マンモス・ケーブ国立公園では、夏に渡って来る鳴き鳥や、その他の野鳥が多く生息しており、170種以上の野鳥が観測されています。
アメリカ州辞典 でタグ「国立公園」が付けられているもの
エコー・ベイ・トレイル
エコー・ベイ・トレイル バーダーに人気のスポット エコー・ベイ・トレイル(Echo Bay Trail)は、カベトガマ レイク ビジターセンターの北西4kmの所に位置するトレイルで、鬱蒼とした落葉樹林と北方林や湿地では、アメリカムシクイ科や… 続きを読む
カブ・アッシュ トレイル
カブ・アッシュ トレイル 長いトレイル カブ・アッシュ トレイル(Kab-Ash Trail)は、カベトガマ レイク ビジターセンターとアッシュ リバー ビジターセンターを結ぶ、長いトレイルです。奥地の森や湿地帯に行くには、本格的な装備とス… 続きを読む
ブラインド・アッシュ・ベイ・トレイル
ブラインド・アッシュ・ベイ・トレイル 眺望の良いループ・トレイル ブラインド・アッシュ・ベイ・トレイル(Blind Ash Bay Trail)は、アッシュ リバー ビジターセンター(Ash River Visitor Center)から南… 続きを読む
ブラックベイ・スキー・トレイル・エリア
ブラックベイ・スキー・トレイル・エリアでバードウォッチング ブラックベイ・スキー・トレイル・エリア(Black Bay Ski Trail Area)の登山口に行くには、北1マイル(1.6km)にある、レイニー レイク ビジター センターの… 続きを読む
レイニー レイク ビジター センター エリア
レイニー レイク ビジター センター周辺でのバードウォッチングは、ビジター センターの敷地周辺、マリーナ、海岸線沿いのピクニック エリア、レイニー レイク レクリエーション トレイル(Rainy Lake Recreation Trail)、オーバーホルツァー トレイル(Oberholtzer Trail)、ティルソン コネクター トレイル(Tilson Connector Trail)などが、良好なスポットとなります。
アンダーソン ベイ ループ トレイル
アンダーソン ベイ ループ トレイル(Anderson Bay Loop Trail)に行くには、レイニー レイクのボート乗り場から約22マイル(35.2km)離れたアンダーソン ベイ トレイルヘッド(Anderson Bay Trailhead)までボートで移動する必要があります。
バードウォッチング
ボエジャーズ国立公園の多くのトレイルで、さまざまな野鳥を観察することができます。
ボエジャーズ国立公園のビジターセンター
ボエジャーズ国立公園の3つのビジターセンター ボエジャーズ国立公園には、3つのビジターセンターがあります。 レイニー レイク ビジターセンター ブラックベイの西に面する岸辺に位置します。湾を挟んでカベトガマ半島を眺めることができます。ビジタ… 続きを読む
ボエジャーズ国立公園 Voyageurs National Park
ボヤジャーズ国立公園は広さ218,055エーカーの広大な公園ですが、その大半が湖や川です。その周りに森林、湿地、岩山があり、一年中、大自然の中を冒険できます。
ムナジロミソサザイ Canyon Wren
ムナジロミソサザイ グランドキャニオンでよく見られる鳥 ムナジロミソサザイ(Canyon Wren)は、グランドキャニオン国立公園で最もよく見られる鳥の一種。全体的にオレンジがかった茶色で、喉から胸は白く、腹部は薄いオレンジ。クチバシは薄く… 続きを読む
コスズガモ Lesser Scaup
コスズガモ 北米全体では減少傾向 コスズガモ(Lesser Scaup)は、グランドキャニオン国立公園では、一般的ではあるが、1980年代以降の北米全体では、減少傾向にある。減少した主な要因は、汚染、生息地の破壊、気候変動であると考えられて… 続きを読む
アメリカ ヤマセミ Belted Kingfisher
アメリカ ヤマセミ コロラド川や支流に生息 アメリカ ヤマセミ(Belted Kingfisher)は、グランドキャニオン国立公園では、コロラド川と支流で、一年中見ることができる留鳥。※ リムからコロラド川の日帰りは、行程的に無理。 頭、背… 続きを読む
アメリカ カワガラス American Dipper
アメリカ カワガラス コロラド川や支流に生息 アメリカ カワガラス(American Dipper)は、グランドキャニオン国立公園では、コロラド川と支流の流れが早い所で、一年中見ることができる留鳥。※ リムからコロラド川の日帰りは、行程的に… 続きを読む
オビオノスリ Zone-Tailed Hawk
オビオノスリ ヒメコンドルになりすます捕食者 オビオノスリ(Zone-Tailed Hawk)は、20年前のグランドキャニオン国立公園では、非常にまれにしか見ることができなかったが、気候の変化の影響で、分布範囲が北に拡大したため、現在は、リ… 続きを読む
アカオノスリ Red-Tailed Hawk
アカオノスリ グランドキャニオンでよく見られる猛禽類 アカオノスリ(Red-Tailed Hawk)は、グランドキャニオン国立公園で最もよく見られる猛禽類で、一年中グランドキャニオン国立公園にいる留鳥。体と翼の色は多様だが、非常にはっきりと… 続きを読む
ハヤブサ Peregrine falcon
ハヤブサ 絶滅危惧から回復 ハヤブサ(Peregrine falcon)は、先の長く尖った翼と長い尾を持っている。頭部、ホオ、羽は青灰色。胸、腹部は全体的に白く、多くの青灰色で短い横縞がある。くちばしの元、脚、アイリングは黄色い。翼幅は最大… 続きを読む
ウエスタン・キバシカッコウ Western Yellow-billed Cuckoo
ウエスタン・キバシカッコウ ロッキー山脈以西のキバシカッコウ キバシカッコウ(Yellow-billed Cuckoo)はカッコウ科の野鳥で、一部の鳥類学者は、ロッキー山脈以西の河川系に沿って繁殖する個体群は、ウエスタン・キバシカッコウ(W… 続きを読む
カリフォルニア・コンドル California Condor
カリフォルニア・コンドル 絶滅危惧種の希少な鳥 カリフォルニア・コンドル(California Condor)は、連邦政府が絶滅危惧種の鳥にリストアップし、サンディエゴ動物園での飼育下繁殖により絶滅を回避し放鳥され、その後の保護対策により、… 続きを読む
メキシカン・ニシアメリカフクロウ Mexican Spotted Owl
メキシカン・ニシアメリカフクロウ 目が黒いフクロウ メキシカン・ニシアメリカフクロウ(Mexican Spotted Owl)は、ほとんどのフクロウとは異なり、目が黒い。グランドキャニオン国立公園で見ることができるアメリカコノハズク(Fla… 続きを読む
タイランチョウ Southwestern Willow Flycatcher
タイランチョウ 南西部のメヂロハエトリ タイランチョウ(Southwestern Willow Flycatcher)は、かつては米国南西部全体で一般的だったが、水辺の植生の破壊、家畜の過剰放牧などが原因で、現在は野生で残っているのは900… 続きを読む
グランドキャニオン国立公園でバードウォッチング
グランドキャニオン国立公園 世界的に重要な鳥の生息地 グランドキャニオン国立公園は、その多種多様な生態系のために、450種近くの鳥が生息する、信じられないほど多様な鳥の生息地。⇒ グランドキャニオン・ビジターセンターの場所と行き方 絶滅危惧… 続きを読む
ハーミット・トレイル Hermit Trail
ハーミット・トレイル ハーミットロードの西端にあるトレイル ハーミット・トレイル(Hermit Trail)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにあるトレイル。ハーミットロードの西端にあるハーミットレストから、更に西へ0.2マイル(3… 続きを読む
グランドビュー・トレイル Grandview Trail
グランドビュー・トレイル 経験豊富なハイカー向け グランドビュー・トレイル(Grandview Trail)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのデザートビュー・ドライブ(イーストリム)にあるトレイルで、グランドキャニオン・ビジターセ… 続きを読む
ブライトエンジェル・トレイル Bright Angel Trail
ブライトエンジェル・トレイル 整備されたトレイル ブライトエンジェル・トレイル(Bright Angel Trail)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、渓谷を下って行くトレイルで、トレイルヘッッドは、ブライトエンジェル ロッ… 続きを読む
リム・トレイル Rim Trail
リム・トレイル サウスリムでメインのトレイル リム・トレイル(Rim Trail)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、グランドキャニオンの淵に沿った景観の良いトレイル。トレイルのほとんどは舗装されており、多少の起伏はあるが、ほ… 続きを読む
ヘッドクオーター・ポータル Headquarters Portal (Parking Lot A)
ヘッドクオーター・ポータル 10億年前のマーカー ヘッドクオーター・ポータル(Headquarters Portal)は、グランドキャニオン国立公園本部(Grand Canyon National Park Headquarters)の駐車… 続きを読む
ヴェルカンプズ・ビジターセンター・ポータル Verkamp's Visitor Center Portal
ヴェルカンプズ・ビジターセンター・ポータル 20億年前のマーカー ヴェルカンプズ・ビジターセンター・ポータル(Verkamp’s Visitor Center Portal)は、トレイル・オブ・タイムの3番目のポータルで、ヴェル… 続きを読む
メイントレイル・オブ・タイム・ポータル The Main Trail of Time Portal
メイントレイル・オブ・タイム・ポータル 20億年のトレイルセクションの開始 メイントレイル・オブ・タイム・ポータル(The Main Trail of Time Portal)は、トレイル・オブ・タイムのミリオンイヤー・ウォーク・ポータルの… 続きを読む
ミリオンイヤー・ウォーク・ポータル The Million Year Walk Portal
ミリオンイヤー・ウォーク・ポータル マーカーのスタート地点 ミリオンイヤー・ウォーク・ポータル(The Million Year Walk Portal)は、ヤバパイ・ミュージアムから西に150ヤード(136m)の所にある 。トレイル・オブ… 続きを読む
トレイル・オブ・タイム The Trail of Time
トレイル・オブ・タイム グランドキャニオンの地質学的歴史を学ぶ トレイル・オブ・タイム(The Trail of Time)は、リム・トレイル(Rim Trail)上にある、グランドキャニオンの眺望を楽しみながら、グランドキャニオンの地質学… 続きを読む
クリフ・スプリング Cliff Spring
クリフ・スプリング 崖のくぼみの泉 クリフ・スプリング(Cliff Spring)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある泉。 ノースリム・ビジターセンターから車で22.7マイル(36.3km)走った所にあるケープロイヤル・パー… 続きを読む
ワルハラ遺跡 Walhalla Ruin
ワルハラ遺跡 先住民の生活の痕跡 ワルハラ遺跡(Walhalla Ruinha)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある遺跡で、ノースリム・ビジターセンターから車で21.2マイル(33.9km)走った所にあるワルハラ展望所(Wa… 続きを読む
ブライトエンジェル・ポイント Bright Angel Point
ブライトエンジェル・ポイント ノースリムの絶景ポイント ブライトエンジェル・ポイント(Bright Angel Point)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある、絶景ポイントで、ノースリム・ビジターセンターから、ブライトエン… 続きを読む
ノースリム・キャンプ場 North Rim Campground
ノースリム・キャンプ場 ノースリム唯一のキャンプ場 ノースリム・キャンプ場(North Rim Campground)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある、キャンプ場。モーターホーム(キャンピングカー)での利用も可。但し、フ… 続きを読む
ブライドル・パス Bridle Path
ブライドル・パス 整備された散策路 ブライドル・パス(Bridle Path)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある、ノースリム・ビジターセンターやグランドキャニオン・ロッジの駐車場から、ノース・カイバブト・レイルヘッド(No… 続きを読む
グランドキャニオン・ロッジ Grand Canyon Lodge
グランドキャニオン・ロッジ ノースリム唯一のロッジ グランドキャニオン・ロッジ(Grand Canyon Lodge)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリム、ノースリム・ビジターセンターに隣接する宿泊施設。⇒ グランドキャニオン・ロ… 続きを読む
ノースリム・ビジターセンター North Rim Visitor Center
ノースリム・ビジターセンター ノースリム観光の重要拠点 ノースリム・ビジターセンター(North Rim Visitor Center)は、グランドキャニオン国立公園のノースリムリムにある、ビジターセンター。⇒ ノースリム・ビジターセンター… 続きを読む
ノースリム North Rim
ノースリム 初夏から秋までオープン ノースリム(North Rim)は、グランドキャニオン国立公園の、コロラド川を挟んで北側の渓谷の淵。ノースリムの標高は8,000フィート(2,438m)を超えており、冬のあいだは雪のために閉鎖されるため、… 続きを読む
デザート・ビュー・キャンプグランド Desert view campground
デザート・ビュー・キャンプグランド モーターホームも利用可能のキャンプサイト デザート・ビュー・キャンプグランド(Desert view campground)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるキャンプ場で、グラ… 続きを読む
ツサヤン博物館 Tusayan Museum
ツサヤン博物館 先史時代の生活を知ることができる ツサヤン博物館(Tusayan Museum)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにある博物館で、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー・ドライブを東に… 続きを読む
ツサヤン遺跡 Tusayan Ruin
ツサヤン遺跡 古代プエブロの村の遺跡 ツサヤン遺跡(Tusayan Ruin)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにある遺跡で、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー・ドライブを東に約19.2マイル(3… 続きを読む
パイプクリーク・ビスタ Pipe Creek Vista
パイプクリーク・ビスタ グランドキャニオン・ビジターセンターから徒歩圏 パイプクリーク・ビスタ(Pipe Creek Vista)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセ… 続きを読む
ショーション・ポイント Shoshone Point
ショーション・ポイント 孤立したエリアで壮大な景色を望む ショーション・ポイント(Shoshone Point)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザー… 続きを読む
ダック・オン・ア・ロック Duck on a Rock
ダック・オン・ア・ロック アヒルのような形の岩があるビューポイント ダック・オン・ア・ロック(Duck on a Rock)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンター… 続きを読む
グランドビュー・ポイント Grandview Point
グランドビュー・ポイント 人気のあるビュー・ポイント グランドビュー・ポイント(Grandview Point)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザー… 続きを読む
モラン・ポイント Moran Point
モラン・ポイント 地質学的にも素晴らしいビューポイント モラン・ポイント(Moran Point)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー・ドラ… 続きを読む
リパン・ポイント Lipan Point
