アメリカ州辞典 でタグ「大自然」が付けられているもの

パイプストーン ナショナル・モニュメント

パイプストーン ナショナル・モニュメント(Pipestone National Monument)は、アメリカ先住民がパイプストーン(カトリナイト)を採掘していた場所です。採掘されたパイプストーンは加工され、祈りや儀式に使用されるパイプに装着されているので、この場所は神聖な場所とされています。

グランド・ポーテージ ナショナル・モニュメント

グランド・ポーテージ ナショナル・モニュメント(Grand Portage National Monument)は、ミネアポリス・セントポール国際空港から北東に303マイル(485km)の所、スペリオル湖に隣接する壮大な環境にあります。

フォート・スネリング州立公園

フォート・スネリング州立公園(Fort Snelling State Park)は、ミネアポリス・セントポール国際空港の南東、ミシシッピ川の支流ミネソタ川沿いにあり、ミシシッピ・ナショナル・リバー & 保養地の一部です。
ミネソタ州のトップ10の観光名所の1つにランクインし、年間平均 400,000人以上の人々が訪れます。

ミネソタ州でバードウォッチング

ミネソタ州の国立公園、州立公園、野生生物保護区など、バードウォッチングに適したスポットをご紹介します。

トーキング・ロックス・キャバーン

トーキング・ロックス・キャバーン Talking Rocks Cavern トーキング・ロックス・キャバーン(Talking Rocks Cavern)は、ブランソンのヒストリック・ダウンタウン・ブランソンから北西へ約9マイル(14.4km… 続きを読む

マーサーポイント・アンフィシアター Mather Point Amphitheater

マーサーポイント・アンフィシアター 円形劇場のようなビューポイント マーサーポイント・アンフィシアター(Mather Point Amphitheater)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムに、2010年6月に完成したビューポイント… 続きを読む

ヤバパイポイント Yavapai Ponit

ヤバパイポイント 人気のビューポイント ヤバパイポイント(Yavapai Ponit)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにあるビューポイント。グランドキャニオン・ビジターセンターから約1マイル(1.6km)。ヤバパイ・ジオロジー・ミ… 続きを読む

マーサーポイント Mather Point

グランドキャニオンといえばマーサー・ポイントと言われるほど、有名なビューポイント。サンセットも美しいが、サンライズを見渡せる絶景ポイントとしても有名。すぐ近くにマーサーポイント・アンフィシアターというビューポイントが増設された。

ファンタスティック洞窟 Fantastic Caverns

ファンタスティックな鍾乳洞 ファンタスティック洞窟(Fantastic Caverns)は、ミズーリ州 スプリングフィールド(Springfield)の中心から北東に8マイル(12.8km)、オザークスの丘(Ozarks hills)に位置… 続きを読む

メラメック洞窟 Meramec Caverns

メラメック洞窟 1933年からの観光名所 メラメック洞窟(Meramec Caverns)は、セントルイスの中心地から南西へ55.5マイル(88.8km)、サリバン(Sullivan)の街の手前、メラメック川(Meramec River)の… 続きを読む

ゴールド・ストライク・ホット・スプリングス・トレイル Gold Strike Hot Springs Trail

自然の温泉が湧いている小川をトレイル ゴールド・ストライク・ホット・スプリングス・トレイル(Gold Strike Hot Springs Trail)のトレイル・ヘッドは、ラスベガスから東方向 約31マイル(49.6km)に位置するボルダ… 続きを読む

レッド ロック キャニオン Red Rock Canyon

レッド ロック キャニオン ラスベガスのすぐ近くにある絶景ドライブコース レッド・ロック・キャニオンは、ラスベガス・ストリップから西へ約17マイル(27.2km)、車で30分少々の距離だが、ネオンが煌めくラスベガスの派手な街並みとは打って変… 続きを読む

ジャラマ・ビーチ郡立公園 Jalama Beach County Park

ジャラマ・ビーチ 未開発の海岸にあるサーフスポット ジャラマ・ビーチ郡立公園(Jalama Beach County Park)は、サンタバーバラのダウンタウンから西へ直線距離で46マイル(73.6km)、ロンポックの南西約20マイル(32… 続きを読む

バックベイ Back Bay

バックベイ 生態系復元を試みる自然保護区 一般的に”バックベイ”と呼ばれているアッパー・ニューポート・ベイ・エコロジカル・リザーブは、世界中の自然博物学者や自然科学者が注目し、視察や研究のために訪れている自然保護区。… 続きを読む

ピズモビーチのアクティビティ

ピズモビーチで楽しめるアクティビティ ピズモビーチやピズモビーチの周辺では、さまざまなアクティビティを楽しむことができる。ピズモビーチ・ピアやボードウォークは気軽に散策できるように整備されている。ビーチにはバレーコートやブランコもある。特に… 続きを読む

ナチュラル・ブリッジズ・ステート・ビーチ Natural Bridges State Beach

ナチュラル・ブリッジズ・ステート・ビーチ 自然にできた橋のような岩がシンボル ナチュラル・ブリッジズ・ステート・ビーチ(Natural Bridges State Beach)は、サンフランシスコから南東に約61マイル(97.6km)、サン… 続きを読む

トゥール湖 国立野生生物保護区 Tule lake National Wildlife Refuge

トゥール湖 国立野生生物保護区 渡り鳥の重要な中継地 トゥール湖 国立野生生物保護区(Tule lake National Wildlife Refuge)は、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距離で約288マイル(460.8km)… 続きを読む

ラバベッズ・ナショナルモニュメント Lava Beds National Monument

ラバベッズ 700以上の溶岩洞がある ラバベッズ・ナショナルモニュメントは、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距離で約279マイル(446.4km)の地点、マウント シャスタよりさらに北西のオレゴン州との州境の近くにある。ラバベッズ… 続きを読む

レイクシャスタ鍾乳洞 Lake Shasta Caverns National Natural Landmark

レイクシャスタ鍾乳洞 シャスタ カスケードにある3つの有名な洞窟のうちの1つ レイクシャスタ鍾乳洞(Lake Shasta Caverns National Natural Landmark)は、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距… 続きを読む

シャスタ ダム Shasta Dam

シャスタ ダム カリフォルニア州で最大の貯水量のダム シャスタ ダム(Shasta Dam)は、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距離で約203マイル(325km)の地点、サクラメント川の上流にある。 ⇒ シャスタ ダムの場所と行き… 続きを読む

シャスタ湖 Lake Shasta

シャスタ湖 カリフォルニア州最大の貯水湖 シャスタ湖(Lake Shasta)は、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距離で約203マイル(325km)の地点にある、シャスタ ダムによって堰き止められてできた、カリフォルニア州内で最大… 続きを読む

パームスプリングス周辺

パームスプリングスの周辺にある観光スポット パームスプリングスの周辺にある、人気の観光スポットの一覧。 ジョシュアツリー国立公園 Joshua Tree National Park ジョシュアツリー国立公園(Joshua Tree Nati… 続きを読む

コーチェラバレー保護区 Coachella Valley Preserve

コーチェラバレー保護区 保護されている壮観なオアシス コーチェラバレー保護区(Coachella Valley Preserve)は、パームスプリングスのダウンタウンから東へ約15マイル(24km)、インディオ・ヒルズ(Indio Hill… 続きを読む

パーム・キャニオン Palm Canyon

パーム・キャニオン 世界最大のパームオアシス パーム・キャニオンは、パームスプリングスのダウンタウンから南へ7.2マイル(11.5km)の場所に位置する。サウス・パーム・キャニオン・ドライブを突きあたりまで南下すると、広い駐車スペースに行き… 続きを読む

マウント タラック トレイル Mt. Tallac Trail

レイクタホの人気トレイル マウント タラック トレイルは、サウス・レイクタホにある、タラック山(標高:2,968m)に登頂するためのトレイルで、眺望が素晴らしいことから、非常に人気の高いトレイル。コースの行程は約10マイル(16km)、標高… 続きを読む

イーグルフォールズ (イーグル滝)

エメラルドベイの絶景のフォトスポット イーグルフォールズ(Eagle Falls)は、アッパー・イーグルフォールズ(Upper Eagle Falls)とロウアー・イーグルフォールズ(Lower Eagle Falls)がある。一般的にイー… 続きを読む

アラバマ ヒルズ Alabama Hills

アラバマヒルズ フォトジェニックな丘 アラバマ ヒルズ(Alabama Hills)は、数百万年前に起こった地殻の隆起によりできた、丸みのある花崗岩の丘で、水と風の浸食により独特の景観となり、数多くの映画やコマーシャルが撮影されたロケ地とし… 続きを読む

ローン・パイン Lone Pine

ローン・パイン ホイットニー山登頂のベースタウン ローン・パイン(Lone Pine)は、ホイットニー山登頂やこの付近のトレイル・ハイクのベースとなる町で、ホテルやモーテル、レストランはもちろん、スポーツ用品店も数軒ある。また、町の端にロー… 続きを読む

ホイットニー山 Mount Whitney

ホイットニー山 アメリカ本土の最高峰 ホイットニー山(Mount Whitney)は、カリフォルニア州 ハイ・シエラの南の方に位置する山で、シエラネバダ山脈の最高峰。標高 4,418m のホイットニー山は、アメリカ合衆国本土(アラスカ州・ハ… 続きを読む

秋の黄葉

マンモスレイクの感動的な黄葉 黄金色に染まるマンモスレイクの秋は、トレイル・ハイキング、ウォーキング、マウンテンバイクやロードバイクでのバイキング、フィッシング、乗馬などのアクティビティを楽しむとき、更に感動的なものにします。活気ある夏とは… 続きを読む

マンモスレイクの天然温泉

マンモスレイクや周辺にある天然の露天風呂 マンモスレイクや、マンモスレイクから北に約50マイル(80km)のブリッジポート(Bridgeport)には、天然の温泉プールがたくさんあります。これは、この一帯が太古の火山性カルデラの一端にあるか… 続きを読む

