テネシー ウェルカム センター テネシー州の観光情報が手に入る案内所

テネシー ウェルカム センター はメンフィス市役所からミシシッピ川の方へ降りた、ウルフ・リバー港沿いにあり、テネシー州全体の観光情報を入手する事ができます。メンフィスからテネシー州内の他の場所へレンタカーなどで出かけるなら、まずはテネシー ウェルカム センター で情報を入手してから出かけるのも良いでしょう。駐車場もあり、ハイウェイ40号の乗り場に近い場所にあるので便利です。
⇒ テネシー ウェルカム センターの場所と行き方

このオブジェの左奥に B.B.KING と ELVIS PRESLEY と記載されたプレートがあります。

テネシー ウェルカム センター の中に入ると、B.B.キングとエルビス プレスリーの銅像が建っていました。この銅像の写真を撮りに来るファンの人も少なく無いそうです。

テネシー ウェルカム センターの建物の中央にカウンターがあります。質問があればここで尋ねる事ができます。


テネシー州の南北戦争 TENNESSEE CIVIL WAR

テネシー ウェルカム センターに “TENNESSEE CIVIL WAR” というディスプレイがありました。CIVIL WAR とは南北戦争の事です。南北戦争はその字の通り北対南の戦争です。奴隷解放と保護貿易を目指すアメリカ北部の州と、奴隷解放を否定し自由貿易を目指すアメリカ南部の州の意見の対立から内戦となったのです。
1860年11月、奴隷制拡大を反対していたエイブラハム リンカーンがアメリカ合衆国 第16代大統領に当選したことをきっかけに、サウスカロライナ州がアメリカ合衆国からの脱退しました。1861年に入って、ミシシッピ州、フロリダ州、アラバマ州、ジョージア州、ルイジアナ州、テキサス州もアメリカ合衆国からの脱退し、アメリカ連合国が結成されました。1861年3月にリンカーンが大統領に就任した翌月に、アメリカ連合国の南軍が、アメリカ合衆国のサムター要塞を砲撃して開戦となりました。開戦後、バージニア州、アーカンソー州、テネシー州、ノースカロライナ州もアメリカ合衆国からの脱退し、アメリカ連合国に合流したのです。

南北戦争の戦局はアパラチア山脈を境目にして、大西洋側の東部戦線とミシシッピ川側の西部戦線に分けて考えられます。北軍(合衆国)も南軍(連合国)も本丸は東海岸にあります。開戦時は優秀な指揮官が南軍側のほうが多かったので、南軍が優位でした。そこで、北軍は大西洋の制海権を押さえ、西部戦線で勝利して西部を制圧して、南軍の本丸に挟撃を仕掛ける作戦をとるのです。1862年2月、テネシー州ナッシュビルの東での”ドネルソン砦の戦い”で北軍が勝利し、ナッシュビルもメンフィスも次々と陥落しました。さらに5月から7月にかけて、北軍はミシシッピ州にあるビックスバーグ要塞を落としてミシシッピ川の支配権を押さえました。その後、東進を続け、テネシー州チャタヌーガで勝利し、北軍はテネシー州を完全制圧し、南軍を北と西から挟撃する態勢を整えていったのです。
Tennessee’s civil war trails は、テネシー州内での南北戦争の跡をたどるヒストリック・トレイルです。トレイルのマップやガイド冊子をテネシー ウェルカム センターで手に入れることができます。
次回 ⇒ 39. Gus’s Fried Chicken 世界的に有名なスパイシーフライドチキンの店 に続く
テネシー ウェルカム センターの場所と行き方
Tennessee Welcome Center 119 Riverside Dr, Memphis, TN
メンフィス国際空港からテネシー ウェルカム センターへ、車(レンタカー)で行く場合の一例。
⇒ 大きな地図で見る