リパン・ポイント 興味深いものが見えるかも リパン・ポイント(Lipan Point)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー・ドライブを東に約… 続きを読む
ナバホ・ポイント Navajo Point
ナバホ・ポイント デザートビュー展望塔を眺めることができる ナバホ・ポイント(Navajo Point)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにあるビューポイントで、グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー… 続きを読む
デザートビュー展望塔 Desert View Watchtower
デザートビュー展望塔 デザートビューのランドマーク デザートビュー展望塔(Desert View Watchtower)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにある、デザートビューのランドマークとなる7階建ての塔で、国定歴… 続きを読む
デザートビュー・ビジターセンター Desert View Visitor Center
デザートビュー・ビジターセンター
【現在は閉鎖されています】
デザートビュー Desert View
デザートビュー イーストリムの絶景ポイント デザートビュー(Desert View)は、グランドキャニオン国立公園 サウスリムのイーストリムにある展望スポット。グランドキャニオン・ビジターセンターから、デザートビュー・ドライブを東に約23マ… 続きを読む
デザートビュー・ドライブ Desert View Drive
デザートビュー・ドライブ イーストリムのドライブコース デザートビュー・ドライブ(Desert View Drive)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムのグランドキャニオン・ビジターセンターとデザートビューの間を、渓谷の淵に沿って走… 続きを読む
ピマ・ポイント Pima Point
ピマ・ポイント コロラド川を見下ろす ピマ・ポイント(Pima Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにあるビューポイント。ハーミットロードは、3月1日から11月30日までの期間、車両通行止めとなるために、… 続きを読む
トレイルビュー・オーバールック Trailview Overlook
トレイルビュー・オーバールック ブライトエンジェル・トレイルを望む トレイルビュー・オーバールック(Trailview Overlook)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにあるビューポイント。ハーミットロードは、… 続きを読む
モハーヴェ・ポイント Mohave Point
モハーヴェ・ポイント サンセットとサンライズの両方が美しいポイント モハーヴェ・ポイント(Mohave Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにあるビューポイント。ハーミットロードは、3月1日から11月30… 続きを読む
パウエル・ポイント Powell Point
パウエル・ポイント パウエル少佐の記念碑があるビューポイント パウエル・ポイント(Powell Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにあるビューポイント。ハーミットロードは、3月1日から11月30日までの… 続きを読む
マリコパ・ポイント Maricopa Point
マリコパ・ポイント 鉱山跡も見ることができる マリコパ・ポイント(Maricopa Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにある、人気のビューポイント。ハーミットロードは、3月1日から11月30日までの期間… 続きを読む
ホピポイント Hopi Point
ホピポイント 視界の広い人気のビューポイント ホピポイント(Hopi Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、ハーミットロードにある、人気のビューポイント。ハーミットロードは、3月1日から11月30日までの期間、車両通行止め… 続きを読む
ハーミットレスト Hermits Rest
ハーミットレスト ハーミットロードの西端に建つ歴史的建造物 ハーミットレスト(Hermits Rest)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、歴史的建造物の一つ。ハーミットロードの最西端に位置する。行く場合、3月1日から11月3… 続きを読む
ハーミットロード Hermit Road
ハーミットロード グランド・キャニオン・ビレッジ西側の景観ロード ハーミットロード(Hermit Road)は、グランド・キャニオン・ビレッジ(Grand Canyon Village)の西側、グランドキャニオンの縁に沿った7マイル(11…. 続きを読む
サウスカイバブ トレイル South Kaibab Trail
サウスカイバブ トレイル 人気のトレイル サウスカイバブ トレイル(South Kaibab Trail)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、渓谷を下って行くトレイルで、トレイルヘッドまでは、グランドキャニオン・ビジターセンタ… 続きを読む
ヤキポイント Yaki Point
ヤキポイント カイバブリムのビューポイント ヤキポイント(Yaki Point)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにあるビューポイント。グランドキャニオン・ビジターセンターからサウスリム・シャトルバスのカイバブリム・ルート・オレンジ… 続きを読む
ハイカーズ・エクスプレス・シャトル Hikers' Express Shuttle
サウスリム・シャトルバス ハイカーズ・エクスプレス・シャトル ハイカーズ・エクスプレス・シャトル(Hikers’ Express Shuttle)は、早朝に、ブライトエンジェル ロッジ(Bright Angel Lodge)、バ… 続きを読む
ハーミットレスト・ルート・レッド Hermits Rest Route (Red)
サウスリム・シャトルバス ハーミットレスト・ルート・レッド ハーミットレスト・ルート・レッド(Hermits Rest Route Red)は、グランドキャニオンの縁に沿った7マイルのハーミットロードを走るシャトルバスで、9つの素晴らしい展… 続きを読む
カイバブリム・ルート・オレンジ Kaibab Rim Route (Orange)
サウスリム・シャトルバス カイバブリム・ルート・オレンジ カイバブリム・ルート・オレンジ(Kaibab Rim Route Orange)は、グランドキャニオン・ビジターセンターを起点にして、マーサーポイント、ヤバパイ・ミュージアム、サウス… 続きを読む
ハーミットロードエクスプレス Visitor Center Plaza to Hermit Road Express Bus
ハハーミットロード・トランスファーステーション行きの急行バス ハーミットロードエクスプレス(Visitor Center Plaza to Hermit Road Express Bus)は、グランドキャニオン・ビジターセンターとハーミット… 続きを読む
ビレッジ・ルート・ブルー Village Route Blue Shuttle Bus
サウスリム・シャトルバス ビレッジ・ルート・ブルー ビレッジ・ルート・ブルーは、グランドキャニオン・ビジターセンターを起点にして、グランド・キャニオン・ビレッジの主な場所をループ状に循環運行している。運行している時間帯は季節や気象状況などに… 続きを読む
サウスリム・シャトルバス South Rim Shuttle Bus
サウスリム・シャトルバス 無料のシャトルバス グランドキャニオン国立公園のサウスリムには、無料のシャトルバスが走っている。(正確には公園の入場料金に含まれている)シャトルバスの数本は、グランドキャニオン・ビジターセンターの近くにある、シャト… 続きを読む
マーサー キャンプグランド Mather Campground
マーサー キャンプグランド 年中無休のキャンプ場 マーサー キャンプグランド(Mather Campground)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、年中無休のキャンプ場で、モーターホーム(キャンピングカー)での利用も可。但し… 続きを読む
トレーラービレッジRVパーク Trailer Village RV Park
トレーラービレッジRVパーク フルフックアップのRVパーク トレーラービレッジRVパーク(Trailer Village RV Park)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、年中無休のRVパーク。グランドキャニオン・ビジターセ… 続きを読む
ブライトエンジェル ロッジ Bright Angel Lodge
ブライトエンジェル ロッジ 歴史的な建物の1つ ブライトエンジェル ロッジ(Bright Angel Lodge)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムに建つ、1935年にアメリカ人女性建築家メアリー・コルター(Mary Colter)… 続きを読む
エル トバー ホテル El Tovar Hotel
エル トバー ホテル グランドキャニオン国立公園内で最古のホテル 1905年に建てられたエル トバー ホテル(El Tovar Hotel)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムに建つ、グランドキャニオン国立公園内で、2005年に改装さ… 続きを読む
グランドキャニオン駅 Grand Canyon Railroad Depot
グランドキャニオン駅 木造の2階建ての歴史的な駅舎 グランドキャニオン駅(Grand Canyon Railroad Depot)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、1909-1910年に建設されたグランドキャニオン鉄道の駅舎… 続きを読む
ルックアウトスタジオ Mary Colter's Lookout Sudio
ルックアウトスタジオ 渓谷の淵に建つ歴史的建造物 ルックアウトスタジオ(Mary Colter’s Lookout Sudio)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、望遠鏡を使用して峡谷の美しさを観察できる場所として… 続きを読む
ホピハウス Hopi House
ホピハウス 1万年前のプエブロの住居をモデルにした建造物 ホピハウス(Hopi House)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにある、プエブロの住居をモデルにした建造物で、建物は現在博物館として機能しており、手作りのアメリカインディ… 続きを読む
ランドマーク・フィーチャー Landmark Feature
ランドマーク・フィーチャー 先住民を称えるメダリオン ランドマーク・フィーチャー(Landmark Feature)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムに、2010年にグランドキャニオン・ビジターセンターやマーサーポイント、駐車場、リ… 続きを読む
マーサーポイント・アンフィシアター Mather Point Amphitheater
マーサーポイント・アンフィシアター 円形劇場のようなビューポイント マーサーポイント・アンフィシアター(Mather Point Amphitheater)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムに、2010年6月に完成したビューポイント… 続きを読む
ヤバパイポイント Yavapai Ponit
ヤバパイポイント 人気のビューポイント ヤバパイポイント(Yavapai Ponit)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにあるビューポイント。グランドキャニオン・ビジターセンターから約1マイル(1.6km)。ヤバパイ・ジオロジー・ミ… 続きを読む
マーサーポイント Mather Point
グランドキャニオンといえばマーサー・ポイントと言われるほど、有名なビューポイント。サンセットも美しいが、サンライズを見渡せる絶景ポイントとしても有名。すぐ近くにマーサーポイント・アンフィシアターというビューポイントが増設された。
コルブスタジオ Kolb Studio
コルブスタジオ 歴史的な写真スタジオ跡 コルブスタジオ(Kolb Studio)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、グランドキャニオンの縁に建つ、写真スタジオだった、歴史的な5階建ての建築物。グランドキャニオン・ビジターセンターから… 続きを読む
ヴェルカンプズ・ビジターセンター Verkamps Visitor Center
ヴェルカンプズ・ビジターセンター ビレッジにあるビジター センター ヴェルカンプズ・ビジターセンター(Verkamps Visitor Center)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリム、グランドキャニオン・ビレッジにある、ビジターセ… 続きを読む
ヤバパイ・ジオロジー・ミュージアム Yavapai Geology Museum
ヤバパイ・ジオロジー・ミュージアム 地質学博物館 ヤバパイ・ジオロジー・ミュージアム(Yavapai Geology Museum)は、グランドキャニオン国立公園のサウスリムにあり、グランドキャニオンの地質学に関する博物館。最初の建物は、建… 続きを読む
グランドキャニオン・ビジターセンター Grand Canyon Visitor Center
グランドキャニオン国立公園には、いくつかのビジターセンターがあるが、グランドキャニオン・ビジターセンターが中心となるビジタセンター。様々な資料や情報はもちろん、レンジャーによるガイドツアーなども開催されいる。
水辺の野鳥 Water Birds
マウントレーニア国立公園の水辺の鳥 マウントレーニア国立公園で見ることができる、水辺の野鳥。 メキシコカワガラス American Dipper スズメ目カワガラス科 マウントレーニア国立公園では、流れの速い川や小川沿いで、一年中見ることが… 続きを読む
アメリカムシクイ Warblers
マウントレーニア国立公園のアメリカムシクイ マウントレーニア国立公園で見ることができるアメリカムシクイは、名前のとおり、虫を採餌する。鳴き声はよく聞こえるが、小さくて見つけにくい。 サメズアカアメリカムシクイ Orange-crowned … 続きを読む
ツバメ Swallow
マウントレーニア国立公園のツバメ ツバメは、マウントレーニア国立公園では、一般的な野鳥で、しばしば歴史的建造物に巣を作っている。 ツバメ Barn Swallow スズメ目ツバメ科 春から秋にかけて、マウントレーニア国立公園の森林で見ること… 続きを読む
スズメ Sparrows
マウントレーニア国立公園のスズメ このページでは、マウントレーニア国立公園に住む、スズメによく似たスズメ目ホオジロ科の野鳥に関して紹介している。 チャガシラヒメドリ Chipping Sparrow スズメ目ホオジロ科 春から秋にかけて、マ… 続きを読む
ヒバリとタヒバリ Larks & Pipits
マウントレーニア国立公園のヒバリとタヒバリ ハマヒバリはヒバリ科、アメリカタヒバリはセキレイ科と、種別は異なるが、共にマウントレーニア国立公園では、亜高山帯から高山帯にかけて生息し、互いに近くに巣を作り、繁殖期以外の時期には群れで一緒に採餌… 続きを読む
ハチドリ Hummingbird
マウントレーニア国立公園のハチドリ マウントレーニア国立公園では、何種類かのハチドリを見ることができるが、最もよく見られるのは、アカフトオハチドリである。 アカフトオハチドリ Rufous Hummingbird アマツバメ目ハチドリ科 マ… 続きを読む
ライチョウ Grouse
マウントレーニア国立公園のライチョウ ライチョウは、キジ科キジ目のライチョウ属に分類される野鳥。マウントレーニア国立公園では、2種類のライチョウが生息している。 アオライチョウ Sooty Grouse マウントレーニア国立公園では、亜高山… 続きを読む
タイランチョウ科 Flycatchers
マウントレーニア国立公園のタイランチョウ科の野鳥 マウントレーニア国立公園で見ることができる、スズメ目タイランチョウ科の野鳥を挙げている。タイランチョウ科の生息域は、北米大陸と南米大陸。 ハモンドメジロハエトリ Hammond’… 続きを読む
アトリ科 Finches
マウントレーニア国立公園のアトリ科の野鳥 マウントレーニア国立公園で見ることができる、スズメ目アトリ科の野鳥を挙げている。 ズアカマシコ Cassin’s Finch スズメ目アトリ科 マウントレーニア国立公園では、森林もしくは… 続きを読む
