都市計画ベルトライン構想 ポンセシティマーケット ポンセシティマーケットはアトランタのダウンタウンの北東のオールド・フォース・ワードに位置し、アメリカ南東部で最大級のレンガ造りの建物は小売業のシアーズや市庁舎だった建物をリノベーションして2… 続きを読む
アメリカ州辞典 でタグ「観光」が付けられているもの
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア国立歴史地区 Martin Luther King, Jr. National Historical Park
公民権の歴史 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア国立歴史地区 1964年にノーベル平和賞を受賞し、黒人公民権運動の指導者のマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師は黒人解放の父と呼ばれました。アトランタにはアメリカの人種差別の歴史を知… 続きを読む
センテニアルオリンピック公園 Centennial Olympic Park
センテニアルオリンピック公園 近代オリンピック100周年の公園 センテニアルオリンピック公園は1996年アトランタで開催された近代オリンピック100周年にあたる記念大会を記念して建設された公園です。ダウンタウンの約25,000坪の広さの土地… 続きを読む
フリーモント・ストリート・エクスペリエンス Fremont Street Experience
フリーモント・ストリート・エクスペリエンス ダウンタウン観光のメインストリート フリーモント・ストリート・エクスペリエンス(Fremont Street Experience)は、ラスベガスのダウンタウンにあるエンターテイメント・エリアで、… 続きを読む
ゼファー・コーブ Zephyr Cove
ゼファー・コーブ サウス・レイクタホで人気のビーチの一つ ゼファー・コーブ(Zephyr Cove)はサウス・レイクタホの中心地ヘブンリー ビレッジから北に4.6マイル(7.4km)の所にある砂浜の湾。砂浜の北端に多くの岩があるポイントがあ… 続きを読む
ザ・ビレッジ・アット・マンモス
マンモスレイクの中心地にある複合施設 ザ・ビレッジ・アット・マンモス(The Village At Mammoth)は、マンモスレイクの中心地に、2003年オープンの、ショップ、レストラン、カフェ、バー、ホテル、ロッジ、イベント会場、ゴンド… 続きを読む
ビールストリート・ランディング Beale Street Landing
ビールストリート・ランディング ミシシッピ川河岸の複合施設 ビールストリート・ランディングは、ビールストリートがミシシッピ川に突き当たった河岸にある船の乗降所。単なる乗降所ではなく、リバーフロント バー&グリル、メンフィス・リバーボートのチ… 続きを読む
ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリウッド Warner Bros. Studio Tour Hollywood
ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリウッド 映画『ハリー・ポッター』『マトリックス』『バットマン』『スーパーマン』のシリーズをはじめ、多くのヒット映画や、『ER緊急救命室』『フレンズ』『フルハウス』『セックス・アンド・ザ・シティ』『… 続きを読む
ビバリーヒルズ サイン Beverly Hills Sign
ビバリーヒルズ サイン 記念撮影の定番スポット ビバリーヒルズ サイン(Beverly Hills Sign)は、ロデオドライブ(Rodeo Drive)とノース・サンタモニカ・ブルーバード(N Santa Monica Blvd )が交差… 続きを読む
パシフィックパーク Pacific Park
パシフィックパーク サンタモニカピアの上の遊園地 パシフィックパーク(Pacific Park)は、ロサンゼルス サンタモニカのビーチ、サンタモニカピア(桟橋)の上にある小さな遊園地。 入園は無料で、アトラクションは有料。 映画、TVドラマ… 続きを読む
サンタモニカ ピア Santa Monica Pier
サンタモニカ ピア ロサンゼルスのランドマーク サンタモニカ ピア(Santa Monica Pier)は、サンタモニカ・ステート・ビーチに突き出た桟橋で、おそらく桟橋としては世界一有名な桟橋で、ロサンゼルスを代表するランドマークの一つ。1… 続きを読む
ミネアポリス観光案内所 Minneapolis Visitor Information
ミネアポリス観光案内所 ミネアポリスの観光情報を手に入れる ミネアポリス観光案内所は、ニコレットモールと5thストリートが交差する角にある。メトロのブルーライン、もしくはグリーンラインの Nicollet Mall Station からすぐ… 続きを読む
ストーン・アーチ・ブリッジ Stone Arch Bridge
ストーン・アーチ・ブリッジ ミネアポリスのランドマークのひとつ ストーン・アーチ・ブリッジ(Stone Arch Bridge)は、ミネアポリスの市内を流れるミシシッピ川に架かる美しい石造りの橋。ダウンタウン イースト(Downtown E… 続きを読む
シーポートビレッジ Seaport Village
シーポートビレッジ 屋外ショッピングモール&ダイニングスポット シーポートビレッジは1980年、サンディエゴのダウンタウンのウォーターフロントにオープンした100エーカーのショッピング、ダイニング、エンターテイメントの複合施設。ウエスト・プ… 続きを読む
ビッグ・リバー・クロッシング Big River Crossing
ビッグ・リバー・クロッシング ミシシッピ川を歩いて渡ることができる橋 ビッグ・リバー・クロッシングは、メンフィス ダウンタウンの中心部から南西方向に位置する全長約1マイル(1.6Km)の歩行者と自転車専用の橋で、2016年10月22日に開通… 続きを読む
エルビス プレスリーズ メンフィス Elvis Presley's Memphis
エルビス プレスリーズ メンフィス エルビスのポップカルチャー ショーケース 2017年3月2日、グレースランドマンションに隣接した20万平方フィート(18,500平方メートル)の敷地に、『エルビス プレスリーズ メンフィス(Elvis P… 続きを読む
グレースランド マンション GRACELAND MANSION
グレースランド マンション エルビス プレスリーが生前に住んでいた大邸宅 グレースランド マンションは、エルビス プレスリーが22歳の時(1952年)に購入し、1977年8月16日に亡くなるまでの約25年に渡って暮らした邸宅です。この玄関前… 続きを読む
ソノマ カウンティのビジターセンター
ソノマ カウンティのビジターセンターで情報を収集しよう ソノマ カウンティのワイナリー近辺のビジターセンターを案内しております。 (写真はヒールスバーグ商工会議所 & ビジター局) ソノマ バレー ビジターセンター ソノマ バレー ビジター… 続きを読む
チャイナタウン Chinatown
チャイナタウン 北アメリカで最初のチャイナタウン 2013年にアメリカン・プランニング・アソシエーションが「米国の10大人気エリア(the 10 Great Neighborhoods in the U.S.)」の一つに選定したサンフランシ… 続きを読む
ミッション・ディストリクト Mission District
ミッション・ディストリクト サンフランシスコで最も古い地区 ミッション地区は、サンフランシスコで目下、最先端のエリアです。ビジネスや人気のスポットが、ものすごい勢いで現れては消えていきます。ここは、特にフードトラック、期間限定レストランやシ… 続きを読む
エンバカーデロ The Embarcadero
エンバカーデロ サンフランシスコが最初に急成長を遂げたエリア 指のように突き出たレトロな埠頭と、サンフランシスコ湾のまぶしい眺望を誇る、市内東側に面した臨海地区エンバカーデロ。ここは、1849年のカリフォルニア・ゴールドラッシュで、サンフラ… 続きを読む
ヘイトアシュベリー Haight-Ashbury
ヘイトアシュベリー フラワーパワーが開花した地 ヘイトストリート(Haight St.)とアシュベリーストリート(Ashbury St.)の角に、サンフランシスコの思い出が一挙に集まるスポットがあります。2つのストリート名が交わることを示す… 続きを読む
アラモスクエア Alamo Square
アラモスクエアのペインテッド・レディース サンフランシスコで最も写真に収められている場所のひとつで、ヘイズストリート(Hayes St.)とスタイナーストリート(Stainer St.)の角にある、アラモスクエアの有名な「絵になる家並み」は… 続きを読む
プレシディオ Presidio
プレシディオ ゴールデンゲート国立レクリエーションエリアの一部 プレシディオ(Presidio)は、サンフランシスコの北端を囲む5,864ヘクタールの公園で、ゴールデンゲート国立レクリエーションエリア(Golden Gate Nationa… 続きを読む
コイト・タワー Coit Tower
コイト・タワー サンフランシスコ市内の眺めを楽しめる サンフランシスコ市内 テレグラフヒルの頂上に建つコイトタワーは、素晴らしい眺めに恵まれています。この塔の建設は、1929年に亡くなったリリー・ヒッチコック・コイトからの遺贈で賄われました… 続きを読む
ロンバード・ストリート Lombard Street
ロンバード・ストリート 世界一曲がりくねった坂道 ロンバード・ストリートで有名な坂道の部分は、1ブロック間に左右合わせて8つのカーブがあります。坂がある場所は急勾配の上、とても狭い範囲なので、どのカーブもヘアピンカーブで、世界一曲がりくねっ… 続きを読む
ピア39 Pier39
ピア39 サンフランシスコで人気No.1の観光スポット ピア39は、フィッシャーマンズ・ワーフにある桟橋の一つですが、「サンフランシスコの訪問はピア39から始まる」と言われるぐらい最もポピュラーなサンフランシスコの観光スポットです。 ピア3… 続きを読む
サンフランシスコ観光案内所
サンフランシスコ観光案内所 San Francisco Visitor Information サンフランシスコ観光案内所(San Francisco Visitor Information)はサンフランシスコ市内、マーケット・ストリート(… 続きを読む
チャペル オブ ホーリー クロス Chapel of The Holy Cross
チャペル オブ ホーリー クロス 美しく神秘的な教会 フランク・ロイド・ライトの弟子だったマルガレット・スタウドがデザインしたレッドロックの中に建てられたモダンなデザインの教会です。 マリア様が 赤子のイエスを抱きかかえたのを二人の尼僧が見… 続きを読む
レッド ロック クロッシング Red Rock Crossing
レッド ロック クロッシング セドナのアイコン的風景 レッドロッククロッシングは、セドナのアイコン的風景であるオーククリークの流れの後ろにそびえ立つカセドラルロックの姿を見ることのできるスポットです。レッド ロック クロッシングは、4大ボル… 続きを読む
ボイントンキャニオン Boynton Canyon
ネイティブアメリカンの遺跡が多く残るボルテックス ヤバパイアパッチ族の人々が人類の発祥地だと信じているボイントンキャニオンにはネイティブアメリカンの遺跡が92箇所もあるそうです。 ヘリコプ ターツアーに参加されると、上空から太古の昔の人々の… 続きを読む
ベル ロック & コートハウス Bell Rock & Courthouse
ベル ロック と コートハウス ベルロックとコートハウスビュートを取り囲むループになった Courthouse Butte Loop Trail は、高低差が少なく、歩きやすい6.9kmのトレイルです。 アクセスは、Bell Rock Vi… 続きを読む
カセドラル ロック Cathedral Rock
カセドラル ロック セドナのアイコン的風景 レッドロッククロッシングから見られる、オーククリークの流れの後ろにそびえ立つカセドラルロックの姿はセドナのアイコン的風景です。 カセドラル ロックは見る方角により、様々な形に見えますが、ハイキング… 続きを読む
エアポート メサ Airport Mesa
エアポート メサ エアポートメサはセドナの町の真ん中にあり、一番アクセスがいいボルテックスサイトです。Airport Rd.にある小さな駐車場に車を停めて、小山のてっぺんまでは10分もあれば登ることができます。小山を登るとレッドロックに囲ま… 続きを読む
ガーデンディストリクト
ガーデンディストリクト 気品のある美しい歴史的住宅地 ガーデンディストリクトは、一般的にはSt. Charles AvenueからMagazine Streetまで、Jackson AvenueからLouisiana Avenueまでの地区… 続きを読む
ネペンセ・レストラン Nepenthe Restaurant
ネペンセ・レストラン 1949年創業の海辺の円熟したレストラン ビート世代の作家ジャック・ケルアック、著名な劇作家アーサー・ミラー、フラワーチルドレン、公共インフラから離れて生きる人々――流れ者と夢追い人が集まるビッグサーの伝統をまさにほう… 続きを読む
ファイファービーチ Pfeiffer Beach
ファイファービーチ 赤紫色の砂浜と天国の扉 このビーチには2つの特徴があります。一つは、赤紫色の砂が混じっている砂浜です。この赤紫色の砂の正体は、パワーストーンの一つであるガーネットの欠片なのです。 もう一つは、穴が開いている大きな岩です。… 続きを読む
ビックスビー・クリーク・ブリッジ Bixby Creek Bridge
ビックスビー・クリーク・ブリッジ PCHで最も有名な景観 ビックスビー・クリーク・ブリッジを含む海岸線の写真は、被写体として人気が高いビューポイントです。パシフィックコーストハイウェイといえば、まず、この景色が出てくるほどです。 この橋は、… 続きを読む
ビッグサー Big Sur
ビッグサー 美しい海岸線 ビッグサー(Big Sur)は、カリフォルニア州 セントラルコーストの海岸に沿った地域の事を言います。この地域の海岸沿いを走る州道1号線の、北側はカーメル・バイ・ザ・シー(Carmel-by-the-Sea)、南側… 続きを読む
ポイント・ロボス Point Lobos State Reserve
ポイント・ロボス 州立の保護区 ポイント・ロボスは、カーメル・バイ・ザ・シーから南へ約3マイル(約5km)の場所に位置します。この海岸沿いの美しい自然保護区に来ると、観光地から遠く離れた場所へ来たように思えます。ケシの花が咲く遊歩道を歩いて… 続きを読む
カーメルビーチ Carmel Beach
カーメルビーチ 白砂の三日月形ビーチ 砂糖のように白い砂。素朴な景観。海風が捻じ曲げたスギの木。見事な見晴らしを誇るチャーミングなコテージの立つ断崖。約2キロメートルの三日月形のビーチは、リラックスしたり、アクティブに過ごすにも最適です。お… 続きを読む
カーメル ミッション Carmel Mission
カーメル ミッション 21あるカリフォルニアミッションの一つ サンディエゴからソノマへと至る南北の道のりに沿って点在する、21のミッション(キリスト教の伝道の拠点として使われた施設)。そのうちのひとつ、カーメル ミッション(San Carl… 続きを読む
カーメル・バイ・ザ・シーの街
カーメル・バイ・ザ・シー 美しく落ち着いた街 カーメル・バイ・ザ・シー (Carmel-by-the-Sea) はカリフォルニア州モントレー半島の南、太平洋に面する小さな都市で、カーメルと略して呼ばれる事が多い。 信号や派手なネオンサインが… 続きを読む
スノーマス Snowmass
スノーマス コロラド州の高原リゾート スノーマスは、コロラド州 コロラド川渓谷の南東の端、コロラドロッキー山脈に抱かれた、海抜2,400mの位置にあります。玄関口となるピトキン・カウンティ空港(Aspen/Pitkin County Air… 続きを読む
カピオラニ公園 Kapiolani Park
カピオラニ公園 カピオラニ王妃の名前を付けた公園 カピオラニ公園は、ワイキキの南東からダイヤモンドヘッドの裾にかけて広がる広大な公園。 美しく広々とした芝生と、大きなバニアンツリー(菩提樹)が印象的な公園。 もともとは王族の土地であったが、… 続きを読む
マイタイ バー maitai Bar
マイタイ バー ビーチサイドでリラックス 高級ホテル ロイヤル・ハワイアンのビーチサイドにあるバー。 オープンエアーのカジュアルなバーなので、堅苦しいドレスコードはなく、リラックスできるバー。ロイヤル・ハワイアンに宿泊していなくても利用でき… 続きを読む
カパフル・ピア Kapahulu Pia
カパフル・ピア カパフル・ピアはワイキキのカラカウア通りとカパフル・アベニューが交わる辺りにある。 ピアの北側はクヒオ・ピーチ、南側はクイーンズ・サーフ・ビーチ。 カパフル・ピアはワイキキの絶景ポイントの一つで、ここから見る海越しのダイヤ… 続きを読む
ロイヤル・ハワイアン・センター Royal Hawaiian Center
ロイヤル・ハワイアン・センター ワイキキで最大のショッピングセンター ロイヤル・ハワイアン・センターはワイキキの中心、カラカウア通り沿いにあり、3ブロックにわたる規模のショッピングセンターです。 高級ブランドやファッションブランド、ジュエリ… 続きを読む
カラカウア通り Kalakaua Avenue
カラカウア通り ワイキキのメインストリート カラカウア通りは、ワイキキのメインストリートで観光客でにぎわう通りで、ハワイ王朝最後の王であるカラカウアの名前を冠した通りです。 通り沿いには、人気のホテルが立ち並び、高級ブランドのお店をはじめ、… 続きを読む
カフナ・ストーン Wizard Stones of Kapaemahu
カフナ・ストーン 癒しの岩 ワイキキのクヒオビーチ、交番の隣に、鉄の柵で囲まれた4つの岩があります。 この岩は、病気の治癒に効くと伝えられるヒーリング・ストーンとして、多くの人々がレイをお供えし、お祈りに訪れるパワースポットです。 ウィザー… 続きを読む
ワイキキビーチ Waikiki Beach
ワイキキビーチ リゾートホテルが立ち並ぶ ワイキキビーチは、カハナモク・ビーチ、フォート・デラシー・ビーチ、グレイズ・ビーチ、ワイキキビーチ、クヒオ・ビーチ、クイーンズ・サーフ・ビーチ、カピオラニ・ビーチ、カイマナ・ビーチなどの総称として呼… 続きを読む
ポリネシア カルチャー センター Polynesian Cultural Center
ポリネシア カルチャー センター ポリネシアの文化を体験 太平洋のハワイ、ニュージーランド、イースター島を結ぶ三角の海域をポリネシアと呼びます。ポリネシアという言葉はギリシャ語で、ポリ(多くの)ネシア(島々)という意味です。 ハワイ州 オア… 続きを読む
ココヘッド Koko Head
ココヘッド コウラウ山脈南端のクレーター ココヘッドは、ハワイ州 オアフ島 東海岸の南端近く、ハナウマ湾(ハナウマベイ)の北側にあるクレーター。 ダイヤモンド・ヘッドやハナウマベイと同じくコオラウ山脈 の一部で、コオラウ火山の噴火口の一つで… 続きを読む
サンディ ビーチ パーク Sandy Beach Park
サンディ ビーチ パーク 世界中のボディボーダーが集まるビーチ ハワイ州 オアフ島 ワイキキから東へ車(レンタカー)で30分程の所にあるビーチで、砂浜が広いのでサンディ(Sandy)の名前が付いたとか、波が荒く砂が舞っているからサンディ(S… 続きを読む
ワイマナロ・ビーチ・パーク Waimanalo Beach Park
ワイマナロ・ビーチ・パーク 美しいビーチ ワイマナロ・ビーチ・パークは、オアフ島 東海岸 ウィンドワード にある5マイル(8km)の白砂が広がる美しいビーチで、人が少ないことからウェディング・フォトの撮影場所として有名です。 注意が必要 残… 続きを読む
ヌウアヌ パリ展望台 Nuuanu Pali Lookout
