噴水(Le Bassin de Latone)」を参考にデザインされているのです。

水を吹くシーホースの彫像があります。このシーホースは、噴水の4方に配置されています。この噴水の大きなプールはミシガン湖で、4体のシーホースはミシガン湖に接する4つの州、イリノイ州、インディアナ州、ミシガン州、ウィスコンシン州を表しているそうです。

プールの部分の直径は85mあります。このように引いてのアングルで、人々を一緒に写すと、その大きさが少しは伝わるでしょうか?

ちょっと暗くなってきたので、美しい写真は撮れないようになってきました。もう少し暗くなれば、ライトアップされ、かなり美しくなるそうです。
そろそろ、ネイビーピアへ向かう事にします。
⇒ ちょこっとシカゴ 2016 レイクフロント トレイル に つづく
2016/06/18 Sat. | |
1. ザ・ループ シカゴのダウンタウン | 2. ミレニアムパーク |
3. グラントパーク | 4. レイクフロント トレイル |
5. ネイビーピア | |
2016/06/19 Sun. | |
6. ゴスペル ブランチ | 7. シカゴ美術館 |
8. フィールド自然史博物館 | 9. シェッド水族館 |
シカゴの観光ポイント 一覧
ちょこっとシカゴ 2016 観光マップ
⇒ 大きな地図で見る