キバシリ、ゴジュウカラ、キツツキ Creepers, Nuthatches, & Woodpeckers
マウントレーニア国立公園のキバシリ、ゴジュウカラ、キツツキ マウントレーニア国立公園で見ることができるキバシリ、ゴジュウカラ、キツツキを挙げている。 アメリカキバシリ Brown Creeper スズメ目キバシリ科 マウントレーニア国立公園… 続きを読む
カラス科 Corvids
マウントレーニア国立公園のカラス科の野鳥 カラスやカケスなどカラス科の鳥は、スズメ目の中で最大の鳥。カラス科の鳥は、人間の食べ物やゴミを利用することで有名で、知能や社会性において、鳥類の中でも注目に値する。カラス科の野生を保つためにも、食べ… 続きを読む
コガラ、キクイタダキ、ミソサザイ Chickadees, Kinglets, & Wrens
マウントレーニア国立公園の野鳥 コガラ、キクイタダキ、ミソサザイ マウントレーニア国立公園で見ることができる、コガラ、キクイタダキ、ミソサザイなどの小型の野鳥たち。 クリイロコガラ Chestnut-backed Chickadee スズメ… 続きを読む
ブルーバード、ロビン、ツグミ Bluebirds, Robins, & Thrushes
マウントレーニア国立公園の野鳥 ブルーバード、ロビン、ツグミ マウントレーニア国立公園で見ることができる、ブルーバード、ロビン、ツグミなどを挙げている。 コマツグミ American Robin スズメ目ヒタキ科 マウントレーニア国立公園で… 続きを読む
猛禽類 Birds of Prey
マウントレーニア国立公園で見ることができる猛禽類 マウントレーニア国立公園で見ることができる猛禽類を挙げている。 イヌワシ Golden Eagle タカ目タカ科 イヌワシは、夏から秋にかけて亜高山でまれに見られる。 暗褐色の色と金色の頭を… 続きを読む
マウントレーニア国立公園でバードウォッチング
マウントレーニア国立公園の野鳥 マウントレーニア国立公園には多くの種類の野鳥が生息している。これらの野鳥の一部は留鳥だが、ほとんどは特定の季節に渡ってくる。 マウントレーニア国立公園で多くの種類の野鳥が見れるのは、標高によるライフゾーンが異… 続きを読む
グローブ・オブ・ザ・パトリアーチズ・トレイル Grove of the Patriarchs Trail
グローブ・オブ・ザ・パトリアーチズ・トレイル 古代の森を散策 グローブ・オブ・ザ・パトリアーチズ・トレイル(Grove of the Patriarchs Trail)は、マウントレーニア国立公園の南西側、オアナペコッシュ エリアにあるトレ… 続きを読む
ボックスキャニオン・トレイル Box Canyon Trail
ボックスキャニオン・トレイル 800mのショートトレイル ボックスキャニオン・トレイル(Box Canyon Trail)は、マウントレーニア国立公園の南西側、オアナペコッシュから約12マイル(19.2km)、スティーブンスキャニオン・ロー… 続きを読む
シルバーフォールズ・トレイル Silver Falls Trail
シルバーフォールズ・トレイル 家族連れに人気 シルバーフォールズ・トレイル(Silver Falls Trail)は、マウントレーニア国立公園の南西側、オアナペコッシュ エリアにあるトレイルで、オアナペコッシュ・ビジターセンターの北にあるシ… 続きを読む
オアナペコッシュ・ホットスプリングス Ohanapecosh Hot Springs
オアナペコッシュ・ホットスプリングス 静かな森の中の温泉 オアナペコッシュ・ホットスプリングス(Ohanapecosh Hot Springs)は、マウントレーニア国立公園の南西側、オアナペコッシュ エリアにある温泉。 オアナペコッシュ・ビ… 続きを読む
オアナペコッシュ エリア Ohanapecosh
オアナペコッシュ 原生林が美しい川沿いのエリア オアナペコッシュ エリア(Ohanapecosh)は、マウントレーニア国立公園の南西側にある、オアナペコッシュ川沿いの、原生林が美しいエリア。⇒ オアナペコッシュ・ビジターセンターの場所と行き… 続きを読む
イーグルピーク・トレイル Eagle Peak Trail
イーグルピーク・トレイル ハードなトレイル イーグルピーク・トレイル(Eagle Peak Trail)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance)から、パラダイス・ロードを約… 続きを読む
ランパート・リッジ・トレイル Rampart Ridge Trail
ランパート・リッジ・トレイル 尾根からの眺望がすばらしい ランパート・リッジ・トレイル(Rampart Ridge Trail)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance)から… 続きを読む
トレイル・オブ・ザ・シャドウ Trail of the Shadows
トレイル・オブ・ザ・シャドウ ロングマイアのショートトレイル トレイル・オブ・ザ・シャドウ(Trail of the Shadows)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance… 続きを読む
ナショナルパーク・イン National Park Inn
ナショナルパーク・イン 一年中運営されている宿泊施設 ナショナルパーク・イン(National Park Inn)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance)から、パラダイス・… 続きを読む
ロングマイア・ワイルドネス情報センター Longmire Wilderness Information Center
ロングマイア・ワイルドネス情報センター トレイルの情報が満載 ロングマイア・ワイルドネス情報センター(Longmire Wilderness Information Center)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エン… 続きを読む
ロングマイア・ミュージアム Longmire Museum
ロングマイア・ミュージアム かつての公園本部 ロングマイア・ミュージアム(Longmire Museum)は、マウントレーニア国立公園の南側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance)から、パラダイス・ロードを… 続きを読む
ロングマイア エリア Longmire
ロングマイア エリア かつて公園本部があった場所 ロングマイア エリアは、マウントレーニア国立公園の南西側の入り口、二スカリー・エントランス(Nisqually Entrance)から、パラダイス・ロードを約6.5マイル(10.4km)登っ… 続きを読む
サマーランド・トレイル Summerland Trail
サマーランド・トレイル 人気のトレイルの一つ サマーランド・トレイル(Summerland Trail)のトレイルヘッドは、マウントレーニア国立公園を通る州道410号から、サンライズへ向かうホワイトリバー・ロード沿い、ホワイトリバー・エント… 続きを読む
パラセーズ・レイク・トレイル Palisades Lake Trail
パラセーズ・レイク・トレイル 高原の湖を巡るトレイル パラセーズ・レイク・トレイル(Palisades Lake Trail)のトレイルヘッドは、サンライズ・ビジターセンターから東へ2.7マイル(4.3km)の所にある。トレイルは、サンライ… 続きを読む
マウント・フリモント・トレイル Mount Fremont Trail
マウント・フリモント・トレイル マウント・フリモント展望台へのトレイル マウント・フリモント・トレイル(Mount Fremont Trail)は、マウントレーニア国立公園の、サンライズ・ビジターセンターからマウント・フリモント展望台へ行く… 続きを読む
バローズマウンテン・トレイル Burroughs Mountain Trail
バローズマウンテン・トレイル サンライズで最も人気のトレイル バローズマウンテン・トレイル(Burroughs Mountain Trail)は、マウントレーニア国立公園のサンライズ エリアで、最も人気のあるハイキングコース。サンライズ・ビ… 続きを読む
サンライズ・ビジターセンター Sunrise Visitor Center
サンライズ・ビジターセンター 最も高地にあるビジターセンター サンライズ・ビジターセンター(Sunrise Visitor Center)は、レーニア山の北東側、標高6,768フィート(2,063m)のサンライズ エリアに位置し、マウントレ… 続きを読む
ベンチ&スノー・レイク・トレイル Bench and Snow Lake Trail
ベンチ&スノー・レイク・トレイル 2つの湖を巡るトレイル ベンチ&スノー・レイク・トレイル(Bench and Snow Lake Trail)のトレイルヘッドは、パラダイスのジャクソン・ビジターセンターから約5マイル(8km)の所、スティ… 続きを読む
デッド・ホース・クリーク・トレイル Dead Horse Creek Trail
デッド・ホース・クリーク・トレイル ワイルドなトレイル デッド・ホース・クリーク・トレイル(Dead Horse Creek Trail)は、 パラダイスのジャクソン・ビジターセンターから西へ0.3マイル(480m)の場所にある駐車場に、ト… 続きを読む
アルタ・ビスタ・トレイル Alta Vista Trail
アルタ・ビスタ・トレイル 素晴らしいパノラマビューを楽しむことができる アルタ・ビスタ・トレイル(Alta Vista Trail)は、素晴らしいパノラマビューを楽しむことができる、全長1.8マイル(2.9km)のトレイル。パラダイスのジャ… 続きを読む
ニスクアリー・ビスタ・トレイル Nisqually Vista Trail
ニスクアリー・ビスタ・トレイル 簡単だが景観の良いトレイル ニスクアリー・ビスタ・トレイル(Nisqually Vista Trail)は、1.2マイル(1.9km)のループ状の舗装されたトレイル。 パラダイスのジャクソン・ビジターセンター… 続きを読む
スカイライン・トレイル Skyline Trail
スカイライン・トレイル スカイライン・トレイル(Skyline Trail)のトレイルヘッドは、パラダイスのジャクソン・ビジターセンターの入り口近くにあり、ジョンミューアの言葉が刻まれた石段から始まる、5.5マイル(8.8km)のループ状… 続きを読む
パラダイス・イン Paradise Inn
パラダイス・イン 歴史ある宿泊施設 パラダイス・イン(Paradise Inn)は、マウントレーニア国立公園 パラダイス エリアにある、1917年7月1日にオープンした宿泊施設で、アメリカ合衆国 国定歴史建造物に指定されている。通常5月下旬… 続きを読む
ジャクソン・ビジターセンター Henry M. Jackson Memorial Visitor Center
ジャクソン・ビジターセンター パラダイスにあるビジターセンター ジャクソン・ビジターセンター(Henry M. Jackson Memorial Visitor Center)は、マウントレーニア国立公園 パラダイス エリアの上部駐車場にあ… 続きを読む
ペンサコーラ・アベニュー Pensacola Avenue
ペンサコーラ・アベニュー かつてツアーされた通路 ペンサコーラ・アベニュー(Pensacola Avenue)は、メイン・トレイルから離れた、かつてツアーされた通路。ヒストリックツアー・ルートから、253フィート(77.1m)下にある。 1… 続きを読む
ワトソン・トレース Watson Trace
ワトソン・トレース 多くの考古学的発見がなされている ワトソン・トレース(Watson Trace)は、地下161フィート(49.1m)に位置する。 1990年代後半、この場所に訪れた研究者たちは、いくつかの岩の間から、そよ風が吹いているの… 続きを読む
ルックアウト・マウンテン Lookout Mountain
ルックアウト・マウンテン かつての入り口 ルックアウト・マウンテン(Lookout Mountain)は、マンモス・ケーブ内のラフィネスク・ホール(Rafinesque Hall)にある。 ラフィネスク・ホールは、 1800年代初頭にマンモ… 続きを読む
ロタンダ Rotunda
ロタンダ 左右にトレイルが続く大きな洞窟の部屋 ロタンダ(Rotunda)は、マンモス・ケーブで6番目に大きな円形の部屋で、サイズは約4分の1エーカー(1,011.7平方メートル)あり、2つの大戦の記念碑が捧げられている。 協力:Natio… 続きを読む
メソジスト教会 Methodist Church
メソジスト教会 1800年代に教会の礼拝が行われていた メソジスト教会(Methodist Church)は、マンモス・ケーブの入り口から約4分の1マイル(400m)のところにある、天井の高さが約50フィート(15.2m)の大きな部屋。 1… 続きを読む
ファットマンの悲哀 Fat Man's Misery
ファットマンの悲哀 狭い鍵穴の形の通路 ファットマンの悲哀(Fat Man’s Misery)は、マンモス・ケーブの入り口から約1マイル(1.6km)の場所にある、曲がりくねった鍵穴の形をした通路。その狭さから、ファットマン(太… 続きを読む
ブースの円形劇場 Booth's Amphitheatre
ブースの円形劇場 エドウィン・ブースが訪れた ブースの円形劇場(Booth’s Amphitheatre)は、地下169フィート(51.5m)に位置し、ゴシックアベニューとメインの洞窟が交差する場所で、天井が高く非常に広い。 1… 続きを読む
オーデュボンとリトルバットアベニュー Audubon and Little Bat Avenue
オーデュボンとリトルバットアベニュー 先史時代初期の人々の遺物が展示 オーデュボンとリトルバットアベニュー(Audubon and Little Bat Avenue)は、マンモス・ケーブ内のオーデュボン・アベニューとリトルバット・アベニュ… 続きを読む
ブライダル祭壇 The Bridal Altar
ブライダル祭壇 いくつかの結婚式が行われた マンモス・ケーブ内のゴシックアベニュー(Gothic Avenue)に、いくつかの滴石の柱がある大きな部屋がある。部屋の中には、3本の大きな滴石の柱があり、「ブライダル祭壇」(The Bridal… 続きを読む
ラバーズリープ Lover's Leap
ラバーズリープ ゴシックアベニューの終わりにある大きな岩 ラバーズリープ(Lover’s Leap)は、1827年に名前が付いた、マンモス・ケーブの洞窟で最も古いランドマークの1つ。 このセクションにつながるルートには、初期の洞… 続きを読む
巨人の棺 Giant's Coffin
巨人の棺 洞窟ツアーの注目すべきランドマーク 巨人の棺(Giant’s Coffin)は、長さ40フィート(12.2m)、高さ20フィート(6.1m)、幅8フィート(2.4m)の非常に大きな岩で、洞窟ツアーのランドマークとなって… 続きを読む
TB小屋 TB Huts
TB小屋 結核の治療場所 TB小屋(TB Huts)は、地上から183フィート(55.8m)地下にある。 医師のジョン・クローハン博士(Dr. John Croghan)は、30年以上経過している古い硝石鉱山の材木が腐り始めていなかったり、… 続きを読む
スター・チェンバー Star Chamber
スター・チェンバー 夜空の幻想をイメージする スター・チェンバー(Star Chamber)は、地上から189フィート(57.2m)地下にある。 スター・チェンバーを訪れると、まるで地上で夜空を見つめているように感じることから、この名前が付… 続きを読む
リバーホール River Hall
リバーホール ツアー通路の中で唯一 冠水する場所 リバーホール(River Hall)は、地上から283フィート(86.3m)地下にある。 リバーホールは、普段は乾燥しているが、2つの古い河川システムの合流点にあるために、マンモス・ケーブ内… 続きを読む
ビニース・ユア・フィート Beneath Your Feet
ビニース・ユア・フィート バーチャル洞窟探検 マンモス・ケーブ国立公園では、ビニース・ユア・フィート(Beneath Your Feet)というプログラムを体験できる。 “Beneath Your Feet”を直訳す… 続きを読む
天体観測 Stargazing
マンモス・ケーブ国立公園で天体観測 マンモス・ケーブ国立公園は、星空を眺めるのに理想的な場所。マンモス・ケーブ国立公園で宿泊するとか、日没後にもいるのであれば、夜空を眺めてみよう。多くの惑星や星座を肉眼で見ることができるので、天体望遠鏡が無… 続きを読む
トレイル Trails
マンモス・ケーブ国立公園のトレイル マンモス・ケーブ国立公園では、洞窟だけでなく、地上の豊かな自然も楽しみの一つ。簡単なトレイルであれば、ビジターセンター周辺に総延長7.2マイル(11.5km)の美しいショート・トレイルが数コースある。また… 続きを読む
カヌー&カヤック Canoeing & Kayaking
