マイル・ハイ・シティ Mile High City

18年06月06日
Link-USA

デンバー 標高1600mにある都市


マイル・ハイ・シティ Mile High City

ドライブに出発する前にデンバーの街に関して少し紹介したいと思います。
デンバーコロラド州の州都で、標高1マイル(1600m)に位置する事から「マイル・ハイ・シティ」(Mile High City)と呼ばれています。ちょっと調べてみましたが日本には海抜1600mどころか1000mよりも高い所に都市は有りません。どうやら日本で最も高い所にある都市は長野県松本市で標高は約590mです。因みにデンバーと姉妹都市の関係にある岐阜県高山市の高山市役所本庁所在地の標高は573mです。
標高1600mといえばちょっとした山の頂上です。日本百名山で標高1500m~1700mの山は以下の通りです。


荒島岳 あらしまだけ 1,524m 福井県
斜里岳 しゃりだけ 1,545m 北海道
八甲田山 はっこうださん 1,584m 青森県
阿蘇山 あそさん 1,592m 熊本県
八幡平 はちまんたい 1,613m 岩手県・秋田県
岩木山 いわきさん 1,625m 青森県
羅臼岳 らうすだけ 1,660m 北海道
丹沢山 たんざわさん 1,673m 神奈川県
大台ヶ原山 おおだいがはらやま 1,695m 奈良県・三重県
霧島山 きりしまやま 1,700m 宮崎県・鹿児島県

これらの山の山頂付近に都市があることになりますが、デンバーのダウンタウンに居ると普通に街中に居るので標高の事など忘れてしまいます。
あと、ステージ下の幕に書かれているように「年間300日が晴天」との事です。


デンバーの歴史


デンバー国際空港

デンバーカリフォルニアのゴールドラッシュ時、19世紀中ごろに交通の要所の一つとしてできた街です。交通の要所だったのですが、カリフォルニアのゴールドラッシュが落ち着いた1858年にデンバー付近の川で金が発見されました。これをきっかけにウィリアム ラリマー将軍(General William Larimer)がデンバーを創立して金を探し始めました。そして、デンバーから西へ約30マイル(48km)のロッキー山麓付近にあるセントラルシティ(Central City)やアイダホ・スプリングス(Idaho Springs)などで金鉱が数か所発見されました。さらに、1859年にデンバーから南の約100マイル(160km)のクリプル・クリーク(Cripple Creek)で金鉱が見つかり「パイクスピーク・ゴールドラッシュ」がおこり、その際にデンバーも更に発展しました。コロラド州議事堂のドームを覆っている金箔は、当時の鉱山業者が寄付した金だそうです。
 ⇒ コロラド州議事堂の記事  ⇒ デンバー周辺の金鉱マップ


スポーツが盛んな街 デンバー


マイル ハイ スタジアム 

デンバーはスポーツが盛んでNFL デンバー・ブロンコス、MLB コロラド・ロッキーズ、NBA デンバー・ナゲッツ、NHL コロラド・アバランチと、アメリカの4大メジャースポーツの全てのリーグのチームが本拠地を置いています。特にNFLのデンバー・ブロンコスは、ここ10年内のスーパーボウルにおいて2回進出し1回制覇を果たしている強豪チームの一つです。
※写真はデンバー・ブロンコスの本拠地 マイル ハイ スタジアム(Mile High Stadium)


  4. 16thストリートモール 16th Street Mallに続く


主催:US Travel Association, Japan office
協力:Visit USA Committee Japan, Brand USA
協賛:コロラド観光局、ハーツ・レンタカー、アラモ・レンタカー
Snowmass Tourism, Glenwood Springs Chamber Resort Association




デンバー周辺の金鉱マップ


 ⇒ 大きな地図で見る


ページTOPへ

コメントする