サンクレメンテ サーファーの聖地へ走る

18年02月26日
Link-USA

程よい規模が心地良い穏やかな町


サンディエゴからサンクレメンテへ

サンディエゴともお別れし、再び北上ルートに入ります。今から向かうのは私が大好きな海沿いの町・サンクレメンテです。5号線に乗って約60マイル(約96キロ)、1時間ほどで着く予定です。


サンクレメンテのランドマークは、真っ白なピア

サンクレメンテのランドマークは、真っ白なピア。椰子並木と高級住宅街を背景に、海に向かって真っ直ぐ延びるその姿は“美しい”の一言です。


長閑な海沿いの風情
長閑な海沿いの風情海岸線沿いに敷かれたレールには、1日数本、サンタ・バーバラやロサンゼルスからサンディエゴへ向かうアムトラックが走り、長閑な海沿いの風情を楽しめます。

プロサーファー一家・小林ファミリー


仲の良い小林ファミリー。実は、ここサンクレメンテには、トップサーファーたちが世界中のサーフポイントを転戦するサーフィンの世界大会、「サーフィン・チャンピオンシップツアー」(CT)の一戦が開かれるトラッセルズ(Trestles)というサーフポイントがあり、サーファーの聖地としてその名を知られています。 この町に立ち寄ったのは、町の風情が大好きなのはもちろん、以前仕事で知り合ったプロサーファーの小林正樹と奥さんの恵美子さんに会いたかったからです。渡米して約35年になるお二人は、サンクレメンテの美しいビーチを守るために「Southern California Surf Association」を設立。そして毎年10月にサーフ大会「Sothern California Japanese Surfing Contest」を開き、その収益金をビーチの保全に充当するほか、サーファー育成に尽力される素敵なご夫妻なのです。長男の正さん、次男(写真左)の桂君もプロサーファーとして活躍しています。

サンクレメンテ・サーフィンガイド
サーフィンレッスン、サーフィン留学(ホームステイ)の受け付けはもちろん、サーフ大会「Sothern California Japanese Surfing Contest」の情報も掲載しています。また、サンクレメンテのサーフポイントの情報やイベント情報なども満載です。


サンクレメンテの夕景


サンクレメンテの夕景

恵美子さんと合流し、早速ピアに向かいます。車を停めて坂を歩いて下りて行くと、目の前にはすでに息を飲むほど美しい夕景が広がっていました。


サンクレメンテの夕景

サンクレメンテの夕景

夕景を眺めながらのディナー


夕景を眺めながらのディナー
夕景を眺めながらのディナー今日はこの夕景を眺めながら、ピアの入口にある「Fishermans Restaurant & Bar」でディナーをいただきます。そして今日から2泊、恵美子さんの友人の理恵さん邸に泊まります。

高台にある理恵さんの家


高台にある理恵さんの家
高台にある理恵さんの家高台にある理恵さんの家は大豪邸。窓からは、視界を遮るもの無く海と空が見晴らせ、眼下にフリーウェイも一望できて爽快です。夜になると、延々と連なる車のライトがイルミネーションのように瞬き、ロマンチックな演出をしてくれます。

高台にある理恵さんの家

理恵さんの家の、広~いキッチンからの眺め。


サンクレメンテのダウンタウン


サンクレメンテのダウンタウン

車でダウンタウンへ繰り出してみました。


サンクレメンテのダウンタウン
サンクレメンテのダウンタウン平日だからか、見かけるのは犬の散歩をする人や、オープンテラスで軽食を取りながら語らう人だけ。閑散としているのではなく穏やかなのです。通りにはセンスのいいお洒落なお店が並びます。

サンクレメンテのダウンタウン

 


ゆったりとランチ


サンクレメンテのダウンタウン
タイ料理風味のラップサンドオープンテラスのレストランで、スタッフが美味しいと勧めてくれたタイ料理風味のラップサンドをいただきながら、私達も午後のひと時をゆるく過ごします。

お勧めのベトナム料理店へ


お勧めのベトナム料理店へ

夕方、理恵さんのお宅に戻って荷物を置いて、再び夕食に繰り出します。さすがに慣れない土地なので、夜道を運転する度胸はありません。辺りが真っ暗になる前に出発です。


ベトナム料理店
お勧めのベトナム料理店へ空気が乾燥しているからなのか、パサパサ系の食事が多いからなのか、無性に汁物系が食べたくなります。理恵さんお勧めのベトナム料理店へフォーを食べに向かいました。
Google Mapのお世話になりながらも車に乗って町の各所を訪れていると、土地勘も付いてまるでこの町で暮らしているような心地になってきます。それは私にとって、最高に嬉しい錯覚です。

 10. ダナポイント カリフォルニアの海へ出る に続く


01. ロサンゼルス マリナ・デル・レイからスタート
02. パシフィック コースト ハイウェイ を走る!
03. オーハイ 注目のスピリチュアル・スポットへ走る!
04. オーハイのメディテーション・マウンテンなどを巡る
05. サンタ・バーバラ 地中海にあるような美しい街へ走る
06. テメキュラ ワインの名産地へ走る
07. サンディエゴ カリフォルニア発祥の地へ走る
08. ジョシュアツリー国立公園 ロスから最も近い国立公園へ走る
09. サンクレメンテ サーファーの聖地へ走る
10. ダナポイント カリフォルニアの海へ出る

大安佐智 プロフィール


大安佐智大安佐智  文筆家 日本アカデミー賞協会会員・シナリオ作家協会会員
雑誌・web等に国内外の旅情を紹介するほか、舞台・映画などの脚本を手掛ける。
 
果て無く広がる青い空を見上げる。ただそれだけで、魔法に掛ったみたいに身体の奥底から元気が湧いてくる。その青空の中を、太陽の光を浴びてキラキラと輝きながら飛んでいく飛行機の姿があればもっといい。「そんな所で何してるの?早くおいでよ」。飛行機が私に語り掛けてくる。そして、私でも何か出来る!という勇気を与えてくれる。これが子供の頃から変わらない、私の元気の源。


サンクレメンテの場所と行き方


San Clemente Pier 615 Avenida Victoria, San Clemente, CA
サンディエゴダウンタウンから車(レンタカー)で行く場合の一例

 ⇒ 大きな地図で見る


▲ ページのTOPへ

コメントする