カヌー&カヤック Canoeing & Kayaking マンモスケーブ国立公園には、30マイル(48km)以上に渡って、グリーン川(Green Rivers)とノーリン川(Nolin Rivers)が流れていて、川で豊かな自然を満喫するこ… 続きを読む
洞窟ツアー Cave Tours
洞窟ツアー マンモス・ケーブの人気アクティビティ マンモス・ケーブ国立公園の洞窟に入るには、ツアーに参加する必要がある。ツアーの当日申し込みはマンモス・ケーブ ビジターセンターでできるが、予約で満席のこともあるので、事前に電話(270 75… 続きを読む
マンモス・ケーブ ビジターセンター Mammoth Cave Visitor Center
マンモス・ケーブ ビジターセンター 園内で唯一のビジターセンター マンモス・ケーブ ビジターセンター(Mammoth Cave Visitor Center)は、マンモス・ケーブ国立公園で唯一のビジターセンター。⇒ マンモス・ケーブ ビジタ… 続きを読む
バードウォッチング Bird Watching
バードウォッチング 113種の野鳥 ホットスプリング国立公園では、春と秋の渡りで種が変わることが多いため、バードウォッチングは一年中可能で、さまざまな野鳥を見ることができる。(写真はヒメレンジャク:近縁種であるキレンジャクよりも小さく褐色が… 続きを読む
ホットスプリングス・マウンテン・タワー Hot Springs Mountain Tower
ホットスプリングス・マウンテン・タワー 展望タワー 1877年、訪問者が周辺地域の景色を楽しめるようにと、地元の製粉所の所有者であるエノック・ウールマン(Enoch Woolman)が、ホットスプリングス・マウンテンの頂上に木製の展望塔を建… 続きを読む
シーニック・ドライブ Scenic Drives
ホットスプリングス・マウンテン・シーニック・ドライブ ホットスプリングス・マウンテン・シーニック・ドライブは、1880年代に馬車道として建設された道路で、ピクニックエリア、ホットスプリングス・マウンテン・タワー、さまざまな見晴らし台がある。… 続きを読む
スペリオル浴場 Superior Bathhouse
スペリオル浴場 現在はビールの醸造所 スペリオル浴場(Superior Bathhouse)は、1916年2月1日にオープンし、1983年11月に閉店した。 現在は、アメリカの国立公園内にある唯一のビール醸造所で、なおかつ、温泉水を利用して… 続きを読む
ヘイル浴場 Hale Bathhouse
ヘイル浴場 高級ホテルとして復活 ヘイル浴場(Hale Bathhouse)は、初期の所有者であるジョン・ヘイルにちなんで名付けられた。現在のヘイル浴場は、少なくともこの名前を使用する4番目の建物になる。 現在の建物の基本的構造は、1892… 続きを読む
モーリス浴場 Maurice Bathhouse
モーリス浴場 3階建ての浴場 モーリス浴場(Maurice Bathhouse)は、建築家ジョージ・グライム・ジュニア(George Gleim, Jr.)によって設計され、1912年1月1日に営業を開始した。 総床面積は23,000平方フ… 続きを読む
クアポー浴場 Quapaw Bathhouse
クアポー浴場 2008年にリニューアル クアポー浴場(Quapaw Bathhouse)は1922年にオープンし、1984年に閉鎖されたが、2008年6月下旬に家族向けスパとしてリニューアルオープン。 プライベートバス、公共プール、現代のス… 続きを読む
オザーク浴場 Ozark Bathhouse
オザーク浴場 中級階級の入浴者向けの浴場 オザーク浴場(Ozark Bathhouse)は、建築家のマンとリトルロックのスターンによって設計され、スパニッシュ・コロニアルリバイバル・スタイルで93,000ドルの費用で建てられ、1922年の夏… 続きを読む
バックスタッフ浴場 Buckstaff Bathhouse
バックスタッフ浴場 伝統的な入浴体験を提供する浴場 バックスタッフ浴場(Buckstaff Bathhouse)は、1912年に開業して以来、伝統的な入浴体験を提供する唯一の浴場。 ⇒ バックスタッフ浴場の場所と行き方 バックスタッフ浴場の… 続きを読む
ラマー浴場 Lamar Bathhouse
ラマー浴場 独特な浴槽や装飾 現在のラマー浴場は1923年4月16日にオープンし、1985年11月30日に閉鎖され、現在はアメリカ国立公園が運営する公園店のバスハウス・ロウ・エンポリアム(Bathhouse Row Emporium)、公園… 続きを読む
バスハウス Bathhouse Row
バスハウスの歴史 最初の浴場は、帆布と木材の粗い構造で、岩を彫って作った泉や貯水池の上に、テントが張られていただけである。 その後、木造の建造物を建てたが、高温多湿にさらされ続けたために、燃えたり、粗雑な構造のために倒れたり、腐敗したりして… 続きを読む
フォーダイス・バスハウス ビジターセンター Fordyce Bathhouse Visitor Center
フォーダイス・バスハウス ビジターセンター 元バスハウス フォーダイス・バスハウス ビジターセンター(Fordyce Bathhouse Visitor Center)は、1915年3月1日にフォーダイス・バスハウスとしてオープンした。合計… 続きを読む
ミヤマシトド White-crowned sparrow
ミヤマシトド ホッピングしながらエサを探す ミヤマシトド(White-crowned sparrow)は全長5.9~6.3インチ(15~16cm)、スズメ目 ホオジロ科の野鳥。北米大陸に広く分布し、ジョシュアツリー国立公園では冬に見かけるこ… 続きを読む
ノドグロヒメドリ Black-throated sparrow
ノドグロヒメドリ ホオジロ科の野鳥 ノドグロヒメドリ(Black-throated sparrow)は全長4.7~5.5インチ(12~14cm)、スズメ目 ホオジロ科の野鳥。灰色の頭部、灰色がかった茶色の背、黒い喉、白い眉斑とほおに白いライ… 続きを読む
ホシワキアカトウヒチョウ Spotted Towhee
ホシワキアカトウヒチョウ 大きなスズメ ホシワキアカトウヒチョウ(Spotted Towhee)は全長6.7~8.3インチ(17~21cm)、スズメ目 カエデチョウ科の野鳥。西海岸から中西部に分布し、ジョシュアツリー国立公園でも見かけること… 続きを読む
オオムジツグミモドキ California thrasher
オオムジツグミモドキ カリフォルニアに生息する野鳥 オオムジツグミモドキ(California thrasher)は全長12.6インチ(32cm)、尾が非常に長いスズメ目 マネシツグミ科の野鳥。全体的に灰色がかった茶色でくちばしは鎌状にカー… 続きを読む
マネシツグミ Northern Mockingbird
マネシツグミ 鳴き真似が得意 マネシツグミ(Northern Mockingbird)は8.3~10.2インチ(21~26cm)、ツグミよりも少し細く、尾が長いスズメ目 マネシツグミ科の野鳥。群れることは無く、単独、またはペアで縄張りを主張… 続きを読む
コマツグミ American Robin
コマツグミ アメリカのものさし鳥の一種 コマツグミ(American Robin)は全長7.9~11.0インチ(20~28cm)、スズメ目ヒタキ科の野鳥でアメリカに生息するツグミの中では最大。アメリカ全土に分布していて個体数も多いので、日本… 続きを読む
サボテンミソサザイ Cactus wren
サボテンミソサザイ あまり隠れずに行動する サボテンミソサザイ(Cactus wrenLength)は全長7.1~8.7インチ(18~22cm)、スズメ目 ミソサザイ科の野鳥で、アメリカのミソサザイの中では最大。アメリカ南西部の砂漠に生息し… 続きを読む
イワミソサザイ Rock wren
イワミソサザイ 岩場で繁殖する野鳥 イワミソサザイ(Rock wren)は全長4.9~5.9インチ(12.5~15cm)、スズメ目 ミソサザイ科の野鳥で、ジョシュアツリー国立公園では、よく見られる。さまざまな岩場で繁殖するが、夏の暑い砂漠地… 続きを読む
アメリカカケス Scrub Jay
アメリカカケス 細身で青い野鳥 アメリカカケス(Scrub Jay)は全長11.0~11.8インチ(28~30cm)の細身の野鳥で、ジョシュアツリー国立公園では、比較的見ることができる。 頭部と背は濃いめの青で、胸にネックレスのような感じで… 続きを読む
アメリカオオモズ Loggerhead shrike
アメリカオオモズ 乾燥地でも生息 アメリカオオモズ(Loggerhead shrikeLength)は、全長7.9~9.1インチ(20~23cm)の野鳥で、かなり長い尾、カギ型のくちばし、黒い過眼線が特徴。ジョシュアツリー国立公園では、比較… 続きを読む
ハイノドヒタキモドキ Ash-throated Flycatcher
ハイノドヒタキモドキ 中型の野鳥 ハイノドヒタキモドキ(Ash-throated Flycatcher)は全長7.5~8.3インチ(19~21cm)の、中型のスズメ目タイランチョウ科の野鳥で、ジョシュアツリー国立公園では、比較的見ることがで… 続きを読む
チャイロツキヒメハエトリ Say's Phoebe
チャイロツキヒメハエトリ 長めの尻尾を振る チャイロツキヒメハエトリ(Say’s Phoebe)は全長6.7インチ(17cm)のスズメ目タイランチョウ科の野鳥で、ジョシュアツリー国立公園では、比較的見ることができる。茶色がかった… 続きを読む
ハシボソキツツキ Northern flicker
ハシボソキツツキ かなり大きなキツツキ ハシボソキツツキ(Northern flicker)は全長11.0~12.2インチ(28~31cm)の、かなり大きなキツツキで、頭は細く丸みを帯びており、くちばしは細くわずかに下に曲がっていて、尾は長… 続きを読む
シマアカゲラ Ladder-backed Woodpecker
シマアカゲラ サボテンのキツツキ シマアカゲラ(Ladder-backed Woodpecker)は全長6.3~7.1インチ(16~18cm)、砂漠に生息するキツツキ目キツツキ科の野鳥。シマアカゲラは目立たず、静かなので、見つけるのに時間と… 続きを読む
コスタハチドリ Costa's hummingbird
コスタハチドリ ホバリングしながら花の蜜を食べる コスタハチドリ(Costa’s hummingbird)は、カリフォルニア州やアリゾナ州のソノラ砂漠とモハーベ砂漠の低木、カリフォルニア沿岸のシャパラル(Chaparral)とセ… 続きを読む
アナホリフクロウ Burrowing Owl
アナホリフクロウ 昼行性のフクロウ アナホリフクロウ(Burrowing Owl)は、耳房は無く頭部は丸い。脚は長く、尾は短い。全長7.5~9.8インチ(19~25cm)、翼開長21.6インチ(55cm)でカラスよりも小さいフクロウ目フクロ… 続きを読む
アメリカワシミミズク Great Horned Owl
アメリカワシミミズク 夜行性のために見つけにくい アメリカワシミミズク(Great Horned Owl)の頭部には、2つの顕著な房があり、このことから英名は、大きな角のフクロウの意味であるグレイト ホーン アウル。全長18.1-24.8イ… 続きを読む
オオミチバシリ Greater roadrunner
オオミチバシリ 飛ぶよりも走るのが得意な野鳥 オオミチバシリ(Greater roadrunner)はカッコウ目 カッコウ科。全長50~60cmで、アメリカ南部の砂漠地帯に生息する、小動物から木の実まで食べる雑食性の野鳥。サソリやガラガラヘ… 続きを読む
アカオノスリ Red-tailed Hawk
アカオノスリ アメリカで2番目に大きいノスリ アカオノスリ(Red-tailed Hawk)は、ジョシュアツリー国立公園に年中いてるタカ目タカ科の野鳥。全長は17.7~22.1インチ(45~56cm)で、北米ではアカケアシノスリに次いで、2… 続きを読む
クーパーハイタカ Cooper's Hawk
クーパーハイタカ 中型のタカ クーパーハイタカ(Cooper’s Hawk)は、全長37~39cmの中型のタカ。幅広で丸みを帯びた翼と長い尾を持つ。翼は青灰色で、胸の上部は茶色の縞模様になっている。 クーパーハイタカの飛翔スタイ… 続きを読む
ヒメハジロ Bufflehead
ヒメハジロ オスは目立つ色のカモ ヒメハジロ(Bufflehead)は、全長32~40cmのカモ目カモ科の野鳥。北アメリカ大陸北部で繁殖し、冬にアメリカ西部やアメリカ南部で越冬する。日本でも、まれに迷鳥として記録されている。ジョシュアツリー… 続きを読む
ズアカカンムリウズラ Gambel's Quail
ズアカカンムリウズラ 黒い冠羽が特徴 ズアカカンムリウズラ(Gambel’s Quail)は、全長11インチ(28cm)で、頭が赤く、黒い冠羽、目の上の白い縞模様が特徴のキジ目キジ科の野鳥。メスにも黒い冠羽があるがオスよりも小さ… 続きを読む
ジョシュアツリー国立公園の野鳥
ジョシュアツリー国立公園で見れる野鳥 ジョシュアツリー国立公園では、250種以上の野鳥が記録されており、特に冬は、近くの山の降雪から逃れてやってくる鳥で賑わう。 バーカーダム(Barker Dam)、デザート・クイーン・ランチ(Desert… 続きを読む
コアエ・ケア Koaʻe Kea
コアエ・ケア 大型の野鳥 コアエ・ケア(Koaʻe Kea 和名:シラオネッタイチョウ)は、ハワイ火山国立公園のキラウエア・カルデラの上空や、カウ砂漠のピットクレーターの近くで見られることがある、全長80cmの大型の野鳥。(トビが全長59~… 続きを読む
ハワイ・クリーパー Hawai‘i Creeper
ハワイ・クリーパー 木の幹や枝を這って採餌 ハワイ・クリーパー(Hawai‘i Creeper)は、ハワイ火山国立公園内、カフクユニットの高地の森で見つかった絶滅危惧種のハワイミツスイ。 木の幹や枝を這って、昆虫やクモを採餌することから、ク… 続きを読む
ハワイアケパ Hawai‘i Ākepa
ハワイアケパ 絶滅危惧種のハワイミツスイ ハワイアケパ(Hawai‘i Ākepa 和名:コバシハワイミツスイ)は、ハワイ火山国立公園内、カフクユニットにある高地の森で見つかった、絶滅危惧種のハワイミツスイ。 奇妙な形の交差したくちばしを使… 続きを読む
アキアポーラー アウ ‘Akiapōlā‘au
アキアポーラー アウ アーミーナイフのようなくちばし アキアポーラー アウ(‘Akiapōlā‘au 和名:カワリカマハシ ハワイミツスイ)は、絶滅危惧種のハワイ島固有種のハワイミツスイの一種で、ハワイ火山国立公園内では、カフクユニットの、… 続きを読む
オマオ ‘Ōma‘o
オマオ ハワイツグミ ハワイツグミとしても知られ、ハワイ島の3,000フィート(914m)以上の山岳熱帯雨林でのみ生息する。 主に果物を食べているが、無脊椎動物も捕食する。 協力:National Park Service ハワイをレンタカ… 続きを読む
ハワイ・エレパイオ Hawai'i Elepaio
ハワイ・エレパイオ ハワイ固有のヒタキ ハワイ・エレパイオ(Hawai’i Elepaio)はハワイの固有種でヒタキ科の野鳥。和名はヒタキハワイ・ヒタキ。ハワイ火山国立公園の高地の森林で見ることができる。活発で機敏。下層植生から… 続きを読む
ハワイ・アマキヒ Hawai'i 'Amakihi
ハワイ・アマキヒ 雑食性の野鳥 ハワイ・アマキヒ(Hawai’i ‘Amakihi)はアパパネやイイヴィと同じく、ハワイミツスイの仲間。 雑食性で、主に昆虫や小さな節足動物、そしていくつかの種類の花の蜜を食べるため、… 続きを読む
イイヴィ ‘I‘iwi
イイヴィ 朱色の羽が美しい野鳥 イイヴィ(‘I‘iwi 和名:ベニハワイミツスイ)は、朱色の羽、黒い翼と尾、そして長く曲がったくちばしを持つ、ハワイの鳥の中で最も独特の容姿の野鳥。個体数が少ないハワイの固有種。 ハワイ先住民の権力と威信の象… 続きを読む
アパパネ ‘Apapane
アパパネ ハワイミツスイの最も多い種 アパパネ(‘Apapane 和名:アカハワイミツスイ)は、ハワイミツスイのなかで最も多い種で、ハワイ固有の樹木オヒアの花の蜜を主な食料源としている。そのために、ハワイ火山国立公園では、クレーターリム・ド… 続きを読む
プウ ロア ペトログリフ Pu'u Loa Petroglyphs
プウ ロア ペトログリフ ハワイ州で最大のペトログリフフィールド プウ ロア ペトログリフ(Pu’u Loa Petroglyphs)は、ハワイ火山国立公園にあるチェーン・オブ・クレーターズ・ロードから約0.6マイル(1km)の… 続きを読む
ホーレイ・シー・アーチ Holei Sea Arch
ホーレイ・シー・アーチ 自然が造りだしたアーチ ホーレイ・シー・アーチ(Holei Sea Arch)は、ハワイ火山国立公園にあるチェーン・オブ・クレーターズ・ロードの終点近くにある、太平洋に突き出た高さ約90フィート(27.4m)の溶岩の… 続きを読む
ケアラコモ展望台 Kealakomo Overlook
ケアラコモ展望台 チェーン・オブ・クレーターズ・ロードにある展望台 ケアラコモ展望台(Kealakomo Overlook)はハワイ火山国立公園のチェーン・オブ・クレーターズ・ロード沿い、ホーレイ・パリ(Hōlei Pali)の崖の上、標高… 続きを読む
パウアヒ・クレーター Pauahi Crater