ヌウアヌ パリ展望台 カイルアの街を一望 ヌウアヌ パリ展望台は、ハワイ州 オアフ島 東海岸のコオラウ山脈にある展望台(標高300m)で、カネオヘの街やカネオヘ湾を一望できます。双眼鏡を持っていけば、カネオヘ湾のサンドバーも見れます。(この… 続きを読む
コオラウ山脈 Koʻolau Range
コオラウ山脈 風上側にある山 ハワイ州 オアフ島 東部にある山脈で、オアフ島を作った火山の一つであるコオラウ火山の西側の一部が残ったもの。コオラウ火山のカルデラ頂上を含む東側部分は、オアフ島の北東部の海底に崩落した。そのために、オアフ島 東… 続きを読む
ハロナ・コーブ Halona Cove
ハロナ・コーブ 映画のロケ地で有名な入り江 ハロナ・コーブ(Halona Cove)は、ハワイ州 オアフ島 南東部にあるハロナ潮吹き岩展望台(Halona Blowhole Lookout)の崖下にある小さな入り江です。もちろん、ハロナ潮吹… 続きを読む
サンドバー Sandbar
サンドバー 引き潮のときにだけ現れる幻のビーチ サンドバーは、オアフ島 東海岸 ウィンドワード のカネオヘ湾の沖に、引き潮の時だけ現れる砂洲で、水面に現れるのは限られた日のわずかな時間だけなので、幻のビーチと言われています。英語でサンドバー… 続きを読む
マカプウ ビーチパーク Makapuu Beach Park
マカプウ・ビーチパーク ボディーボードのポイントで有名 マカプウ ビーチパークは、オアフ島 東海岸 ウィンドワードのマカプウ ポイント(マカプウ岬)の北側にあるビーチ。ビーチパークなので、トイレやシャワーの設備がありますが、風が強く波が高い… 続きを読む
ライエ・ポイント Laie Point
ライエ・ポイント 伝説の岬 ライエ・ポイントは、オアフ島 北東部にある海辺の町ライエにある岬。付近は砂浜のビーチがあるが、ここだけ海岸から細長く鋭角に突き出した岩の岬。その形がトカゲの尻尾のような形をしていることから、「この付近に居た悪い大… 続きを読む
ラニアケア・ビーチ Laniakea Beach
ラニアケア・ビーチ ウミガメを高確率で見る事ができるビーチ ほとんど毎日、ウミガメが甲羅干しに上がってくるビーチ。ただし、観光客が押し寄せ過ぎてトラブルが多くなったので、駐車スペースを閉鎖されている。バスの本数も少ないのでアクセスが困難。車… 続きを読む
ハレイワ・ビーチ・パーク Haleiwa Beach Park
ハレイワ・ビーチ・パーク ハレイワの近くのビーチ ハワイ・オアフ島のノースショア ハレイワのすぐ北側、ワイアルア湾に面しているビーチ。トイレ・シャワー・更衣室があり、ハレイワの近くなので便利だが、水際に岩が多いので注意が必要。 サーフレッス… 続きを読む
ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク Haleiwa Alii Beach Park
ハレイワ・アリイ・ビーチ・パーク リーフハワイアンプロの開催地 ハワイ州 オアフ島 ノースショアにある、ハレイワ・アリイ・ビーチ・パークは、オアフ島 3大サーフィン大会『トリプル・クラウン・オブ・サーフィン』の一つ、「リーフハワイアンプロ(… 続きを読む
プウオマフカ・ヘイアウ Puu O Mahuka Heiau
プウオマフカ・ヘイアウ 戦いの神クーを祀るヘイアウ オアフ島 ノースショアにあるヘイアフ。ヘイアフとは、古代ハワイアンのカフナが儀式を行ったり、祈りを捧げる神聖な場所。石を舞台のように敷き詰め、中央に「石(ポハク)」が据えられている。 18… 続きを読む
サンセット・ビーチパーク Sunset Beach Park
サンセット・ビーチパーク 3kmの砂浜が続くビーチ サンセット・ビーチは、オアフ島 ノースショアにあるビーチで、砂浜のビーチが3.2kmほどあるビーチ。名前の通り、美しいサンセットを見る事ができることで有名。 シャワー、トイレの設備あり。駐… 続きを読む
ワイメア渓谷 Waimea Valley
ワイメア渓谷 聖なる渓谷 オアフ島 ノースショアにあるワイメア渓谷は、有料の自然公園。元々は1090年頃に、オアフ島の支配者が、神官の中でも一番高いカフナ・ヌイ(kahuna nui)に与えた場所と言われ、1886年までは子孫が管理していた… 続きを読む
ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park
ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク 夏は海水浴でにぎわうビーチ ワイメア・ベイ・ビーチ・パークは、ノースショアのワイメア湾に砂浜が広がるビーチ。シャワー、トイレの設備あり。駐車場もあるが、すぐに満車になる。 夏は波が穏やかで、ライフガードも常駐… 続きを読む
エドワード・ジョーンズ・ドーム Edward Jones Dome
エドワード・ジョーンズ・ドーム MFL セントルイス・ラムズの本拠地 エドワード・ジョーンズ・ドーム(Edward Jones Dome)は、ミズーリ州 セントルイスにあるドーム型スタジアムで、MFL西地区のセントルイス・ラムズ(St. L… 続きを読む
ブッシュ・スタジアム Busch Statdium
ブッシュ・スタジアム MLB セントルイス・カージナルスの本拠地 ブッシュ・スタジアム(Busch Statdium)は、ミズーリ州 セントルイスにある野球専用スタジアムで、MLBナショナルリーグ中地区 セントルイス・カージナルス(St. … 続きを読む
フォレスト・パーク Forest Park
フォレスト・パーク 広大な都市公園 フォレスト・パーク(Forest Park)は、ミズーリ州 セントルイスにある、1,371エーカー(約5.5平方キロメートル)の広大な公園で、ニューヨークのセントラルパークよりも広い。1904年に開催され… 続きを読む
セントルイス美術館 Saint Louis Art Museum
セントルイス美術館(Saint Louis Art Museum)は、ミズリー州 セントルイスのフォレスト・パークの中にある美術館。1904年のセントルイス万国博覧会の時に建てられた。 コレクション数は、33,000点以上ある。 フランスや… 続きを読む
セントルイス大聖堂 Cathedral Basilica of St. Louis
セントルイス大聖堂 現存する中で北米一古い大聖堂 セントルイス大聖堂は、セントルイスのセントラル・ウエスト・エンド地区にあるローマカトリック教会の大聖堂。 現存する中で北米一古い歴史を持つ、モザイク壁画が素晴らしい大聖堂として有名。 建物は… 続きを読む
ミズーリ州歴史博物館 Missouri History Museum
ミズーリ州歴史博物館は、ミズーリ州やセントルイスの歴史に関する博物館として、1866年から運営されています。1904年にセントルイスで開催された万国博覧会の時から、フォレストパークにあります。 第3代アメリカ合衆国大統領トーマス・ジェファー… 続きを読む
旧教会 Old Cathedral Museum
旧教会 セントルイスで最も古い建物 このカトリック教会は、セントルイスで最も古い建物。 1834年に完成した、ミシシッピ川流域の西側で最初の大聖堂。 1961年にヨハネ23世により「Basilica of Saint Louis, The … 続きを読む
旧裁判所 Old Courthouse
旧裁判所 ゲートウェイアーチの並ぶランドマーク 1862年に建て直された裁判所。 1877年まではセントルイス郡の地方裁判所、1877年から1930年まではセントルイス市の地方裁判所として機能した。 裁判所の南棟は、1856年から1876年… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブ スプリングフィールド~セントルイス
スプリングフィールド から セントルイスへのドライブ シカゴからセントルイスへ向かうルート66の旅も最後のセクションとなります。この区間は、ルート66が移設されたりしたので、一本に繋いで走るのは難しくなります。点在するポイントを選んでドライ… 続きを読む
スプリングフィールド Springfield
スプリングフィールド イリノイ州の州都 スプリングフィールドは、イリノイ州の州都です。1819年に作られ、1837年にイリノイ州の州都となりました。エイブラハム リンカーンが、1837年から、アメリカ合衆国 第16代大統領に選ばれる1861… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブ ポンティアック~スプリングフィールド
ポンティアック から スプリングフィールドへのドライブ ポンティアックを出発して、アトランタ、リンカーン等の街を経由して、イリノイ州の州都スプリングフィールドへ向かう、レンタカーでのドライブの旅をご案内いたします。 マクリーン McLean… 続きを読む
ナショナル・モールの回転木馬 Carousel on the Mall
ナショナル・モールの回転木馬 公民権運動のシンボルの一つ ナショナル・モールのスミソニアン協会のすぐ近くにこの古い回転木馬があります。この回転木馬は、元々ボルチモアの遊園地に有ったものです。 公民権を訴えるワシントン大行進が行われたのと同じ… 続きを読む
ポンティアック Pontiac
ポンティアック ルート66の観光スポットがある街 ポンティアックは、イリノイ州リビングストン郡(Livingston County)にある小さな街ですが、ルート66協会があり、ルート66に関する博物館があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。… 続きを読む
ワシントン大行進 The Great March on Washington
ワシントン大行進 人種差別撤廃を訴えるデモ 1862年にエイブラハム リンカーン大統領による奴隷解放宣言により、奴隷制は廃止されたが、人種差別により有色人種はリンカーンが唱える「自由で平等」とはかけ離れた生活を送っていた。1955年12月1… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブ ジョリエット~ポンティアック
ジョリエットからポンティアックへのドライブ ジョリエットからポンティアックまでは、i-80とI-55を走れば62マイル(100km)程の距離で、1時間強で移動できます。 しかし、この区間沿いにある小さな町々には、なかなか興味深いものが点在し… 続きを読む
ジョリエット Joliet
ジョリエットの観光ポイント ジョリエットの観光ポイントをご紹介しております。 ジョリエット歴史博物館 Joliet Area Historical Museum 館内にはジョリエットの歴史展示があります。そしてルート66ウェルカム・センター… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブ シカゴ~ジョリエット
ルート66 ドライブ シカゴを出発してジョリエットへ シカゴを出発して、まずはジョリエットを目指しましょう。 ジョリエットへ向かうには、いくつかのルートが考えられます。 まず一番目は、オグデン・アベニュー(Ogden Ave.)を南西にシセ… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブ シカゴの観光ポイント
シカゴでレンタカーを借りる シカゴに着いて、すぐに“ルート66 ドライブ”に出発するのなら、シカゴ オヘア空港でレンタカーを借りて、起点へ向かいましょう。到着時刻やシカゴに数日滞在してから“ルート66 ドライブ”に出かけるのなら、シカゴの街… 続きを読む
ルート66をレンタカーでドライブする旅 シカゴ~セントルイス編
ルート66(U.S. Route 66)をドライブしよう アメリカのドライブコースで最も人気が高いのが「ルート66」ルート66はいわゆる国道66号線の事です。 この道路は、1926年に指定されたイリノイ州 シカゴとカリフォルニア州 ロサンゼ… 続きを読む
ジョン・F・ケネディ・センター John F. Kennedy Center
ジョン・F・ケネディ・センター ジョン・F・ケネディ・センター(John F. Kennedy Center)は、ワシントンD.C.の西部、ポトマック川沿いにある国立文化施設で、パイプオルガンが設置された2,442名収容のコンサート・ホー… 続きを読む
トーマス ジェファーソン記念館 Thomas Jefferson Memorial
トーマス・ジェファーソンの記念館 トーマス ジェファーソン記念館は、アメリカ合衆国第3代大統領トーマス・ジェファーソンを記念して建立されたドーム状の記念建造物で、ワシントンD.C. のタイダルベイスンの畔にある。 記念館は1939年から建設… 続きを読む
ワシントン記念塔 Washington Monument
ワシントン記念塔 石でできた世界で最も高い独立構造物 ワシントン記念塔(Washington Monument)は、初代大統領ジョージ ワシントンを記念して建てられたワシントンのシンボルで、ワシントンD.C. ナショナル・モールの中央にそび… 続きを読む
連邦議会議事堂 The U.S. Capitol
連邦議会議事堂 巨大なドームが特徴的なアメリカ合衆国議会の議事堂 連邦議会議事堂は、ワシントンD.C.のナショナル・モールの東、ユニオン・ステーションの南の場所にあるアメリカ合衆国議会の議事堂。 高さ288フィート(88m)、直径96フィー… 続きを読む
リンカーン記念館 Lincoln Memorial
リンカーン記念館 威厳ある神殿型 建造物 リンカーン記念堂(Lincoln Memorial)は、ナショナル・モールの西側にある、アメリカ合衆国 第16代大統領 エイブラハム リンカーンを記念して、1922年に建立された建造物。1966年1… 続きを読む
レイク タホ 湖上のアクティビティ
レイク タホで楽しめる数々の夏場のアクティビティ レイク タホでは、モーターボート、ヨット、ジェットスキー、カヤック、パドルボード、ウェイクボード、水上スキーやSUP(スタンドアップパドル)などのウォータースポーツを楽しむことができます。 … 続きを読む
ノーススター・カリフォルニア・リゾート Northstar California Resort
ノーススター・カリフォルニア・リゾート ノーススター・カリフォルニア・リゾートは、レイク タホの北西に位置するスノーリゾートで、あらゆるレベルに対応したゲレンデをがあり、家族連れにも親しまれるスノー・リゾート。 ノーススター・カリフォルニア… 続きを読む
シカゴ・オヘア国際空港
シカゴ・オヘア国際空港 Chicago O’Hare International Airport イリノイ州 シカゴ郊外にあるオヘア国際空港は、8本の滑走路と4つの旅客ターミナルがある大型の空港。 各旅客ターミナルの間は無人鉄道… 続きを読む
シカゴ'L' Chicago 'L'
シカゴ’L’ シカゴの交通 シカゴを舞台にした映画やドラマで頻繁に映る高架鉄道は、Lと呼ばれています。Lは、高架鉄道だけではなく、地下鉄を含む鉄道システムで、全米で2番目に大きい公共交通機関であるシカゴ交通局(CTA… 続きを読む
リンカーンパーク Lincoln Park
リンカーンパーク シカゴ最大の市民公園 リンカーン・パーク(Lincoln Park)は、イリノイ州 シカゴにある公共の公園で、4.9平方広メートルの広さのシカゴ市最大の市民公園。 広大な公園内には、入園者数が年間300万人を超えるリンカー… 続きを読む
ノース・アベニュー・ビーチ North Avenue Beach
ノース・アベニュー・ビーチ シカゴで人気の高いビーチ ミシガン湖畔は、砂浜のビーチ、自転車道、公園などがあって、シカゴ散策のポイントとしてお勧めです。 ビーチで遊ぶのなら、更衣室やトイレも完備されているノース・アベニュー・ビーチが人気。 映… 続きを読む
シカゴ・ゴスペル・ミュージック・フェスティバル Chicago Gospel Music Festival
シカゴ・ゴスペル・ミュージック・フェスティバル シカゴ・ゴスペル・ミュージック・フェスティバルは、毎年、ミレニアムパーク(Millennium Park)で開催されるゴスペルミュージックの祭典。会場はミレニアムパークのジェイ・プリツカー・パ… 続きを読む
シカゴ・ウォーター・タワー Chicago Water Tower
シカゴ・ウォーター・タワー シカゴ大火後の復興のシンボル イリノイ州 シカゴにあるシカゴ・ウォーター・タワー(Chicago Water Tower)は、1869年に完成。ケンタッキー州 ルイビルのルイビル・ウォーター・タワー (Louis… 続きを読む
マリーナ・シティ Marina City
マリーナ・シティ シカゴ名物の建築物 マリーナ・シティ(Marina City)は、トウモロコシの穂軸を意味するコーンコブ(Corncob)と呼ばれている2棟のマリーナタワーを中心に、レストラン、カフェ、クラブなどの複合施設がある広大な敷地… 続きを読む
トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー Trump International Hotel and Tower
シカゴで2番目に高い建築物 シカゴのホテルでは最高層 トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー(Trump International Hotel and Tower)は、イリノイ州 シカゴ シカゴ川に面して建つ92階建ての超高… 続きを読む
リグリー・フィールド Wrigley Field
リグリー・フィールド MLBで2番目に古い球場 リグリー・フィールドは、イリノイ州 シカゴにある球場で、1916年から、MLB ナショナルリーグ 中地区 所属のシカゴ・カブスの本拠地。MLBの本拠地となる球場の中で、ボストンのフェンウェイ・… 続きを読む
USセルラー・フィールド U.S.Cellular Field
USセルラー・フィールド シカゴ・ホワイトソックスのホーム球場 イリノイ州 シカゴ にあるUSセルラー・フィールド(U.S.Cellular Field)は、1991年4月にオープンした野球専用球場で、MLB シカゴ・ホワイトソックスのホー… 続きを読む
ソルジャー・フィールド Soldier Field
ソルジャー・フィールド(Soldier Field)は、イリノイ州 シカゴ のミュージアム・キャンパスにあるスタジアム。 NFLチーム シカゴ・ベアーズ(Chicago Bears)のホーム スタジアムである。現在の座席数が61,500席で… 続きを読む
シェッド水族館 Shedd Aquarium
シェッド水族館 世界最大級の屋内型水族館 シカゴのミュージアム・キャンパス(Museum Campus)にあるシェッド水族館は、シカゴで当時最大の小売業者マーシャル・フィールド社の2代目社長 ジョン・G・シェッド(John G. Shedd… 続きを読む
アドラープラネタリウム&天文博物館 Adler Planetarium
アドラープラネタリウム&天文博物館 最古のプラネタリウム アドラー・プラネタリウム・アンド・天文学博物館は、シカゴのミュージアム・キャンパス(Museum Campus)にあり、1930年、初代館長フィリップ・フォックス(Philip Fo… 続きを読む
フィールド自然史博物館 Field Museum of Natural History
フィールド自然史博物館 家族連れに人気の博物館 シカゴのミュージアム・キャンパス(Museum Campus)にあるフィールド自然史博物館は、有名なデパートMacy’s(メイシーズ)の創始者マーシャル・フィールドが寄付者であることから、19… 続きを読む
グラント・パーク Grant Park
グラント・パーク シカゴの「前庭」 グラント・パーク(Grant park)は、「シカゴのフロントヤード(前庭)」と呼ばれており、シカゴの人気スポットの一つ。シカゴのループ地区にある公園で、ミシガン湖を埋め立てて造られた。東側はミシガン湖 … 続きを読む