フィッシング

マンモスレイクでの釣り マンモスレイクでは、マンモスレイク ベイスンなどにある湖、貯水池、小川などで世界最高のマス釣りを楽しむことができます。 太陽が降り注ぐ湖のビーチ、ボートからのトローリング、静かな湖の中での釣り用浮輪、堤防や河岸からの… 続きを読む

ボート・カヤック・スタンドアップパドル

湖上からの自然観察 マンモスレイク ベイスンにある、ツイン・レイクスやメアリー湖では、カヤック、カヌー、ボート、スタンドアップパドルボードをレンタルすることができます。湖上から観る風景は、陸上から観る風景と異なった趣に感動する事でしょう。ま… 続きを読む

マンモスレイクでバイキング

大自然の中をマウンテンバイクで走ろう カリフォルニアの夏の日差しの中、イースタンシエラの大自然の中で、マンモスレイクの素晴らしい景色を楽しむのであれば、マウンテンバイクやロードバイクを利用するのも良いアイデアの一つです。 マンモスレイク ベ… 続きを読む

マンモス・マウンテン トレイル

マンモス・マウンテン トレイル で山頂を目指す 夏は、マンモスマウンテンの頂上まで登ることができます。ビレッジ(The Village at Mammoth)から無料のマンモス バイクパーク シャトル(Mammoth Bike Park S… 続きを読む

マンモスレイク ベイスン

マンモスレイク ベイスン 自然豊かな盆地 マンモスレイクの中心部から南西に約2.5マイル(4km)の位置にあるマンモスレイク ベイスン(Mammoth Lakes Basin)には、多くの湖と森林があり、自然豊かな遊び場の一つです。マンモス… 続きを読む

レインボー滝

レインボー滝 晴れた夏の日には虹がかかる滝 レインボー滝(Rainbow Falls)は、デビルス・ポストパイル・ナショナル・モニュメントの更に奥へ3.5km、レインボーフォールズトレイルヘッドを通って行くことができる、落差101フィート(… 続きを読む

デビルス・ポストパイル・ナショナル・モニュメント

デビルス・ポストパイル・ナショナル・モニュメント 玄武岩の石柱群 18mの玄武岩の石柱が並ぶ、独特の景観を持つデビルス・ポストパイル・ナショナル・モニュメントは、最近まで、約100万年前に形成されたと考えられていました。しかし、現在の研究で… 続きを読む

トレイル ハイキング

トレイル ハイキング シーズンごとに異なる魅力 マンモスレイクには、多くのトレイルコースが整備されています。ファミリー向けのお手軽なコースや、自然愛好家や絶景を求めるインスタグラマーに人気のあるコース、本格的なバックパッカー向けのパシフィッ… 続きを読む

マンモスレイクのスノーシュー

マンモスレイクのスノーワールドを堪能 マンモスレイクには、スノーシューやクロスカントリースキーで楽しめるスノー・トレイルがいくつもあり、全てのコースを合わせると30マイル(48km)以上におよびます。 スノーシューやクロスカントリースキーは… 続きを読む

マンモス・マウンテン スキー場

カリフォルニア州 最長のスキーシーズン マンモス・マウンテン スキー場は標高3,369mの、カリフォルニア州で最も標高の高いスキー場。積雪10mを超える雪が降るおかげで、スキーリフトは11月上旬から5月まで可動しています。また、晴天率が高く… 続きを読む

シェルビー・ファームズ・パーク Shelby Farms Park

シェルビー・ファームズ・パーク メンフィスにある大型都市公園 シェルビー・ファームズ・パーク(Shelby Farms Park)は、メンフィスの中心地ビールストリートから東へ約15マイル(24km)、メンフィス国際空港から北東に約14マイ… 続きを読む

サンディエゴのホエールウォッチング

ラホーヤの海沿いの崖からメキシコ沖の島まで サンディエゴでは、太平洋コククジラが回遊してくる12月中旬から3月下旬頃は、陸上、海上を問わず、カリフォルニア有数のホエールウォッチングエリア。双眼鏡さえあれば、トーリーパインズ州立自然保護区やス… 続きを読む

ラ ホヤ ジップ ズーム La Jolla Zip Zoom

ラ ホヤ ジップ ズーム 南カリフォルニアで最長のジップ ライン ラ ホヤ ジップ ズーム(La Jolla Zip Zoom)は、南カリフォルニアで最も長いジップ ラインを体験できる。 短いコースで300フィート(91.4m)、最も長いコ… 続きを読む

ラホヤ コーヴ La Jolla Cove

ラホヤ コーヴ 野生のアザラシとアシカ ラホヤ コーヴは、ラ ホヤで人気の観光スポット。 珊瑚礁の青い海でシュノーケリングを楽しんだり、砂浜で日光浴を楽しんでいる人たちも居ますが、ここの浜には多くのアザラシやアシカが上がってくることで知られ… 続きを読む

ポテトチップ・ロック Potato Chip Rock

ポテトチップ・ロック 奇岩の上で写真を撮ろう この、ポテトチップのような形の岩は、サンディエゴのダウンタウンから北東方向28マイル(45km)の所にあるマウント・ウッドソン・トレイル(Mount Woodson Trail)の途中にある、地… 続きを読む

スコー・バレー・リゾート Squaw Valley Resort

スコー・バレー・リゾート 一流リゾートでスキーと太陽の光を満喫 スコー・バレー・リゾートは、カリフォルニア州のレイク タホの西部に位置するリゾートで、冬はスキー場、夏は高原リゾートして有名です。2016年に「North America… 続きを読む

レイク タホ 湖周辺のアクティビティ

レイク タホ 湖岸や湖周辺の山間部のアクティビティ レイク タホでは、湖上だけでなく、レイク タホ の周辺でも、いろいろな楽しみ方があります。 トレイル ハイキング レイク タホ 周辺エリア全域にトレイルがあり、湖を一周したいと思うのであれ… 続きを読む

コーヒーポット トレイル Coffee Pot Trail

コーヒーポット トレイル 手軽なトレイル 初級者可能コース コーヒーポット トレイルは、ウエスト セドナの北にあるコーヒーポットのような形の岩 コーヒーポット ロック(Coffee Pot Rock)の麓まで行くトレイルです。コーヒーポット… 続きを読む

マーグス ドロー トレイル Margs Draw Trail

岩山に寝そべるスヌーピーを見に行こう 初級者可能コース マーグス ドロー トレイルのポイントは、何といってもスヌーピーが岩山の上に寝そべっているように見える岩 Snoopy’s Belly です。 この Snoopy’… 続きを読む

ソルジャー パス トレイル Soldier Pass Trail

ソルジャー パス トレイル  初級~中級者向き このトレイルには、Devil’s Kitchen Sinkhole(悪魔の台所)、Sphinx Rock(スフィンクスのような岩)、Seven Sacred Pools (聖なる7… 続きを読む

ベア マウンテン トレイル Bear Mountain Trail

ベア マウンテン トレイル セドナを高所から一望 上級者向き コースは途中からかなり険しい登りとなり、しっかりとした登山靴を履く必要があります。途中、給水場は全くないので、十分な水はもちろん、行動食を携帯してください。出来れば単独で登るので… 続きを読む

ドウ マウンテン トレイル Doe Mountain Trail

ドウ マウンテン トレイル セドナのテーブルマウンテン 中級者向き 登山口(Bear Mountain Trail – Oski Approach/Doe Mountain Parking)は、アップタウン・セドナから9.1マイ… 続きを読む

ボイントン キャニオン トレイル Boynton Canyon Trail

ボイントン キャニオン トレイル 聖なる渓谷 初級~中級者向き ボイントン キャニオンはセドナ4大ボルテックスの1つです。4大ボルテックスのなかでも最もパワーを感じれるスポットと言われています。トレイルは片道3.2マイル(5.2km)あり、… 続きを読む

デビルズ ブリッジ トレイル Devil's Bridge Trail

デビルズ ブリッジ トレイル 足がすくむレッドロックの橋 初級者可能 デビルズ ブリッジ トレイルは、最近セドナで人気の高いスポットです。谷に架かったレッドロックの自然の橋で、人が渡ることができます。 レンタカーで行く方はご注意ください。D… 続きを読む

ジム トンプソン トレイル Jim Thompson Trail

ジム トンプソン トレイル 手軽で美しいコース 初級者可能コース ジム トンプソン トレイルは、アップタウン・セドナの北に位置するトレイルコースです。 アップタウン・セドナから歩いていく事ができます。このトレイルはウィルソン マウンテン ト… 続きを読む

セドナのトレイル ハイキング

セドナには多くのハイキングやマウンテンバイクのトレイルがあり、その全長は320km以上。アウトドアが好きな人にとってはパラダイス。セドナのトレイルを歩いて走って、セドナの自然の美しさと豊かさを感じましょう。

レッド ロック クロッシング Red Rock Crossing

レッド ロック クロッシング セドナのアイコン的風景 レッドロッククロッシングは、セドナのアイコン的風景であるオーククリークの流れの後ろにそびえ立つカセドラルロックの姿を見ることのできるスポットです。レッド ロック クロッシングは、4大ボル… 続きを読む

ボイントンキャニオン Boynton Canyon

ネイティブアメリカンの遺跡が多く残るボルテックス ヤバパイアパッチ族の人々が人類の発祥地だと信じているボイントンキャニオンにはネイティブアメリカンの遺跡が92箇所もあるそうです。 ヘリコプ ターツアーに参加されると、上空から太古の昔の人々の… 続きを読む

ベル ロック & コートハウス Bell Rock & Courthouse

ベル ロック と コートハウス ベルロックとコートハウスビュートを取り囲むループになった Courthouse Butte Loop Trail は、高低差が少なく、歩きやすい6.9kmのトレイルです。 アクセスは、Bell Rock Vi… 続きを読む

カセドラル ロック Cathedral Rock

カセドラル ロック セドナのアイコン的風景 レッドロッククロッシングから見られる、オーククリークの流れの後ろにそびえ立つカセドラルロックの姿はセドナのアイコン的風景です。 カセドラル ロックは見る方角により、様々な形に見えますが、ハイキング… 続きを読む