パウアヒ・クレーター 宗教的に重要なクレーター パウアヒ・クレーター(Pauahi Crater)はハワイ火山国立公園のチェーン・オブ・クレーターズ・ロード沿いで見ることができるクレーターの一つで、深さ約360フィート(110m)、長さ1,… 続きを読む
プヒマウ・クレーター Puhimau Crater
プヒマウ・クレーター ピット・クレーターの一つ プヒマウ・クレーター(Puhimau Crater)はハワイ火山国立公園のチェーン・オブ・クレーターズ・ロード沿いで見ることができるクレーターの一つ。クレーター・リム・ドライブからチェーン・オ… 続きを読む
チェーン・オブ・クレーターズ・ロード Chain of Craters Road
チェーン・オブ・クレーターズ・ロード 絶景のドライブコース チェーン・オブ・クレーターズ・ロード(Chain of Craters Road)は、ハワイ火山国立公園内の主要道路で、デバステーション・トレイルの駐車場からホーレイ・シー・アーチ… 続きを読む
デバステーション・トレイル Devastation Trail
デバステーション・トレイル 火山地帯の荒野を歩く デバステーション・トレイル(Devastation Trail)は、ハワイ火山国立公園にあるキラウエア・イキ・クレーターの南西端とプウ・プアイ展望台を繋ぐ片道0.5マイル(800m)のショー… 続きを読む
サーストン溶岩洞 Thurston Lava Tube
サーストン溶岩洞 巨大な溶岩洞 サーストン溶岩洞(Thurston Lava Tube)は、キラウエア・ビジターセンターから南東に1.8マイル(2.9km)の所にある溶岩洞で、ハワイ火山国立公園の人気観光スポットの一つ。500年前に華氏20… 続きを読む
ケアナカコイ・クレーター Keanakako'i Crater
ケアナカコイ・クレーター 釿の洞窟 ケアナカコイ・クレーター(Keanakako’i Overlook)は、ハワイ火山国立公園にあるキラウエア・カルデラの南に位置するクレーター。クレーター・リム・ドライブとチェーン・オブ・クレー… 続きを読む
プウ・プアイ展望台 Pu'u Pua'i Overlook
プウ・プアイ展望台 キラウエア・イキ・クレーターを見渡せる展望台 プウ・プアイ展望台(Pu’u Pua’i Overlook)はプウ・プアイのすぐそばにある展望台で、ハワイ火山国立公園にあるキラウエア・イキ・クレータ… 続きを読む
キラウエア・イキ Kilauea Iki
キラウエア・イキ 小さなキラウエア キラウエア・イキ(Kilauea Iki)は、ハワイ火山国立公園にあるキラウエア・カルデラの東に隣接するクレーター。イキはハワイ語で”小さい”という意味から、キラウエア・イキは… 続きを読む
サルファー・バンクス Sulphur Banks
サルファー・バンクス 火山活動による現象のひとつ サルファー・バンクス(Sulphur Banks)はキラウエア・ビジターセンターから西に0.5マイル(800m)の所にあるハワイ火山国立公園の観光スポットの一つ。スチーム・ベントの駐車場から… 続きを読む
スチーム・ベント Steam Vents
スチーム・ベント 蒸気の噴出口 スチーム・ベント(Steam Vents)の駐車場は、キラウエア・ビジターセンターから西に0.8マイル(1.3km)。駐車場から徒歩で0.3マイル(480m)の所にスティーミング・ブラフ(Steaming B… 続きを読む
キラウエア展望台 Kilauea Overlook
キラウエア展望台 ハレマウマウ火口を望む キラウエア展望台(Kilauea Overlook)は、キラウエア・ビジターセンターから西に2.3マイル(3.7km)、クレーター・リム・ドライブから少しキラウエア・カルデラの淵の方へ入った所にある… 続きを読む
キラウエア・カルデラ Kilauea Caldera
キラウエア・カルデラ キラウエア火山の主要なカルデラ キラウエア・カルデラ(Kilauea Caldera)は、ハワイ火山国立公園にあるいくつかのカルデラの中で、最も主要なカルデラ。 その規模は、縦4.7km、横3.1km、深さ165mあり… 続きを読む
ハレマウマウ火口 Hale Ma'uma'u Volcano Crater
ハレマウマウ火口 キラウエア火山の火口の一つ ハレマウマウ火口(Hale Ma’uma’u Volcano Crater)は、キラウエア火山のキラウエア・カルデラ内にある火口の一つで、カルデラの南西部にある。直径は約… 続きを読む
キラウエア・ビジターセンター Kīlauea Visitor Center
キラウエア・ビジターセンター キラウエアに位置するビジターセンター キラウエア・ビジターセンターは、ハワイ火山国立公園の入口を越えてすぐのところにあり、最初に立ち寄るべき場所。 ⇒ キラウエア・ビジターセンターの場所と行き方 レンジャーとボ… 続きを読む
フラミンゴ・トレイル Flamingo Trails
フラミンゴのトレイル エバーグレーズ国立公園内、フラミンゴのエリアにある主なトレイル。 エコ・ポンド・トレイル Eco Pond Trail エコ・ポンド・トレイルは、フラミンゴ・キャンプグランドの近くにある淡水池エコ・ポンドを周回するトレ… 続きを読む
パインアイランド・トレイル Pine Island Trails
パインアイランドのトレイル エバーグレーズ国立公園内、パインアイランドのエリアにある主なトレイル。 アンヒンガ・トレイル Anhinga Trail アンヒンガ・トレイルは、テイラー・スラウ(Taylor Slough)とのこぎり草の湿地を… 続きを読む
エバーグレーズ国立公園のシーズン
エバーグレーズ国立公園の2つの季節 エバーグレーズ国立公園には、乾季と雨季の2つの季節がある。 乾季 The Dry Season 乾季は11月から3月まで続き、湿度が低く、穏やかで快適。平均最高気温25度、最低気温11.5度。蚊やハエなど… 続きを読む
エバーグレーズ国立公園のビジターセンター
エバーグレーズ国立公園の4つのビジターセンター 150万エーカーのエバーグレーズ国立公園には、4つのビジターセンターがある。 アーネスト F. コー・ビジター・センター Ernest F. Coe Visitor Center ホームステッ… 続きを読む
マウンテンファーム博物館 Mountain Farm Museum
マウンテンファーム博物館 19世紀の農場をテーマにした博物館 マウンテンファーム博物館(Mountain Farm Museum)は、オコナルフティー・ビジターセンターに隣接する博物館。 グレート・スモーキー・マウンテンズに点在していた、家… 続きを読む
ミンガス・ミル Mingus Mill
ミンガス・ミル 歴史的な製粉所 ミンガス・ミルは、オコナルフティー・ビジターセンターの北0.7マイル(1.1km)の所、1886年に建てられた歴史的な建造物。 トウモロコシから小麦やライ麦など、当時の生活に必要な穀物類を水力タービンを使って… 続きを読む
クリングマンズ・ドーム Clingmans Dome
グレート・スモーキー・マウンテンズの最高点 クリングマンズ・ドーム(Clingmans Dome)は、標高が6,643フィート(2024.8m)あり、グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園で最高点になる。また、テネシー州で最も高い地点で… 続きを読む
ラフティー展望台 Luftee Overlook
ラフティー展望台 絶景ポイント ラフティー展望台(Luftee Overlook)は、ニューファウンド・ギャップ・ロードにある展望台。 ニューファウンド・ギャップから南西に1マイルの場所にあり、フォト・スポットとして人気が高い。ニューファウ… 続きを読む
ニューファウンド・ギャップ Newfound Gap
ニューファウンド・ギャップ・ロードにある景観の良い峠 アパラチア南部では、山の尾根の低いポイント「峠」(passes)のことをギャップ(gap)と呼ぶ。 標高5,046フィート(1538m)のニューファウンド・ギャップは、グレート・スモーキ… 続きを読む
チムニー・トップス Chimney Tops
チムニー・トップス 黄葉の時はフォトジェニックな山 グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園の中心部に、標高4,724フィート(1,440m)のチムニー・トップスという山がある。ニューファウンド・ギャップ・ロードにチムニー・トップス展望所… 続きを読む
ニューファウンド・ギャップ・ロード Newfound Gap Road
ニューファウンド・ギャップ・ロード 人気のドライブコース ニューファウンド・ギャップ・ロード(Newfound Gap Road)はUS441号線の一部で、テネシー州側のシュガーランズ・ビジターセンターと、ノース・カロライナ州側のオコナルフ… 続きを読む
ケイズ・コーブ・ループロード Cades Cove Loop Rd
ケイズ・コーブ・ループロード 11マイルの環状道路 ケイズ・コーブ・ループロード(Cades Cove Loop Rd)は、ケイズ・コーブにある、一周11マイル(17.6km)、反時計回り一方通行の環状道路。景観が良いので人気の高いドライブ… 続きを読む
ケイズ・コーブ Cades Cove
ケイズ・コーブ グレートスモーキーズで人気のあるエリアの1つ ケイズ・コーブは山々に囲まれた広大な緑の谷で、グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園で人気のあるエリアの1つ。歴史的建造物が残っているのと、野生動物を目撃できるのが、ケイズ・… 続きを読む
グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園のビジターセンター
マウンテンズの4つのビジターセンター グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園には、テネシー州に2つ、ノース・カロライナ州に2つ、合計4つのビジターセンターがある。 シュガーランズ・ビジターセンター Sugarlands V… 続きを読む
ホワイトリム展望所 White Rim Overlook
ホワイトリム展望所 ホワイトリムを見下ろすことができる絶景ポイント ホワイトリム展望所(White Rim Overlook)は、キャニオンランズ国立公園内のグランド・ビュー・ポイント・ロード沿いにホワイト・リム・オーバールック・トレイルヘ… 続きを読む
ホワイトリム・ロード White Rim Road
ホワイトリム・ロード ワイルドで景観の素晴らしいオフロード ホワイトリム・ロード(White Rim Road)は、キャニオンランズ国立公園のアイランド・イン・ザ・スカイの周りの崖下を環状に走る、100マイル(160km)のオフロード。かな… 続きを読む
キャンドルスティック・タワー展望所 Candlestick Tower Overlook
キャンドルスティック・タワー展望所 キャンドルスティック・タワーを見ることができる キャンドルスティック・タワー展望所(Candlestick Tower Overlook)は、キャニオンランズ国立公園のアイランド・イン・ザ・スカイ内のグラ… 続きを読む
グリーンリバー展望所 Green River Overlook
グリーンリバー展望所 グリーンリバーを見下ろすことができる グリーンリバー展望所(Green River Overlook)は、キャニオンランズ国立公園内のグランド・ビュー・ポイント・ロードから、アップへバル・ドーム・ロードへ入り、グリーン… 続きを読む
グランド・ビュー・ポイント Grand View Point
グランド・ビュー・ポイント アイランド・イン・ザ・スカイ南端のビュー・ポイント グランド・ビュー・ポイント(Grand View Point)は、キャニオンランズ国立公園のアイランド・イン・ザ・スカイ南端にあるビュー・ポイントで、アイランド… 続きを読む
メサ・アーチ Mesa Arch
メサ・アーチ キャニオンランズ国立公園で人気のスポット メサ・アーチ(Mesa Arch)は崖の端にある壮大な石のアーチで、アイランド・イン・ザ・スカイ・ビジターセンターからグランド・ビュー・ポイント・ロードを南西へ6.1マイル(9.8km… 続きを読む
ロック・ペイント Rock Paintings
ロック・ペイント 先住民が岩に描いたメッセージ? アーチーズ国立公園の数か所で岩に描かれた絵や模様を見ることができる。これらの絵は、先住民によって描かれたものだが、描かれた時代も描いた部族も、複数にわたっていることが解明されている。 描かれ… 続きを読む
ウォルフ・ランチ Wolfe Ranch
ウォルフ・ランチ 国家歴史登録地に登録された牧場跡 ウォルフ・ランチ(Wolfe Ranch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ12.8マイル(20.5km)の所にあるデリケート・アーチ・トレイルヘッド(Delicate A… 続きを読む
コートハウス タワーズ Courthouse Towers
コートハウス タワーズ 絶景ポイントの一つ コートハウス タワーズ(Courthouse Towers)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ3.6マイル(5.8km)、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic … 続きを読む
パーク・アベニュー Park Avenue
パーク・アベニュー レッドロックの美しい渓谷 パーク・アベニュー(Park Avenue)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ2.2マイル(3.5km)、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic Dr)沿いにパ… 続きを読む
サンドデューン・アーチ Sand Dune Arch
サンドデューン・アーチ 砂丘の岩の谷間にあるアーチ サンドデューン・アーチ(Sand Dune Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北へ16マイル(25.6km)、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic … 続きを読む
ブロークン・アーチ Broken Arch
ブロークン・アーチ 上部に亀裂があるアーチ ブロークン・アーチ(Broken Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北へ17マイル(27.2km)、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic Dr)からデヴィル… 続きを読む
スカイライン・アーチ Skyline Arch
スカイライン・アーチ 大きな壁に空いた窓 スカイライン・アーチ(Skyline Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北へ16.6マイル(26.6km)、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic Dr)がデヴ… 続きを読む
バランスロック Balanced Rock
バランスロック 絶妙なバランスの巨岩 バランスロック(Balanced Rock)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ9マイル(14.4km)の所、アーチズ・シニック・ドライブ(Arches Scenic Dr)沿いにある高さ… 続きを読む
ダブルアーチ Double Arch
ダブルアーチ アーチーズ国立公園で最も背が高いアーチ ダブルアーチ(Double Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ11.5マイル(18km)の所にある。 アーチーズ国立公園内のアーチズ・シニック・ドライブ(Arc… 続きを読む
タレットアーチ Turret Arch
タレットアーチ アーチとタワーが一緒になっている タレットアーチ(Turret Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ11.5マイル(18km)の所にある。 アーチーズ国立公園内のアーチズ・シニック・ドライブ(Arch… 続きを読む
ウィンドウ・アーチ Window Arch
ウィンドウ・アーチ アプローチが簡単な景観の良いセクション ウィンドウ・アーチ(Window Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから北東へ11.5マイル(18km)の所にある。 ⇒ ウィンドウ・アーチの場所と行き方 ウィンド… 続きを読む
ダブル・オー アーチ Double O Arch
ダブル・オー アーチ デビルズガーデンの絶景ポイントの一つ ダブル・オー アーチ(Double O Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから東へ17.5マイル(28km)の所にあるデビルズガーデン・トレイルヘッドから約4.2マ… 続きを読む
ファイアリー・ファーニス ハイク Fiery Furnace Hikes