ブルース・バー Blues Bar
シカゴで本場のブルースを聞こう シカゴに行くなら、やはりブルースの生演奏が聞けるお店を覗いてみたい。 キングストンマインズ Kingston Mines シカゴで一番古いクラブで、シカゴブルースの代表的なお店。ステージが2つあって、片方のス… 続きを読む
シカゴ・ブルース・フェスティバル Chicago Blues Festival
シカゴ・ブルース・フェスティバル 50万人動員するイベント 毎年夏に開催されるシカゴ・ブルース・フェスティバルは、「シカゴブルースの父」と呼ばれるマディ ウォーターズが亡くなった一年後の1984年に始まりました。 グラント・パークで開催され… 続きを読む
マコーミック・トリビューン・プラザ&アイスリンク
マコーミック・トリビューン・プラザ&アイスリンク 冬の楽しみ マコーミック・トリビューン・プラザ&アイスリンク(McCormick Tribune Plaza & Ice Rink)は、ミレニアム・パーク内、クラウド・ゲートの西側… 続きを読む
ジェイ・プリツカー・パビリオン Jay Pritzker Pavilion
ジェイ・プリツカー・パビリオン 独創的なデザインのコンサートホール ジェイ・プリツカー・パビリオンは、カナダ・トロント出身の建築家フランク・オーウェン・ゲーリー(Frank Owen Gehry)が設計した芸術的なパビリオンで、慈善家でもあ… 続きを読む
クラウド・ゲート Cloud Gate
クラウド・ゲート 愛称ザ・ビーン ミレニアム・パークのシンボルの一つとなっているクラウド・ゲート(雲の門)は、インド出身の彫刻家アニッシュ カプーア作の巨大彫像(パブリックアート)で、168枚のステンレス板を溶接してつなぎ合わせて、表面の継… 続きを読む
クラウンファウンテン Crown Fountain
クラウンファウンテン 市民の憩いの場とアートが融合 スペインのアーティスト ジャウメ・プレンサ(Jaume Plensa )の手による「クラウン・ファウンテン」は、高さ50フィート(約15m)のブロック状のタワーが向き合い、2つのタワーが向… 続きを読む
ミュージック・シティ・センター Music City Center
ミュージック・シティ・センター ナッシュビルのコンベンションセンター ミュージック・シティ・センター(Music City Center)は、2013年5月にオープンした、総面積1,200,000平方フィート (110,000平方メートル)… 続きを読む
スノコルミー滝 Snoqualmie Falls
スノコルミー滝 スノコルミー滝は、シアトルの中心地から東へ29マイル(46.4km)の場所にある滝で、高さが81mあるスノコルミー滝は、ナイアガラの滝の落差を30mも上回る規模です。特に春先はカスケード山脈の雪解け水で水量が多く、川幅いっぱ… 続きを読む
ガスワークパーク Gas Works Park
ガスワークパーク シアトル市民に人気が高い公園 ガスワークパークはシアトルのユニオン湖沿岸にある面積7.7ヘクタールの広大な公園です。⇒ ガスワークパークの場所と行き方 1906年にレイクユニオンガス会社が、石炭及び石油から合成したガスをシ… 続きを読む
J & M CAFE & CARDROOM
J & M CAFE & CARDROOM シアトルで最も古いバー J & M CAFE & CARDROOMは、1889年からあるシアトルで最も古いバー。 CARDROOM と言うのは、いわゆる賭博… 続きを読む
ブルース リー Bruce Lee
ブルース リーとブランドン リーのお墓 カンフーを使うアクション・ムービースターとして有名なブルース リーと、同じくアクション・ムービースターで長男のブランドン リーのお墓がワシントン州 シアトルのレイク・ビュー墓地(Lake View C… 続きを読む
センチュリーリンク・フィールド CenturyLink Field
センチュリーリンク・フィールド シアトルシーホークスの本拠地 センチュリーリンク・フィールド(CenturyLink Field)は、シアトルにある6万8000人収容のスタジアムで、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のシアトル・シー… 続きを読む
シアトル・グレート・ウィール The Seattle Great Wheel
シアトル・グレート・ウィール 巨大観覧車 2012年夏、ピア57にできたシアトル・グレート・ウィールは、シアトルの新名所として人気の観光スポットの一つとなりました。 高さ約53m(175 フィート) の観覧車からは、エリオット湾やシアトルの… 続きを読む
バラード・ロックス(チッテンデン水門) Ballard"Hiram M. Chittenden"Locks
バラード・ロックス エリオット湾とユニオン湖を結ぶ水門 バラード・ロックス(チッテンデン水門)(Ballard”Hiram M. Chittenden”Locks)は、シアトルのダウンタウンから車で15分ぐらいの所に… 続きを読む
シアトル・センター・モノレール Seattle Center Monorail
シアトル・センター・モノレール シアトル万博の時に開通 シアトル・センター・モノレールは、1962年にシアトルセンターで万博が開催されたときに開通したモノレールです。 スペースニードルやMuseum of Pop Culture(旧EMPミ… 続きを読む
スターバックス STARBUCKS
スターバックス発祥の地 スターバックスは、1971年にシアトルのパイク・プレイス・マーケットにスターバックス コーヒー1号店がオープンしました。 その後、66ヶ国、店舗数21,000以上(2014年時点)の世界規模で展開するコーヒーのチェー… 続きを読む
ボストンダックツアー Boston Duck Tours
ボストンダックツアー 港町ボストンを水上からも眺めよう ボストンダックツアーは、第二次世界大戦で実際に使われていた水陸両用車に乗り、陸上だけでなく水上からもボストンの街を眺めながら、完全解説が聞けるボストン歴史探訪ツアーです。 陸上と水上で… 続きを読む
ボストンの地下鉄 Subway
ボストンの地下鉄 市内の観光に便利 ボストン市内を網羅しているのが、マサチューセッツ湾交通局(MBTA)が運営する全米最古の地下鉄。入り口はTのマークが目印であることからTと呼ばれています。ブルー、オレンジ、レッド、グリーンの4路線を運行… 続きを読む
水上タクシー Water Taxi
港町ボストンらしく、移動には水上が便利な場合もあります。 Boston Harbor Cruises The Boston Harbor Association Massport 協力:マサチューセッツ州政府観光局  … 続きを読む
ジョン・F・ケネディ・ライブラリー John F. Kennedy Presidential Library & Museum
第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディに関する博物館 ジョン・F・ケネディ・ライブラリーは、現在もケネディ神話として語り継がれ、絶大な人気とカリスマ性を持つ第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・フィッツジェラルド・ケネディの功績と波… 続きを読む
ニューベリー通り Newbury Street
ボストンで最もおしゃれなショッピングストリート マサチューセッツ州では洋服と靴は$175まで無税です。 ボストンで、お洒落な洋服や靴を買うのなら、ニューベリー通り(Newbury Street)がお勧めです。 ニューベリー通りは、東西に延び… 続きを読む
オールドノースチャーチ Old North Church
オールドノースチャーチ ボストン最古のキリスト教会 オールドノースチャーチはレンガ造りで白い尖塔がある、1723年建造のボストン最古のキリスト教会です。 ポール リビアの真夜中の疾駆 1775年4月18日、独立戦争勃発日前夜にイギリス軍ゲイ… 続きを読む
トリニティ教会 Trinity Church
トリニティ教会 ロマネスク様式の美しい教会 トリニティ教会は、1877年に建てられた11世紀のフランス・ロマネスク様式の教会で、マサチューセッツ州 ボストンのバックベイにあります。 パリの美術学校で建築を学び、ロマネスク様式の影響を大きく受… 続きを読む
マサチューセッツ工科大学 Massachusetts Institute of Technology(MIT)
マサチューセッツ工科大学 ノーベル賞受賞者を多数輩出 マサチューセッツ工科大学は、1865年 マサチューセッツ州 ケンブリッジにできた私立大学です。Massachusetts Institute of Technology を略してMIT(… 続きを読む
ハーバード大学自然史博物館 Harvard Museum of Natural History
ハーバード大学自然史博物館 ハーバード大学の博物館 植物博物館、鉱物学地質学博物館、比較動物学博物館の3つの博物館で構成されるハーバード大学が所有する博物館で1998年に設立しました。 植物学博物館 The Botanical Museum… 続きを読む
バスプロショップス・アット・ザ・ピラミッド Bass Pro Shops at the Pyramid
バスプロショップス・アット・ザ・ピラミッド 巨大アウトドア用品店 メンフィスのダウンタウン、ミシシッピ川の畔に建つメンフィス・ピラミッドの内部に、35,000平方フィートの広さを持つ、バスプロショップス・アット・ザ・ピラミッドが2015年4… 続きを読む
RCA Studio B
RCA Studio B 数多くの名曲が生み出されたスタジオ ダウンタウンから南西方向に2Km程行った所に、ミュージックロウと呼ばれるレコード会社のオフィスやレコーディングスタジオが集まったエリアがあります。 ⇒ RCA Studio Bの… 続きを読む
ナッシュビル観光案内所 Nashville Visitor Center
ナッシュビル観光案内所 観光情報を手に入れよう ナッシュビルのブロードウェイ沿い、ブリヂストン・アリーナ内にあるナッシュビル市のビジターセンターで、観光マップ、パンフレット、クーポン、ドライブガイドなどが手に入り、観光ツアー、宿泊、路線バス… 続きを読む
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド Universal Studios Hollywood
ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド Universal Studios Hollywood 究極のハリウッド映画制作の世界を体験! 2018年新アトラクション カンフー・パンダ: ザ・エンペラーズ・クエスト Ku… 続きを読む
ディケーターストリート Decatur Street
ニューオーリンズに行けば必ず通る通りの一つ ディケーターストリートは、ニューオーリンズのフレンチクオーターをミシシッピ川に沿って走る通りです。 沿道にはジャクソン広場(Jackson Square)やフレンチマーケット(French Mar… 続きを読む
ダウンタウン Downtown
ラスベガス ダウンタウンの観光ガイド 最近、ダウンタウンの再開発が進み、ストリップよりもリーズナブルに楽しめる場所として脚光を浴びている。特にフリーモントストリート・エクスペリエンスは、ラスベガス観光の人気スポットの一つとなっていて、多くの… 続きを読む
パゴサ スプリングス Pagosa Springs
パゴサ スプリングス ヒーリングウォーター パゴサという地名は、先住民ユート族がヒーリングウォーターを意味する“パゴサ pag-Osah”と名付けた温泉に由来しています。古来より癒しを求める人々でにぎわうダウンタウンの中心は、スプリングリゾ… 続きを読む
グレンウッド スプリングス Glenwood Springs
グレンウッド スプリングス 先住民が見つけた温泉地 北米大陸の背骨ともいえるロッキー山脈は北はカナダ、南はニューメキシコまで4,830キロにも及ぶ大山脈です。その最も高い部分にあるコロラド州には、ロッキー山脈が蓄えた巨大な水瓶により、数多く… 続きを読む
カリフォルニアゼファー号
カリフォルニアゼファー号 California Zephyr – Amtrak – アメリカで唯一の長距離旅客鉄道会社であるアムトラック(Amtrak)のNo.1の景勝ルートが、カリフォルニアゼファー号のデンバー~ソルトレイク・… 続きを読む
パイクスピーク コグレイルウェイ
パイクスピーク コグレイルウェイ アプト式登山鉄道 Pikes Peak Cog Railway パイクスピーク コグレイルウェイは、コロラドスプリングスのマニトゥ駅からパイクスピーク(標高 4,302m)までの約14kmを1時間15分程の… 続きを読む
デュランゴ&シルバートン狭軌鉄道
デュランゴ&シルバートン狭軌鉄道 蒸気機関車が大人気 Durango and Silverton Narrow Gauge Railroad コロラド南部の街デュランゴからロッキー山中の街シルバートンまで、峡谷を走り抜ける観光鉄道。山々や渓… 続きを読む
レッドロック野外劇場 Red Rocks Amphitheatre
赤い岩に囲まれた野外劇場 ダウンタウンから南西24kmの場所にある、9,000シートの半円形の野外劇場で、夏の間様々な音楽コンサートが開催されます。 赤い岩に囲まれた会場のもと、天然の音響システムで聴く音楽は、最高の思い出になるでしょう。 … 続きを読む
アルカトラズ島 Alcatraz Island
海に囲まれた 脱獄不可能な刑務所 アルカトラズ島は、フィッシャーマンズワーフから1.5マイル(約2.4km)沖、サンフランシスコ湾にあります。町とは目と鼻の先にありながら、冷たい海と早い潮流に囲まれているために、脱獄不可能な「悪魔島」と呼ば… 続きを読む
ラグナ・ビーチ Laguna Beach
ラグナ・ビーチ アーティストたちが多く住む風光明美なビーチ ニューポート・ビーチをさらに南に向かうと、山並みが徐々にビーチへ迫り、山とビーチが見事なコントラストを描き出すエリアがあります。そこがラグナ・ビーチです。その景観の美しさから、多く… 続きを読む
ニューポート・ビーチ Newport Beach
L.A.の若者が集まるおしゃれなビーチ・シティ ニューポート・ビーチは、ロサンゼルスの若者が好んで足を運ぶ、カリフォルニアらしいビーチ・シティ。全米有数の高級住宅地でもある。ニューポート・ビーチ・ペニンシュラ・ビーチ自体の美しさもさることな… 続きを読む
ウィリス・タワー Willis Tower
超高層ビル ウィリス・タワー ニューヨークのワンワールドトレードセンターに次ぎ、アメリカで2番目に高い超高層ビルでフロアの数は110階まであります。 展望階があるスカイデッキは103階、412mの高さにあります。 1973年に世界最大の百貨… 続きを読む
ジョン・ハンコック・センター John Hancock Center
ビッグジョンが愛称のジョン・ハンコック・センター John Hancock Center ジョン・ハンコック・センター(John Hancock Center)はウィリス・タワー(Willis Tower)と並びシカゴの代表的な高層建築物で… 続きを読む
シカゴピザ Chicago Pizza
Lou Malnati’s Pizzeria シカゴの高級住宅地ゴールドコーストの近くにあるLou Malnati’s Pizzeriaはシカゴ市内にたくさんあるチェーン店でシカゴ名物でもあるB級グルメシカゴピザの老… 続きを読む
シカゴ劇場 The Chicago Theatre
「世界の驚き」と言われた歴史的なシカゴ劇場 ダウンタウン中心部のステートストリート沿いにあるシカゴ劇場はオープン当社は映画館で最新のアトラクションと賞されており、豪華なバロック様式の内装には迫力があり、この建物は歴史的価値があると言われてい… 続きを読む
バンザイ パイプライン BANZAI PIPELINE
バンザイ パイプラインはハワイ・オアフ島のノースショアにあるサーフポイントで、冬になると、大きなパイプラインを擁するビッグウェーブが出現ことで有名です。このバンザイ パイプラインでは、パイプマスターズという大会が開催されます。パイプマスターズは、CTの最終戦も兼ねた注目の大会です。
セドナから人気の観光地へ足を延ばす
グランドサークル方面 セドナから2時間でグランドキャニオン、3時間でモニュメントバレー、2時間半でレークパウエル&アンテロープ・キャニオンへ行けます。また、先住民ホピ族の居留地セカンドメサにも2時間で行くことができます。 周辺の大自然を楽し… 続きを読む
ハンティントンビーチ Huntington Beach
ハンティントンビーチ 全米のサーファー憧れの地 ハンティントンビーチ(Huntington Beach)は、カリフォルニア州 オレンジ・カウンティにある都市。 ハンティントンビーチは太平洋に面しており、サンセット・ビーチ(Sunset Be… 続きを読む
ナッツベリー・ファーム Knott's Berry Farm
スヌーピーと仲間たちがお出迎え スヌーピーと仲間たちがお出迎え。アトラクションも絶叫系から癒し系まで楽しみ方はさまざま。 ノスタルジックな雰囲気が人気のナッツベリー・ファームは、実は世界で最初のテーマパークです。広大な園内は、6つのゾーンに… 続きを読む
オレンジ・カウンティ Orange County
オレンジ・カウンティ 家族旅行には最適のエリア アメリカで一番有名なテーマパークがあるのがここオレンジ・カウンティ。テーマパークだけでなく、大型のショッピングモールやビーチなどがあり、穏やかな気候、治安のよさから、家族旅行には最適のエリアで… 続きを読む
フォーシーズンズリゾート ラナイ アット マネレ ベイ
ラナイ島で唯一のビーチリゾート 白砂のビーチと赤銅色の火山崖。手付かずのビーチに面したラナイ島屈指のリゾートで、至福のひとときを。雄大な太平洋を一望するワールドクラスのゴルフコースもございます。 広い屋外ラナイから眺める雄大な太平洋。ハワイ… 続きを読む
プウ・ペヘ スイートハート・ロック
プウ・ペヘ 恋人の岩 スイートハート・ロックは、フロポエ湾とマネレ湾の間にあり、フロポエ・ビーチパークから突き出た岩の先までハイキングできます。プウ・ペヘはラナイ島のシンボルになっています。 プウ・ペヘの伝説 この岩には美しい少女プウ・ペヘ… 続きを読む
アストリア Astoria
アストリア市 アストリア(Astoria)は、オレゴン州クラトソップ郡にある市で、コロンビア川の河口付近、南岸に位置します。 映画「ザ・グーニーズ」(1985年)の舞台となり、実際に現地で撮影が行われました。他にも「ショート・サーキット」、… 続きを読む
ラトゥーレル滝 Latourell Falls
滝壺の近くまで行けるラトゥーレル滝 落差約249フィート(約75メートル)のこの滝は、トレイルを通って滝壺のすぐ近くまで行けます。見てのとおり、岩を伝って滝の水が落ちるのではないので、かなりの勢いで落ちた水の飛沫がすごいです。 滝の右側に生… 続きを読む
マルトノマ滝 Multnomah Falls
マルトノマ滝 オレゴン州で最も高い滝 マルトノマ滝(Multnomah Falls)は、オレゴン州にある滝で、コロンビア川峡谷のオレゴン州側に位置します。 ネイティブアメリカンの族長にちなんだ名を持つ全長189mのオレゴン州を代表する滝。滝… 続きを読む
ヒストリック・コロンビア・リバー・ハイウェイ Historic Columbia River Highway
コロンビア川 Columbia River コロンビア川の水源はカナディアンロッキー(カナダ ブリティッシュコロンビア州)で、ブリティッシュコロンビア州からワシントン州を抜けて、ワシントン州とオレゴン州の境界を通り、オレゴン州のアストリアか… 続きを読む
シアトル発 アムトラックの旅
のんびりと列車の旅を楽しもう シアトルからは三方面にアムトラック路線が延びています。南には太平洋沿いにカリフォルニアのサンフランシスコ、ロサンゼルス、メキシコ国境の町サンディエゴまで、東にはグレーシャー国立公園やミネアポリスを経てシカゴ、更… 続きを読む