エアポート メサ Airport Mesa

エアポート メサ エアポートメサはセドナの町の真ん中にあり、一番アクセスがいいボルテックスサイトです。Airport Rd.にある小さな駐車場に車を停めて、小山のてっぺんまでは10分もあれば登ることができます。小山を登るとレッドロックに囲ま… 続きを読む

セドナの気候

セドナの気候など セドナを楽しむために、セドナの気候、日の出と日の入り時刻などに関しての情報を掲載しております。 目安としてご参考ください。 セドナの気温や降雨水量 セドナは四季がはっきりしており、一年を通してそれぞれの季節を楽しめます。季… 続きを読む

ファイファービーチ Pfeiffer Beach

ファイファービーチ 赤紫色の砂浜と天国の扉 このビーチには2つの特徴があります。一つは、赤紫色の砂が混じっている砂浜です。この赤紫色の砂の正体は、パワーストーンの一つであるガーネットの欠片なのです。 もう一つは、穴が開いている大きな岩です。… 続きを読む

ビックスビー・クリーク・ブリッジ Bixby Creek Bridge

ビックスビー・クリーク・ブリッジ PCHで最も有名な景観 ビックスビー・クリーク・ブリッジを含む海岸線の写真は、被写体として人気が高いビューポイントです。パシフィックコーストハイウェイといえば、まず、この景色が出てくるほどです。 この橋は、… 続きを読む

ビッグサー Big Sur

ビッグサー 美しい海岸線 ビッグサー(Big Sur)は、カリフォルニア州 セントラルコーストの海岸に沿った地域の事を言います。この地域の海岸沿いを走る州道1号線の、北側はカーメル・バイ・ザ・シー(Carmel-by-the-Sea)、南側… 続きを読む

ポイント・ロボス Point Lobos State Reserve

ポイント・ロボス 州立の保護区 ポイント・ロボスは、カーメル・バイ・ザ・シーから南へ約3マイル(約5km)の場所に位置します。この海岸沿いの美しい自然保護区に来ると、観光地から遠く離れた場所へ来たように思えます。ケシの花が咲く遊歩道を歩いて… 続きを読む

スノーマス Snowmass

スノーマス コロラド州の高原リゾート スノーマスは、コロラド州 コロラド川渓谷の南東の端、コロラドロッキー山脈に抱かれた、海抜2,400mの位置にあります。玄関口となるピトキン・カウンティ空港(Aspen/Pitkin County Air… 続きを読む

ココヘッド Koko Head

ココヘッド コウラウ山脈南端のクレーター ココヘッドは、ハワイ州 オアフ島 東海岸の南端近く、ハナウマ湾(ハナウマベイ)の北側にあるクレーター。 ダイヤモンド・ヘッドやハナウマベイと同じくコオラウ山脈 の一部で、コオラウ火山の噴火口の一つで… 続きを読む

ワイマナロ・ビーチ・パーク Waimanalo Beach Park

ワイマナロ・ビーチ・パーク 美しいビーチ ワイマナロ・ビーチ・パークは、オアフ島 東海岸 ウィンドワード にある5マイル(8km)の白砂が広がる美しいビーチで、人が少ないことからウェディング・フォトの撮影場所として有名です。 注意が必要 残… 続きを読む

コオラウ山脈 Koʻolau Range

コオラウ山脈 風上側にある山 ハワイ州 オアフ島 東部にある山脈で、オアフ島を作った火山の一つであるコオラウ火山の西側の一部が残ったもの。コオラウ火山のカルデラ頂上を含む東側部分は、オアフ島の北東部の海底に崩落した。そのために、オアフ島 東… 続きを読む

ハロナ・コーブ Halona Cove

ハロナ・コーブ 映画のロケ地で有名な入り江 ハロナ・コーブ(Halona Cove)は、ハワイ州 オアフ島 南東部にあるハロナ潮吹き岩展望台(Halona Blowhole Lookout)の崖下にある小さな入り江です。もちろん、ハロナ潮吹… 続きを読む

サンドバー Sandbar

サンドバー 引き潮のときにだけ現れる幻のビーチ サンドバーは、オアフ島 東海岸 ウィンドワード のカネオヘ湾の沖に、引き潮の時だけ現れる砂洲で、水面に現れるのは限られた日のわずかな時間だけなので、幻のビーチと言われています。英語でサンドバー… 続きを読む

ラニアケア・ビーチ Laniakea Beach

ラニアケア・ビーチ ウミガメを高確率で見る事ができるビーチ ほとんど毎日、ウミガメが甲羅干しに上がってくるビーチ。ただし、観光客が押し寄せ過ぎてトラブルが多くなったので、駐車スペースを閉鎖されている。バスの本数も少ないのでアクセスが困難。車… 続きを読む

ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク Haleiwa Alii Beach Park

ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク リーフハワイアンプロの開催地 ハワイ州 オアフ島 ノースショアにある、ハレイワ・アリイ・ビーチ・パークは、オアフ島 3大サーフィン大会『トリプル・クラウン・オブ・サーフィン』の一つ、「リーフハワイアンプロ(… 続きを読む

サンセット・ビーチパーク Sunset Beach Park

サンセット・ビーチパーク 3kmの砂浜が続くビーチ サンセット・ビーチは、オアフ島 ノースショアにあるビーチで、砂浜のビーチが3.2kmほどあるビーチ。名前の通り、美しいサンセットを見る事ができることで有名。 シャワー、トイレの設備あり。駐… 続きを読む

ワイメア渓谷 Waimea Valley

ワイメア渓谷 聖なる渓谷 オアフ島 ノースショアにあるワイメア渓谷は、有料の自然公園。元々は1090年頃に、オアフ島の支配者が、神官の中でも一番高いカフナ・ヌイ(kahuna nui)に与えた場所と言われ、1886年までは子孫が管理していた… 続きを読む

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク 夏は海水浴でにぎわうビーチ ワイメア・ベイ・ビーチ・パークは、ノースショアのワイメア湾に砂浜が広がるビーチ。シャワー、トイレの設備あり。駐車場もあるが、すぐに満車になる。 夏は波が穏やかで、ライフガードも常駐… 続きを読む

レイク タホ 湖上のアクティビティ

レイク タホで楽しめる数々の夏場のアクティビティ レイク タホでは、モーターボート、ヨット、ジェットスキー、カヤック、パドルボード、ウェイクボード、水上スキーやSUP(スタンドアップパドル)などのウォータースポーツを楽しむことができます。 … 続きを読む

スノコルミー滝 Snoqualmie Falls

スノコルミー滝 スノコルミー滝は、シアトルの中心地から東へ29マイル(46.4km)の場所にある滝で、高さが81mあるスノコルミー滝は、ナイアガラの滝の落差を30mも上回る規模です。特に春先はカスケード山脈の雪解け水で水量が多く、川幅いっぱ… 続きを読む

バンザイ パイプライン BANZAI PIPELINE

バンザイ パイプラインはハワイ・オアフ島のノースショアにあるサーフポイントで、冬になると、大きなパイプラインを擁するビッグウェーブが出現ことで有名です。このバンザイ パイプラインでは、パイプマスターズという大会が開催されます。パイプマスターズは、CTの最終戦も兼ねた注目の大会です。

セドナから人気の観光地へ足を延ばす

グランドサークル方面 セドナから2時間でグランドキャニオン、3時間でモニュメントバレー、2時間半でレークパウエル&アンテロープ・キャニオンへ行けます。また、先住民ホピ族の居留地セカンドメサにも2時間で行くことができます。 周辺の大自然を楽し… 続きを読む

フォーシーズンズリゾート ラナイ アット マネレ ベイ

ラナイ島で唯一のビーチリゾート 白砂のビーチと赤銅色の火山崖。手付かずのビーチに面したラナイ島屈指のリゾートで、至福のひとときを。雄大な太平洋を一望するワールドクラスのゴルフコースもございます。 広い屋外ラナイから眺める雄大な太平洋。ハワイ… 続きを読む

プウ・ペヘ スイートハート・ロック

プウ・ペヘ 恋人の岩 スイートハート・ロックは、フロポエ湾とマネレ湾の間にあり、フロポエ・ビーチパークから突き出た岩の先までハイキングできます。プウ・ペヘはラナイ島のシンボルになっています。 プウ・ペヘの伝説 この岩には美しい少女プウ・ペヘ… 続きを読む

セドナマラソン

セドナマラソン とは 世界で最も神秘的なディスティネーションとして知られるアリゾナ州セドナ。 レッドロックの山々がそびえ立つ、美しい大自然に広がる唯一無二のコースは、全てのランナーや沿道で応援するサポーターが感動を共有できる最高のステージで… 続きを読む

17マイル・ドライブ 17 mile drive

17マイル・ドライブ 太平洋に突き出したモントレー半島にある風光明媚なドライブルート。モントレーの西にあるパシフィックグローブから南端のカーメルまで、ほぼ海岸線に沿った全長17マイル(27km)のルートが整備されています。私道として管理され… 続きを読む

セドナとネイティブアメリカン

ネイティブアメリカン セドナは太古の昔から、ネイティブ・アメリカンの人々に神聖視されていました。彼らにとってセドナはやはり、特別なエネルギーを感じるところで、ボルテックスという言葉は使わなかったにしても「神聖な地」として、数多くの儀式が執り… 続きを読む

セドナを楽しむ セドナの観光ガイド

セドナの楽しみ方 セドナの魅力は何と言っても、その自然の美しさと豊かさです。大自然の絶景を、自分のペースで、自分なりの方法で楽しむことができます。 セドナのボルテックスや自然を巡る セドナには、エアポート メサ、カセドラル ロック、ベル ロ… 続きを読む

ロサンゼルス8大ビーチ

南カリフォルニアの常夏が一番楽しめるロサンゼルスの、マリブからサウス・ベイまでの最高のビーチを8つ、一気に紹介いたします。 情報提供:ロサンゼルス 観光局公式サイト   レオ・キャリロ州立ビーチ レオ・キャリロは元々俳優ですが、1… 続きを読む