ファイアリー・ファーニス ハイク そびえ立つ砂岩の壁に囲まれた自然の迷路 ファイアリー・ファーニス (Fiery Furnace)は、アーチーズ国立公園内にあるエリアで、トレイルコースは、そびえ立つ砂岩の壁に囲まれた狭い通路を進んでいくが、… 続きを読む
アーチーズ国立公園 レンジャー・プログラム
レンジャー・プログラム アーチーズを深く楽しもう アーチーズ国立公園のビジターセンターでは、レンジャーやボランティアによるさまざまなプログラムを、春から秋まで毎日提供している。 プログラムの種類、時間、場所は年間を通じて異なり、天候やその他… 続きを読む
ブリストルコーン・アルパインレイクス・トレイル Bristlecone/Alpine Lakes Trail
高山湖とブリストルコーンを観に行こう ブリストルコーン・アルパインレイクス・トレイル(Bristlecone/Alpine Lakes Trail)は、ネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置するグレート… 続きを読む
天体観測 Astronomical observation
素晴らしい天体観測の体験 グレートベースン国立公園は、2016年春に国際ダークスカイ協会(The International Dark Sky Association)によって、インターナショナル・ダークスカイ・パークに指定された。低湿度、… 続きを読む
レキシントン・アーチ Lexington Arch
レキシントン・アーチ 石灰岩のアーチ レキシントン・アーチ(Lexington Arch)は、ネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置するグレートベースン国立公園の東南端にあるアーチ型の岩。アメリカ西部で… 続きを読む
ブリストルコーン・パイン Bristlecone Pine
ブリストルコーン・パイン 驚くほど長寿な樹木 グレートベースン国立公園に生息するブリストルコーン・パインは、マツ科 マツ属の植物で、生育条件が悪化しても生き残る能力に優れており、樹齢は非常に高く二千年を超える。非常にゆっくりと成長するために… 続きを読む
ホイーラー・ピーク・サミット・トレイル Wheeler Peak Summit Trail
ホイーラー・ピーク・サミット・トレイル 過酷だが達成感が大きいトレイル ホイーラー・ピーク・サミット・トレイルはネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置するグレートベースン国立公園にある、ネバダ州 ホワイ… 続きを読む
ホイーラー・ピーク・シニック・ドライブ Wheeler Peak Scenic Drive
ホイーラー・ピーク・シニック・ドライブ 景観の良いドライブコース ホイーラー・ピーク・シニック・ドライブ(Wheeler Peak Scenic Drive)は、ネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置す… 続きを読む
リーマン洞窟 Lehman Caves
リーマン洞窟 グレートベースン国立公園で必見のスポット リーマン洞窟(Lehman Caves)は、ネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置するグレートベースン国立公園にある洞窟。⇒ リーマン・ケイブス・… 続きを読む
グレートベースン国立公園 Great Basin National Park
グレートベースン国立公園 ネバダ州の穴場的国立公園 グレートベースン国立公園(Great Basin National Park)は、ネバダ州 ラスベガスから北東に直線距離で210マイル(336km)の所に位置する。豊かな自然の中のトレッキ… 続きを読む
ハークネス山 トレイル Mount Harkness Trail
ハークネス山 トレイル 山頂からのパノラマが素晴らしいトレイル ハークネス山 トレイル(Mount Harkness Trail)は、ラッセン火山国立公園の南東部にある楯状火山ハークネス山(Mt. Harkness)を登るトレイル。ラッセン… 続きを読む
パラダイスメドウ トレイル Paradise Meadows Trail
パラダイスメドウ トレイル 風光明媚でのどかなトレイル パラダイスメドウ トレイル(Paradise Meadows Trail)は、CA89号線沿いにあるハットクリーク・トレイルヘッド(Hat Creek Trailhead)の駐車スペー… 続きを読む
ボイリング・スプリングス湖 トレイル Boiling Springs Lake Trail
ボイリング・スプリングス湖 トレイル 熱湯湖を巡るトレイル ボイリング・スプリングス湖 トレイル(Boiling Springs Lake Trail)は、ラッセン火山国立公園の南東部、ワーナーバレーの奥深くに位置する熱湯湖 ボイリング・ス… 続きを読む
デビルズ キッチン トレイル Devils Kitchen Trail
デビルズ キッチン トレイル デビルズ キッチン トレイル(Devils Kitchen Trail)は、ラッセン火山国立公園の南東部、ワーナーバレーの奥深くに位置する熱水域デビルズ キッチンを巡るトレイル。熱水域特有の蒸気やマッドポット… 続きを読む
ドレイクスバッド・ゲストランチ Drakesbad Guest Ranch
ドレイクスバッド・ゲストランチ 人里離れた牧場とロッジ ドレイクスバッド・ゲストランチ(Drakesbad Guest Ranch)は、ラッセン火山国立公園の南東部、ワーナーバレーの奥深くに位置する歴史ある牧場。19の伝統的なロッジと数棟の… 続きを読む
マンザニータ湖 Manzanita Lake
マンザニータ湖 ラッセン火山国立公園の主要な観光スポット マンザニータ湖(Manzanita Lake)には、さまざまなアクティビティが揃っている。カヤック、カヌー、スタンドアップパドルボード、カタラフト、水上バイク(30分)のレンタル、レ… 続きを読む
キングス クリーク滝 トレイル Kings Creek Falls Trail
キングス クリーク滝 トレイル 荒々しい滝 キングス クリーク滝 トレイル(Kings Creek Falls Trail)は、CA89号線にあるトレイルヘッドから、往復 2.3マイル(3.7km)のコース。途中、一方通行の場所があり、往路… 続きを読む
ミル クリーク滝 トレイル Mill Creek Falls Trail
ミルクリーク滝 ラッセン火山国立公園で一番の落差の滝 ミルクリーク滝は、75フィート(22.9m)の落差があり、ラッセン火山国立公園で最も高い滝。 コーム ヤマニー ビジターセンター(Kohm Yah-mah-nee Visitor Cen… 続きを読む
コールド・ボイリング湖 & クラムボー湖 トレイル
バンパスヘルの東にある湖を巡るトレイル コールド・ボイリング湖 & クラムボー湖 トレイル(Cold Boiling and Crumbaugh Lakes Trails)は、バンパスヘルの東に位置するコールド・ボイリング湖と、バンパスヘル… 続きを読む
リッジレイクス トレイル Ridge Lakes Trail
距離は短いが急峻で変化に富んだトレイル リッジレイクス トレイル(Ridge Lakes Trail)は、サルファー・ワークスから北東にあるターコイズブルーのリッジレイクスへ行く往復2マイル(3.2km)の、それほど長くはないトレイルだが、… 続きを読む
サルファー・ワークス Sulphur Works
サルファー・ワークス 硫黄採掘場跡 CA89号線沿い、コーム ヤマニー ビジターセンター(Kohm Yah-mah-nee Visitor Center)から北へ約1マイル(1.6km)のところにあるソルファー・ワークス・パーキング(Sul… 続きを読む
ブロークオフ・マウンテン トレイル Brokeoff Mountain Trail
過酷だが登りがいのあるトレイル 標高9,235フィート(2,815m)のブロークオフ・マウンテン(Brokeoff Mountain)の山頂を目指すトレイル。CA89号線沿いにブロークオフ・マウンテン トレイルヘッド(Brokeoff Mo… 続きを読む
ラッセン ピーク トレイル Lassen Peak Trail
ラッセン山の山頂を目指すトレイル ラッセン ピーク トレイル(Lassen Peak Trail)は、標高3,187メートルのラッセン山の山頂であるラッセン ピーク(Lassen Peak)を目指すトレイル。 写真はヘレン湖に映るラッセンピ… 続きを読む
バンパスヘル Bumpass Hell
バンパスヘル 火山地帯特有の景観を観ることができる熱水域 バンパスヘル(Bumpass Hell)は、166.5ヘクタールにわたって熱水や泥水泉が沸き、蒸気を吹き上げるなどの火山地帯特有の現象を観ることができる、ラッセン火山国立公園の園内で… 続きを読む
ラッセン火山国立公園 Lassen Volcanic National Park
ラッセン火山国立公園 火山地帯特有の景観を楽しむ ラッセン火山国立公園(Lassen Volcanic National Park)は、標高3,187メートルのラッセン山(Lassen Peak)を中心とする国立公園。1914年5月から1年… 続きを読む
スターウォーズ ツアー Star Wars Tour
スターウォーズのロケ地を巡る 映画『スターウォーズ』のシリーズで、ルーク スカイウォーカーやアナキン スカイウォーカーの故郷とされる惑星 タトゥイーン(Tatooine)のシーンの一部は、デスバレーで撮影された。映画で第一作目にあたる『スタ… 続きを読む
ワイルドローズ チャコール キルン The Wildrose Charcoal Kilns
ワイルドローズ チャコール キルン デスバレー国立公園の歴史的建造物 ワイルドローズ チャコール キルン(The Wildrose Charcoal Kilns)は、ファーニスクリークから南西方向、直線距離で19マイル(30.4km)、デス… 続きを読む
ケアネ ワンダー鉱山 Keane Wonder Mine
ケアネ ワンダー鉱山 歴史的な金採鉱事業の採掘現場跡 ケアネ ワンダー鉱山は、ファーニスクリークから北に20マイル(32km)の位置にある、歴史的な金採鉱事業の採掘現場跡。 ⇒ ケアネ ワンダー鉱山の場所と行き方 ケアネ ワンダー鉱山は、1… 続きを読む
ザ・レーストラック The Racetrack
ザ・レーストラック 岩のレース場 ザ・レーストラック(The Racetrack)は、ファーニスクリークから北西に直線距離で約41.6マイル(66.6km)のレーストラック・バレー(Racetrack Valley)にあるが、車で移動の場合… 続きを読む
モスキートフラット砂丘 Mesquite Flat Sand Dunes
モスキートフラット砂丘 アクセスしやすい絶景スポット モスキートフラット砂丘は、デスバレー国立公園内で最大の砂丘地。ファーニスクリークから北西に22.8マイル(36.5km)、ハイウェイ190号線の北側に位置する。非常にアクセスしやすい場所… 続きを読む
悪魔のゴルフコース Devil's Golf Course
悪魔のゴルフコース 絶景?絶句景? 悪魔のゴルフコース(Devil’s Golf Course)は、ファーニスクリークから、南へ約13.7マイル(21.9km)の場所にある”ぎざぎざの岩塩”が地表を埋め尽… 続きを読む
ウベヘベ クレーター Ubehebe Crater
ウベヘベ クレーター 約300年前に噴火した火山の縁を歩く ウベヘベ クレーター(Ubehebe Crater)は、ファーニスクリーク北西51マイル(82.7km)の場所にある幅800m、深さ183mの火山クレーター。実際に車で行く場合は、… 続きを読む
モザイク キャニオン Mosaic Canyon
モザイク キャニオン 狭い渓谷のトレイル モザイクキャニオンは、デスバレーで人気トレイルの一つ。場所は、ファーニスクリークから、ハイウェイ190号線を北西に24.5マイル(39.2km)進んだストーブパイプ ウェルズ ビレッジ(Stovep… 続きを読む
ゴールデン キャニオン Golden Canyon
ゴールデン キャニオン 黄金色に輝く崖のひだ ゴールデン キャニオンは、その名の通り、日の出と日没時に褶曲し浸食した層が太陽に映え、崖のひだが黄金色に輝く。その色は、オレンジ色、アンズ色、黄色などの色と複雑なグラデーションとなり、デスバレー… 続きを読む
ソルトクリーク Salt Creek
ソルトクリーク 年間で数ヶ月だけ現れる小川 ソルトクリークには、11月から5月までの期間だけ小川が出現する。この不思議なソルトクリークは、ファーニスクリークから、北西の方向 約14.5マイル(23km)の場所にある。 ⇒ ソルトクリークの場… 続きを読む
アーティスト パレット Artist's Palette
アーティスト パレット 7色の丘陵 アーティスト パレットは、ファーニスクリークから南東に7.5マイル(12km)の地点にある、ユニークなビュースポット。夕方近くに行くと、ピンク、藤色、黄金色、緑、ラベンダー色など、多数の色を乗せたR… 続きを読む
ザブリスキーポイント Zabriskie Point
ザブリスキーポイント 黄金色のバッドランドを見渡すことができる絶景ポイント ザブリスキーポイントは黄金色をはじめ、豊かな色合いのバッドランドの絶景を見渡すことができる展望所。 ファーニスクリークから、ハイウェイ190号線を南東へ4.8マイル… 続きを読む
サバクゴファーガメ Desert Tortoise
ジョシュアツリー国立公園に生息する砂漠の亀 サバクゴファーガメは、英名 Desert tortoise、学名 Gopherus agassizii で、1500万年から2000万年以前から、砂漠に生息する陸亀です。 夏季と冬季は巣穴の中で休… 続きを読む
チョーヤ・カクタス・ガーデン Cholla Cactus Garden
チョーヤ・カクタス・ガーデン・トレイル チョーヤカクタスは、砂漠地帯に生育するサボテンの一種です。チョーヤカクタスは、ジャンピングカクタスやテディベアカクタスとも呼ばれます。 針の先は鈎状になっており、動物などに針の先端をひっかけて、茎節ご… 続きを読む
ライアン山 Ryan Mountain
ライアン山 トレイルやクライミングで人気の山 ライアン山は、ジョシュアツリー国立公園にある、標高5,458フィート(1,664m)の山です。 夕陽で赤く染まるライアン山。 ライアン・マウンテン・トレイル Ryan Mountain Trai… 続きを読む
ジョシュアツリー国立公園の岩
スカルロック Skull Rock 花崗岩を雨の滴が浸食し、眼窩のようなくぼみができて、岩は頭蓋骨に見えるようになったのでスカルロックと呼ばれるようになりました。 パーク・ブルーバード(Park Blvd)から簡単にアクセスする事も出来ます… 続きを読む
キーズ牧場 Keys Ranch
キーズ牧場 保存された旧西部の牧場 世の中のほとんどの人にとっては、砂漠の生活は厳しく孤独なものですが、牧場主であり鉱山で働くウィリアム・F・キーズにとって、ここは、60年以上にわたって慣れ親しんだ我が家でした。ビル・キーズは、1900年代… 続きを読む
キーズビュー Keys View
キーズビュー ジョシュアツリー国立公園の絶景ポイント キーズビューは、ジョシュアツリー国立公園で、最大の砂漠の眺めを楽しめるビュー・ポイントです。 キーズビューの広大な眺めを堪能するには、良く晴れた日の朝がお勧めです。パームスプリングスとコ… 続きを読む
ジョシュアツリー国立公園のビジターセンター
ジョシュアツリー国立公園 4つのビジターセンター ジョシュアツリー国立公園への入り口は3つあり、4つのビジターセンターがあります。各場所は、ページ下部の地図を確認ください。 ジョシュアツリー ビジターセンター Joshua Tree Vis… 続きを読む
ジョシュアツリー国立公園 Joshua Tree National Park
ジョシュアツリー国立公園 ロサンゼルスからわずか230km ジョシュアツリー国立公園(Joshua Tree National Park)は、1994年10月31日に制定され、通称ジョシュア・ツリーと呼ばれるユッカ・ブレヴィフォリア(Yuc… 続きを読む
クレセント湖 Lake Crescent
クレセント湖 透明度の高い三日月形の氷河湖 クレセント湖は、オリンピック半島の北側にある、透明度の高い湖で、氷河によっててできた氷河湖です。湖の形が三日月のような形をしているので、クレセント湖と呼ばれています。 近くに高低差90フィート… 続きを読む
オリンピック半島の海岸
オリンピック半島の海岸 手付かずの自然があふれる海岸 オリンピック半島の西側には、60マイル(約100km)の海岸線があり、いくつかの人気スポットがあります。 ニア・ベイ Neah Bay ニア・ベイは、先住民 マカー族の居住地です。ニア・… 続きを読む
ハリケーン・リッジ Hurricane Ridge
ハリケーン・リッジ 人気の絶景スポット ハリケーン・リッジは、オリンピック国立公園の北側にある絶景スポットで、オリンピック山脈の山々を望めることができます。標高 約 5,242フィート(1,573メートル)の地点にあるハリケーンリッジ・ビジ… 続きを読む
クィノルト レインフォレスト Quinault Rain Forest
