初めてのアメリカでのドライブ

友達と「セドナに行ってみたいね」と話をしていたら、「アンテロープキャニオンも行ってみたいよね」ってことになっていろいろと調べていたら、アンテロープキャニオンのすぐ近くにホースシューベンドっていうフォトジェニックな絶景ポイントがあると分かり、「ホースシューベンドも外せないよね」ってなっちゃいました(笑)
「アンテロープキャニオンとホースシューベンドは、そんなに離れてないけど、歩いて行ける距離ではないし、ましてやセドナもとなるとどうしよう?」となって調べているとアメリカでレンタカーを借りるって手がある事に気付きました。
そこで、今回のアメリカ旅行は、レンタカーを借りて自分たちで運転をし観光をしてみようってことになりました。
私も友人も日本では年に数回しか運転をしないペーパードライバーですが、今回走行した距離は773マイル(約1,236Km)で、こんなにも運転をしたのは初めてでした。
でも、結果的には、とても思い出いっぱいの素敵な旅行になりました。
レンタカーで旅行すると決めたら旅行の計画も一気に広がりました。
「ホースシューベンドからセドナに戻っても面白くないよね」
「それじゃあ、グランドキャニオンへ行って、ラスベガスから飛行機で帰ってこようよ」
「グランドキャニオンとラスベガスの間に「カーズ」の舞台になったルート66って道路があっるんだって」
「キャー!そこも通らないとね!」ってどんどん行ってみたい所が増えていきます。 レンタカーだと、自分たちの行きたい所へ気軽に行けちゃうのが良いですよね。
でも、このままじゃ、アメリカを横断してしまいそうな勢いだったので、さすがにラスベガスをゴールに決定しました(笑)
レンタカー女子旅 マップ

女子トーク全開で、ちょっと分かりにくいかも(笑)
実際に行った旅行の行程を整理しますね。
1日目 | 関西空港発、アリゾナ州フェニックス到着後レンタカーを借りてセドナへ |
2日目 | セドナ滞在 |
3日目 | セドナ滞在→グランドキャニオンへ |
4日目 | グランドキャニオン→アンテロープキャニオン→ホースシュベンド→ ルート66の町セグリマンで観光後ラスベガスへ |
5日目 | ラスベガス滞在 |
6日目 | ラスベガス発 サンフランシスコで乗り継ぎ日本へ |
7日目 | 関西空港着 |
前置きが長くなりましたが、それではここからがレンタカーの旅の本編です!
フェニックス・スカイ・ハーバー国際空港 (PHX)

まず関西空港を出発し、カリフォルニア州 サンフランシスコで飛行機を乗り継ぎアリゾナ州フェニックスへ。
空港到着後荷物を受け取り空港の外を出ると、35度の気温!4月でしたが既にフェニックスは真夏でした。
知り合いのアメリカ大好きオジサンが、「フェニックスはアリゾナ州の州都で、けっこう大きな街やねんでぇ。4月に行くんやったらインディカーのレースがフェニックスのサーキットであるねんけど、今年は佐藤琢磨が強豪チームに入ってなぁ、、、」
ごめんなさい。ほとんど頭に入ってきませんでした(汗)
でも、5月の終わりに佐藤琢磨選手がインディ500というレースで日本人初優勝したとニュースになっていた時、オジサンの話の一部を思い出しました。
他にも、アメリカのスポーツで最も人気の高いアメリカンフットボールのNo.1を決めるスーパーボウルって試合もフェニックスで開催される時があるそうです。
シャトルバスでレンタカー センターへ

フェニックス・スカイ・ハーバー国際空港はとても広い空港です。それに、アメリカは車社会なのでレンタカーの需要が想像以上で、レンタカーだけのターミナルビル、レンタカー センターが空港の外れにあります。私たちが出てきたターミナルからレンタカー センターまでは約2マイル(3km)離れています。
でも心配ありません。空港を出て目の前の歩道を渡るとすぐに「レンタカー センター行きシャトル」の乗り場の為、迷う事はありませんでした。

シャトルバスの中にあったシャトルバスの路線図のようなものですが、とてもシンプルです。私たちはターミナル2から乗車しました。5分程でレンタカー センターに到着しました。
アラモレンタカーの受付カウンター


アラモレンタカーには、自動チェックインシステムというタッチパネルの機械があります。最初に言語を確認する画面があって、日本語を選ぶと後は全て日本語です。
名前・予約番号の入力等々をし、レシートが出てくるので、そのレシートをカウンターへ持っていくだけです。
とても簡単♪
難しい英語を話す必要はありません。
私は海外で運転するのは2回目で、1回目はグアムでした。
どこのレンタカー会社で借りたか忘れてしまいましたが、自動チェックインシステムなんて無かったので、今回フェニックスで借りた方が簡単に借りることができました!
【参考ページ】
アラモレンタカーのココが便利!
イベント

レシートをカウンターで渡し、契約書の内容に間違いが無いか確認を済ませたら、アラモレンタカーの駐車場へ向かい、スタッフにレシートを見せると車の場所へ案内してくれます。
私たちが行ったときは写真のように、たまたまイベントをやっていました。
ルーレットで、レンタカーのアップグレードが当たりました!
ラッキー!旅の始まりにラッキーなことがあると気持ちもアップしますね!
出発!

ホテルまでは、2時間弱のドライブです。
外は快晴!
さあ、セドナへ向けて出発です♪
⇒ 02. ヒルトン セドナ リゾート アット ベル ロックに続く
01. フェニックスでレンタカーを借りてセドナへ出発! |
02. ヒルトン セドナ リゾート アット ベル ロック |
03. ピンク ジープ ツアー PINK JEEP TOUR |
04. デビルズブリッジ Devil's Bridge |
05. アップタウン Uptown |
06. 朝日鑑賞 & コーヒーポット レストランで朝食 |
07. エンチャントメント リゾートでランチ |
08. グランドキャニオン 世界遺産の巨大渓谷 |
09. アンテロープキャニオン 神秘的な絶景 |
10. ホースシューベンド 感動の絶景 |
11. セリグマン ルート66の町 |
12. ラスベガスに到着 |
レンタカー関連情報ページ

・国際免許証に関する基礎知識
・レンタカーの借り方
・アラモレンタカーのココが便利!

フェニックス・スカイ・ハーバー国際空港からセドナまでの地図
⇒ 大きな地図で見る