アラスカのオーロラ観測

アラスカの自然の神秘 オーロラ アメリカ合衆国最北端にある最大の州、アラスカは「ラストフロンティア(最後の辺境)」と言われるように、日本では想像できないようなスケールの大自然に出会うことができます。 神秘的なオーロラや迫力満点の氷河クルーズ… 続きを読む

マウント シャスタ Mt.Shasta

マウント シャスタ 聖なる山でパワースポット マウント シャスタ(Mt.Shasta)は、カリフォルニア州の北部、サンフランシスコのダウンタウンから北へ直線距離で約245マイル(392km)の地点にある標高4,321mの山で、カスケード山脈… 続きを読む

シャスタ カスケード Shasta Cascade

シャスタ カスケード 自然豊かな北カリフォルニア シャスタ カスケードはカリフォルニア州の北部、カスケード山脈の南端に拡がっている広域な地域で、カリフォルニアの20%をカバーしている。 自然豊かな山岳地帯、光輝く湖や世界一流の河川などで、素… 続きを読む

レイクタホ(タホ湖) Lake Tahoe

レイク タホ 北カリフォルニアのレイク・リゾート レイク タホは、カリフォルニア州 北部 ハイシエラに位置し、雄大なシエラネヴァダ山中にある北米で最大の高山湖(湖面の標高1,898m)です。 ブルートパーズのように澄み切った水。雄大な山々に… 続きを読む

グランドサークルの公園巡り ラスベガス発着でぐるーっと一周ドライブ

1日目:ラスベガス⇒ザイオン国立公園⇒ブライスキャニオン国立公園 ラスベガスから高速15号線に乗り北へ。2時間ほどでユタ州に入り「REST AREA」がすぐにあるので休憩&資料収集。ビジターセンターが併設されています。 更に15号線を走り1… 続きを読む

コディアック国立野生動物保護区 Kodiak National Wildlife Refuge

コディアック国立野生動物保護区 世界最大のコディアックベア コディアック島2/3ほどの面積が、野生動物保護区となっています。ここではコディアックベアと呼ばれる、体長3mにも及ぶ巨大なグリズリーベアを観察できます。    … 続きを読む

ベトルズ Bettles

ベトルズ 絶好のオーロラ観測地 ブルックス山脈の南嶺に位置し、北極圏の扉国立公園の玄関口となっています。オーロラベルトの真下に位置する絶好の観測ポイントでもあります。宿泊はベトルズ ロッジで。 (写真提供:アラスカ観光局) 北極圏の村  1… 続きを読む

北極圏 Arctic Circle

アラスカの面積の1/3を占める北極圏では、今も原住民族のエスキモーが多く暮らしており、1日中太陽が沈まない白夜が体験できます。飛行機でしか行けない村が多いです。

ワイルドリバーで遊ぶ カヌー&カヤック

チナ川のショートコースから、ダウンタウンまで下る1泊2日のロングコース、北極圏の川への遠征ツアーなどがあります。また、テナナ川ではラフティングもできます。

幻想的な光のカーテン オーロラ

フェアバンクスは晴天が多く、乾燥した気候のため年間に243日にも渡ってオーロラが観%

アラスカのシャングリラ ホーマー

キナイ半島の南西にあり、温暖な気候と景勝に恵まれた地域。8㎞に渡って海に延びる砂州ホーマー・スピットが美しく、道沿いにはモーテルや土産物屋が軒を連ねています。

ケアヒアカヴェロ 神々の庭園

神々の庭園 神秘的な風景が広がる まるで、SF映画で描かれる火星のような赤茶色の岩だらけの荒野ケアヒアカヴェロは、神々の庭園(ガーデン・オブ・ザ・ゴッド)とも呼ばれます。この地には、ラナイ島とモロカイ島のカフナ(神官)が争った結果、このよう… 続きを読む

フロポエ・ビーチパーク 海洋生物の宝庫

海洋保護区に指定されているフロポエ湾 フロポエ湾は、自然保護区域に指定され、海岸付近までハシナガイルカがやって来ることが多く、冬にはザトウクジラを目にする事もあります。沖は禁漁区域となっており、ハワイ有数のシュノーケリング&ダイビングスポッ… 続きを読む

公園北側の観光ポイント シャークバレー

大湿地帯を分断する道路41号線沿いにあるポイントで、インフォメーションセンターがあります。ここから南へ、トラムで公園の中を進む25kmの道路が作られ、終点に展望タワーがあります。ここに上ると、湿地帯の大パノラマを堪能できます。途中、数々の珍… 続きを読む

キーウエストまで足を伸ばすドライブがお勧め

マイアミからキーウエストにドライブする際には、帰りにエバーグレイズに寄るのがお勧めです。キーウエストから3時間ほどのドライブで、フロリダ半島らしい大自然と、野生の動物や植物に出会えます。

ナイアガラの滝 Niagara Falls

アメリカとカナダの国境にある有名な滝。五大湖がセントローレンス川に流れ込む途中にあります。膨大な水流が流れ落ちる様は迫力満点。滝の裏側から、船に乗って滝つぼからも観光できます。

大自然の宝庫 グランドサークルへの旅の玄関

隣接するユタ州南部やアリゾナ州北部は大自然の宝庫。グランドキャニオンやモニュメントバレーなど人気の10を超える公園が集中しているエリアです。このグランドサークルへの西の玄関がラスベガスで、これらの魅力的な大自然をぐるーっと巡るバスツアーの発… 続きを読む

湖と河、森に抱かれた大自然 ミネソタ州

アメリカの中北部に位置するミネソタ州は、豊かな自然に恵まれた地で「アメリカのハートランド」と呼ばれています。15,000以上の湖があり、アメリカを縦断する大河ミシシッピもこの州に源を発します。この四季豊かな自然の中で、フィッシング、ハイキン… 続きを読む

カリフォルニア・ポピーの群生地へ

市街から高速5号線で北へ1時間ほど。ランカスターで高速を降りて東へ15分ほど走ると、カリフォルニア・ポピーの群生地があります。5月から7月が見どころで、道路から黄金色の草原が見えてくるのですぐに判ります。デスバレーやセコイア国立公園へ向かう… 続きを読む

マンモスレイク Mammoth Lakes

マンモスレイク 東ハイシエラの人気リゾート 冬は、マンモス・マウンテン スキー場がスノーリゾートとして有名ですが、夏場はトレッキングやフライフィッシング、秋は美しい紅葉を楽しめるエリアとしても人気です。ロサンゼルスから5時間程度。 マンモス… 続きを読む

パシフィック・グローブ Pacific Grove

パシフィック・グローブ 快適なロッジで過ごす 半島の先端部分の一帯がパシフィックグローブと呼ばれる静かなエリアです。松林の中に景観に溶け込むような瀟洒なロッジやモーターインが点在しています。木造の宿が多く、部屋には暖炉が付いているケースが多… 続きを読む

ホワイトサンズ国立モニュメント
White Sands National Monument

ホワイトサンズ国立モニュメント 白い砂の世界 ニューメキシコ州南部、標高1200mのトゥラロサ盆地(Tularosa Basin)に位置するホワイトサンズ国立モニュメントは、東京都の三分の一の面積を持つ広い砂丘地帯です。その砂丘はただの砂で…

デビルズタワー国立モニュメント Devil Tower NM

デビルズタワー国立モニュメント 映画”未知との遭遇”で有名 大草原に突然姿を現す背の高い岩山。映画”未知との遭遇”で宇宙船が着陸し、一躍有名になりました。 デビルズタワーはワイオミング州の北東… 続きを読む

グレーシャー国立公園 Glacier NP

モンタナ州。カナダとの国境地帯に位置する公園。厳しく荒々しい山々、鏡のような水面に峰の姿を映す青い湖、美しい高山植物、そして氷河が創りあげた雄大な風景が人気です。

公園北側の街 メキシカン・ハット

公園から北に30分ほどにある村です。ここにも規模は小さいですが3軒の宿泊施設があります。アーチーズなどに向かう場合はこの村でも便利です。メキシコ人の帽子のような形をした岩山があることから村の名前になっています。

先住民の文化と生活に触れるツアー

ここは昔からナバホの人々が住み続けてきた地で、今でも昔ながらの”ホーガン”と呼ばれる土造りの家に住んでいる人もいます。このような村や古代インディアンの遺跡、壁画などを観光するツアーが人気です。グールディングス・ロッジ… 続きを読む

公園唯一の宿 グールディングス・ロッジ

ビジターセンターから5分。岩山を背にバレーに向いてロッジは建っています。全部屋がバレー側なので美しい夕景も部屋から楽しめます。グールディングス夫妻により1923年に創設された宿には、当時の建物を復元した歴史博物館も併設されています。

「駅馬車」ジョン・フォード監督の世界

高台にあるビジターセンターからバレー全体を見渡せます。ここからバレーを一周する27kmの観光道路がありますが、未舗装で石が随所に顔を出しているので、ツアーに参加するのが安心です。ツアーの最大の観光ポイントが”ジョン・フォード・ポ… 続きを読む

アンテロープキャニオン Antelope Canyon

アンテロープキャニオン 神秘的な景観で人気の観光スポット アンテロープキャニオン(Antelope Canyon)は、ページの街から15分ほど。岩山を細い水流が何万年の歳月をかけて削ってできた洞窟のような峡谷です。壁面は自然の縞模様になって… 続きを読む

セドナでスピリチュアル体験&ヒーリング

セドナで癒しとスピリチャルな体験 自分の気に入ったボルテックスを見つけて、その場所で瞑想したり、ヨガをするのもセドナでの過ごし方の一つです。 セドナでは、ボルテックスで行うヨガや瞑想とヒーリング体験がセットになったプランなどもあります。 セ… 続きを読む

アップタウン・セドナ Uptown Sedona

アップタウン・セドナ セドナ観光の中心地 アップタウン・セドナは、セドナの中で一番観光客の多いエリアで、セドナ観光の情報を収集するためのビジターセンターがあります。  ⇒ セドナ商工会議所&観光局 の場所 アップタウン・セドナは、… 続きを読む