ボーイング・エバレット工場 Boeing Aircraft Factory
ボーイング社 The Boeing Company ボーイング社(The Boeing Company)は、現在アメリカで唯一の大型旅客機メーカーです。 民間機だけでなく、軍用機、ミサイル、宇宙船や宇宙機器などの研究開発・設計製造を行ってい… 続きを読む
チフーリ・ ガーデン・アンド・ガラス Chihuly Garden and Glass
チフーリ・ ガーデン・アンド・ガラス 自然の中から生まれたようなガラス・アート チフーリ・ ガーデン・アンド・ガラス(Chihuly Garden and Glass)は、シアトルの中心地区シアトル・センターに位置するガラス・アートの美術館… 続きを読む
サンタカタリナ島 Santa Catalina
サンタカタリナ島 瀟洒なリゾート アイランド ロサンゼルスの沖約40km、コバルトブルーの海に囲まれたサンタ・カタリナ島は、アンジェリーノやアンジェリーナ(ロサンゼルスっ子)がのんびり休日を過ごすために訪れる身近なリゾート。ロサンゼルスの主… 続きを読む
モントレー・ベイ水族館 Monterey Bay Aquarium
モントレー・ベイ水族館 大人も楽しめる水族館 モントレーを訪れたら絶対に見逃せないポイントです。モントレー湾の海洋動植物をメインテーマにした展示のすばらしさは、世界中から高く評価されています。特にジャイアントケルプと呼ばれる海藻のコーナーは… 続きを読む
セドナを楽しむ セドナの観光ガイド
セドナの楽しみ方 セドナの魅力は何と言っても、その自然の美しさと豊かさです。大自然の絶景を、自分のペースで、自分なりの方法で楽しむことができます。 セドナのボルテックスや自然を巡る セドナには、エアポート メサ、カセドラル ロック、ベル ロ… 続きを読む
グリフィスパーク Griffith Park
グリフィスパーク 全米最大級の都市型公園 グリフィスパークはロサンゼルス ハリウッドの北に広がる丘陵を活かした自然公園。全米で10番目に大きい市営公園で、4300エーカー以上の敷地面積を誇る広大な土地は北米で最も大きい都市型公園として知られ… 続きを読む
ロサンゼルス8大ビーチ
南カリフォルニアの常夏が一番楽しめるロサンゼルスの、マリブからサウス・ベイまでの最高のビーチを8つ、一気に紹介いたします。 情報提供:ロサンゼルス 観光局公式サイト レオ・キャリロ州立ビーチ レオ・キャリロは元々俳優ですが、1… 続きを読む
アラスカのオーロラ観測
アラスカの自然の神秘 オーロラ アメリカ合衆国最北端にある最大の州、アラスカは「ラストフロンティア(最後の辺境)」と言われるように、日本では想像できないようなスケールの大自然に出会うことができます。 神秘的なオーロラや迫力満点の氷河クルーズ… 続きを読む
レイクタホ(タホ湖) Lake Tahoe
レイク タホ 北カリフォルニアのレイク・リゾート レイク タホは、カリフォルニア州 北部 ハイシエラに位置し、雄大なシエラネヴァダ山中にある北米で最大の高山湖(湖面の標高1,898m)です。 ブルートパーズのように澄み切った水。雄大な山々に… 続きを読む
スペースニードル Space Needle
シアトルのシンボル スペースニードル スペースニードルは、ワシントン州シアトルの中心地区シアトル・センターにあり、シアトルのランドマークの1つです。 ⇒ スペースニードルの場所と行き方 タワーの上部にUFOのような円盤状の展望台がくっついて… 続きを読む
シアトル水族館 Seattle Aquarium
ユニークな展示が楽しいシアトル水族館 シアトル水族館は、シアトルのウォーターフロントに建つ水族館です。⇒ シアトル水族館の場所と行き方 大きな水族館ではないですが、ユニークな展示が楽しいシアトル水族館には、400種類以上の海洋生物が飼育され… 続きを読む
シアトル美術館 Seattle Art Museum
シアトル美術館 SAM シアトル美術館は、シアトル市内のダウンタウン、1st.Ave沿い、ウォーターフロントの近くにあり、ハンマーを打ちおろしている黒い大きな彫刻の「ハマリング・マン」(Hammerring Man)が目印の美術館です。地元… 続きを読む
USSコンスティテューション号 USS Constitution
USSコンスティテューション号 世界で最も古い軍艦 建国のヒーローとして親しまれている、米国船コンスティテューション号は現在も航行できる世界最古の戦闘艦です。これまでにいくどとなく敵の砲弾を受けながらも決して沈没することがなかったことから、… 続きを読む
バンカーヒル記念塔 Bunker Hill Monument
バンカーヒル記念塔 バンカーヒルの戦いを記念して建てられた バンカーヒル記念塔は、フリーダムトレイルの終点、ボストン市北東部、チャールズタウン地区にある記念塔です。この塔は、1775年6月17日独立戦争中にバンカーヒル周辺で起こったバンカー… 続きを読む
ファニュエルホール Faneuil Hall
ファニュエルホール 集会場に転用された市場 1742年に裕福な貿易商であったピーター・ファニュエルがボストンに寄贈したホールです。火災で被害を受けたものの再築され、1806年には著名な建築であるチャールズ・ブルフィンチによって3階部分が増築… 続きを読む
ベンジャミン・フランクリンの立像 Benjamin Franklin's Statue
ベンジャミン・フランクリンの立像 ボストンで最古の銅像 スクール通りの一角にある旧市庁舎(Old City Hall)の前にベンジャミン・フランクリンの立像があります。この像は、リチャード・エス・グリーナフの製法で作られたボストンで最古の銅… 続きを読む
マサチューセッツ州議事堂 Massachusetts State House
ビーコンヒルの丘の頂上に建つマサチューセッツ州議事堂 フリーダムトレイルの最初のポイントとなるのは、金色に輝くドームが印象的なマサチューセッツ州議事堂です。ボストンのランドマークとなっているこの建物の設計者は、名建築家のチャールズ・ブルフィ… 続きを読む
パークストリート教会 Park Street Church
パークストリート教会 アメリカで初めて奴隷制度反対演説が行われた場所 塔の先が八角形になっているパークストリート教会は、1809年から1810年にわたって造られました。設計者はPeter Banner(ピーター・バナー)で、ジョージア王朝風… 続きを読む
ミュージアム・キャンパス Museum Campus
ミュージアム・キャンパス(Museum Campus)は、シカゴにある大きな公園 グラント・パークの南端にあり、シェッド水族館、アドラープラネタリウム、フィールド博物館があり、緑地の中に古い3つの施設を繋ぐジョギングコースや遊歩道が設けられ… 続きを読む
ネイビーピア Navy Pier
ネイビーピア 年間860万人が訪れる人気スポット 1916年、シカゴ都市計画の一部として、客船や貨物船を停泊させ、貨物を保管するための桟橋(ピア)として建設され、ダンスホール、劇場、食事施設、子供の遊び場などのレクリエーション施設も併設され… 続きを読む
ミレニアムパーク Millennium Park
ミレニアムパーク シカゴ市民の憩いの場 シカゴのダウンタウンの中心部にあるランドルフ通りとモンロー通りの間にあるミレニアムパークは2005年の夏にオープンし、シカゴ市民の憩いの場となっています。この公園には様々なアトラクションがありますが、… 続きを読む
国際スパイ博物館 International Spy Museum
国際スパイ博物館 スパイの秘密を知ることができる スパイという職業を歴史や人物、小道具から訓練、指名まで様々な角度で取り上げた、世界で唯一の博物館です。特に人気があるのは小道具の展示で、腕時計についている盗撮用のカメラや、口紅にしか見えない… 続きを読む
フランクリン・D・ルーズベルト記念公園 Franklin Delano Roosevelt Memorial
フランクリン・D・ルーズベルト記念公園 ニューディール政策でアメリカを大恐慌から救った、第32代大統領のフランクリン・デラノウ・ルーズベルトの記念公園。ナショナル・モール南側、タイダルベイスンの畔にある。 体が不自由であった彼の車椅子姿の像… 続きを読む
エルビス・プレスリー バースプレイス Elvis Presley Birthplace
エルビス・プレスリーの生家 エルビス・プレスリー バースプレイスは、エルビスが生まれてから13年間暮らした生家です。 わずか二部屋しかないこの家に、家族と暮らしていたそうです。 玄関から銃を撃てばそのまま弾が突き抜けてしまうほど小さな家とい… 続きを読む
トゥペロ Tupelo
エルビス・プレスリーが生まれた町 町を紹介する言葉としては「エルビス・プレスリーゆかりの地」というのが一番しっくりくるのではないでしょうか。ここトゥペロには、エルビス・プレスリーの生家、通った小学校、コンサートが開かれた場所、などなどエルビ… 続きを読む
スミソニアン博物館 Smithsonian Museum
スミソニアン博物館 スミソニアン学術協会が運営 スミソニアン協会は、世界的に有名な博物館と研究部門を持つ機関として知られています。ワシントンD.C.を訪れる観光客にも大変人気のスポットです。 とにかく広大で、収蔵されているものも大量のため、… 続きを読む
テネシー ウェルカムセンター Tennessee Welcome Center
テネシー ウェルカムセンター メンフィスの観光案内所 ダウンタウンのミシシッピ川沿いにある、観光案内所で、メンフィスの観光スポットのパンフレットやマップが手に入ります。午前7時からオープンしているので、メンフィス観光の前に一度こちらに立ち寄… 続きを読む
ミシシッピリバーミュージアム Mississippi River Museum
ミシシッピ川に関する博物館 マッドアイランドリバーパークにある、北米大陸一の大河、ミシシッピ川に関するミュージアムで、18のギャラリーと展示でミシシッピ川の歴史、自然、ミシシッピ川沿いの先住民の暮らし、ヨーロッパからこの地にやってきた開拓者… 続きを読む
メインストリートトロリー
メンフィスのダウンタウンを南北に走るレトロ外観が特徴のトロリーです。 運行間隔は約10分で、乗車場は2ブロックくらいごとに1つずつあり、大変便利なトロリーです。 乗車代金は1ドルで乗車することができます。(2018年8月現在) … 続きを読む
マッドアイランド・リバーパーク Mud Island River Park
ミシシッピ川をテーマにした河川公園 マッドアイランド・リバーパークは、メンフィスのダウンタウン、ミシシッピ川の流域にある公園です。 パーク内には家族で楽しめるミシシッピ川を縮小したリバーウォーク、ミシシッピ川に関する歴史、自然、文化などを知… 続きを読む
フレンチマーケット French Market
フレンチマーケット アメリカで最も古い市場 ここはアメリカで最も古い市場とも言われています。その歴史は200年以上なのだとか。 近年、一部近代的なビルに建て替えられましたが、奥にある部分は半屋外で当時の雰囲気を残したまま営業をしています。 … 続きを読む
旧造幣局 Old U.S. Mint
ジャズのコレクションが充実した州立博物館 かつて、コインを鋳造する造幣局として使われていた建物を保存し、現在はルイジアナ州立博物館として一般公開しています。 展示内容はジャズのコレクションがメインです。 この町で生まれ世界に広がっていったジ… 続きを読む
ロイヤル・ストリート Royal Street
ロイヤル・ストリート お洒落な店が揃う通り バーボン・ストリートの河側を並行して走る通り。たくさんのアンティークショップが揃い、粋なコレクターズ・ショップや一流レストランが並んでいます。この通りは日中に観光客で賑わっていて、夜はショップが閉… 続きを読む
コディアック国立野生動物保護区 Kodiak National Wildlife Refuge
コディアック国立野生動物保護区 世界最大のコディアックベア コディアック島2/3ほどの面積が、野生動物保護区となっています。ここではコディアックベアと呼ばれる、体長3mにも及ぶ巨大なグリズリーベアを観察できます。 … 続きを読む
ベトルズ Bettles
ベトルズ 絶好のオーロラ観測地 ブルックス山脈の南嶺に位置し、北極圏の扉国立公園の玄関口となっています。オーロラベルトの真下に位置する絶好の観測ポイントでもあります。宿泊はベトルズ ロッジで。 (写真提供:アラスカ観光局) 北極圏の村 1… 続きを読む
エスキモーの街 コッツビュー
コッツビュー 先住民族エスキモーの街 街の人口の75%がエスキモーで、周辺に散らばっているエスキモー集落の中心地となっています。ネイティブの子供のダンスが見られる「ナナ北極博物館」が見どころです。 (写真提供:アラスカ観光局) 北極圏の村 … 続きを読む
北極圏 Arctic Circle
アラスカの面積の1/3を占める北極圏では、今も原住民族のエスキモーが多く暮らしており、1日中太陽が沈まない白夜が体験できます。飛行機でしか行けない村が多いです。
アラスカの温泉リゾート チナ温泉
フェアバンクスの東62マイルにあるチナ温泉は、ゴールドラッシュ時代に発見された温泉リゾート。露天岩風呂やプール、宿泊施設などがあるほか、オーロラ鑑賞用の施設も完備。
ワイルドリバーで遊ぶ カヌー&カヤック
チナ川のショートコースから、ダウンタウンまで下る1泊2日のロングコース、北極圏の川への遠征ツアーなどがあります。また、テナナ川ではラフティングもできます。
白銀の世界を滑走する スキー
フェアバンクスの東にあるスキーランドなどでスキーが可能。また、歩くスキーで森や林、凍った湖などを散策するクロスカントリースキーもポピュラーです。
交通手段がスポーツに 犬ぞり
かつてはアラスカの代表的な交通手段だった犬ぞり。ガイドが操作するそりに数分乗るだけのものから、操作の仕方を習って半日ほど走らせるものまでツアーもさまざま。
幻想的な光のカーテン オーロラ
フェアバンクスは晴天が多く、乾燥した気候のため年間に243日にも渡ってオーロラが観%
サンタからの手紙を送る サンタクロースハウス
サンタが住む街とされるノース・ポールにある、クリスマス用のギフトショップ。世界中の子供たちに手紙やプレゼントを送る事ができるサービスが有名です。
砂金探しに挑戦! エル・ドラド・ゴールドマイン
1902年に始まったゴールドラッシュで湧いた金鉱。砂金採掘場を見学したり、タライを使って砂金採りが体験できます。採れた金でペンダントを作ってもらえます。
フェアバンクス Fairbanks
年間で243日もオーロラが見られる街。ゴールドラッシュに端を発する、アラスカの第2の都市です。北アラスカや、中央アラスカへの玄関口ともなっています。
氷河クルーズの発着地 スワード
キーナイ半島の東岸に位置する港町。キーナイ・フィヨルド国立公園のクルーズツアーの発着地です。アラスカ最大の釣り大会シルバーサーモン・ダービーが開催される街。
全米で2番目に大きな島 コディアック
コディアックはロシア人がアラスカで最初に首都を置いた歴史のある島。全米歴史遺産に指定されているアラスカ最古の建物「バラノフ博物館」や、特徴のある十字架が目を引く「ロシア正教会」が残されています。島のほとんどが動物保護区に指定されており、世界… 続きを読む
沿道に花咲く爽やかな街並 ダウンタウン
ダウンタウンは碁盤場に区画整備され、北から1、2~と番号順に通りが並んでいます。メインストリートは4th アベニュー。観光案内所やショップ、レストランが集まっています。キャプテンクックが上陸した入り江や、「アンカレジ歴史芸術博物館」などへ立… 続きを読む
ゲートシティとなるアラスカ最大の都市アンカレジ Anchorage
アラスカ鉄道設計時に、フェアバンクスとスワード港の中継基地として発展した街です。ダウンタウンは碁盤の目のようにデザインされ、自然と調和した街並が魅力です。
ティファナ Tijuana
メキシコの町 ティファナを訪ねる サンディエゴから南に25km。メキシコ国境を渡るとすぐにこの街があります。サンディエゴから国境までトロリーも走っています。徒歩で国境を通過するのも我々日本人には新たな体験。街歩きはダウンタウンの”… 続きを読む
マンロートレイルとフアヒワの石文字
マンロートレイル ラナイ・ハレを登る 緑の木々に映える色とりどりの花。ハワイにしかいない動物に出会えるかもしれないハイキングトレイル。2時間ほど歩くとラナイで最も高い地点に到着します。近隣の6つ島が一望できるパノラマビューに疲れも癒やされる… 続きを読む
シップレックビーチ 難破船が浮かぶビーチ
カイオロヒア 静かな海 ハワイ語で静かな海という意味をもつカイオロヒア。航海の難所でかつて多くの船舶が座礁したことから、シップレックビーチ(難破船海岸)とも呼ばれています。沖には第二次世界大戦時に難破した貨物船「リバティー号」があり、砂浜で… 続きを読む
フロポエ・ビーチパーク 海洋生物の宝庫
海洋保護区に指定されているフロポエ湾 フロポエ湾は、自然保護区域に指定され、海岸付近までハシナガイルカがやって来ることが多く、冬にはザトウクジラを目にする事もあります。沖は禁漁区域となっており、ハワイ有数のシュノーケリング&ダイビングスポッ… 続きを読む
ジョージタウン Georgetown
ジョージタウン お洒落な学生街 ジョージタウン大学を中心にしたエリアで、アメリカ東部の雰囲気を残す古い町並みと緑の街路樹、石畳の道がお洒落な場所です。目抜き通りにはブティックやカフェ、レストランが軒を連ね、旅行者や学生でいつも賑わっています… 続きを読む
FBI本部 FBI Headquarters
FBI本部 映画やTVドラマでお馴染み FBIとは合衆国連邦捜査局。司法省の管轄で、連邦法に違反する犯罪や州をまたぐ犯罪を担当します。この施設も見学ツアーがあり、凶悪犯の写真や武器、捜査のための最新技術機器、ピストルの発射実演などの内容です… 続きを読む
ホワイトハウス The White House
ホワイトハウス 大統領官邸 ホワイトハウス(White House)は、ワシントンD.C.の中央に位置するアメリカ大統領の官邸。 アメリカ大統領の住居であり、大統領行政府の一部局で、大統領が執務を行う場所でもある。 ホワイトハウスは主に、エ… 続きを読む
ナショナル・モール The National Mall
ナショナル・モール 首都ワシントン観光の中心地 この緑豊かな公園地帯は、ワシントン記念塔を中心にリンカーン記念館やトーマス ジェファーソン記念館などの史跡が集まる西側のエリアと、博物館が集まる東側のエリアに大きく分けられます。東の国会議事堂… 続きを読む
ワシントンD.C. Washington D.C.
アメリカの首都ワシントンは州に属さない、連邦政府直轄の独立行政区です。アメリカの政治の中心地で、連邦政府の機関が集中しています。ホワイトハウス、国会議事堂などの政府機関の他にも、スミソニアン博物館などの観光素材も豊富です。
セント・ルイス大聖堂 Saint Louis Cathedral
セント・ルイス大聖堂 フレンチクォーターの象徴 ジャクソン広場に面した、アメリカ最古の大聖堂です。3つの塔と純白の壁が美しい建物です。内部のステンドグラスやフレスコ画は一見の価値あり。聖堂の両側には、丸屋根が可愛らしいカビルドと博物館になっ… 続きを読む
ジャクソン広場 Jackson Square
ジャクソン広場 フレンチクォーターの中心 1721年に練兵場として造られた広場で、1850年に改装され、太陽王ルイ14世にちなんで太陽の形にデザインされました。三方を18世紀の建物で囲まれた美しい広場です。 旧市街の中心にあり、大道芸人や似… 続きを読む
プリザベーション・ホール Preservation Hall
プリザベーション・ホール ジャズの殿堂 伝統的なニューオーリンズ・スタイルのジャズを聴くならここ。見た目は崩れかかった倉庫のような建物で、1961年 フレンチ・クオーターにオープン。聴衆は粗末な木の椅子に座るか立ち見で、飲み物も食べ物もサー… 続きを読む
バーボン・ストリート Bourbon St.
