メキシコ国境と空母ミッドウェイ博物館

19年05月28日
Link-USA

メキシコ国境と空母ミッドウェイ博物館を訪れる


2日目は早々にキャンプグラウンドを出発しサンディエゴ観光へ。もっとゆっくりしたいのだが、日程が短いので、仕方がない。実は、サンディエゴは、一週間ぐらい居ても飽きないほど見どころが多い所です。


メキシコ国境


メキシコ国境まずは私のリクエストでメキシコとの国境を見に行くことにしました。島国育ちの日本人にはなじみの薄い”陸の国境”。国境と言うのは、日本人には珍しいもので、日本人観光客に人気のスポットです。
某大統領命令で警備が厳しいのかなと思いきやそうでもなかったです。
日本では絶対にありえない看板に笑ってしまいました。

メキシコとの国境

これより先に行くとメキシコ領内に入ることになります。今回は、時間が無いのでメキシコへは行きませんでした。メキシコは医療費が安いので、メキシコの歯医者に行くアメリカ人が結構居るそうです。
ちなみに写真には写っていませんが、人の往来はかなりあります。布団を持ち帰るメキシコ系の人をちらほら見かけたが実に不思議でした。


ミッドウェイ博物館


ミッドウェイ博物館

次に訪れたのは空母ミッドウェイ博物館USS Midway Museum)。サンディエゴで人気の観光スポットの一つです。ミッドウェイは、第二次世界大戦後すぐにデビューし、1992年まで現役の空母として活躍。その後博物館として現在に至ります。
ミッドウェイ博物館の詳細ページ


ミッドウェイ博物館

それにしてもでかい!売店・食堂・病院・手術室・牢屋に至るまでまるで小さな町自体が詰め込まれたようなもの。確かに一度出港するといつ戻れるかわからないので、なんでも揃ってないと困るのでしょうね。


理髪店

艦内には、理髪店まであったそうです。


甲板

甲板に上がると戦闘機が大量に展示されていた。戦闘機が離発着できるだけに、その広さは広大すぎる!!発信誘導スタッフ(マネキン)とおちゃめに“じゃんけん”してみました(笑)


ジョシュアツリーのキャンプグラウンドへ


サンディエゴを駆け足で見学した後、一路ジョシュアツリーのキャンプグラウンドへ向かいました。
サンディエゴからはハイウェイを乗り継いで約3時間の道のり。着いたときは既に真っ暗闇でした。あまりにも暗かったのでこの日の写真撮影は諦め早々に寝床につきました。


KOAのパンフレット

画像は、入場時にもらったKOAのパンフレットです。写真は3日目に掲載します。


次回 ⇒ ジョシュアツリー国立公園に続く


モーターホーム レンタルモーターホーム(キャンピングカー)の
 レンタル予約サイト

アメリカの交通ルールに関して
国際免許証に関する基礎知識


ページTOPへ

コメントする