セドナのボルテックス エネルギーが渦巻くパワースポット

セドナは非常に強いパワーが大地から出ているパワースポットで、特にエネルギーを強く感じれる場所はボルテックスと呼ばれています。エアポート メサ・カセドラル ロック・ベル ロック & コートハウス・ボイントン キャニオンは「4大ボルテックス」と言われ、人気のパワースポットです。

モニュメントバレー Monument Valley

“アメリカ西部の景観”として映画やコマーシャルでお馴染みのモニュメントバレー。この公園は先住民ナバホ族の居留地にあります。赤茶けた原野の中に、メサやビュートと呼ばれる岩山が林立し、不思議な景観を作り出しています。

レイクパウエル Lake Powell

コロラド川をダムでせき止めてできた人造湖レークパウエル。乾燥した荒野に青々とした湖が一服の清涼感を与えてくれます。近くにあるアンテロープキャニオンは長い年月をかけて水流が作り出した美しい洞窟です。

セドナ Sedona

周囲を赤い岩山に囲まれた緑多い美しい街。地球の磁力が強いポイント”ボルテックス”があると言われ、癒し、ヒーリングを求めて多くの旅行者が訪れます。

ハナウマ湾(ハナウマ・ベイ) Hanauma Bay

ハナウマ湾(ハナウマ・ベイ) シュノーケリング天国 ハワイ州 オアフ島 南東部にある、自然保護区に指定されている湾で、透明度の高い遠浅の湾内に、サンゴと熱帯魚が集まることからシュノーケリングのポイントとして人気が高い。 もともとは海辺の火山… 続きを読む

クアロアランチ(クアロア牧場) kualoa Ranch

クアロアランチ 王族しか立ち入れなかった聖なる土地 クアロアランチは、ハワイ州 オアフ島 の東海岸にあります。 その昔、この辺りは王族しか立ち入ることが許されない聖なる土地でした。今は約500万坪(東京ドーム450個分)の広大な土地に、馬や… 続きを読む

マカプウ ポイント(マカプウ岬) Makapuu Point

マカプウ ポイント オアフ島の最東端 マカプウポイントは、オアフ島の東端にある岬です。このマカプウ ポイントからの展望は素晴らしく、東海岸で人気の絶景スポットの一つです。ビューポイントは2つあり、最も人気があるのは、マカプウ・ライトハウス・… 続きを読む

マノアの滝 Manoa Falls

マノアの滝 パワースポットとして有名な滝 ワイキキから車で約15分のマノアにある滝。登山口から巨木やハワイの固有種が生い茂るジャングルを1時間ほど歩くとたどり着く滝。初心者向けのトレイルコースです。   ホノルルの観光ポイント 一… 続きを読む

ラニカイ・ビーチ Lanikai Beach 天国の海

ラニカイ 天国の海 ハワイ語で「ラニ」は天国、「カイ」は海のことなので、ラニカイは”天国の海”という意味です。 全米No.1ビーチに輝いたこともあるビーチです。 ビーチ沿いには、高級住宅や別荘が立ち並んでいます。 道… 続きを読む

カイルア ビーチ パーク Kailua Beach Park

カイルアビーチ 美しいビーチ コオラウ山脈の東に位置するカイルアビーチ。白いパウダーサンドに青い海が映える美しいビーチパークは、全米屈指の美しさです。 カイルア ビーチは、駐車場、脱衣場、シャワーも完備されたビーチパークです。 強い風が吹く… 続きを読む

ラナイ島 貸切感覚の極上リゾート

信号もなく、喧噪から遠く離れて心静かに滞在できる島。高原にあるラナイシティのそばと、南側のビーチの2カ所にお薦めしたいラグジュアリーなリゾートがあります。

オアフ島 東海岸 ウィンドワード

オアフ島 東海岸 最高のドライブコース コオラウ山脈を挟んで、ホノルルの東から北東にかけての海岸部は、ドライブに最適なコースです。 ワイキキからカネオヘやカイルアへ車で行く場合、ハイウェイのH1からH3やパリ・ハイウェイに乗継いでコオラウ山… 続きを読む

マウントフッドとコロンビア渓谷

ポートランド郊外、ワシントン州との州境に近い場所にオレゴン州の最高峰マウントフッドはそびえています。3425mの雄姿はオレゴンのシンボルにふさわしく、日系移民からは”オレゴン富士”と呼ばれました。

特選レポート でタグ「大自然」が付けられているもの

キャンピングカーで行く ザイオン国立公園

セントジョージを出発 ザイオン国立公園へ セントジョージからザイオン国立公園に向かう道中も広大な景観が楽しめます。セントジョージからザイオン国立公園までは約1時間の所要です。 ザイオン国立公園 Zion National Park 結局ザイ… 続きを読む

キャンピングカーで行く バレーオブファイヤー州立公園

ラスベガスを出発 バレーオブファイヤー州立公園へ Las Vegas KOA at Sam’s Town を朝7:00に出発し、ラスベガスを北上し、フリーウェイ15号線を北東に進みバレーオブファイヤー州立公園を目指します。ラスベ… 続きを読む

キャンピングカー出発 はじめてのキャンプグラウンド

いざ出発!初日は最寄りのキャンプグラウンドへ ラスベガスに到着したのが夕方ということとまだ誰も運転に慣れていない状態なので、初日の夜はクルーズアメリカの営業所からキャンピングカーで約15分のところにあるLas Vegas KOA at Sa… 続きを読む

キャンピングカーの受付から貸出まで

クルーズアメリカのラスベガス営業所 クルーズアメリカのラスベガス営業所は郊外にあるため、ラスベガスマッカラン国際空港からラスベガス営業所まではタクシーやUberで移動する必要があり、ラスベガスマッカラン国際空港からが6.6マイル(10.5k… 続きを読む

キャンピングカーで行く ラスベガスから国立公園へ

ラスベガスから初めてのキャンピングカー体験 昨今、日本でもアウトドアブームで一般層にも広がりを見せつつあるキャンピングカーですが、せっかく広大な大地のアメリカに旅行に行くということで、ひょんなことからキャンピングカーをレンタルしてみないかと… 続きを読む

ジョシュアツリー国立公園

ジョシュアツリー国立公園をドライブ&ウォーク ここはパーム・スプリングス ジョシュア・ツリー KOAというキャンプグラウンド。標高が高いせいか、寒さで目を覚ましてしまいました。でも早めに目覚めたご褒美に綺麗な朝焼けを拝むことができました! … 続きを読む

コロラド州屈指のリゾート ブリッケンリッジ Breckenridge

ゴールドラッシュで栄えたブリッケンリッジ Breckenridge ブリッケンリッジはグランドジャンクションから東に約3時間15分、デンバーから西に約1時間30分のところにあり、1859年のゴールドラッシュ時に金鉱採掘の街として栄えました。… 続きを読む

広大な絶景が広がるグランドジャンクション Grand Junction

グランドジャンクション Grand Junction 晴れの日が年間で275日以上もあるグランドジャンクションはデンバーから車で西に約4時間、ソルトレイクシティから車で東に約4時間30分。ユタ州との州境にあります。コロラド州内でも珍しい高地… 続きを読む

アメリカで最も楽しい町グレンウッドスプリングス Glenwood Springs

シルバーソーンアウトレット Silverthorne Outlets デンバーからグレンウッドスプリングスに向かう途中にデンバーから車で西に約1時間30分のところにロッキー山脈に囲まれたSilverthorne Outlets(シルバーソー… 続きを読む

グレンウッド洞窟冒険パーク Glenwood Caverns Adventure Park

グレンウッド洞窟冒険パーク 山の上の遊園地 グレンウッド洞窟冒険パーク(Glenwood Caverns Adventure Park)というアイアンマウンテンの上にある遊園地へ行きました。グレンウッド洞窟冒険パークという名前は僕が勝手に直… 続きを読む

マルーン・ベルズの絶景を見に行く

マルーン・ベルズ アメリカを代表する絶景ポイントのひとつ それではドライブへ出発したいと思います。最初は、マルーン・ベルズ(Maroon Bells)を見に行きます。コロラド州にある高級スキーリゾートのアスペンから南西に約11マイル(17…. 続きを読む

レッドロックス野外劇場 Red Rocks Amphitheatre

レッドロックス野外劇場 レッドロックに囲まれた野外ステージ デンバーのダウンタウンから西へ約15マイル(24km)へ行った標高2,402m のモリソン山(Mount Morrison)の中腹(標高:1,966m)に、レッドロックと緑の草木に… 続きを読む

ダナポイント カリフォルニアの海へ出る

ホエールウォッチングの名所「ダナポイント」 サンクレメンテを発つ前に海を楽しむことにしました。理恵さんのご主人ウィルさんが、サンクレメンテから車で約10分に位置するダナポイントで、ホエール&イルカウォッチングツアーを行っているのです。ダナ・… 続きを読む

ジョシュアツリー国立公園 ロスから最も近い国立公園へ走る

念願の地、ジョシュアツリーへ 実は今回、サンディエゴでの予定は全く決めていませんでした。足の向くまま気の向くままに動こうと思っていたのですが、現地在住の友人がジョシュアツリーへ誘ってくれたので2つ返事でOKしました。ここは私の“死ぬまでに絶… 続きを読む

オーハイのメディテーション・マウンテンなどを巡る

不思議な時空の町を散策 オーハイの町外れにあるホテル「CASA OJAI INN」から、さらに町の東端に向けて車を走らせること15分程。細い山道を上り詰めた高台にある「メディテーション・マウンテン」は、1971年にOPENしたメディテーショ… 続きを読む

ホースシューベンド 感動の絶景

ホースシューベンド ページでもう1つの人気観光スポット ページには、アンテロープキャニオンともう1つ人気の観光地ホースシューベンドがあります。ページからホースシューベンドへは、車(レンタカー)で10分もかからず行くことができるので、アンテロ… 続きを読む

アンテロープキャニオン 神秘的な絶景

グランドキャニオンからアンテロープキャニオンへ グランドキャニオンへ行った翌日はアンテロープキャニオンへ。 グランドキャニオンからアンテロープキャニオンに最寄りの街、ページ(PAGE)までは車で約2時間半です。 アンテロープキャニオンツアー… 続きを読む