バーボン・ストリート ジャズが溢れる通り ニューオーリンズのフレンチクォーターで最も賑わっている通りで、ライブハウスからジャズを始め、ロックやソウル、ディスコサウンド、ケイジャン・ミュージックなど、様々なミュージックが溢れ出し、夜中まで観光… 続きを読む
フレンチクオーター The French Quarter
フレンチクオーター フランス植民地時代の雰囲気が残る地 フレンチクオーターは、フランス植民地時代の雰囲気を残し、古き良き時代を感じさせるエリアです。ここはキャナル・ストリート、エスプラネード・アベニュー、ランパート・ストリートの3つの通りと… 続きを読む
ニューオーリンズのカーニバル&フェスティバル
ニューオーリンズのカーニバルやフェスティバル ニューオーリンズは数多くのカーニバルやフェスティバルが開催されています。 有名なカーニバルやフェスティバルをいくつかご紹介します。 また、ここに記載されていないカーニバルやフェスティバルに関して… 続きを読む
ニューオーリンズの観光スポット
ニューオーリンズ ダウンタウン周辺の主な観光スポット、フレンチクオーター、ジャクソン広場、バーボン・ストリート、キャナル ストリート、ロイヤル・ストリート、ディケーターストリート、マガジン ストリートなどをご紹介。
ニューオーリンズ New Orleans
ニューオーリンズは、ミシシッピ河がメキシコ湾に注ぐ河口近くの街。カリブやアフリカ、フレンチの文化が融合して独特の文化を創り出しています。ジャズの発祥地としても知られています。フレンチクオーターやバーボン・ストリートは人気の観光スポットです。
ユニオン・ステーション Union Station
モールを備えた美術品のような駅 ユニオン・ステーション 時計塔がシンボルの駅です。 このユニオン・ステーションは、石造りの外壁と赤いレンガ屋根が美しい、ロマネスク様式で造られた駅です。 駅構内にも色鮮やかなステンドグラスの窓やゴシック調に装… 続きを読む
ラクリーズ・ランディング Laclede's Landings
ラクリーズ・ランディング セントルイスの歴史地区 セントルイスの発祥の地であり、国定歴史的建造物に指定されている一角です。 セントルイスができた当初、この辺りは川沿いの商業地区として発展し、工場や倉庫が多く立ち並んでいました。 現在でも… 続きを読む
セントルイス St. Louis
ミシシッピ河とミズーリ河が合流する地点で、毛皮の交易所として発展してきた街。19世紀には西部への開拓者達の出発地点として賑わってきて、ゲートウエイ・アーチがその面影を残しています。
フェンウェイ・パーク Fenway Park
フェンウェイ・パーク メジャーリーグの球場の中で最古の野球場 フェンウェイ・パークは、マサチューセッツ州 ボストンにある、昔ながらの天然芝でオープンエアーの野球場です。メジャーリーグで使用されている球場の中では最も古い野球場(1912年オー… 続きを読む
ビーコンヒル Beacon Hill
ビーコンヒル 閑静な高台の人気エリア ビーコンヒルはボストンコモンが見渡せる高台のエリアで、街路樹とレンガ造りのジョージア様式の家並みが続く閑静な地域です。かつて丘の頂上で航海上の目印としてかがり火が焚かれていたことからビーコンヒルと名付け… 続きを読む
ハーバード大学 Harvard University
ハーバード大学 アメリカ最古の大学 あまりにも有名なエリート中のエリート校「ハーバード大学」は、アメリカ最古の大学としても知られています。ハーバードという名前は、初代後援者ジョン・ハーバードにちなんで名付けられたそうです。 ここは教育機関で… 続きを読む
ウォーターフロント Boston Waterfront
ウォーターフロント 港町ボストンを象徴するエリア クインシーマーケットから少し足を伸ばし、ボストン港へ向かってみてください。大きな通りを一つ横切ると、目の前には大きな港が見えてきます。ここがボストンハーバーです。停泊しているヨットや船をぼん… 続きを読む
ボストンコモン Boston Common
ボストンコモン アメリカ最古の都市公園 ボストンコモンは、アメリカ最古の都市公園と言われており、ダウンタウンの真ん中にどーんと位置する市民の憩いの場。 ランチをしたり、読書をしたり、昼寝をしたり、、、と思い思いに過ごす人々にならって、ごろり… 続きを読む
フリーダムトレイル FreedomTrail
フリーダムトレイル ボストン歴史を歩いてたどる アメリカ最古の公園ボストンコモンからバンカーヒル記念塔まで続く約4kmのトレイルです。マサチューセッツ州議事堂、パーク・ストリート教会、グラナリー墓地、ボストン虐殺地跡、ファニュエルホール、ポ… 続きを読む
ボストン Boston
初期にアメリカに渡って来た人々に作られた古都。レンガ造りの家並みと石畳の道がヨーロッパ風の街を造りだしています。ハーバードやMITなど有名大学の町でもあります。郊外にもケープコッドやニューポートなどの魅力的な地が待っています。
ケンブリッジ Cambridge
ケンブリッジ 世界的にも有名な学園都市 チャールズ川を挟んでボストンの対岸に広がる、世界的にも有名な学園都市です。アメリカ最古の大学、世界最高峰としても名高いハーバード大学をはじめ、世界有数の研究機関でもあるマサチューセッツ工科大学など、高… 続きを読む
公園北側の観光ポイント シャークバレー
大湿地帯を分断する道路41号線沿いにあるポイントで、インフォメーションセンターがあります。ここから南へ、トラムで公園の中を進む25kmの道路が作られ、終点に展望タワーがあります。ここに上ると、湿地帯の大パノラマを堪能できます。途中、数々の珍… 続きを読む
キーウエストまで足を伸ばすドライブがお勧め
マイアミからキーウエストにドライブする際には、帰りにエバーグレイズに寄るのがお勧めです。キーウエストから3時間ほどのドライブで、フロリダ半島らしい大自然と、野生の動物や植物に出会えます。
公園南部の中心地 フラミンゴ・ビレッジ
パークロードの終点がフラミンゴビレッジです。ここのマリーナからボートツアーが出ています。船の上からマナティやイルカ、ワニなどを観察する人気のツアーです。ビレッジにはロッジもあります。また、スーパーやガススタンドも設備されています。
スペースコースト名物 ロック・シュリンプ
スペースコーストの食の名物はロック・シュリンプ。その名の通り、硬い殻に覆われた小振りな海老です。歯ごたえと甘みのある味が地元の人にも人気です。ケネディ・スペースセンターの北側、タイタスビルの一帯が特に有名で、「ディキシー・クロスロード」はそ… 続きを読む
マロリー・スクエア Mallory Square
マロリー・スクエア キーウェストの観光の中心地 海に面したこの公園には夕方、美しい夕日を楽しみに旅行者が集まります。その時間には屋台も出て賑やかです。周辺には「難破船博物館」や鮫の種類が多い「キーウェスト水族館」もあって、人気の場所です。 … 続きを読む
キーウエストは自転車で巡る
キーウエスト 歩いてでもまわれる島 キーウエストは小さな街なので、歩いても良いですが、貸し自転車が快適です。ホテルや街中にたくさんのレンタル屋さんがあります。自転車が苦手な人は、コンク・ツアー・トレインで回ります。蒸気機関車の形をしたバスが… 続きを読む
キーウエストへは車で行こう
マイアミからキーウェストへドライブ キーウェストへはマイアミから航空便もありますが、やはり島を伝たう景色最高の1号線”オーバーシーズ・ハイウエイ”をドライブするのが一番です。約250km、3時間半で着きます。途中の島… 続きを読む
コーラル・ゲーブルズ Coral Gables
コーラル・ゲーブルズ 高級住宅街 ココナッツ・グローブの少し西側。マイアミ市が終わり、この高級住宅街に入ります。町並みは計画的に作られ、周囲には運河を引き、マングローブの木を植え、街を走る道路には地中海沿岸の都市の名前が付けられています。フ… 続きを読む
ココナッツ・グローブ Coconut Grove
ココナッツ・グローブ マイアミのお洒落なエリア マイアミのダウンタウンの南側、高級住宅街に隣接するショッピング・ゾーンです。緑多い街路樹が美しい通り沿いに、高級ブティックや高級レストランが並んでいます。TVドラマ「マイアミバイス」でお馴染み… 続きを読む
マイアミビーチ Miami Beach
マイアミビーチ 大西洋に面した白砂の海岸 マイアミのダウンタウンからビスケーン湾を渡り、大西洋に面した南北に長い半島がマイアミビーチ(Miami Beach)です。海沿いに延々と続く白い砂浜とヤシの木々、そして青い海。海岸線には数々のリゾー… 続きを読む
グランド・レイクス・オーランド Grande Lakes-Orlando
グランド・レイクス・オーランド 本格的な高級リゾート テーマパークが主流のこの地に誕生した、本格的な高級リゾートです。リッツカールトンとJWマリオットの二つの高級ホテルがコンベンション施設を挟んでで建ち、美しい廊下で結ばれています。中央に位… 続きを読む
シーワールド・オーランド SeaWorld Orlando
シーワールド・オーランド 世界最大級のマリンパーク 7つのショーエリアと最新のウォーターライドが人気のマリンパークです。シャチやイルカのショーが有名ですが、最近の人気はマナティです。ずんぐりした体でのんびり泳ぐ姿や愛嬌のある表情は癒しキャラ… 続きを読む
ユニバーサル・オーランド・リゾート Universal Orlando Resort
ユニバーサル・オーランド・リゾート ユニバーサル・スタジオのテーマパークリゾート ハリウッド映画をモチーフに、最新技術を駆使して造り上げられたテーマパークです。 パークの制作顧問はスティーブン・スピルバーグ監督によるもの。アトラクションは4… 続きを読む
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート 壮大な夢の国 ご存じ、遊びきれないテーマパーク、という言葉がぴったりの夢の魔法の王国です。「何を見たいか、何を体験したいか」を事前にチェックして、スケジュールをしっかり立てるのが得策です。テーマパー… 続きを読む
セブンマイル・ブリッジ Seven Mile Bridge
セブンマイル・ブリッジ 世界的に有名な橋 セブンマイルブリッジ(Seven Mile Bridge)は、空と海とが、視界を半分にするコバルトブルーの世界です。セブンマイルの名の通り、10キロ強続くこの橋は世界的にも有名で、CMや映画で見たこ… 続きを読む
ケネディ宇宙センター
夏の観光シーズンにはどこも長蛇の列になるフロリダの大人気観光スポットです。宇宙飛行士の話を聞きながらランチを楽しむ「ランチ・ウィズ・アストロナット」、臨場感あふれる宇宙の映像を楽しめるアイマックス・シアターなど宇宙を身近に感じられる施設がズ… 続きを読む
宇宙への扉 スペースコースト
オーランドから東へ一時間。大西洋沿岸の100kmに渡るエリア。スペースシャトルの基地「ケネディ・スペースセンター」やサーフィンのメッカ「ココ・ビ-チ」、名物料理「ロック・シュリンプ」など楽しさ満点の海岸です。
キーウェスト Key West
マイアミから南西へ。島伝いに1号線を走り、島を結ぶいくつもの橋を渡り、4時間ほどで最南端の島キーウエストへ到着します。文豪ヘミングウエイが愛した島で、南国特有の陽気な雰囲気が街を包んでいます。
マイアミ Miami
フロリダ半島最南端にある街マイアミ。1920年代に爆発的ブームを呼び、今も世界的なリゾートとして知られています。パステルカラーの建物とパームツリーそして16kmにおよぶ白い砂浜が楽園の景観を創りだしています。
オーランド Orlando
ウォルト・ディズニーワールドやユニバーサルスタジオ、シーワールドと大人も子供も一緒になって楽しめる夢の街。世界レベルのリゾートホテルや各国のレストランがそろい、大人も満足の場所です。
カールスバッド Carlsbad
カールスバッド サンディエゴから50kmキロほど北上した海岸線にある街。19世紀末に採掘されたミネラルウォーターの成分が、チェコのカールスバッドの水の成分と同じだったことから、この名前がつけられました。 スパなどの施設がそろっているので、試… 続きを読む
グランド・オール・オープリー The Grand Ole Opry
グランド・オール・オープリー 世界最長寿ラジオ番組 テネシー州 ナッシュヴィルのラジオ局WSMの番組「グランド・オール・オープリー」は、カントリー・ミュージックの公開ライブ放送で、アメリカのラジオ番組として最長寿の番組。1925年から今日ま… 続きを読む
ミュージック・バレー Music Valley
ミュージック・バレー ナッシュビル郊外のリゾート・エリア ダウンタウンから北東へ車で20分のところに”ミュージック・バレー”と呼ばれる人気のリゾート・エリアがあります。ナッシュビルでの人気の観光地で、巨大リゾート・ホ… 続きを読む
ブロードウェイ Broadway
ブロードウェイ 気軽に音楽を楽しめる歴史的な通り ブロードウェイ(Broadway)は、ナッシュビルのダウンタウンを通るメイン通り。 ブロードウェイの1stアベニューから5thアベニューの区間に、ホンキートンク(カントリーミュージックの生演… 続きを読む
サンスタジオ SUN STUDIO
アメリカ南部の音楽の底辺を支えたサンスタジオ サンスタジオは、レコーディングの方法がわからない黒人ミュージシャンにレコーディングの機会を与える、今の時代でいうインディーズ・レーベルのようなスタジオとして地元の音楽プロデューサー、サム フィリ… 続きを読む
グレースランド Graceland
グレースランド 拡張されたエルビス プレスリーのテーマパーク グレースランドは総額4500万ドル(約45億円)をかけて拡張改修され、2017年3月2日にオープンしました。 拡張前はグレースランドと呼ばれていたエルビス プレスリーの邸宅は『グ… 続きを読む
スタックス・アメリカン ソウル ミュージック博物館 STAX Museum
ソウル・ミュージックの博物館 かつてのソウル・ミュージックの名門レーベルとして知られるスタックス・レコード社の建物が、2003年から博物館として公開された。館内には懐かしいソウルナンバーが流れ、ソウル・ミュージックの原点を展示を通して知るこ… 続きを読む
ギブソン メンフィス工場 Gibson Memphis Factory
ギブソン メンフィス工場は、2018年11月30日に閉館しました。 ギブソン ギターの人気ブランド 今やギターのトップブランドの一つとして世界的に有名なギブソンは、1894年にミシガン州でマンドリン製作の会社として創業し、1900年代にギタ… 続きを読む
メンフィス・ロックンソウル博物館 Memphis Rock 'n' Soul Museum
ブルース、ソウル、ロックンロールに関する本格的な博物館 メンフィス・ロックンソウル博物館はメンフィスの音楽を保存、伝承するため、2000年4月29日にギブソン・ギター メンフィス工場内にオープン。2004年秋にビールストリートの少し南、B…. 続きを読む
ビールストリート Beale Street
ビールストリート メンフィスのメインストリート メンフィスきっての観光ポイントはビールストリート(Beale Street)です。ここには昼間からオープンする数十件のライブハウスが立ち並び、いつでも音楽が溢れています。夜になるとライブのスタ… 続きを読む
ナッシュビル Nashville
“ミュージック・シティーUSA”とも呼ばれるこの街は音楽関係の会社が多く、中心街ミュージック・ロウには音楽出版社やスタジオが建ち並び、一角には「カントリー・ミュージックの殿堂」があります。
メンフィス Memphis
テネシー州西部にあるメンフィスは、ブルースのホームタウンと呼ばれるビール・ストリートにはブルース界の大御所B.B.キングの店やブルースのライブで賑わうバーが並んでいます。また、エルビス プレスリーが初めてレコーディングをしたサンスタジオや、邸宅グレースランドがあり、ロックンロール生誕の地でもあるのです。
デンバー Denver
コロラド州の州都デンバー コロラド州の州都デンバーは、中西部に位置する人口180万人もの大都市です。標高1マイル(1600m)にあるところから、「マイル・ハイ・シティ」と呼ばれています。1958年に金鉱を発見した鉱山師の一隊が町を作ったのが… 続きを読む
シカゴ美術館 Art Institute of Chicago
シカゴ美術館 アメリカ三大美術館のひとつ シカゴ美術館はニューヨークのメトロポリタン美術館、ボストンのボストン美術館とともにアメリカ三大美術館のひとつに数えられています。建物はエレガントなボザール様式です。名画がガラスケースなどの中に入れら… 続きを読む
シカゴの高層ビル群 摩天楼発祥の地 シカゴ
シカゴの高層建築 摩天楼発祥の地シカゴは見上げているだけでめまいを覚える超高層ビルが林立しています。その歴史は1871年のシカゴ大火に遡ります。大規模な火事により街の主な公共施設や数多くの住宅を失いましたが、その後、建築ラッシュが起こり、シ… 続きを読む
シカゴ Chicago
シカゴはニューヨーク、ロサンゼルスに次ぐ人口第3位の大都市で、イリノイ州で最大の都市。超高層ビルが立ち並ぶことで有名。ミシガン湖畔に位置し、湖沿岸部には自然豊かな公園がいくつも広がっています。南部で生まれたブルースがこの地で更に発展したことから”ブルースの第2の故郷”とも言われていて毎年、米国最大のブルース・フェスティバルであるシカゴ・ブルース・フェスティバルが開催されます。芸術に関しても、アメリカ3大美術館の一つシカゴ美術館があり、街にはピカソの作品をはじめ、多くのパブリックアートが溢れています。
大自然の宝庫 グランドサークルへの旅の玄関
隣接するユタ州南部やアリゾナ州北部は大自然の宝庫。グランドキャニオンやモニュメントバレーなど人気の10を超える公園が集中しているエリアです。このグランドサークルへの西の玄関がラスベガスで、これらの魅力的な大自然をぐるーっと巡るバスツアーの発… 続きを読む
ラスベガス Las Vegas
ギャンブルとショービジネスの街として発展してきましたが、近年では家族連れでも楽しめる街に変貌を遂げました。ピラミッドやエッフェル塔などをもつ個性的なテーマホテルが林立し、街の魅力を更に引き上げています。
プリンス Prince
プリンス ミネアポリス・サウンドを確立した偉大なるミュージシャン プリンスは、ミネアポリス出身のミュージシャンで、グラミー賞7回受賞、アカデミー賞1回受賞、ロックの殿堂入りをした、アメリカを代表する偉大なるミュージシャンの一人。 アルバムの… 続きを読む
湖と河、森に抱かれた大自然 ミネソタ州
アメリカの中北部に位置するミネソタ州は、豊かな自然に恵まれた地で「アメリカのハートランド」と呼ばれています。15,000以上の湖があり、アメリカを縦断する大河ミシシッピもこの州に源を発します。この四季豊かな自然の中で、フィッシング、ハイキン… 続きを読む
ミッション ベイ Mission Bay
ミッションベイ アメリカ最大の海洋公園 ミッションベイは、もともとは湿地帯だった場所を、1960年代から海浜公園にする開発がすすめられ、水路を開いて海水を引き込んで湾にし、人工の島や砂浜を作り、海洋公園にしました。 街の北にあるミッションベ… 続きを読む
サンディエゴ周辺のビーチ
サンディエゴ市内のビーチ サンディエゴ市内にある主なビーチを紹介いたします。 ミッション ビーチ Mission Beaches ミッション ビーチは、浜辺がとても広いビーチで、ビーチバレーを楽しんでいる人たちもいます。 ビーチ沿いには、O… 続きを読む
コロナド半島 Coronado
コロナド半島 Coronado 良港を作っている島のような半島コロナド。北側は海軍基地が占めていますが、美しいビーチが広がり、高級リゾートが点在します。 コロナド半島は南北に長い半島ですが、サンディエゴのダウンタウンから車で行くのであれば、… 続きを読む
ワイルドアニマル・パーク Wild Animal Park
カリフォルニアでアフリカのサバンナ体験を。 サンディエゴ動物園の分園でありながら、サンディエゴ動物園の8倍の広さを誇る約8.9㎢もの広大な土地には、サバンナ、ジャングル、アジアやオーストラリアの密林、アメリカの大自然などをテーマに、ゾウやラ… 続きを読む
ラ ホヤ LA JOLLA
ラ ホヤ 宝石という名の高級リゾート地 サンディエゴのダウンタウンから北に20km程度に位置するラ・ホヤ。ラ・ホヤは、スペイン語で「宝石」という意味です。ラ・ホヤは変化に富んだ美しい海岸線を持つ高級なリゾート地です。高級ホテルや一流レストラ… 続きを読む
ホテル・デル・コロナド Hotel Del Coronado
ホテル・デル・コロナド 格式高い憧れのホテル コロナドの名前を有名にしたのがこのホテル・デル・コロナド。海辺に建つ白壁とオレンジ屋根のビクトリア朝の美しい建物です。1888年に建てられた木造のホテルで、政財界の要人からハリウッドの映画スター… 続きを読む
シーワールド サンディエゴ Sea World San Diego
シャチやイルカたちのパフォーマンスに大感動! サンディエゴのダウンタウンから車で10分ほどのミッション・ベイに位置するシーワールドは、海の生き物と自然をテーマにしたテーマパークで、海洋生物はもちろん、陸上の動物たちにも出会うことができる人気… 続きを読む
バルボア公園 Balboa Park
格調高いバルボア・パーク サンディエゴのダウンタウンからも数分の距離にあるバルボアパークは、10以上の美術館、博物館、世界的にも知られるサンディエゴ動物園などを含む大型都市文化公園。 中でも、サンディエゴ動物園は、800種以上、4000頭以… 続きを読む
オールドタウン・サンディエゴ州立歴史公園
オールドタウン サンディエゴ発祥の地 オールドタウンは、サンディエゴダウンタウンの北西、約5kmにあるサンディエゴ発祥の地。1769年にカリフォルニアで最初の伝道所が作られた場所で、現在は、1821年から1872年の、スペインが統治していた… 続きを読む
