メンフィス音楽大殿堂博物館 Memphis Music Hall of Fame


⇒ メンフィス音楽大殿堂博物館の場所と行き方
受付のすぐ横に殿堂入りした偉人や団体のネームプレートがあります。殿堂入りリストと概要はLink-USA の「メンフィス音楽大殿堂博物館 Memphis Music Hall of Fame」のページをご覧ください。
⇒ メンフィス音楽大殿堂博物館 Memphis Music Hall of Fame

博物館は“The Hard Rock Caff Music Complex”という建物の2階にあります。流石にすべては無理ですが、いくつかご紹介したいと思います。
ロイ オービソン Roy Orbison

数個の Memphis Music Hall of Fame トロフィー

次にカール パーキンス(2014年 殿堂入り)、W.C.ハンディ(2012年 殿堂入り)、リル ハーディン アームストロング(2012年 殿堂入り)、ブラックウッド ブラザーズ(2013年 殿堂入り)のMemphis Music Hall of Fame トロフィーが飾られていました。
スリー6マフィア Three 6 Mafia

エルビス プレスリー Elvis Presley

エルビス プレスリーは、2012年に殿堂入りしています。空手の道着と黒帯、初期の携帯電話が展示されていました。
ウィリー ミッチェル Willie Mitchell

サンレコードの看板ミュージシャン

アイザック ヘイズ Isaac Hayes

ハウリン ウルフ と アルバート キング

ハウリン ウルフ(2012年 殿堂入り)とアルバート キング(2013年 殿堂入り)の衣装とギターが展示されていました。ギブソンのフライングVは、アルバート キングのトレードマークですね。
ルーファス トーマス Rufus Thomas

ルーファス トーマス(2012年 殿堂入り)は、スタックス・レコードやサン・レコードに所属していたシンガーで、ソウルやファンクを歌っていました。
デューイ フィリップス アル ベル ナット ウィリアムズ

デューイ フィリップス(2012年 殿堂入り)、アル ベル(2014年 殿堂入り)、ナット ウィリアムズ(2012年 殿堂入り)の写真パネルです。
デューイ フィリップスは、リズム&ブルースをラジオで広めた最初のDJで、エルビス プレスリーのデビュー曲「ザッツ・オール・ライト(That’s All Right)」(1954年リリース)を初めてラジオで流したことで有名です。アル ベルは、レコードプロデューサー、ソングライター、レコード会社重役で グラミー賞 特別功労賞理事会賞の受賞者です。ナット ウィリアムズは、最初のアフリカ系アメリカ人DJです。
ジャスティン ティンバーレイク Justin Timberlake

まだまだ多くの展示がありましたが、キリが無いのでこれぐらいにしておきます。メンフィスへ行かれた時は、メンフィス音楽大殿堂博物館に立ち寄ってみてください。
次回 ⇒ 43. ザ ビューティー ショップ でディナー に続く
メンフィス音楽大殿堂博物館の場所と行き方
Memphis Music Hall of Fame 126 S 2nd St, Memphis, TN
メンフィス国際空港からメンフィス音楽大殿堂博物館へ、車(レンタカー)で行く場合の一例。
⇒ 大きな地図で見る