チェスナット マウンテン リゾート

チェスナット マウンテン リゾートでミシシッピリバー クルーズ ガリーナの中心部から車で南へ約20分程の場所にあるチェスナット マウンテン リゾート(Chestnut Mountain Resort)にやってまいりました。チェスナットとは栗… 続きを読む

LonghollowでZipline

ガリーナ郊外の森の中でZiplineを体験 Ziplineを体験するために、イリノイ州 ガリーナから南東方向約10マイル(1.6km)の森の中にある Longhollow と言う名前の施設にやってきました。 看板やホームページには CANO… 続きを読む

クレメンツ フィッシング バージ

クレメンツ フィッシング バージ 有名な釣りスポット ラ クロスを後にして、ミシシッピリバー沿いのグレート・リバー・ロードを南へ走ります。 この日最初の訪問先は、クレメンツ フィッシング バージ(Clements Fishing Barge… 続きを読む

アイランド アウトドアズ でカヌーを体験

アイランド アウトドアズ アウトドア・ギアをレンタル・販売しているお店 ラ クロスのダウンタウンから北方向に車で10分ぐらいの所に、フレンチ アイランド(French Island)というミシシッピリバーとブラックリバーに挟まれた中洲の島が… 続きを読む

ノースクデールン・ネイチャー & ヘリテージ・センター

ノースクデールン・ネイチャー & ヘリテージ・センター ノルウェ―の谷 ノースクデールン・ネイチャー & ヘリテージ・センター(Norskedalen Nature & Heritage Center)は、ラ … 続きを読む

グランドキャニオン 世界遺産の巨大渓谷

グランドキャニオンのサウスリム 3日間というとても短い滞在だったセドナを出発し、世界遺産グランドキャニオンへ出発。 今回、二度目のアメリカ旅行でしたが、前回はグランドキャニオンへは行けなかったので、とても楽しみにしていました♪ セドナからグ… 続きを読む

アウトドア レクレーション アライアンス

アウトドア レクレーション を体験 ラ クロスは豊かな自然に囲まれた都市です。車で少し走れば、自然の中でさまざまなアウトドア スポーツやレクレーションを楽しむ事ができます。 今回、アウトドア レクレーション アライアンスさんの指導のもとでマ… 続きを読む

エンチャントメントリゾートでランチ

セドナでの最終日 セドナでの楽しいひと時も最終日となりました。 セドナのマクドナルド セドナ最終日と言う事もあり、セドナに行ったら絶対に見たいと思っていた場所を訪れました! 訪れたかった場所は、セドナのマクドナルドなのですが、普通のマクドナ… 続きを読む

ウィノナ

ウィノナ 学生の街 レッドウイングからルート61(U.S. Route 61)をミシシッピリバー沿いにウィノナ(Winona)に向かって100kmほど走ります。 ここで”ルート61″に反応する方はボブ ディランのファ… 続きを読む

ミシシッピリバーでカヤック

黄葉のミシシッピリバーをカヤックで下る 2日目の朝一番のスケジュールは黄葉が美しいミシシッピリバーをカヤックで下ることでした。 今回はミネアポリス・セントポール国際空港の近くからセントポールまでの5.5マイル(8.8km)のコースを1時間半… 続きを読む

朝日鑑賞 & コーヒーポット レストランで朝食

エアポートメサで朝日鑑賞 この日は早朝に起きて、4大ボルテックスの1つ「エアポートメサ」へ朝日を見に行きました。 エアポートメサはセドナの町の真ん中にあり、4大ボルテックスの中でも一番アクセスがいいボルテックスです。 セドナの景観を360度… 続きを読む

デビルズブリッジ Devil's Bridge

デビルズ ブリッジ セドナで人気が高まっているスポット セドナにはたくさんの「ボルテックス」があります。「ボルテックス」とは、いわゆるパワースポットの事ですが、セドナの場合そのパワーが非常に強く、しかもエネルギーが渦上になっていると言われて… 続きを読む

ピンク ジープ ツアー PINK JEEP TOUR

ピンク ジープ ツアー セドナの人気アトラクション セドナへ行ったら、ピンク ジープ ツアーはマストのアトラクションと聞いていたので、とても楽しみにしていました。 セドナ2日目はホテルで朝食♪ テラス席がとても気持ちよかったです。   注文… 続きを読む

ヒルトン セドナ リゾート アット ベル ロック

ヒルトン セドナ リゾート アット ベル ロック Hilton Sedona Resort at Bell Rock フェニックスを出発し、約2時間後セドナへ到着。 セドナではヒルトン セドナ リゾート アット ベル ロック(Hilton … 続きを読む

フェニックスでレンタカーを借りてセドナへ出発!

初めてのアメリカでのドライブ 初めまして! Arina(写真:右)です! 友達と「セドナに行ってみたいね」と話をしていたら、「アンテロープキャニオンも行ってみたいよね」ってことになっていろいろと調べていたら、アンテロープキャニオンのすぐ近く… 続きを読む

砂漠の中を駆け巡るアクティブジープツアー

力強いパームツリーや砂漠の中でパーティも パームスプリングスはいろいろなアクティビティがありますが、なかでもおすすめなのが、砂漠の中をジープでグイグイ走る「Desert Adventures Red Jeep(デザートアドベンチャーズ レッ… 続きを読む

国立エルク保護区

ジャクソンホール & グレーターイエローストーンビジターセンター ジャクソンのダウンタウンの北端に位置し、ジャクソンや周辺の観光情報を集めることができます。ジャクソンホール & グレーターイエローストーンビジターセンター… 続きを読む

スノーコーチ ツアー

スノーコーチ ツアー Snowcoach Tour 混載ツアーは2016/2017年シーズンは2016年12月17日~2017年2月26日までは月、水、金、土、日曜日に催行されており、毎日2本の出発設定がある。Old Faithful Sn… 続きを読む

イエローストーン国立公園でスノーシュー

スノーシュー ツアー Snowshoe Tour 2016/2017年シーズンは2016年12月17日~2017年2月26日までは毎日2本の出発設定がある。午前発は8:15am、午後発は13:15pmでそれぞれ約3時間の行程、英語のガイド付… 続きを読む

イエローストーン国立公園 アッパー・ガイザー・ベイスン

オールドフェイスフルビジター教育センター オールドフェイスフルガイザーのすぐ向かいにあり、オールドフェイスフルビジター教育センター(Old Faithful Visitor Education Center)にはパークレンジャーが駐在してい… 続きを読む

フラッグランチ Flagg Ranch

ヘッドウォーターズロッジ&キャビンズ Headwaters Lodge & Cabins ジャクソンとイエローストーン国立公園の中継地点になるフラッグランチにはHeadwater Lodge at Flagg Ranch… 続きを読む

冬のイエローストーン国立公園の魅力

冬のイエローストーン国立公園 世界で最初の国立公園であるイエローストーン国立公園は1872年に第18代アメリカ合衆国大統領のユリシス・グラントによって国立公園に指定され、1978年に登録された第1号の12件の世界遺産のうちの1件です。 氷点… 続きを読む

絶景のカリフォルニア 2016 キングスキャニオン国立公園&セコイア国立公園

キングスキャニオン国立公園&セコイア国立公園 2本の巨木 レポート:白石あづさ グラント将軍の木に会いに キングスキャニオン国立公園 あらゆる動物のなかで人間はとても長生きな種だと思っていたのですが、巨木の前に立つと実は、彼らに比べると、ほ… 続きを読む

絶景のカリフォルニア 2016 ヨセミテ国立公園

さまざまな楽しみ方ができる! ヨセミテ国立公園 レポート:白石あづさ アメリカで1,2位を争うほど有名な国立公園といえば、ヨセミテ国立公園。年間400万人以上が訪れる人気観光地です。広大な敷地にはシエラネバタ山脈の絶景が広がっていますが、多… 続きを読む

絶景のカリフォルニア 2016 ボディ州立歴史公園とモノレイク

広大なゴーストタウン・ボディ州立歴史公園と神秘のモノレイクへ レポート:白石あづさ ボディ州立歴史公園にあるゴーストタウン ボディ アメリカの歴史はゴールドラッシュと共にある。この旅ではそう実感することがしばしばありました。金塊が出たという… 続きを読む

絶景のカリフォルニア 2016 マンモスレイク

レポート:白石あづさ アウトドア天国のマンモスレイク 「デスバレー」しかり、カリフォルニアには「おや?」っと思う不思議な地名が多いのですが、「マンモスレイク」もそのひとつ。これはたぶん、かつてマンモスがのしのし歩いていたのであろう、大小の湖… 続きを読む

絶景のカリフォルニア 2016 デスバレー国立公園

灼熱のデスバレー国立公園へ カリフォルニアの地図を見ていると、どうにもワイルドな名前のつく国立公園がひとつあることに気が付きました。それはカリフォルニア州の南東に位置するデスバレー国立公園。つまり死の谷。なるほど、その理由は到着して分かりま… 続きを読む

ミシシッピ・パリセーズ州立公園

ミシシッピ・パリセーズ州立公園 Mississippi Palisades State Park モーリンのホテルで朝食を食べて、ガリーナへ向けて出発です。途中、ミシシッピ・パリセーズ州立公園の横を通るので、少しの時間ですが立ち寄ってみまし… 続きを読む

グレート リバー ロードの紹介

グレート リバー ロード をドライブ グレート リバー ロード(Great River Road)は、アメリカ最長のミシシッピ川の沿岸を走る美しい景観ルート、国定景勝道路(ナショナル・シーニック・バイウェイ)です。 ミシシッピ川はミネソタ州… 続きを読む

サウスダコタ探訪2016 デビルスタワー国立モニュメント

デビルスタワー国立モニュメント 不思議な岩のタワー 最終日の今日は、ワイオミング州のデビルスタワーへ。 ワイオミング州の面積は日本の本州と四国を足した広さで人口は約60万人。 どれだけ1人あたりの面積が広いかわかると思います。 そのワイオミ… 続きを読む