ガスランプ・クォーター国立歴史地区 Gaslamp Quarter
サンディエゴのダウンタウン ガスランプ・クォーター ダウンタウンのガスランプ・クォーター国立歴史地区は、サンディエゴで一番賑やかなエリア。 温かみのあるランプの色。19世紀末の面影を残すビクトリア調の建物。まるで100年前にタイムスリップし… 続きを読む
サンディエゴのダウンタウン
サンディエゴの中心地 ダウンタウン ダウンタウンのメインストリートはブロードウエイ。港から中心街まで東西に走っています。スパニッシュ・コロニアル様式の代表的な美しい建物サンタフェ駅も見れます。 港沿いのシーポート・ビレッジはニューイングラン… 続きを読む
サンディエゴ San Diego
気候に恵まれたカリフォルニアの中でも更に温暖で、1年のうちほとんどの日が晴天。治安の良さもあって”アメリカ人が住みたい街”の上位に挙げられる人気の都市です。南欧風の街並みが美しく、これも人気のひとつです。
ソルバング Solvang
ソルバング カリフォルニアのデンマーク村 サンタバーバラの北西55kmに位置する村で、デンマークからの移民が多く、街並みはデンマークそのもの。あちこちにデンマーク様式の建物に風車が回り、ソルバングは街中がテーマパークのような楽しいデンマーク… 続きを読む
ステートストリート State Street
ステートストリート 桟橋へ続く中心街 西海岸最古の桟橋スターンズ・ワーフに向かうステート通りがメインストリートです。街路樹が美しい通りに沿って、お洒落なB&Bやレストラン、ブティックなどが軒を並べています。海岸通りカプリヨ・ブルバードはパー… 続きを読む
サンタバーバラ Santa Barbara
ロサンゼルスから海岸線を1時間北上。海沿いに、白い壁と赤い屋根を基調としたスペイン風の美しい街が現れます。オープンカフェやブティックホテル、ヨーロッパ風のレストランが多く、魅力的な街並みを作り出しています。
カーメル・バイ・ザ・シー Carmel-by-the-Sea
カーメル・バイ・ザ・シー 美しく落ち着いた街 カーメル・バイ・ザ・シー (Carmel-by-the-Sea) はカリフォルニア州モントレー半島の南、太平洋に面する小さな都市で、カーメルと略して呼ばれる事が多い。 信号や派手なネオンサインが… 続きを読む
フィッシャーマンズ・ワーフとキャナリー・ロウ
フィッシャーマンズ・ワーフ モントレー半島の北側の付け根に位置する港町です。街中の最初の観光ポイントは港に突き出した桟橋周辺のフィッシャーマンズ・ワーフ。桟橋にはたくさんのシーフード・レストランや土産物のショップがあり、観光客で賑わっていま… 続きを読む
モントレー半島 Monterey
サンフランシスコから南下して2時間半。太平洋に面した風光明媚な半島で、昔の港町モントレー、芸術家の街カーメル、有名なゴルフコースを持つ高級リゾートのぺブルビーチ、などがこの半島を魅力的なエリアに造り上げています。
サンタモニカ Santa Monica
カリフォルニア州・ロサンゼルスで人気の観光スポット、サンタモニカ。サンタモニカピア、サンタモニカビーチ、パシフィックパーク、サンタモニカプレイス、サード ストリート プロムナードなどの観光スポットが盛りだくさん。ビーチアクティビティもショッピングでも人気の街。
ビバリーヒルズ Beverly Hills
カリフォルニア州 ロサンゼルスのビバリーヒルズは世界のセレブが集う、世界的にも有名な高級住宅地。ハリウッドスターやミリオネアの大豪邸もあり、それらを巡るツアーなども催行されてる。ビバリーヒルズのメイン通りロデオドライブには、ティファニーやルイヴィトン、ブルガリなどの高級ブティックや高級レストランが並ぶ。
ザ・ビバリーヒルズ・ホテルは、イーグルスのアルバム『ホテル・カリフォルニア』(1976年)のジャケットで使われたことで有名。
ナパバレー・ワイントレイン Napa Valley Wine Train
ナパで人気のアトラクション 観光客に絶大な人気のワイン・トレイン。ナパの街から出発しセントヘレナまでの往復60kmを3時間かけてのんびり走ります。車窓の眺めを楽しみながら、ワインとランチやディナーに舌鼓を打ちます。 ナパ駅の待合室では、ワイ… 続きを読む
ハリウッド Hollywood
ハリウッドはロサンゼルス観光の人気スポット。アメリカの映画産業の中心地なので映画関連の観光スポットが多いのが特徴。チャイニーズ シアターを中心にハリウッド大通りに、映画俳優の名前が刻まれた星型のプレートが歩道に埋め込まれている。
カリフォルニア ワイン カントリー California Wine Country
カリフォルニアワインの生産地ナパバレーとソノマカウンティ、セントラル・コーストのご紹介です。数多くの個性的なワイナリーの中からお気に入りのワインを見つけてみてはどうでしょうか?
ケーブルカー Cable Cars
鐘を鳴らしながらサンフランシスコ名物の坂を走るケーブルカー チンチンと鐘を鳴らすケーブルカーの外側につかまって、チャイナタウン、フィッシャーマンズワーフなどのエリアを進む。これほどサンフランシスコらしい光景はありません。実は、ケーブルカーは… 続きを読む
フィッシャーマンズ・ワーフ FISHERMAN'S WHARF
フィッシャーマンズ・ワーフ 観光客の75%以上が訪れる港町 フィッシャーマンズ・ワーフはサンフランシスコの中心街の北側、ゴールデンゲート・ブリッジを望む港のエリアに位置し、水辺のマーケットとワーフ漁船団で有名な、素敵な街です。 蒸しガニやカ… 続きを読む
ゴールデンゲート・ブリッジ Golden Gate Bridge
ゴールデンゲート・ブリッジ サンフランシスコの象徴 空高くそびえる227メートルの塔に支えられ、弧を描いてサンフランシスコ湾の入り口に架かり、すべてが真紅に塗られたゴールデンゲートブリッジは、まさに驚異の一言に尽きます。 「ゴールデンゲート… 続きを読む
世界遺産 タオス・プエブロ(Taos Pueblo)
世界文化遺産 タオス・プエブロ サンタフェから北方向に約70マイル(112km)ほどに位置するタオスの街のはずれにネイティブアメリカン プエブロ部族の古代の集落タオス・プエブロがあります。 タオス・プエブロは、1960年10月9日に、アメリ… 続きを読む
奇跡の砂 サントワリオ・デ・チマヨ教会
サントワリオ・デ・チマヨ教会 EL Santuario de Chimayo チマヨは、サンタフェの北東38kmにある織物で有名な村です。「タオスへの道」と呼ばれる76号線沿いにありますが、この沿線には古いスペイン風の村々やジョージア・オキ… 続きを読む
奇跡の階段 ロレット・チャペル
奇跡の階段 支柱の無いらせん階段 サンタフェ市内にある美しいこのロレット・チャペル(Loretto Chapel)は、アメリカでは珍しくゴシック建築の影響を受けた建物です。この教会には”奇跡の階段”と呼ばれるらせん状… 続きを読む
キャニオン・ロード Canyon Road
キャニオン・ロード サンタフェの芸術通り キャニオン・ロードは、ニューメキシコ州 サンタフェのダウンタウンにあります。 200以上ものギャラリーや美術商が軒を連ね、数多くのアーティストが住む”芸術の街サンタフェ“。そ… 続きを読む
サンタフェ Santa Fe
ロッキー山脈の南端にあたり標高2,000mを超える高地にあります。西にはリオ・グランデ川が流れ、北には4,000m級の山々が連なります。”アメリカの宝石”とも呼ばれ、”魅惑の地”ニューメキシコ州を代表するエキゾチックな町です。
ロズウェル Roswell
UFOの街 ロズウェル アルバカーキから南東に240km。1947年にUFOが墜落したと報道された”ロズウェル事件”の街です。真偽の程は明らかではありませんが、それ以降この街はUFO一色。お店やガソリンスタンドなど、… 続きを読む
空中都市 アコマ・プエブロ
空中都市に住む先住民 アルバカーキの西80km。スカイシティ(空中都市)と呼ばれるアコマ・プエブロは、標高2,134mの高地にそびえる112mのメサ(岩の大地)の上に村があります。ここでは今も先住民が電機もガスも水道も電話も使わない、昔なが… 続きを読む
アルバカーキ Albuquerque
ニューメキシコ州最大の街で、国際空港があり、州北部への玄関都市です。この街はスペイン文化の面影を残し、先住民族の史跡も豊富です。特にオールドタウンではこれらの文化が混合した美しい街並みを見ることができます。
近郊のスキーリゾート 地上最高の雪
市街から1時間圏内にロッキー山脈に横たわる7つの有名なスキー場があり、スキーヤーやスノーボード愛好家には天国のような場所でしょう。これらのスキー場に降る雪は、様々な自然の要因から水分の少ない、95%もの空気が含まれた軽い雪、滑降には最適の&… 続きを読む
パークシティ・マウンテンリゾート Park City Mountain Resort
パークシティ・マウンテンリゾート 郊外のリゾート 市街から東に45分程度。標高 2,000mの針葉樹とアスペンの山々に囲まれたリゾートです。スキー場として有名ですが、夏もハイキングやゴルフ、乗馬などが楽しめる場所です。
グレイト・ソルトレイクとアンテロープ・アイランド
市街から車で20分程度。琵琶湖の9倍の広さを持つ”塩の湖”です。塩分が濃すぎるため魚は住んでいません。湖には7つの島があり、最も大きな島がアンテロープ・アイランドで、州立公園に指定されています。島は11kmの堤防道路… 続きを読む
ビーハイブ・ハウス 開拓者の歴史
開拓者を導いた指導者ブリガム・ヤングの住んでいた家がテンプル・スクエア近くに保存されています。この家は国から歴史的建物の指定を受けています。隣にはもうひとつの見どころ、ライオン・ハウスがあります。
ユタ州議事堂 州のシンボル
1915年に建てられた全米屈指の美しい議事堂。大理石でできたロタンダは必見で、多くの素晴しい壁画も飾られています。1階にはユタ州の各地域ごとの主要産業の展示があります。
テンプル・スクエア 街のシンボル
この街を開拓した末日聖徒イエスキリスト教(通称モルモン教)の教会本部の一角にある広場。御影石で造られたテンプル(神殿)や大聖堂、ビジターセンターなどがあります。緑多いエリアでダウンタウンのオアシスとして住民の人気の場所になっています。 &n… 続きを読む
ソルトレイクシティ Salt Lake City
アメリカを代表する大自然への玄関口です。南には”アメリカの大自然の宝庫”グランドサークル、北にはイエローストーン国立公園、東にはダイナソア(恐竜)国立モニュメントがあり、古代世界へのタイムスリップが出来ます。
ロサンゼルス Los Angeles
カリフォルニア南部の玄関都市です。映画の都ハリウッド、高級住宅街ビバリーヒルズ、海辺の人気スポット、サンタ・モニカ、映画スタジオがテーマパークになったユニバーサル・スタジオ、そして本家ディズニーランド・パークと見どころ満載の街です。
デビルズタワー国立モニュメント Devil Tower NM
デビルズタワー国立モニュメント 映画”未知との遭遇”で有名 大草原に突然姿を現す背の高い岩山。映画”未知との遭遇”で宇宙船が着陸し、一躍有名になりました。 デビルズタワーはワイオミング州の北東… 続きを読む
パイク プレイス マーケット Pike Place Market
パイク プレイス マーケット 全米で最も歴史の長い シアトルのダウンタウンに位置するパイク プレイス マーケットは、1907年8月17日、農作物の卸売業者によって農作物の値段が不当に吊り上げられることの対策として、シアトル市議会が、農家が直… 続きを読む
シアトル Seattle
シアトルは、アメリカで”住んでみたい街”の上位に毎回顔を出す人気の都市。
マイクロソフトやアマゾンなど、最先端企業の街で、スターバックス・コーヒー発祥の地。
スポーツでは、MLBのシアトル・マリナーズ、NFLのシアトル・シーホークスがホーム。
音楽では、カート・コバーンやジミ・ヘンドリックス生誕の地。
クレイジー・ホース記念碑 Crazy Horse Memorial
マウントラシュモアから27kmの岩山に、スー族の戦士クレイジーホースの彫像が彫り進められています。50年の歳月で顔が完成。 大統領たちに対抗すべく選ばれたヒーローです。 完成予定図 完成すると高さ169m、長さ192mですが、いつ完成するか… 続きを読む
マウントラシュモア 夜の顔を見る
マウントラシュモアのライトアップ 夏季は毎晩21時から(9月は20時から)30分間、マウントラッシュモアがライトアップされ、4人の大統領の映像が流れ、レンジャーによる説明が行われるスペシャルプログラムがあります。 暗闇の中、色とりどりの光線… 続きを読む
マウントラシュモアの4人の偉大な大統領
アメリカを代表する4人の大統領 マウントラシュモアは、1927年から14年の歳月をかけて彫られましたが、実は未完成とのこと。制作の途中でガッツォン ボーグラムが亡くなり、息子のリンカーンが引き継ぎましたが、資金不足のために顔の部分が完成した… 続きを読む
マウントラシュモア国立モニュメント Mount Rushmore NM
ブラックヒルズの岩山に巨大な4人の大統領の顔が刻まれています。ワシントン、ジェファーソン、ルーズベルト、リンカーンとアメリカを代表する4人で、アメリカの民主主義のシンボルとして知られています。
公園北側の街 メキシカン・ハット
公園から北に30分ほどにある村です。ここにも規模は小さいですが3軒の宿泊施設があります。アーチーズなどに向かう場合はこの村でも便利です。メキシコ人の帽子のような形をした岩山があることから村の名前になっています。
先住民の文化と生活に触れるツアー
ここは昔からナバホの人々が住み続けてきた地で、今でも昔ながらの”ホーガン”と呼ばれる土造りの家に住んでいる人もいます。このような村や古代インディアンの遺跡、壁画などを観光するツアーが人気です。グールディングス・ロッジ… 続きを読む
最寄の街 カイエンタ
公園から30分南にあります。この町でもホリデイイン、ハンプトン・イン、ベストウエスタンと3軒のモーターインしかありません。そのためシーズンには部屋の確保に苦労します。早めの予約をお薦めします。
公園唯一の宿 グールディングス・ロッジ
ビジターセンターから5分。岩山を背にバレーに向いてロッジは建っています。全部屋がバレー側なので美しい夕景も部屋から楽しめます。グールディングス夫妻により1923年に創設された宿には、当時の建物を復元した歴史博物館も併設されています。
「駅馬車」ジョン・フォード監督の世界
高台にあるビジターセンターからバレー全体を見渡せます。ここからバレーを一周する27kmの観光道路がありますが、未舗装で石が随所に顔を出しているので、ツアーに参加するのが安心です。ツアーの最大の観光ポイントが”ジョン・フォード・ポ… 続きを読む
アンテロープキャニオン Antelope Canyon
アンテロープキャニオン 神秘的な景観で人気の観光スポット アンテロープキャニオン(Antelope Canyon)は、ページの街から15分ほど。岩山を細い水流が何万年の歳月をかけて削ってできた洞窟のような峡谷です。壁面は自然の縞模様になって… 続きを読む
レインボーブリッジ Rainbow Bridge National Monument
レインボーブリッジ 世界最大の自然のアーチ レインボーブリッジ(Rainbow Bridge National Monument)は、ナバホ山(Navajo Mountain)から北西方向にある世界最大の自然のアーチ。虹のような形をしている… 続きを読む
ワーウィープ・マリーナ Wahweap Marina
ワーウィープ・マリーナ レイクパウエル観光の基地 ワーウィープ・マリーナ(Wahweap Marina)は、レイクパウエル観光の基地。グレンキャニオン・ダムから89号線を10分程北西に走り、すこし入ったレイクパウエルの沿岸に位置すし、神秘的… 続きを読む
セドナでスピリチュアル体験&ヒーリング
セドナで癒しとスピリチャルな体験 自分の気に入ったボルテックスを見つけて、その場所で瞑想したり、ヨガをするのもセドナでの過ごし方の一つです。 セドナでは、ボルテックスで行うヨガや瞑想とヒーリング体験がセットになったプランなどもあります。 セ… 続きを読む
アップタウン・セドナ Uptown Sedona
アップタウン・セドナ セドナ観光の中心地 アップタウン・セドナは、セドナの中で一番観光客の多いエリアで、セドナ観光の情報を収集するためのビジターセンターがあります。 ⇒ セドナ商工会議所&観光局 の場所 アップタウン・セドナは、… 続きを読む
セドナのボルテックス エネルギーが渦巻くパワースポット
セドナは非常に強いパワーが大地から出ているパワースポットで、特にエネルギーを強く感じれる場所はボルテックスと呼ばれています。エアポート メサ・カセドラル ロック・ベル ロック & コートハウス・ボイントン キャニオンは「4大ボルテックス」と言われ、人気のパワースポットです。
モニュメントバレー Monument Valley
“アメリカ西部の景観”として映画やコマーシャルでお馴染みのモニュメントバレー。この公園は先住民ナバホ族の居留地にあります。赤茶けた原野の中に、メサやビュートと呼ばれる岩山が林立し、不思議な景観を作り出しています。
レイクパウエル Lake Powell
コロラド川をダムでせき止めてできた人造湖レークパウエル。乾燥した荒野に青々とした湖が一服の清涼感を与えてくれます。近くにあるアンテロープキャニオンは長い年月をかけて水流が作り出した美しい洞窟です。
セドナ Sedona
周囲を赤い岩山に囲まれた緑多い美しい街。地球の磁力が強いポイント”ボルテックス”があると言われ、癒し、ヒーリングを求めて多くの旅行者が訪れます。
サーティス・ストリート・ステーション
サーティス・ストリート・ステーション 列車でニューヨークやワシントンD.C.へ フィラデルフィアはニューヨークとワシントンD.C.の間に位置しています。そのため、両都市との間に頻繁に列車が走り、それぞれ1時間半程度で移動できます。その玄関が… 続きを読む
タートル ベイ リゾート Turtle Bay Resort
タートルベイリゾート ノースショアの自然に抱かれて オアフ島 ノースショアのカウェラ湾を望む海沿いに位置する大型リゾート。白壁のモダンな建物が3棟、岬の先端に放射状に建っている。 アウトドアのレストランやバーでは、海を眺めながら食事が楽しめ… 続きを読む
ハナウマ湾(ハナウマ・ベイ) Hanauma Bay
ハナウマ湾(ハナウマ・ベイ) シュノーケリング天国 ハワイ州 オアフ島 南東部にある、自然保護区に指定されている湾で、透明度の高い遠浅の湾内に、サンゴと熱帯魚が集まることからシュノーケリングのポイントとして人気が高い。 もともとは海辺の火山… 続きを読む
クアロアランチ(クアロア牧場) kualoa Ranch
クアロアランチ 王族しか立ち入れなかった聖なる土地 クアロアランチは、ハワイ州 オアフ島 の東海岸にあります。 その昔、この辺りは王族しか立ち入ることが許されない聖なる土地でした。今は約500万坪(東京ドーム450個分)の広大な土地に、馬や… 続きを読む
マカプウ ポイント(マカプウ岬) Makapuu Point
マカプウ ポイント オアフ島の最東端 マカプウポイントは、オアフ島の東端にある岬です。このマカプウ ポイントからの展望は素晴らしく、東海岸で人気の絶景スポットの一つです。ビューポイントは2つあり、最も人気があるのは、マカプウ・ライトハウス・… 続きを読む
ダイヤモンドヘッド Diamond Head
ダイヤモンドヘッド ワイキキのランドマーク ダイヤモンドヘッドはワイキキで最も目立つランドマークです。 ダイヤモンドヘッドは、火山の噴火でできたクレーター。現在は死火山です。230mの高さの頂上までは徒歩で登る事ができ、往復1時間ほどの手軽… 続きを読む
シーライフパーク・ハワイ Sea Life Park Hawaii
シーライフパーク・ハワイ イルカと遊べるマリン・パーク オアフ島 東海岸 ウィンドワードの海岸線を背景にドルフィンショーなどのアトラクションが楽しめる海洋レジャーパーク。 イルカと触れ合いながら生態を学べるドルフィン・プログラム。アシカを撫… 続きを読む
ハレイワ Haleiwa
ハレイワ ノスタルジックな街 ノースショアは、冬になるとビッグウェーブが到来するサーフポイントがあります。古い街並が残りノスタルジックな雰囲気ハレイワには、多くのサーファーが集まります。 ハレイワの街にはいろいろなお店があり、多くの観光客が… 続きを読む
ラニカイ・ビーチ Lanikai Beach 天国の海
ラニカイ 天国の海 ハワイ語で「ラニ」は天国、「カイ」は海のことなので、ラニカイは”天国の海”という意味です。 全米No.1ビーチに輝いたこともあるビーチです。 ビーチ沿いには、高級住宅や別荘が立ち並んでいます。 道… 続きを読む
カイルア ビーチ パーク Kailua Beach Park
カイルアビーチ 美しいビーチ コオラウ山脈の東に位置するカイルアビーチ。白いパウダーサンドに青い海が映える美しいビーチパークは、全米屈指の美しさです。 カイルア ビーチは、駐車場、脱衣場、シャワーも完備されたビーチパークです。 強い風が吹く… 続きを読む
ラナイ島 貸切感覚の極上リゾート
信号もなく、喧噪から遠く離れて心静かに滞在できる島。高原にあるラナイシティのそばと、南側のビーチの2カ所にお薦めしたいラグジュアリーなリゾートがあります。
カイルア・タウン Kailua Town
カイルア・タウン 東海岸の人気のスポット カイルア・タウンは、ハワイ州 オアフ島 の東海岸にある街で、街中には小さくて個性的なブティックや雑貨店、ギャラリー、カフェやレストランがある。 カイルアの名前は、ハワイ語で「カイ」(海)と「エルア」… 続きを読む
ノースショア North Shore