クィノルト レインフォレスト 多彩なトレイルが交差 クィノルト レインフォレストは、オリンピック国立公園の南西部にある温帯雨林で、オリンピック国立公園にある3つの温帯雨林のうちの一つです。ホー レインフォレストほどの規模ではありませんが、よ… 続きを読む
ホー レインフォレスト Hoh Rainforest
ホー レインフォレスト 世界遺産の温帯雨林 太平洋から季節風によって運ばれてきた雨雲がオリンピック山脈にぶつかり、アメリカ本土では最も多い年間3,500~4,000ミリの大量の雨が山脈の西側に降ります。この雨によってオリンピック山脈の西側に… 続きを読む
ファーンキャニオン Fern Canyon
ファーンキャニオン シダで覆われた壁に囲まれた渓谷 この美しい渓谷は、一見の価値ありです。ハイウェイ101号線のオリックから、未舗装のデービソンロードを16キロメートル進むと、壮観な渓谷が現れます。ホームクリークによって削られてできた幅の狭… 続きを読む
レディ・バード・ジョンソン・グローブ Lady Bird Johnson Grove
レディ・バード・ジョンソン・グローブ 豊かな大自然の森 レディ・バード・ジョンソン・グローブ(Lady Bird Johnson Grove)は、レッドウッド国立公園の尾根の頂上付近、海抜1,000フィートの位置にあります。 海からの湿った… 続きを読む
トールツリーズ・グローブ Tall trees Globe
トールツリーズ・グローブ 世界最長の木々の間を散策 このレッドウッド林の名前は、かなり控え目です。トールツリーズ・グローブ(The Tall Trees Grove)の木は、ただ高いというのではなく、気が遠くなるほど巨大で、35階建てのビル… 続きを読む
ヨセミテバレーのアクティビティ
ヨセミテバレーの大自然の中で楽しむアクティビティ ヨセミテバレーの中だけでも、様々な自然とふれあう事ができるアクティビティがあります。 サイクリング Biking ヨセミテバレーの中は、自転車用のトレイルが整備されていて、レンタサイクルで巡… 続きを読む
カリービレッジ Curry Village
カリービレッジ リーズナブルな宿泊施設 カリービレッジは、ヨセミテ国立公園内にある、簡素な木造キャビンとキャンパス地のテントキャビンが中心のリーズナブルな宿泊施設です。施設内には、共用ダイニング、レストラン、共用温水シャワー施設(有料)、コ… 続きを読む
ヨセミテバレーのトレイル
ヨセミテバレーの日帰りハイキング セミテ国立公園には、多くの日帰りハイキングのコースがあります。本格的なトレイルから気軽なピクニックまで多くのコースがありますが、どのコースも美しい風景を楽しむ事ができます。 ミラーレイク・トレイル ミラーレ… 続きを読む
トゥオルミ・メドウズ Tuolumne Meadows
ヨセミテ国立公園の中でも最も多く写真に収められているトゥオルミ・メドウズは、花崗岩の山やドームに囲まれた広大な草原地帯です。手つかずの自然が残る標高2,627メートルのこの草原は、シエラネバダ最大の亜高山帯草原。トゥオルミ・リバー流域を3…. 続きを読む
ブライダルベール滝 Bridalveil Fall
ブライダルベール滝 ブライダルベール滝(Bridalveil Fall)は、高さ188メートルの滝で、花嫁のウェディングベールのように見える事からブライダルベール滝と名付けられました。特に風が吹くと、ウェディングベールが風になびいているよ… 続きを読む
アイランド・イン・ザ・スカイ Island in the Sky
アイランド・イン・ザ・スカイ 天空に浮かぶ島 アイランド・イン・ザ・スカイは、キャニオンランズ国立公園の中で最も訪れやすいエリアで、舗装された景色の良いドライブに沿って壮大な景色を望む、多くのオーバールック(展望所)がある。 特に、メサ・ア… 続きを読む
キャニオンランズ国立公園 Canyonlands NP
キャニオンランズ国立公園 コロラド川とグリーン川によって浸食された峡谷 キャニオンランズ国立公園(Canyonlands National Park)は、グリーン川とコロラド川が作り出した広大なキャニオンで、東京23区の2倍半という、ユタ州… 続きを読む
グレートサンドデューンズ国立公園
グレートサンドデューンズ国立公園 Great Sand Dunes National Park and Preserve 北米で最も標高の高い場所にある砂丘で、ビジターセンターの標高は2,483m。スターデューンと呼ばれる最も高い砂丘の頂上… 続きを読む
メサ・ヴェルデ国立公園
世界遺産 メサ・ヴェルデ国立公園 Mesa Verde National Park コロラド州の南西部に位置するメサベルデ国立公園は、1978年に世界で最初に世界遺産に登録された12の世界遺産の一つで、アメリカでは最初の世界文化遺産です。 … 続きを読む
ブラックキャニオン国立公園
ブラックキャニオン国立公園 Black Canyon of the Gunnison National Park ブラックキャニオンのサウスリム 急勾配の絶壁、ゴツゴツした岩の尖峰が強烈な印象を与えるコロラドの秘境。渓谷を流れ… 続きを読む
ロッキーマウンテン国立公園 ハイキング
ロッキーマウンテン国立公園の大自然を歩く 手つかずの大自然が残るコロラドロッキーでは、誰もが手軽に楽しめるハイキングが最高のアクティビティ。公園内には150の湖や700kmを超える小川があり、600kmにおよぶ様々なハイキングトレイルがあり… 続きを読む
グランドキャニオン国立公園の観光ポイント
グランドキャニオンのサウスリムとノースリム グランドキャニオン国立公園は、アメリカ人が一生に一度は訪れる観光地で、「偉大なるアメリカの象徴だ」と言われる程。アメリカ人だけでなく、世界中から多くの観光客が訪れており、その来訪者数は、年間約60… 続きを読む
レッドウッド国立州立公園 Redwood National and State Parks
レッドウッド国立州立公園の概要 カリフォルニア州最北端に位置し、太平洋沿い南北約55km、東京ドームのおよそ9,100倍の広大な面積(425k㎡)を有する公園内には、レッドウッドの巨木が集まる森が広がっています。 公園の1/3を占めるレッド… 続きを読む
グレーシャー・ベイ国立公園 Glacier Bay National Park and Preserve
グレーシャー・ベイ国立公園 16の氷河を目の当たりに ふたつの山脈に挟まれており、山から氷河が崩れ落ちダイナミックな景観を作り出しています。夏期にはホエールウォッチングも盛んです。アラスカで唯一のユネスコ世界遺産です。 &nb… 続きを読む
キナイフィヨルド国立公園 Kenai Fjords National Park
キナイフィヨルド国立公園 氷に覆われたフィヨルド世界 キナイ半島南西部の、氷河によって削られたフィヨルド地帯。入り組んだ海ではクジラやラッコなどの海洋生物も豊富です。スワードから発着する氷河クルーズが人気です。 … 続きを読む
カトマイ国立公園 Katmai National Park and Preserve
カトマイ国立公園 ベアウォッチングが有名 コディアック島に面したアラスカ半島の付け根に広がる国立公園です。ナクネック湖に面したブルックスキャンプが玄関口。公園内には2000頭のヒグマが生息しています。 地図 左上 のマークをクリックすれば、… 続きを読む
デナリ国立公園 Denali National Park and Preserve
デナリ国立公園 デナリ(マッキンリー)山を擁する広大な公園 国立公園の中で最も人気が高い公園で、アンカレジとフェアバンクスの中間にあります。デナリとはインディアン語で「偉大なもの」という意味ですが、その名の通り標高6,168mの雄大なデナリ… 続きを読む
アラスカの大自然を満喫する 国立公園 National parks
デナリ山(マッキンリー山)を擁するデナリ国立公園をはじめ、アラスカには11の国立公園があり、春夏秋冬で違った景観を見せてくれます。登山やハイキングはもちろん、クマをはじめとする野生動物や、クジラやアザラシなどの海洋動物の観察、海へと流れ落ちる氷河のすぐ近くまでアクセスすることも可能です。国立公園での体験は、アラスカ旅行のハイライトとなることでしょう。
世界一の断崖を越えて カラウパパ国立公園
断崖に阻まれたカラウパパ半島は国立公園に指定され、ガイド付きツアーでのみ入ることが可能です。ミュールに乗って急斜面をゆっくり下りるツアーはスリル満点です。
標高3055mの山 ハレアカラ国立公園
車で山頂付近まで登る事ができ、映画「2001年宇宙の旅」のロケ地となったクレーター内のトレッキングも可能です。山頂から見る朝日や夕日はとてもロマンチック。
ハワイ火山国立公園 Hawaii Volcanoes National Park
ハワイ火山国立公園 火山のパワーを体感 ハワイ火山国立公園(Hawaii Volcanoes National Park)は、1916年にマウイ島のハレアカラと共にハワイ国立公園に指定され、1961年にそれぞれの島ごとに分離され、ハワイ火山… 続きを読む
アケーディア国立公園
メーン州の海岸に位置する国立公園です。またニューイングランド地方(アメリカ北東部6州)唯一の国立公園でもあります。一番の見どころは独特の地形や野生動物の保護区です。その中でも必見の観光ポイントは、公園の東半分を走る全長43kmに渡る有料道路… 続きを読む
ゲートウェイアーチ国立公園 The Gateway Arch National Park
ゲートウェイアーチ国立公園 セントルイスのランドマーク ゲートウェイアーチ国立公園は、ミズーリ州 セントルイスのミシシッピ川沿いにある公園。 西部開拓時代には、ダウンタウンだった場所。 園内には、 ・ゲートウェイ・アーチ ・旧裁判所 ・西部… 続きを読む
エバーグレーズ国立公園 Everglades National Park
フロリダ半島南端の大湿原エバーグレイズ。水鳥やワニ、人魚のモデル”マナティ”などの野生動物に出会えます。シーズンは冬場。夏は蚊の王国になります。
シェナンドー国立公園
ウエストバージニア州の南部と、バージニア州との境にある小さな国立公園です。アメリカの国立公園というと、急流やダイナミックな岩山がそびえる様子をイメージしがちですが、シェナンドー国立公園は少し様子が違います。クマ・シカ・アライグマ・スカンクな… 続きを読む
グレートスモーキー・マウンテンズ国立公園
全米一の入園者数を誇る、テネシー州と、ノースカロライナ州にまたがる国立公園です。 アメリカ東部では珍しい国立公園であり、野生動物に高い確率で遭遇できることでも知られています。 ハイカーに人気の約1360キロにも及ぶハイキングト… 続きを読む
グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園 Great Smoky Mountains National Park
グレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園は、アメリカの国立公園の中で最も訪問者数が最も多い国立公園。生物多様性のある公園で1983年に世界自然遺産に登録された。
ロッキーマウンテン国立公園 Rocky Mountain National Park
ロッキーマウンテン国立公園 アメリカの屋根 Rocky Mountain National Park ロッキーマウンテン国立公園は、1915年にアメリカで10番目の国立公園になりました。全米の国立公園の中で5番目に訪問者が多い国立公園です。… 続きを読む
マンモス・ケーブ国立公園 Mammoth Cave National Park
マンモス・ケーブ国立公園 世界遺産に登録されている世界最長の洞窟 マンモス・ケーブ国立公園(Mammoth Cave National Park)は、ケンタッキー州で最大の都市ルイビルから南西に89マイル(142.4km)、テネシー州の州都… 続きを読む
ホットスプリングス国立公園 Hot Springs National Park
ホットスプリングス国立公園 歴史と自然が出会う場所 ホットスプリング国立公園は、アーカンソー州の州都リトルロックから西に約55マイル(88km)の、ホットスプリングス市内にある。⇒ ホットスプリングス国立公園の場所と行き方 ホットスプリング… 続きを読む
ボヤージャー国立公園とバウンダリー・ウォーター
ミネソタ州の北部、カナダとの国境地帯にある大自然地帯。氷河によってつくられた4つの大きな湖と数々の小さな湖や沼地、湿地、ビーバーの池が点在するエリアです。
ダンテスビュー Dante's View
ダンテスビュー・ポイント 谷を見渡す絶景 ダンテスビューは、標高 5,475フィート(1,669m)の地点にある展望所。眼下には、バッドウォーターの真っ白な塩原を見下ろすことができ、正面に園内最高峰のテレスコープ山(3,366m)を擁するパ… 続きを読む
バッドウォーター Badwater Basin
バッドウォーター 広大な塩の平原 デスバレーを訪れるならバッドウォーターは絶対に外せないスポット。ファーニスクリーク ビジター センターから車で、バッドウォーター・ロードを南に17.7マイル(28.3km)のところに駐車スペースある。 ⇒ … 続きを読む
ファーニスクリーク Furnace Creek
ファーニスクリーク デスバレー国立公園の観光基地 ファーニスクリーク(Furnace Creek)は、デスバレー国立公園の中央を南北に貫く道路の中間地点に位置するビレッジ。このビレッジにビジターセンターがあり、併設している博物館で、デスバレ… 続きを読む
デスバレー国立公園 Death Valley NP
最も過酷な乾燥の大地に位置する公園で、この地の気候は人間の存在を拒否するような厳しさがあります。真夏は50度を超える日があり、年間降水量はわずか50mm。まさに灼熱の谷です。
園内の宿 ワクサチ・ロッジ
ジャイアントフォレストの手前、ロッジポール近くにある最新のホテルです。102室と部屋数も多く、レストランやギフトショップもあります。山の眺めが素晴らしく、セコイア将軍セコイアにも車で10分程度の便利な場所にあります。 協力:カリフォルニア観… 続きを読む
園内の宿 ジョン・ミューア・ロッジ
グラントグローブのビレッジにある快適なロッジで、年間を通じオープンしています。探検家&自然保護活動家の名前が付けられ、肖像画がロビーに飾られています。バルコニー付きの全室30部屋。近くにあるグラントグローブ・ロッジは33棟のキャビンで、安く… 続きを読む
シダー・グローブ Cedar Grove
シダー・グローブ トレイルの拠点 グラント・ビレッジから更に高地に開かれたビレッジで、6月から10月の間オープンします。氷河に削られた岩山の景観はヨセミテに似ています。ここは山々へのトレイルの拠点でハイキング客が集まります。キングスリバーの… 続きを読む
クレセントミドウ・ロード Crescent Meadow Road
クレセントミドウ・ロード 大木を巡るドライブ道 クレセントミドウ・ロード(Crescent Meadow Road)は、ジャイアントフォレストから延びる3マイル(約5km)の見どころ満載の観光道路で人気のドライブコースの一つです。先ずは入り… 続きを読む
グラント・ビレッジ Grant Village
グラント・ビレッジ 大木に囲まれたビレッジ 公園北側にあるこのビレッジには宿泊施設やレストラン、ショップがあります。すぐ近くにはセコイアの巨木が群生している場所があります。ここの最大の見所は公園で3番目の大きさの「グラント将軍セコイア」で、… 続きを読む
シャーマン将軍の木 General Sherman Tree
シャーマン将軍の木 今も成長を続けている巨木 「なんて大きい木なんだろう!」何通りの言い方で、この感動を表せますか? しかし、世界最大の現存する木である、この巨木の中の巨木を見たときの感動を的確に表す言葉は、なかなか見つからないでしょう。そ… 続きを読む
セコイア&キングスキャニオン国立公園 SEQUOIA & KINGS CANYON NP
樹齢2000年、80mを超える巨大なセコイアが林立し、本物の大自然を味わえる公園です。大木の前に立つと生命の偉大さを感じさせられ、神聖な気持ちになります。ヨセミテ国立公園の南2時間程度に位置し、両方の公園を回る旅行者が多いです。
ヨセミテ バレー ロッジ Yosemite Valley Lodge
ヨセミテ バレー ロッジ 人気の宿 ヨセミテ バレー ロッジは、ヨセミテバレーのヨセミテ・ビレッジに建つ、山小屋風のシンプルなロッジですが、施設は充実しており、客室は落ち着いた色調のファブリックを配し女性好みのかわいらしいインテリアでまとめ… 続きを読む
アワニー・ホテル The Ahwahnee
アワニー・ホテル 憧れの宿 アワニー・ホテル(旧マジェスティック・ヨセミテ・ホテル)は、アメリカ人が一度は泊まってみたいと憧れているホテルで、1991年にスティーブ・ジョブスが結婚パーティーを行ったことで有名。ヨセミテバレーのなかでも最も景… 続きを読む
マリポサ・グローブ Mariposa Grove
マリポサ・グローブ セコイアの大木が500本以上 公園の南側、バレーから一時間半ほどにあります。この一帯には直径10m、高さ60mを超すセコイアの大木が500本以上あり壮観です。森の奥には小さな博物館もあります。 グリズリージャイアント… 続きを読む
ハーフドーム Half Dome