サウスダコタ探訪2016 カスター州立公園

カスター州立公園 野生動物と出会える自然公園 ニードルズハイウェイを超えると草原地帯が広がります。 このカスター州立公園は車窓で十分楽しめます。私も車窓から数多くの野生動物を見ることが出来ました。 中でもバッファローの迫力にはびっくりしまし… 続きを読む

サウスダコタ探訪2016 ニードルズハイウェイ

ニードルズハイウェイ ナショナルシーニックバイウェイ この旅の楽しみのひとつであった「ニードルズハイウェイ」 1922年に作られた道路でナショナルシーニックバイウェイに指定された全長22キロの 景観道路です。いくつかの急カーブ、天井高の低い… 続きを読む

サウスダコタ探訪2016 ハーニーピーク

3日目はサウスダコタ西部に広がる標高2,207mハーニーピークへのハイキングです。 ハーニーピークはカスター州立公園から片道5.6kmで、往復4時間のハイキングで行くことができます。頂上には火の見櫓がたっています。 トレッキング初心者の私で… 続きを読む

サウスダコタ探訪2016 バッドランズ国立公園

バッドランズ国立公園 2日目はラピッドシティ市内からI-90を通ってバッドランズ国立公園へ。 I-90はシアトルからシカゴまで続いているハイウェイ。 車からはこの車窓。アメリカの広さを感じる景色です。 約1時間半でバッドランズ国立公園に到着… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 バスケスロック

バスケスロック Vasquez Rock Natural Area ロサンゼルスから車で1時間程で来る事ができるところにあるバスケスロックという自然エリアにやってきました。 Interpretive Center Hours まずは、Int… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 エリザベス・レイク付近

エリザベス・レイク付近でカリフォルニア・ポピー アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区にあるジェーン・S・ピニェイロ情報案内センターの女性係員の方が、マンツ・ランチ・ロード(Munz Ranch Rd)沿いに、カリフォルニア・ポ… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区

アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区 カリフォルニア州ランカスターにある、アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区(Antelope Valley California Poppy Reserve)へやってまいりまし… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 サンジャシント山州立公園

サンジャシント山州立公園 Mount San Jacinto State Park パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ Mountain駅 の裏側(山側)の出口を出ると、約5,665ヘクタール(14,000エーカー)に渡るサンジャシ… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 エリアル・トラムウェイ

パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ Palm Springs Aerial Tramway パームスプリングス・エリアル・トラムウェイは、世界最大の回転式ゴンドラで、パームスプリングスの人気の観光アトラクションの一つです。 ゴンドラ… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 ジョシュアツリー国立公園

ジョシュアツリー国立公園 Joshua Tree National Park ジョシュアツリー国立公園に連れていっていただきました。ジョシュアツリー国立公園は、ロサンゼルスからへ東220kmの場所に位置する国立公園で、ジョシュア・ツリーとい… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 SKY'S THE LIMIT

SKY’S THE LIMIT 非営利団体の天文台自然センター SKY’S THE LIMIT を見学に来ました。SKY’S THE LIMIT は 29 Palms という町にある非営利団体の天文台自然… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 アンザ ボレゴ砂漠 ジープツアー

南カリフォルニアの砂漠を冒険 早朝にサンディエゴを出発し、まずはジュリアン(Julian)に向かいました。ジュリアンは、最近、アップルパイの町として名前を知られるようになってきました。サンディエゴから8号線を山の方へ入っていき、ジュリアンの… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 トーリー・パインズ・ステート保護区

トーリー・パインズ・ステート保護区 Torrey Pines State Natural Reserve トーリー・パインズ・ステート保護区にやってきました。ここにしか無いトーリー・パインという松の木で有名です。それと、特徴的な岩と崖の景観… 続きを読む

南カリフォルニアの旅 2016 旅のテーマと参加メンバー紹介

南カリフォルニア アウトドア女子旅 & 母娘旅 2016 この度、カリフォルニア観光局さんが主催するメディアFAMツアーに参加してきました。 テーマは「アウトドア女子旅」、サブテーマが「母娘旅」との事で、主に女性が喜びそうな場所を視察してき… 続きを読む

オアフ島 レンタカーの旅 2015 ライエ・ポイント

ライエ・ポイント オアフ島 北東部のパワースポット 翌日にノースショアへ行く予定ですが、レストランの予約の都合で夕方にはワイキキに戻らなければなりません。 オアフ島の北東部の方まで足を延ばす余裕がなさそうなので、今のうちにオアフ島 北東部に… 続きを読む

オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島最西端 カエナ・ポイント

オアフ島最西端のカエナ・ポイントへ行ってみる 行先候補のチャイナタウンに行くためにH1を走ります。 「チャイナタウンに行ってトスヌードルとおかゆを食べる」という家内の要望をクリアーするためです。しかし、先ほどKCCファーマーズマーケットで食… 続きを読む

オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(ラニカイの小道 編)

ラニカイの小道を散策 ラニカイは“天国の海”という名前が付いているほど、ビーチがとても綺麗ですが、海沿いのモクルア・ドライブからラニカイのビーチへ抜けるためのビーチ沿いに建つ豪邸と豪邸の間にある小道も、それぞれに特徴のある小道で素敵です。 … 続きを読む

オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(ピルボックス トレイル編)

ピルボックス トレイルからラニカイを眺める ハワイ語でラニは天国、カイは海を意味します。ラニカイは天国の海なのです。 ラニカイにはパーキングが無いので、今回はカイルア ビーチ パークにレンタカーを停めて歩いて散策する事にしました。 まずは、… 続きを読む

オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島南東部をドライブ(ココヘッド編)

ココヘッドやマカプウポイント付近をドライブ 早朝のサーフィンからワイキキに帰ってきて、朝食を食べながらこの日のスケジュールを考えました。天気があまり良くないので、近場をドライブしようと考えました。 家内のリクエストの中に“チャイナタウンでお… 続きを読む

US-OPEN観戦とシアトル観光 – スノコルミー滝 –

ドラマ ツイン・ピークス で有名なスノコルミー滝へ 2015年6月19日 今日は、どうしても行きたかったウッディンビル(Woodinville)にあるシャトー サン ミッシェル ワイナリー(Chateau Ste. Michelle Win… 続きを読む

ザビエル大村のニューイングランド見聞録 ~大自然公園とグルメなドライブ~

ホワイトマウンテン・ナショナルフォレストに行って贅沢料理を食べる 5月29日 アメリカ11日目 毎日の素行が良いためか…今日も良い天気。清々しい朝を迎えた。 ニューハンプシャー州のホワイトマウンテン・ナショナルフォレスト 本日はここメイン州… 続きを読む

ホテルのアクティビティを満喫 シュノーケリング編

フロポエビーチでシュノーケリング 朝食後はフロポエビーチへシュノーケリング。 ホテルから歩いて5分の場所で、こちらでもホテルのサービスには驚かされます。ビーチチェアーとビーチパラソルを用意してくれて、またさらにおしぼりとお水、またレモネード… 続きを読む

ラナイ島をレンタカーでドライブ ポリフアビーチとシップレックビーチ編

ポリフアビーチとシップレックビーチ 神々の庭園からもう少し西に進み続けてポリフアビーチへ。 ポリフアビーチ ポリフアビーチに到着です。 この大きな広いビーチ、到着時には私たちだけでした!! (向こうに見えているのはモロカイ島です) オアフ島… 続きを読む

ラナイ島をレンタカーでドライブ ケアヒアカヴェロ 神々の庭園 編

ジープでラナイ島を探索 アロハー! 「ラナイ島 贅沢に3泊の旅」の2日目です。 さて、今日から友達が合流しました。お友達(写真:左下)は、オアフ島で有名な眼科専門医をしています。 今日の予定は、ジープをレンタルしてラナイ島を一日探察! ラナ… 続きを読む

バッドランズ国立公園

バッドランズ国立公園をドライブ。 今回の旅で、最も広大なアメリカの大自然を感じることが出来た場所。 およそ50万年の歳月をかけて水と風の浸食作用でできあがった地形は、いくつもの崖や峡谷、そそり立つ無数の尖峰と特異な風景が広がっている。 今回… 続きを読む

ニードルズ・ハイウェイ Needles Highway

2014/05/31 カスター州立公園付近を走るニードルズ・ハイウェイ Needles Highwayは、奇岩群が見れるとても特異な景観で、アメリカでも有数の景観ロードと言われる道。 道沿いには、鋭角的な針のような岩がいくつもそびえ立ってお… 続きを読む

カスター州立公園 Custer State Park

2014/05/31 カスター州立公園のシルバン湖へ カスター州立公園はアメリカで2番目に面積が広い州立公園で7万1000エーカーという広大な土地に、1500頭ものバッファローやエルク、アンテロープなど多くの野生動物が生息している。 ドライ… 続きを読む

デビルスタワー国立モニュメント

2014/05/30 今日は、ラピッドシティーからワイオミング州のデビルスタワー国立モニュメントへ。(所要約2時間) 途中、ワイオミング・ウェルカムセンターに立ち寄る。 ワイオミング州東部にあるデビルスタワー国立モニュメントは、世界最初の国… 続きを読む

ブラックヒルズ野生馬保護区

2014/05/29 クレージーホース・メモリアルから更に車で1時間ほど移動し、ブラックヒルズ野生馬保護区を訪れる。 1万年以上にもわたり、野生の馬が生息してきたこのエリアでは現在700頭の野生馬が保護されている。かつて先住民が暮らしたこの… 続きを読む

グレイト・ソルトレイクと乗馬

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 アンテロープアイランド州立公園に到着しました。 琵琶湖の9倍の広さを持つ”塩の湖”、グレイト・ソルトレイクの中にある一番大きな島がアンテロープアイランドです。 島は11… 続きを読む

フレイミングゴージリゾートを出発

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 朝になりました。 少し早めに起きると、こんな朝焼けが見れました。 月もまだ見えています。 湖に反射している朝焼けも素敵です。 空気が冷たくて澄んでいるので、清々しいです。 朝食を食べにレストラ… 続きを読む