オアフ島 北部 ノースショア ノースショアは、オアフ島の北部 海岸沿いの総称。 海岸沿いには美しいビーチが並んでいます。 夏は穏やかで、海水客で賑わいますが、冬は一転して、ビッグウェイブが立ち、世界中のトップ・サーファー達が集まります。 特… 続きを読む
オアフ島 東海岸 ウィンドワード
オアフ島 東海岸 最高のドライブコース コオラウ山脈を挟んで、ホノルルの東から北東にかけての海岸部は、ドライブに最適なコースです。 ワイキキからカネオヘやカイルアへ車で行く場合、ハイウェイのH1からH3やパリ・ハイウェイに乗継いでコオラウ山… 続きを読む
ワイキキ Waikiki
ハワイで最大のビーチ・リゾート ワイキキは、ハワイで最大のビーチ・リゾートで、世界中から観光客が訪れます。 ワイキキビーチ沿いには、リゾート・ホテルが立ち並び、ビーチに沿って走るカラカウア大通りには、ホテルやショッピング・モールが犇きあい、… 続きを読む
ホノルル Honolulu
ハワイ州の州都 オアフ島の中心地 ハワイがハワイ王国だった頃の首都で、アメリカ合衆国に併合後は、ハワイ州の州都。ハワイ州の政治、経済、文化の中心地であるが、世界的人気リゾートのワイキキもホノルルにある。 国際空港もホノルルにある。 &nbs… 続きを読む
オアフ島 Oafu
ホノルル空港がある島。ホテルやショップが集まるワイキキは、いつも多くのリゾート客で賑わっています。サーファーに人気のノースショアなど緑豊かな自然も楽しめます。
キャノンビーチのヘイスタック・ロック
一枚岩「ヘイスタック・ロック」がそびえるキャノンビーチ キャノンビーチ(Cannon Beach)は、オレゴン州 オレゴンコーストの北のエリアにあります。ポートランドから80マイル(約128キロ)、車で1時間半で行ける人気の地で、毎年75万… 続きを読む
ポートランドの ダウンタウン/オールドタウン
ダウンタウン ポートランドのダウンタウンは、ウィラメット川西岸、ポートランド南西地域の北東端に位置します。 規模は大きくありませんが、街の中心地パイオニア・コート・スクエア周辺に有名ホテルやデパート、レストランなどが集まっています。 パイオ… 続きを読む
ポートランド Portland
“グルメの街”として知られるポートランド。人口に対するレストランの数は全米一。オレゴン中から食材が集まり、多くのレストランがしのぎを削っています。今では世界ブランドになった「ナイキ」はこの街から生れました。
特選レポート でタグ「観光」が付けられているもの
キャンピングカーで行く ラスベガスから国立公園へ
ラスベガスから初めてのキャンピングカー体験 昨今、日本でもアウトドアブームで一般層にも広がりを見せつつあるキャンピングカーですが、せっかく広大な大地のアメリカに旅行に行くということで、ひょんなことからキャンピングカーをレンタルしてみないかと… 続きを読む
テネシー ウェルカム センター に寄ってみた。
テネシー ウェルカム センター テネシー州の観光情報が手に入る案内所 テネシー ウェルカム センター はメンフィス市役所からミシシッピ川の方へ降りた、ウルフ・リバー港沿いにあり、テネシー州全体の観光情報を入手する事ができます。メンフィスから… 続きを読む
リバーウォークとリバーサイドドライブ
リバーウォークを歩いてみた ビール・ストリート・ランディングの様子を確認していると日没の気配が漂い始めたので、いったんホテルに戻る事にしました。 リバーサイド・ドライブ(Riverside Dr)という道路に並行して少し高くなったところをジ… 続きを読む
サンフランシスコ 乗り継ぎ時間を利用しての市内観光
東京羽田からユナイテッド航空UA876便でサンフランシスコ経由でデンバーに向かう際にサンフランシスコは初めて降り立つ地のため、せっかくの機会で観光地を見て歩くために乗り継ぎの時間を約9時間作りました。サンフランシスコ到着後、入国審査、税関を… 続きを読む
コロラド州屈指のリゾート ブリッケンリッジ Breckenridge
ゴールドラッシュで栄えたブリッケンリッジ Breckenridge ブリッケンリッジはグランドジャンクションから東に約3時間15分、デンバーから西に約1時間30分のところにあり、1859年のゴールドラッシュ時に金鉱採掘の街として栄えました。… 続きを読む
広大な絶景が広がるグランドジャンクション Grand Junction
グランドジャンクション Grand Junction 晴れの日が年間で275日以上もあるグランドジャンクションはデンバーから車で西に約4時間、ソルトレイクシティから車で東に約4時間30分。ユタ州との州境にあります。コロラド州内でも珍しい高地… 続きを読む
アメリカで最も楽しい町グレンウッドスプリングス Glenwood Springs
シルバーソーンアウトレット Silverthorne Outlets デンバーからグレンウッドスプリングスに向かう途中にデンバーから車で西に約1時間30分のところにロッキー山脈に囲まれたSilverthorne Outlets(シルバーソー… 続きを読む
16thストリートモール 16th Street Mall
16thストリートモールはデンバー ダウンタウン観光の中心 デンバーのダウンタウンに16thストリートモールというショップ、レストランやカフェが集まった通りがあります。特に16thストリートの、マーケットストリートとの交差点からノース・ブロ… 続きを読む
ジョージア州で最古の灯台ティビーアイランド Tybee Island
ティビーアイランド Tybee Island Tybee Island(ティビーアイランド)はサバンナのダウンタウンから車で約20分の場所で、ティビーアイランドライトハウス(Tybee Island Lighthouse)というジョージア州… 続きを読む
アメリカ最古の計画都市サバンナ Savannah
サバンナ Savannah サバンナはジョージア州南東部に位置する港湾都市で、1733年にジェームス・オグルソープ将軍によりアメリカで最初の計画都市として建設されました。19世紀にはサバンナ港はアメリカで最も繁栄している港湾となり。輸入され… 続きを読む
ベストシティに選ばれる人気都市チャールストン Charleston
チャールストン Charleston チャールストンはサウスカロライナ州南東部に位置し、アメリカ南部では最大で最古の港湾都市です。日本ではあまり聞きなれない都市ですが、Travel & Leisure が発表する2017年の ” T… 続きを読む
シカゴ 建物見学クルーズ
Shoreline Sightseeing で シカゴの建物見学クルーズ この平たい船でシカゴ川をクルーズ。シカゴの建物を見学に行きます。 トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー 2009年完成 高さ415m 92階建てでシカ… 続きを読む
360 Chicago
360 Chicago 1000フィートからの夜景 夕食が早めのスタートだったのは、夕食後に 360 Chicago へ行って、シカゴの夜景を見るためでした。360 Chicago は、ジョン・ハンコック・センター(John Hancock… 続きを読む
ガリーナ トロリー ツアー
ガリーナ トロリー ツアー に出発 ガリーナ観光の定番の一つにガリーナ トロリー ツアー(Galena Trolley Tours)というのがあります。赤色と緑色に塗られた1940年代のサンフランシスコスタイルのトロリーに乗って、ガリーナの… 続きを読む
セントポール 市内散策
セントポール ミネソタ州の州都 ミネソタ州の州都、セントポール(Saint Paul)を案内していただきました。セントポールの都市名は1841年に建てられたセントポール大聖堂から付けられました。都市名を引用した建物や施設は一般的ですが、建造… 続きを読む
アップタウン Uptown
アップタウン セドナの中心地 セドナのアップタウンとはセドナ観光の中心地となり、700mのメインストリート沿いに、レストランや土産物ショップ、ホテルなどが並んでいます。 店の前の道路の両端がフリーパーキングとなっているので、レンタカーで観光… 続きを読む
砂漠のオアシス「パームスプリングス」とは?
セレブが休日に訪れるリゾートタウン みなさん、こんにちは。ロサンゼルス在住の編集ライター、小山陽子です。 今回は、セレブがバカンスに訪れるリゾート、パームスプリングスを、健康&美容情報も混ぜつつお伝えしたいと思います。 パームスプリングスは… 続きを読む
フラッグランチ Flagg Ranch
ヘッドウォーターズロッジ&キャビンズ Headwaters Lodge & Cabins ジャクソンとイエローストーン国立公園の中継地点になるフラッグランチにはHeadwater Lodge at Flagg Ranch… 続きを読む
ジャクソン Jackson
Jackson Hole Elk Antler Arch Tradition ダウンタウンの中心にあるジャクソンタウンスクエアにはこの街の名物のElk Antler Archがあります。エルクは年に1回、角が伸びて抜け替わるので、その角を利… 続きを読む
冬のイエローストーン国立公園の魅力
冬のイエローストーン国立公園 世界で最初の国立公園であるイエローストーン国立公園は1872年に第18代アメリカ合衆国大統領のユリシス・グラントによって国立公園に指定され、1978年に登録された第1号の12件の世界遺産のうちの1件です。 氷点… 続きを読む
魅力再発見、ノーザン・カリフォルニア Water Plane
水上飛行機のプレジャーフライト Report:Yusuke Makino 旅の楽しみ方は色々あるけれど、古くから日本も含め、世界中の観光地にある遊覧飛行。 ヘリコプターや、セスナ機などに乗って上空から景色を楽しむオプショナルツアーだけど、も… 続きを読む
絶景のカリフォルニア 2016 キングスキャニオン国立公園&セコイア国立公園
キングスキャニオン国立公園&セコイア国立公園 2本の巨木 レポート:白石あづさ グラント将軍の木に会いに キングスキャニオン国立公園 あらゆる動物のなかで人間はとても長生きな種だと思っていたのですが、巨木の前に立つと実は、彼らに比べると、ほ… 続きを読む
絶景のカリフォルニア 2016 ヨセミテ国立公園
さまざまな楽しみ方ができる! ヨセミテ国立公園 レポート:白石あづさ アメリカで1,2位を争うほど有名な国立公園といえば、ヨセミテ国立公園。年間400万人以上が訪れる人気観光地です。広大な敷地にはシエラネバタ山脈の絶景が広がっていますが、多… 続きを読む
絶景のカリフォルニア 2016 ボディ州立歴史公園とモノレイク
広大なゴーストタウン・ボディ州立歴史公園と神秘のモノレイクへ レポート:白石あづさ ボディ州立歴史公園にあるゴーストタウン ボディ アメリカの歴史はゴールドラッシュと共にある。この旅ではそう実感することがしばしばありました。金塊が出たという… 続きを読む
絶景のカリフォルニア 2016 デスバレー国立公園
灼熱のデスバレー国立公園へ カリフォルニアの地図を見ていると、どうにもワイルドな名前のつく国立公園がひとつあることに気が付きました。それはカリフォルニア州の南東に位置するデスバレー国立公園。つまり死の谷。なるほど、その理由は到着して分かりま… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 シェッド水族館
続いてシェッド水族館へ行く フィールド自然史博物館のベンチで、30分程ですが仮眠をしたことで、少し気力を持ち直しました。 フィールド自然史博物館に関して興味があったのですが、ターキー君は一通り回ってきたとの事なので、隣にあるシェッド水族館へ… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 フィールド自然史博物館
とりあえずフィールド自然史博物館へ行く この日、本当はシカゴ美術館を出た後、シカゴの中心地から西へ行ったWest Loop という所で行われていた、Taste of Randolphというグルメと音楽がテーマのストリート・イベントの様子を覗… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 シカゴ美術館
シカゴ美術館 2時間コース シカゴ美術館の正式名称はThe Art Institute of Chicago と言い、アメリカ三大美術館の1つです。(他の2つはニューヨークのメトロポリタン美術館と、ボストン美術館) 総面積はメトロポリタン美… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 ゴスペル ブランチ
ハウス オブ ブルース シカゴ で ゴスペル ブランチ シカゴ2日目は、午前中にシカゴのダウンタウンにあるハウス オブ ブルース シカゴで、ゴスペル・ブランチを楽しみます。ゴスペル・ブランチは、日曜日しかやっていないので、この機会に行くこと… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 ネイビーピア
ネイビーピア 中西部でNo.1の観光スポット グラントパークのバッキンガム噴水の所から、レイクフロント トレイルを歩いてきました。もう少しで、ネイビーピア(Navy Pier)に到着です。 ネイビーピアは、第二次世界大戦の頃は、その名の通り… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 レイクフロント トレイル
レイクフロント トレイル ミシガン湖沿いを歩く バッキンガム噴水からネイビーピアまで、レイクフロント トレイルを散歩していく事にしました。 約2.5kmの距離なので、時間にしたら30分少々かかります。 ちなみに、レイクフロント トレイルは、… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 グラントパーク
グラントパーク Grant Park この日の最終目的は、今年100周年を迎えるネイビーピアの様子を見に行く事ですが、夜に打ち上げ花火が上がるということなので、もう少し後にネイビーピアへ向かう事にし、ネイビーピアとは反対方向になりますが、グ… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 ミレニアムパーク
ミレニアムパーク Millennium Park シカゴと言えば、まず思いつくのはミレニアムパーク。ミレニアムパークは、2004年7月16日にオープンしたシカゴ市民の憩いの場です。緑の木々に囲まれた園内には青々とした芝生が広がっていたり、多… 続きを読む
ちょこっとシカゴ 2016 ザ・ループ シカゴのダウンタウン
シカゴを散歩 前回のレポート「グレート リバー ロード イリノイ 2016」の続編です。 グレート リバー ロードのツアーの後、シカゴに2泊しました。シカゴの街を散策できる時間は、シカゴ・オヘア国際空港に戻ってきた日の、お昼の遅い目の時間か… 続きを読む
グレート・ガリーナ・バルーン・フェスティバル
グレート・ガリーナ・バルーン・フェスティバル 熱気球のお祭り イーグル・リッジ・スパ&リゾートで行われたグレート・ガリーナ・バルーン・フェスティバルに行ってきました。 入場料は5ドルです。 場内には軽食の屋台や、子供が遊ぶための遊… 続きを読む
アルトン ビジターセンター
アルトン ビジターセンター Alton Regional Convention & Visitors Bureau アルトンのビジターセンターに立ち寄りました。アルトン ビジターセンターはダウンタウンの西の端にあります。アルトンの… 続きを読む
ロバート・パーシング・ワドロー
ロバート・パーシング・ワドロー Robert Pershing Wadlow イリノイ州アルトンに、ロバート・パーシング・ワドロー(Robert Pershing Wadlow)という男性が居ました。彼は「最も身長の高い人間」としてギネスブ… 続きを読む
グレート リバー ロードの紹介
グレート リバー ロード をドライブ グレート リバー ロード(Great River Road)は、アメリカ最長のミシシッピ川の沿岸を走る美しい景観ルート、国定景勝道路(ナショナル・シーニック・バイウェイ)です。 ミシシッピ川はミネソタ州… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 デビルスタワー国立モニュメント
デビルスタワー国立モニュメント 不思議な岩のタワー 最終日の今日は、ワイオミング州のデビルスタワーへ。 ワイオミング州の面積は日本の本州と四国を足した広さで人口は約60万人。 どれだけ1人あたりの面積が広いかわかると思います。 そのワイオミ… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 マウントラッシュモア国立メモリアル
マウントラッシュモア国立メモリアル アメリカの象徴 この旅の中で私が1番楽しみにしていたマウントラッシュモア国立メモリアル。 サウスダコタ州を代表するというより、アメリカの象徴というべき彫刻です。 左側から初代大統領ジョージ・ワシントン、第… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 クレージーホース・メモリアル
クレージーホース・メモリアル アメリカ先住民の英雄 カスター州立公園を抜け、暫く走ると右手の奥に巨大な彫刻が見えてきました。 これが、アメリカ先住民族スー・インディアンの英雄で、ネイティブアメリカンを代表するヒーロー、クレージーホースの巨大… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 カスター州立公園
カスター州立公園 野生動物と出会える自然公園 ニードルズハイウェイを超えると草原地帯が広がります。 このカスター州立公園は車窓で十分楽しめます。私も車窓から数多くの野生動物を見ることが出来ました。 中でもバッファローの迫力にはびっくりしまし… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 ニードルズハイウェイ
ニードルズハイウェイ ナショナルシーニックバイウェイ この旅の楽しみのひとつであった「ニードルズハイウェイ」 1922年に作られた道路でナショナルシーニックバイウェイに指定された全長22キロの 景観道路です。いくつかの急カーブ、天井高の低い… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 ハーニーピーク
3日目はサウスダコタ西部に広がる標高2,207mハーニーピークへのハイキングです。 ハーニーピークはカスター州立公園から片道5.6kmで、往復4時間のハイキングで行くことができます。頂上には火の見櫓がたっています。 トレッキング初心者の私で… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 ウォール・ドラッグストア
ウォール・ドラッグストア 世界最大のドラッグストア 今回の楽しみのひとつであった、世界最大のドラッグストア、ウォールの見学と昼食。 アメリカ人に大人気の「ウォール」は日本でいうと高速道路のサービスエリア的な場所。 ウォールドラッグは1931… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 バッドランズ国立公園
バッドランズ国立公園 2日目はラピッドシティ市内からI-90を通ってバッドランズ国立公園へ。 I-90はシアトルからシカゴまで続いているハイウェイ。 車からはこの車窓。アメリカの広さを感じる景色です。 約1時間半でバッドランズ国立公園に到着… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 ジャーニーミュージアム
ジャーニーミュージアム Journey Museum & Learning Center ラピッドシティ市内にある、ジャーニーミュージアムは約25億年に渡るサウスダコタ州の 地理や恐竜の歴史、またこの地に住むネイティブアメリカン、… 続きを読む
サウスダコタ探訪2016 シティ・オブ・プレジデント
サウスダコタ探訪 私、今回のレポートをお届けする上西と申します。 アメリカ中西部に位置するサウスダコタ州へ行ってきたので、レポートさせていただきます。 サウスダコタ州と言ってもピンと来ない方もいらっしゃるかもしれませんので、アメリカの地図に… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #19 シカゴ ライブハウス巡り
シカゴのライブハウス巡り シカゴといえばBluesの街。You Tubeでしか見れなかったりCDでしか聞いたことがないミュージシャンが気軽にあちこちのライブハウスで見ることが出来る。有名どころだとライブチャージは、そこそこの値段がするけれど… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #18 ミュージアム・キャンパス
フィールド自然史博物館 The Field Museum シカゴには世界的に有名な美術館をはじめ博物館も多い。ミシガン湖畔のミュージアム・キャンパスと呼ばれる公園には3つの博物館がある。 そのうちの一つが、「フィールド自然史博物館」The … 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 バスケスロック
バスケスロック Vasquez Rock Natural Area ロサンゼルスから車で1時間程で来る事ができるところにあるバスケスロックという自然エリアにやってきました。 Interpretive Center Hours まずは、Int… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 エリザベス・レイク付近