ハーフドーム ヨセミテの象徴 バレーの奥に堂々たる姿を見せている大きな岩山です。丸いドームを縦半分に切り取ったような形からこう呼ばれています。麓から頂上まで1443m。氷河によって山の半分が削り取られました。夕方の時間、夕日に染まる景観を求… 続きを読む
グレーシャーポイント Glacier Point
グレーシャーポイント展望台 ヨセミテバレーを望むパノラマ展望台 グレイシャーポイントは花崗岩でできた標高2,199メートルの断崖で、ヨセミテバレーを望むパノラマ展望台です。ここからは、ハーフドーム、クラウズレスト、リバティキャップ、バーナル… 続きを読む
トンネル・ビュー Tunnel View
トンネル・ビュー ヨセミテ渓谷を一望 展望台からヨセミテ渓谷が一望できる、ヨセミテで一番人気のポイント。1932年に作られ、その後の国立公園のビューポイント設計の模範にされた。公園入口に近く、エル・キャピタン、ハーフドーム、ブライダルベール… 続きを読む
エル・キャピタン El Capitan
エル・キャピタン 巨大な花崗岩の一枚岩 エル・キャピタン(El Capitan)は、カリフォルニア州 ヨセミテ国立公園にある花崗岩の一枚岩で、その高さは垂直1100mあり、世界1の大きさを誇る。 1851年、アメリカ陸軍マリポサ歩兵大隊がス… 続きを読む
ツアートラムとバレー・シャトル
ツアートラムとシャトルバスで公園内を巡る 初めてヨセミテを訪れたなら、まずは有料だがレンジャーが解説してくれるガイド付きトラムツアーに参加して、気にいった所は後で無料のシャトルバスに乗って出かけるのが効率の良い方法です。 ツアートラム ヨセ… 続きを読む
ヨセミテ滝 Yosemite Fall
ヨセミテ滝 アメリカ最大の落差 滝の落差ランキング世界トップ20のうち、ヨセミテフォールズ、センチネルフォールズ、リボンフォールズの3つ滝がヨセミテバレーからランクインしています。北アメリカで一番高い落差739mのヨセミテ滝はUpper Y… 続きを読む
ヨセミテ渓谷 Yosemite Valley
ヨセミテバレー 氷河が造り上げた美しい渓谷 公園の中央に氷河によって削られた渓谷が延びており、その中がヨセミテバレーです。驚異的な地形で有名なヨセミテバレーは、ヨセミテ国立公園最大の見所と評されています。長さ11km、深さ1,220mの渓谷… 続きを読む
ヨセミテ国立公園 Yosemite NP
サンフランシスコから車で4時間半。年間350万人の観光客が訪れる人気の渓谷です。氷河によって削られた深い渓谷は木々や草花の緑に溢れ、周囲にそびえる岩山とのコントラストが美しく、人々の人気を集めています。
カールスバッド キャバーンズ国立公園 Carlsbad Caverns NP
カールスバッド キャバーンズ国立公園 驚異の地底世界 この公園はアメリカに無数に存在する鍾乳洞の頂点です。何万年もの時を経て形作られた素晴しい鍾乳石が、巨大な地下空間を荘厳な大宮殿のように飾っています。洞窟内は13度に保たれていて快適に観光… 続きを読む
ホワイトサンズ国立モニュメント & カールスバッド・キャバーンズ国立公園
東京都の3分の1の面積を持つ世界最大級の砂丘です。それもただの砂丘ではなく、太陽光にキラキラ輝く真っ白な砂なのです。この白い砂丘は常に動き、姿を変え、時にその変化は30mもの高さに及びます。
ピーカブー・ループ・トレイル
ピーカブー・ループ・トレイル 撮影ポイントが数多くあるトレイル ブライス・ポイントから入り、1マイルほど下ったところからピーカブー・ループが始まります。ここから右の道に入り、時計と反対周りのルートがおすすめ。上り下りが結構あるトレイルですが… 続きを読む
ナバホ ループ・トレイル
ナバホ ループ・トレイル 迫力のトレイル サンセット・ポイントから峡谷に降り、尖塔の間を歩いて1時間半ほどで一周できる手軽なルートです。最初は下りで、キャニオンの奥深く入って行く感じがします。下から見上げる尖塔も印象的です。尖塔は20m以上… 続きを読む
美しい景観のドライブルート 12号線
ブライスキャニオンからキャピトルリーフ国立公園までの12号線は、全米でも”景色の美しい道ベストテン”に入っている絶景のドライブルートです。緑多い山並みの中腹を走り、南にはアリゾナまで続く広大な原野を眺望できます。20… 続きを読む
ブライスキャニオン国立公園の展望ポイント
リム沿いの展望ポイント リム沿いには、全部で13ヶ所のオーバールック(展望台)があり、ブライスキャニオンの美しい景色を見る事ができます。 最低訪れたいのは”ブライス・ポイント”と”インスピレーション・ポイ… 続きを読む
ブライスキャニオン・ロッジ
ブライスキャニオン・ロッジ 公園内唯一の宿 サンセット・ポイント近くの松林の中に位置し、2階建ての棟が点在します。部屋のバルコニーからは鹿や色鮮やかな鳥達を見ることができます。リム沿いの遊歩道にも数分で出ることができるなど、絶好の立地です。… 続きを読む
ブライス・キャニオンシャトル
ブライス・キャニオンシャトル 無料のシャトル バス 旅行者の多い5月中旬から9月末は、交通渋滞と空気汚染防止のためシャトルバスが運行されます。公園入り口近くのシャトル搭乗場所の駐車場に車を停め、シャトルバスで園内に入ります。 バスの停留所は… 続きを読む
ブライスキャニオン国立公園 Bryce Canyon NP
“グランドサークルの華”と賞賛されるこの公園は、数多くの尖塔が不思議な景色を作り出しています。朝日や夕陽に照らされ、尖塔群がピンク色に輝く様は絶景です。
エンジェルズ・ランディング
片道4.3km、標高差453m、往復5時間程度の難易度の高いコース。川岸に直立に立つ巨岩の頂上のひとつ、エンジェルズ・ランディング(天使の舞い降りる場所)まで登ります。前半は壁に切られたスイッチバックの道を3.6km登り、壁の上に到達します… 続きを読む
オブザベーション・ポイント
長いコースのひとつで、往復5時間、標高差655m。川の両岸にそそり立つ巨岩の頂上まで登るルートです。途中の景観は変化に富んで素晴しく、柵の無い岩壁の道も通り、急な坂もあり、上級者向けのルートです。
キャニオン・オーバールック
片道800m、標高差50mの簡単なトレイルです。園内道路のトンネルの東側駐車場近くから始まります。展望台からの景色はザイオンでは珍しく、上から見下ろす眺望で、ザイオン・キャニオンとパインクリーク・キャニオンを望みます。
リバーサイド・ウォーク&ザ・ナローズ
リバーサイド・ウォークはザイオンキャニオンの終点、テンプル・オブ・シナワバの駐車場から始まります。両岸に迫る垂直の岩山を見ながらバージン川沿いに歩く平坦なルートで、片道30分。終点は川で、ここから川の中を上流に向けて行くルートが”… 続きを読む
スプリングデール
スプリングデール 公園入り口の町 公園南口近くの街で、10軒ほどの宿泊施設やレストラン、食料品店などがあり、ザイオン観光の拠点になっている。公園内にはザイオン・ロッジ一軒しか宿泊施設が無く、この街に泊まる人が多い。
公園内シャトル
旅行者の多い4月から10月は車の公園内への乗り入れはストップされ、ビジターセンターからのシャトルバスを利用します。園内の交通渋滞の解消と環境保護を目的に取り入れられたシステムです。10分間隔で運行されるので不便は感じません。
ザイオン国立公園 Zion NP
ザイオン国立公園 壮大な岩壁の美しい渓谷 ザイオンとは聖書にある”神の町”。バージン川の両岸に屏風のように垂直にそびえ立つ巨岩は最高で700mもあり、迫力満点。下から見上げるキャニオンは、荘厳な雰囲気を醸し出していま… 続きを読む
ランドスケープ・アーチ Landscape Arch
ランドスケープ・アーチ 長さ93メートルの自然のアーチ ランドスケープ・アーチ(Landscape Arch)は、アーチーズ国立公園のビジターセンターから東へ17.5マイル(28km)の所にあるデビルズガーデン・トレイルヘッドから約1マイル… 続きを読む
デリケート・アーチ Delicate Arch
デリケート・アーチ ユタ州のシンボル デリケート・アーチ(Delicate Arch)は、その美しさからアーチーズ国立公園だけでなく、ユタ州のシンボルにもなっている。特に夕陽に染まる景観が素晴らしく、フォトマニアに人気。(デリケート・アーチ… 続きを読む
アーチーズ・ビジターセンター Arches Visitor Center
アーチーズ・ビジターセンター 園内唯一のビジタセンター アーチーズ・ビジターセンターは、USハイウェイ191号線の入り口からアーチーズ・エントランス・ロードを1マイル(1.6km)の所に位置する、アーチーズ国立公園で唯一のビジターセンター。… 続きを読む
アーチーズ国立公園 Arches NP
この公園には約1,700以上の自然が作り出した岩のアーチがあります。デリケート・アーチはユタ州のシンボルにもなっています。隣接するキャニオンランズはグリーン川とコロラド川が合流して広大なキャニオンを創りだした公園です。
グランドティートン国立公園 Grand Teton NP
ティートン連山と麓のジャクソンレイクやジェニーレイクなどの7つの湖、スネーク・リバーの緩やかな流れが素晴しい景観を作りだしていて”アメリカで一番美しい国立公園”と言われています。
マンモス・ホット・スプリングス Mammoth Hot Springs
マンモス・ホット・スプリングスの石灰の棚 イエローストーン国立公園の北西部に位置するマンモス・ホット・スプリングスは変わった様相で訪れる人を驚かせてくれます。流れ出る温泉に含まれている石灰分が永い年月の間に蓄積され、それが白く幾重にも重なり… 続きを読む
グランド・キャニオン・オブ・ザ・イエローストーン Grand Canyon of the Yellowstone
グランド・キャニオン・オブ・ザ・イエローストーン 迫力満点の滝 さまざまな顔を持つイエローストーン国立公園。この地域は壮大な滝と雄大なキャニオンの世界です。ここはナイアガラの倍の高さを誇るローワー・フォールス(ローワー滝)やイエローストーン… 続きを読む
ヘイデン・バレー Hayden Valley
ヘイデン・バレーで野生動物を見よう イエローストーン湖からキャニオンに向かって流れるイエローストーン川。その川が蛇行している大草原地帯です。草原ではバッファロー(アメリカン・バイソン)やエルクが群れ、川にはペリカンが魚を追っています。 ヘイ… 続きを読む
イエローストーン湖 YELLOWSTONE LAKE
イエローストーン湖 高地の湖 イエローストーン国立公園の南部エリアにある湖で、湖岸線は170kmにも及び、面積は354平方kmで琵琶湖の半分もの大きさの湖で、常に青い湖面の美しい湖です。西側の湖畔にはグラント・ビレッジ、北側の湖畔にはフィッ… 続きを読む
ノリス・ガイザー・ベイズン Norris Geyser Basin
ノリス・ガイザー・ベイズン> 最も温泉活動がさかんな地域 ノリス間欠泉一帯はイエローストーン国立公園の中でも最も温泉活動がさかんな地域で、ここには勢い良く吹き上げる間欠泉や美しい青、黄、緑色の温泉を結ぶ3.5kmの曲がりくねった遊歩道があり… 続きを読む
グランド・プリズマティック・スプリング Grand Prismatic Spring
グランド・プリズマティック・スプリング イエローストーンのシンボル オールド・フェイスフル・ガイザーの北に位置する間欠泉地帯 ミッドウエイ・ガイザー・ベイズンにある、グランド・プリズマティック・スプリングは、アメリカで最大の熱水泉。その規模… 続きを読む
オールド・フェイスフル・ガイザー The Old Faithful Geyser
オールド・フェイスフル・ガイザー イエローストーンのシンボル オールド・フェイスフル・ガイザーは、イエローストーン国立公園内のアッパー・ガイザー・ベイスン(Upper Geyser Basin: 上部間欠泉集中地域)にある世界的に有名な間欠… 続きを読む
イエローストーン国立公園 Yellowstone NP
世界最初の国立公園に指定されたこの公園は森林、草原、湖や川で構成される広大な公園です。1万を超える温泉、100あまりの滝があり、バッファロー、ムース、熊などに代表される70種を超える野生動物が生息しています。
ノースカスケード国立公園 North Cascades NP
シアトルの北東、カナダ国境に接する公園です。カスケード山脈の山々に抱かれた湖や深い峡谷は霞がかかることが多く、山水画のような景観です。公園の山並みには700以上の氷河が点在し、可憐な高山植物とともにハイキング客の目を楽しませてくれます。南側… 続きを読む
サンライズ エリア Sunrise
サンライズ マウントレーニア国立公園で2番目に訪問者が多いエリア サンライズ エリアは、レーニア山の北東側、標高6,768フィート(2,063m)に位置し、マウントレーニア国立公園の中で車で行くことのできる最高地点。レーニア山の北東側に位置… 続きを読む
パラダイス エリア Paradise
パラダイス エリア マウントレーニア国立公園で最も人気のエリア パラダイス エリアは、レーニア山の南側、標高5,417フィート(1,651m)に位置する、マウントレーニア国立公園で最も人気のエリア。⇒ パラダイスの場所と行き方 1800年代… 続きを読む
マウントレーニア国立公園 Mount Rainier NP
シアトルから南へ2時間半。カスケード山脈の最高峰です。多彩な高山植物と氷河が見所。7,8月には高山植物が咲き誇り、素晴らしい景観を見れます。9月から10月上旬は紅葉も楽しめます。
オリンピック国立公園 Olympic National Park
世界遺産 オリンピック国立公園 オリンピック国立公園(Olympic National Park)は、ワシントン州、オリンピック半島 (Olympic Peninsula) にあり、1909年にセオドア・ルーズベルト大統領がオリンピック国定… 続きを読む
太陽に続く道 ゴーイング・トゥ・ザ・サン・ロード
東西に公園を横断する、全長52kmの観光道路で、次々と現れる雄大な景色は飽きることがありません。東からでは花の咲き乱れる草原から始まり美しいセントメリー・レイクに沿って走ります。この湖を過ぎると急な登り道になり大陸分水嶺であるローガンパスに… 続きを読む
グレーシャー国立公園 Glacier NP
モンタナ州。カナダとの国境地帯に位置する公園。厳しく荒々しい山々、鏡のような水面に峰の姿を映す青い湖、美しい高山植物、そして氷河が創りあげた雄大な風景が人気です。
バッドランズ国立公園 Badlands NP
バッドランズはその名の通り”荒地”です。豊かな草原が続く大地に、突然の荒地が顔を出します。長い時間の中で風や水が土を削り、鋭い尾根や深いキャニオンを創りだしました。 大小のさまざまなキャニオンを造り、ピラミッド形の山… 続きを読む
サウスダコタの大自然/バッドランズ国立公園
バッドランズはその名の通り”荒地”です。豊かな草原が続く大地に、突然の荒地が顔を出します。長い時間の中で風や水が土を削り、鋭い尾根や深いキャニオンを創りだしました。夜明けと夕陽の時間帯には幻想的な景観を見せてくれます… 続きを読む
空から壮大なグランドキャニオンの景観を楽しむ
グランドキャニオン 空からの景観 壮大で美しいグランドキャニオンは入り組んだ谷間や険しい断崖の連なりで人の侵入を拒むので、リムからは遠めにしか見えない峡谷の内部を見るには遊覧飛行がお勧め。 遊覧飛行は南ゲート近くのツサヤンの空港から発着する… 続きを読む
グランドキャニオン国立公園のトレイル
サウスリムでお勧めのトレイル トレイルといえば、一般的には山を登ったり、山脈を縦走するイメージであるが、グランドキャニオン国立公園のトレイルは、当然ながら渓谷を下って行くコースとなる。グランドキャニオンの底を流れるコロラド川まで降りることが… 続きを読む
グランドキャニオン国立公園内に泊まる
サウスリム・ビレッジには峡谷沿いに4軒、峡谷から歩いて5分ほどに2軒の宿泊施設があります。中でも歴史のあるエルトバ・ホテル(El Tovar Hotel)は旅行者の憧れの宿で、なかなか予約が取れません。特に峡谷が見渡せるスイートルームは何年… 続きを読む
グランドキャニオンの日の出、日の入りの景色を楽しむ
グランドキャニオンの美しい時間帯 グランドキャニオンは壮大で、いつ見ても感動を与えてくれるが、真上に太陽がある日中より、日光が斜めにグランドキャニオンを照らす、サンライズやサンセットの時間帯がグランドキャニオンの美しさが際立つ。サンライズは… 続きを読む
サウスリム South Rim
サウスリムは、グランドキャニオン国立公園の観光の中心地。グランドキャニオン国立公園に訪れる観光客の90パーセントがサウスリムにやって来る。グランドキャニオンを見下ろすビューポイントも多く、リムを歩くリム・トレイルも整備されている。
林立する巨大サボテン サワロ国立公園
フェニックスから東へ2時間。アリゾナ州のもうひとつの中心都市ツーソン郊外にサワロ国立公園があります。西と東の2つに分かれていますが、砂漠博物館やオールド・ツーソン・スタジオがある西がお薦めです。ビジターセンター周辺には10mを超える巨大なサ… 続きを読む
グランドキャニオン国立公園 Grand Canyon National Park
グランドキャニオン国立公園は、アメリカ人が一生に一度は訪れる観光地で、世界遺産に登録されています。その壮大な、世界で最も大きな渓谷“グランドキャニオン”の魅力について案内しています。
クレーターレーク国立公園
オレゴン州の南部に位置する国立公園。7千年前の火山の大噴火により生れたカルデラ湖で、鏡のような水面と引き込まれそうな蒼い湖面の美しい景観が人気です。湖畔のロッジに泊まり、移り変わる湖面の色を堪能します。