トレイルを散策

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 ダムの見学を終えた後に、川を見に行きました。 水が透き通っていて綺麗です。手をつけて見たんですが、ひんやりしていました。 釣りをしている方がいらっしゃいました。 川を後にし、今晩の宿泊先へ向か… 続きを読む

フレイミング ゴージ リゾートへ

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 フレイミング ゴージ リゾート Flaming Gorge Resort 緑に囲まれた道を車で進みます。 到着したのはフレイミングゴージリゾートです。 フレイミングゴージは、グリーンリバーを船… 続きを読む

1500本の化石が目の前に

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 ダイナソア国立モニュメント Dinosaur National Monument ユタ州4日目の朝になりました。 朝食はホテルで頂きます。 バイキング形式になっていて、シリアルやパン、ワッフル… 続きを読む

デッド・ホース・ポイントへ

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 デッド・ホース・ポイントの絶景を見に行く モアブで、今回の取材3日目の朝を迎えました。 前日に暗くてお見せ出来なかったのですが、今回の宿泊場所Red Stone Innはこんな感じで部屋が連な… 続きを読む

モアブの宿と天の川

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 Red Stone Inn 夜ご飯を食べ終え、今晩の宿泊先へ向かいました。 Red Stone Innです。 モアブの町のメインストリート沿いに建っています。 早速部屋へ向かいました。 大きい… 続きを読む

アーチーズ国立公園へ到着

こんにちは!橋本次女です☆レポートを続けます。 車を走らせ次の目的地に到着しました! アーチーズ国立公園(Arches National Park)です。 アーチーズ国立公園を散策 アーチーズ国立公園には世界最多、約2,000もの自然が作り… 続きを読む

ザイオン経由ソルトレイク

ザイオン国立公園へ 4日目です。レポートを続けます。 おはようございます。今日も朝日からスタートです。今日はザイオン国立公園に行った後、一気にソルトレイクシティへ戻ります。400マイル、640km、運転しまくりです!! お決まりの直線です。… 続きを読む

ブライスキャニオンへ 続き

ブライスキャニオンを探索 3日目のレポートを続けます。 ランチ 到着です。Best Western Ruby’s Innは、ブライスキャニオンの入り口にあって、レストラン、ガソリンスタンド、スーパー、おみやげ物と、なんでも揃って… 続きを読む

ブライスキャニオンへ向います

ブライスキャニオンへ 114マイル、約180キロの旅 おはようございます、3日目です。現在朝7時です。横大路君は今朝もガッツリ朝ごはんを食べてます。 ブライスキャニオンへ向かう道 今日はキャピトルリーフから、ブライスキャニオンに向います。 … 続きを読む

プロボ発、ゴブリンバレー経由キャピトルリーフ 続き

ゴブリンバレー経由キャピトルリーフ 約250マイル(約400キロ) の旅 続編 2日目のレポートを続けます。 キャピトルリーフ国立公園へ ゴブリンバレーを出て一時間ちょっと、だんだん景色が険しくなってきました。道もヒビだらけ、心なしかうねっ… 続きを読む

2日目 プロボ発、ゴブリンバレー経由キャピトルリーフ

ゴブリンバレー経由キャピトルリーフ 約250マイル(約400キロ) の旅 おはようございます。7時です、まだ外は暗いです。時差ぼけの為熟睡できず、夜中何度も目が覚めたため、完全に寝ぼけてます。。。 朝食 ホテルの朝食です。 とってもシンプル… 続きを読む

歴史地区マンザナを訪問、デス・バレーへ

カリフォルニア・ドライブ2日目は、歴史地区マンザナを訪問、デス・バレーへ向かいます。

12日目 旅一番の感動ポイントでした

ナイアガラの滝は、今回の旅一番の感動ポイントでした。とにかくそのスケールに圧倒されました。もう一度行ってみたいです!

7日目 グランドキャニオンへ

グランドキャニオンを観光し、デンバーに向けて走り出しました。途中、フォーコーナーズと呼ばれる所に立ち寄ってみました。

6日目 ザイオン国立公園へ

ザイオンらしい巨石の断崖は素晴らしかったです!園内を走る無料のバスに乗り、大自然を堪能しました。

モニュメント・バレーからスライドロック州立公園

セドナ市街地に入る前に、スライドロック州立公園へ立ち寄りました。この土地は、ペンドリー家が所有する農園だったそうです。当時の邸宅や農具などが展示されています。

モニュメント・バレーへドライブ

モニュメント・バレー・ナバホ公園へ到着です!この景色を見たときは、あまりにも素晴らしく鳥肌が立ちました。自然とも芸術とも取れる景色です。

セドナの夕暮れ時

アップタウンにあるCowboy Clubというお店でディナーをいただきました。食べたのは、リブアイステーキです。とてもジューシーで美味しかったです。

雄大なグランドキャニオン

ヤバパイポイントからの眺めです。アリゾナへきて思った事のひとつに、「空の大きさ」があります。グランド・キャニオンは「空と大地の壮大さ」を感じることができる最適の場所です。

グランドキャニオンへドライブ

グランドキャニオンへやってきました。入場料は一般車両が25ドルでした。この25ドルで1週間出入り可能です。

セドナ周辺を探索

軽い昼寝でフライトの疲れを癒した後、セドナ周辺にドライブに行きました。まだまだ初めての地、どんな景色が待ち構えてるのかワクワクしながらのドライブです。

アリゾナ州初上陸

はじめまして、US太郎です。ぶらりアリゾナ州を旅してきましたのでレポートさせていただきます。アリゾナ州といえば、グランドキャニオンやモニュメントバレーなど、大自然豊かな州です。

シアトル最終日の夕方

外が明るいので、ついついブラブラしてしまいますが、もう19:00前です。市場はとっくの昔に閉まっていました。

レーニア山の山頂が見えた

レーニア山を覆っていた雲も、いつの間にかなくなっていました。山頂付近の氷河もはっきり見えました。標高4392m

レーニア山/ジャクソン・ビジターセンター

レーニア山は標高が4392mもあり、もちろんクルマで山頂まで登ることはできません。目指しているのは、レーニア山を目指す登山家たちの基地、『ビジター・センター』です。

Mt.Rainier National Park

やがて川原が見えてきました。本当に自然のままの風景です。緑は深く、川は激しく流れています。

マウントレーニアを目指せ

やがて道の両サイドは緑一色になり、ガードレールもなくなり、岩肌が現れたころ….突然視界が開けました。

ポート・エンジェルスへやってきた

さらに走り…..17:00ごろ、やっと『町』へつきました。ポート・エンジェルスという港町です。約12時間のドライブでした。

クラロック&ルビービーチ

ルビーという名前ですが、そこにあるのはモノトーンのビーチです。後から調べたら、ルビーに似た赤土が名前の由来だといいます。

オリンピック国立公園へ

ちなみに、今夜の宿は途中で適当に見つけることにして出てきました。が、適当に見つけるどころか、民家すら見当たりません。だんだん不安になってきました。

キャノンビーチはすごかった

これは、ヘイスタックロックと呼ばれる岩でした。世界で3番目に大きい岩なのだそうです。それにしても大きいです。

マルトノマ滝 Multnomah Falls

それにしても、素晴らしく大きな滝です。これほど大きな滝が、幹線道路から見えています。クルマを停めて、1分も歩かない位置から眺めることができるのです。

ボナビルダム

突然、視界に巨大な水門が現れました。ちょうど開門中?だったようで、水しぶきがあがっていました。それにしてもすごい水量です。

コロンビア渓谷の風景

残念ながら、走るにつれ、どんどん天気が悪くなってきました。マウントフッドどころか、少し先の山々も見えません。

いざ、コロンビア渓谷へ

『コロンビア渓谷』を見に行こうと思います。コロンビア川は、オレゴン州とワ
シントン州の境界に流れる大きな川です。大地を割るようにして流れていて、雄
大な景色を眺めることができるそうです。

ポイントロボス

「ポイントロボス」という岬へやってきました。大地に体当たりしてくる海、樹木に吹き付ける風、何もかもが力強い場所でした。

大砂丘 Marina Dunes Preserve

サンフランシスコ市街から一気に南下したところに、大きな大きな砂丘がありました。改めて、アメリカの大きさを知りました。

針のような街道・ニードルハイウェイ Needle Highway

その道は、石の中を通っていました。

バッドランズ Badlands

サウスダコタ州観光局のテイラーがまず案内してくれたのは、バッドランズ(悪い土地)でした。

ラピッドシティに到着

サウスダコタ州第2の町、ラピッドシティに到着しました。州第2の都市ですが、人口は約6万人だそうです。

ザイオンからラスベガスへ

ユタ州ザイオンを出発し、一路ラスベガスへ向かいます。ラズベガスはネバダ州です。

ザイオン国立公園

ザイオンに到着しました。ザイオンは晴れていました。グランド・キャニオン・ビレッジから約5時間30分かかりました。

予定変更! 雨のグランドキャニオンを脱出

翌日もグランドキャニオンは雨なのでした。LINK-USAの発起人『 Mr.M 』が、急に予定を変更すると言いはじめました

グランド キャニオン 国立公園を観光

大地の割れ目、グランド・キャニオンに到着しました。そこでは本当に地球が割れていました。

一路北へ ~ ルート66に合流

セドナから『 89A』号線を北上し、フラッグスタッフという町までやってきました。そこにはルート66の標識がありました。

セドナのアップタウン

セドナを離れる前に、もう一度アップタウンへ立ち寄ってみることにしました。

カセドラル・ロック ~ 赤い岩山を見た!

ネイティブ・アメリカンにとって、この地はどのようなものだったのか。そんなことを考えながら見てきました。

ボルテックス・ロケーション

『パワースポット』を体験取材してきました。大地からパワーをもらいました。

セドナで迎えた気持ちいい朝

Inn of Sedona でいただいた朝食をご紹介します。

セドナ に到着

セドナに到着しました。宿泊先の、Inn of Sedona をご紹介します。

いざ、セドナへ

フェニックスから、宿泊地である『セドナ』へ向います。ハイウェイはどこまでも続くのでした。