デンバー国際空港

デンバー国際空港 国内線の手荷物受取所(Baggage Claim)は到着口を出てからあります。日本の空港の場合、預けた手荷物を受け取ってから到着口を出るので、到着口までたどり着いた瞬間「あっ!スーツケースを受け取るのを忘れた」と思ってしまいます。到着口でキョロキョロしていたら「Baggage Claim かい?」と声を掛けてくれたアメリカ人が居て「Yes」と答えると航空会社を聞かれアメリカンエアラインのカルーセルの所まで連れて行ってくれました。見るからに空港の職員などではなく一般のツーリストのようでした。僕が「Thank you」と言うと彼は「You are welcome」と言って来た方へ戻っていきました。反対方向なのにわざわざアメリカンエアラインのカルーセルの方まで連れて来てくれたのです。何と親切な方だろう!
※僕の場合、テキサス州ダラスで国内線に乗り次いでデンバー国際空港へ行きました。国際線でデンバー国際空港直行の場合は手荷物を先に取るそうです。

デンバー国際空港の手荷物受取所と言えばやはりこのスキーやスノーボード専用のターンテーブルです。5月という事で空のようでしたが、少し後で動いているので「あれ?」と思って見ていたらスノーボードを受け取っている人が居ました。アスペンの上の方ではまだ滑れると聞いていたので納得です。
シャトルバスに乗ってアラモレンタカーの営業所へ

さて、レンタカーを受け取りに行きます。今回、ハーツレンタカーさんとアラモレンタカーさんにご協力いただきました。(以降 敬称略)その内の一台をシャトルバスに乗ってアラモレンタカーの営業所へピックアップに行きました。デンバー国際空港の場合、手荷物受取りと同じレベル5のフロアーに、タクシー、リムジン、シャトルバスの乗り場があります。レンタカーのシャトルバスなどは外側のIsland で、アラモレンタカーの場合はIsland 4 です。

ちょうどAlamoカラーのシャトルバスが来たので直ぐに分かりました。バスが停まっていなくても上に各レンタカー会社の目印があるので迷う事はありません。
アラモレンタカーの営業所に到着

デンバー国際空港からアラモレンタカーの営業所まではシャトルバスで10分弱で到着です。距離は2.5マイル(4km)あるので、歩くには遠いのでシャトルバスをご利用ください。

日本で予約して予約番号などが分かっていたら、カウンターに並ばずにセルフ・チェックインの端末で手続きをすることができます。最初の画面で言語を選ぶことができ、日本語のモードもあるので簡単です。いくつかの項目はパソコンなどで事前に入力しておくことが可能なので、更に簡単で便利です。
アラモセレクト

手続きが終われば車選びです。保有台数の多い大きなアラモレンタカーの営業所ではアラモセレクトというシステムが導入されています。契約したカテゴリーの中から好きな車を選んで借りることができます。異なる自動車メーカーが同じカテゴリーにある場合もあるので、一度運転席に座って自分に合いそうな車を借りることができます。我々のカテゴリーは全部ダッヂ(Dodge)だったので走行距離が最も少ない車を選びました。

ミッドサイズSUVのカテゴリーには、現代(Hyundai)や日産(Nissan)などメーカーの異なる車が並んでいました。
車を決めたらデンバーへ向かって出発です。デンバーのダウンタウンまでは車で30分弱で到着です。
ドライブに関する参考ページ
⇒ アメリカの交通ルールに関して
⇒ 国際免許証に関する基礎知識
⇒ レンタカーの借り方
⇒ 3. マイル・ハイ・シティ Mile High Cityに続く
主催:US Travel Association, Japan office
協力:Visit USA Committee Japan, Brand USA
協賛:コロラド観光局、ハーツ・レンタカー、アラモ・レンタカー
Snowmass Tourism, Glenwood Springs Chamber Resort Association
アラモレンタカー デンバー国際空港 営業所の場所と行き方
住所:Denver International Airport, 24530 East 78th Avenue, Denver, CO
デンバー国際空港からシャトルバスに乗れば10分弱で到着
⇒ 大きな地図で見る