エリザベス・レイク付近でカリフォルニア・ポピー アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区にあるジェーン・S・ピニェイロ情報案内センターの女性係員の方が、マンツ・ランチ・ロード(Munz Ranch Rd)沿いに、カリフォルニア・ポ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区
アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区 カリフォルニア州ランカスターにある、アンテロープ・バレー・カリフォルニア・ポピー保護区(Antelope Valley California Poppy Reserve)へやってまいりまし… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ミラモンテ リゾート & スパ
ミラモンテ リゾート & スパ Miramonte Resort & Spa 宿泊は、パームスプリングス インディアンウェルス地区にあるミラモンテ リゾート & スパでした。 建物はヨーロピアン調で、ゆったりと… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 サンジャシント山州立公園
サンジャシント山州立公園 Mount San Jacinto State Park パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ Mountain駅 の裏側(山側)の出口を出ると、約5,665ヘクタール(14,000エーカー)に渡るサンジャシ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 エリアル・トラムウェイ
パームスプリングス・エリアル・トラムウェイ Palm Springs Aerial Tramway パームスプリングス・エリアル・トラムウェイは、世界最大の回転式ゴンドラで、パームスプリングスの人気の観光アトラクションの一つです。 ゴンドラ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ジョシュアツリー国立公園
ジョシュアツリー国立公園 Joshua Tree National Park ジョシュアツリー国立公園に連れていっていただきました。ジョシュアツリー国立公園は、ロサンゼルスからへ東220kmの場所に位置する国立公園で、ジョシュア・ツリーとい… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 サルべーション・マウンテン
サルべーション・マウンテン Salvation Mountain 砂漠の中に突然、カラフルな丘が現れます。この丘にはサルべーション・マウンテンという名がついています。この丘は、レナード ナイトという男性が、一人で28年間かけて造ったものだそ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ラ カサ デル ゾッロ リゾート & スパ
ラ カサ デル ゾッロ リゾート & スパ La Casa del Zorro Resort & Spa ボレゴ スプリングス(Borrego Springs)にある、リゾートホテル La Casa del Zorro … 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ガレッタメドウズ
ガレッタメドウズ 荒野の巨大金属彫刻 ボレゴ スプリングスにガレッタメドウズ(Galleta Meadows)という場所があります。 ボレゴ スプリングスは、山に囲まれた砂漠の盆地です。道路の両側に、広大な荒野が広がっています。 車で走って… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 アンザ ボレゴ砂漠 ジープツアー
南カリフォルニアの砂漠を冒険 早朝にサンディエゴを出発し、まずはジュリアン(Julian)に向かいました。ジュリアンは、最近、アップルパイの町として名前を知られるようになってきました。サンディエゴから8号線を山の方へ入っていき、ジュリアンの… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ミッションビーチ
ミッションビーチ オーシャン フロント ウォーク ミッションビーチに連れてきていただきました。日曜日なので、駐車場は驚異的な混雑です。ミッションビーチが混雑する理由は、ここは単なるビーチじゃないからです。 砂浜では、日光浴やビーチバレーを楽… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 カブリヨ国立モニュメント
カブリヨ国立モニュメント Cabrillo National Monument サンディエゴの西端、サンディエゴ湾が太平洋とつながる付近にポイントロマ(Point Loma)という岬があります。ここは、1542年9月28にスペイン人探検家の… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 オールドタウン
オールドタウン サンディエゴ 州立歴史公園 サンディエゴは、メキシコを支配していたスペイン人が植民地開拓した街です。1769年にフランシスコ会修道士のフニペロ セラ神父が、サンディエゴに最初の伝道所を作りました。その伝道所を中心に町ができま… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 バルボアパーク
バルボアパーク 広大な都市文化公園 バルボアパークは、サンディエゴのダウンタウンの北にある、広大な公園です。園内には、博物館・美術館・植物園・動物園・庭園があり、じっくりと見て回るには一日では時間が足りません。公式ホームページの”… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ヒルクレスト ファーマーズ マーケット
ヒルクレスト ファーマーズ マーケット Hillcrest Farmer’s Market サンディエゴでは、土曜日はリトルイタリーで、日曜日はここ、ヒルクレストでファーマーズ マーケットが開催されています。開催時間は、AM 9:00からP… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ヒルクレストで朝食
ヒルクレストのローカルのお店で朝食 この日の最初の予定は、ヒルクレスト ファーマーズ マーケット(Hillcrest Farmer’s Market)へ行くことですが、まずは、サンディエゴ観光局のJOE(ジョー)さんに朝食を食べ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ガスランプ クォーター
ガスランプ クォーター Gaslamp Quarter 初日のディナーはサンディエゴのダウンタウンで最も賑やかなガスランプ クォーターで頂くことになっています。 予約時間よりも余裕をもってガスランプ クォーターへ行って散策しました。 ガスラ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 パラダイス ポイント リゾート&スパ
パラダイス ポイント リゾート&スパ ミッションベイに浮かぶリゾートアイランド 4泊のツアーの1泊目と2泊目は、サンディエゴのミッションベイにある、パラダイス ポイント リゾート&スパ(Paradise Point Re… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #17 リンカーンパーク動物園
リンカーンパーク動物園 Lincoln Park Zoo 第一目的が「音楽」の旅だけれど、毎回出来るだけ観光地も訪ねたいと思っている。2014年にシカゴに初めて行ったときには、当然のことながらシカゴ美術館や、シカゴリバーを船で下りながら歴史… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ラ ホヤ コーヴ
ラ ホヤ コーヴ La Jolla Cove サンディエゴの宝石と言われている高級リゾート ラ・ホーヤ(La Jolla)にあるラ ホヤ コーヴへやってきました。ラ・ホーヤの街は混雑していて、ラ ホヤ コーヴの付近は大渋滞です。少し手前で車… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 トーリー パイン グライダーポート
トーリー パイン グライダーポート Torrey Pines Gliderport トーリー パイン グライダーポートという所へやってきました。 この場所は、太平洋から吹く風がトーリーパインの切り立った崖にあたり、パラグライダーやハングライ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 ロッジ アット トーリー パインズ
ロッジ アット トーリー パインズ THE LODGE AT TORREY PINES ロッジ アット トーリー パインズ(THE LODGE AT TORREY PINES)は、5つ星の高級リゾートです。この素晴らしいホテルを見学させてい… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 トーリー・パインズ・ステート保護区
トーリー・パインズ・ステート保護区 Torrey Pines State Natural Reserve トーリー・パインズ・ステート保護区にやってきました。ここにしか無いトーリー・パインという松の木で有名です。それと、特徴的な岩と崖の景観… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 デザイン・ディストリクト
セドロス・アベニュー デザイン・ディストリクト カールスバッドのフラワーフィールドを出て、ソラーナ・ビーチ(Solana Beach)にある、セドロス・アベニュー デザイン・ディストリクト(Cedros Avenue Design Dist… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 フラワーフィールド
フラワーフィールド The Flower Fields at Carlsbad Ranch ロサンゼルスからサンディエゴに向かって、ハイウェイを南下します。途中にカールスバッド(Carlsbad)と言う街があり、そこに50エーカーの広大なフ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 移動手段はレンタカー
レンタカーで南カリフォルニアを走る 今回のこの旅は、ハーツレンタカーさんのご協力で、レンタカーで移動しました。レンタカーだと、スケジュールも臨機応変に対応できるので便利です。 Link-USA の「アメリカの交通ルールに関して」と「レンタカ… 続きを読む
南カリフォルニアの旅 2016 旅のテーマと参加メンバー紹介
南カリフォルニア アウトドア女子旅 & 母娘旅 2016 この度、カリフォルニア観光局さんが主催するメディアFAMツアーに参加してきました。 テーマは「アウトドア女子旅」、サブテーマが「母娘旅」との事で、主に女性が喜びそうな場所を視察してき… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #16 Chicago Blues Festival
Chicago Blues Festival シカゴ・ブルース・フェスティバル 世界最大のブルースフェスティバルと言われているChicago Blues Festival。 初めて見に行ったのは第31回目の2014年のこと。まずその規模に驚… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 ハナウマ湾
ハナウマ湾でスノーケル 2016年2月15日(Mon) プレジデントデーということで、月曜も祝日なアメリカでした。 土曜だけでなく、翌日が祝日なので、日曜のワイキキの夜は、凄く大勢の人ひと。ストリートライヴも、いたるところで行われていたよう… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 スウィートホリワイアンズ
スウィートホリワイアンズのステージ さて、お目当てのスウィートホリワイアンズ(Sweet Hollywaiians)のステージです。 松井朝敬:ハワイアンスティールギター 高田マリオ:ウクレレ、マンドリン、ギター、バンジョー 中山隆志:ギタ… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 ウクレレ ピクニック 会場の様子
ウクレレ ピクニック イン ハワイ 2016 の会場 2016年2月14日(Sun)午後 ステージではパフォーマンスがまだまだ続きます。 ウクレレピクニック実行委員からハワイのお子たちに、ウクレレ100本のプレゼント&講習会が行われたり、フ… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 ウクレレ ピクニック イン ハワイ
ウクレレ ピクニック イン ハワイ 2016 2016年2月14日(Sun) ウクレレピクニックインハワイの当日です。 ウクレレピクニックインハワイは、ワイキキから車で10分ほど西にいったカカアコ ゲートウェイパークで、朝10時から日没まで… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 トロリーに乗って
ぶらりトロリーの旅 2016年2月13日(Sat)午後 バニアンの木陰でランチ カラカウア通りを、てくてく、、、 ワイキキビーチにある伝説のサーファー デューク カハナモクの像の前を、カピオラニ公園の方へ歩いていきます。 とてもいい天気で、… 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 インターナショナル ウクレレ コンテスト
第5回 インターナショナル ウクレレ コンテスト 2016年2月13日(Sat) 普段は朝ゆっくり寝ているのですがわくわくして早起きしました。 ダイヤモンドヘッドの向こうから夜が明けてきました。 今日は第5回 インターナショナル ウクレレ … 続きを読む
ウクレレ・イベントの旅 2016 ハワイに到着
アートや音楽を気軽に楽しめる「サロン喫茶 フレイムハウス」(大阪 北浜)でウクレレ教室を主宰している美佐子さんから、ハワイ オアフ島で開催されたウクレレ・イベントのレポートを寄稿頂きました。 美佐子さんのプロフィールは、このページの下部でご… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #15 シカゴピザ事情
シカゴピザのお店に突撃! 2014年に引き続き、2015年の6月もシカゴに滞在する私にあわせて女性ドラマーのふみちゃんこと前島文子さんが日本からやって来た! さて、何を食べに行く?と相談。やっぱりディープディッシュと呼ばれるシカゴ名物の「シ… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #14 再びシカゴへ
シカゴへ戻ってきた 2015年5月下旬から、アレクサンドリア(ルイジアナ州)→ シカゴ(イリノイ州)→ メンフィス(テネシー州)と続いた旅は、6月に入り、再度シカゴへ。 私にとって2度目、いや正確に言うと3度目のシカゴ。ご存知のように冬は厳… 続きを読む
ハネムーンでレンタカードライブ アクティビティをはしご編
ハワイ・カイ&シーライフパーク&ハナウマ湾 ハネムーンの計画を立てるために、いろいろと調べていると、あれもしたい、これもしたい、あそこに行きたい、ここにも行きたいとなり、日にちが足りません。仕事を休める日数は限られているので、優先順位を決め… 続きを読む
ハネムーンでレンタカードライブ オアフ島東海岸編
カイルア・ラニカイ&クアロア・ランチに行く レンタカーを借りて2日目は、オアフ島の東海岸の方に行きました。以前にハワイに来たときは、東海岸に行けなかったので、初めて行きます。 初めていく場所なので勝手がわからず、計画を立てるときに「オアフ島… 続きを読む
ハネムーンでレンタカードライブ ノースショア編
ハネムーンでオアフ島をレンタカーでドライブ ハネムーンでハワイに行ったシューヘイさんが、奥さんと旅行の計画を立てている時に、Link-USAの「オアフ島レンタカーの旅」を読んで、自分たちもレンタカーを借りてオアフ島を回ってみようと思ったそう… 続きを読む
アメリカーナ・トレイル テネシー州ブラウンズヴィル
ティナ・ターナーの故郷へ ティナ・ターナー・ミュージアム テネシー州の州道19号線のブラウンズヴィルとナットブッシュの間は「ティナ・ターナー・ハイウェイ」という名称がつけられている。ナットブッシュはティナが生まれた町で、フラッグ・グルーヴ・… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 最終日
オアフ島 レンタカーの旅 最終日のミニドライブ 帰国日です。お昼一番のフライトなので、午前中に少しだけドライブしてレンタカーを返しに行きます。 Island Vintage Coffee で朝食 Island Vintage Coffee … 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 アラモレンタカー ワイキキの営業所
ワイキキでレンタカーを借りる 今回、オアフ島をレンタカーで楽しむ事を徹底レポートしようと、ハワイに滞在期間中ずっとレンタカーを借りていました。 しかし、Link-USA をご覧くださっている方のほとんどの方は、1日だけとか、2~3日だけ借り… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 レンタカーにセルフで給油
レンタカーに給油する ハワイのGS(ガス・ステーション)はセルフで給油するところが多いです。お店によって、給油機の扱い方が異なるようです。僕がレンタカーに給油した時のを一例として掲載いたします。 給油機にクレジット・カードの挿入口があります… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ハワイ最後の夜
サンセット ディナー ハワイ最後の夜という事で、アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾートの中にある、オーシャンハウス レストラン(Ocean House Restaurant)でディナーを予約していました。 トロピカルカクテルを飲み… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア ソープ ファクトリー
ノースショア ソープ ファクトリー North Shore Soap Factory 家内がまだお土産を買い切れていないと言うので、早めにノースショアを切り上げてアラモアナ・ショッピングセンターに寄ってからホテルに戻る事にしました。ハレイワ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア ワイメア・ベイ・ビーチ
ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park バンザイパイプラインで、思っていたよりもサーフィンを見たりしていたので、サンセット・ビーチパークの散策はやめて、ハレイワの方へ向かってレンタカーを走らせることにしま… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア バンザイパイプライン
バンザイパイプライン サーファーの聖地 ハレイワを出て、ノースショアの海岸線をレンタカーで走ります。まずはサンセット・ビーチに行って、ハレイワの方に戻ってこようと思っていたのですが、バンザイパイプラインの所で、たまたま路肩に一台分だけ駐車ス… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ジョバンニのガーリックシュリンプ
ジョバンニのガーリックシュリンプ ノースショアの名物の一つ ハレイワを散策していると、クア・アイナ(KUA AINA)の本店がありました。日本の企業がライセンスを取って日本で多店舗の展開をしているハンバーガー・ショップです。ハレイワにあるこ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア ハレイワ
ハレイワ ノースショアにあるオールド・タウン ハレイワは、ノースショアで最も観光客が立ち寄るところで、アロハ・シャツやハワイアン・ドレス、ハンドメイドの雑貨、飲食店などがたくさんあります。 HALEIWA STORE LOTS ハレイワ・ス… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア Surf N Sea
Surf N Sea ノースショアの有名サーフショップ 朝8時過ぎにハレイワ・アリイ・ビーチで1時間ほど過ごし、9時開店の Surf N Sea へ行くことにしました。Surf N Sea は、創業50年のノースショアの有名サーフショップで… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ノースショア ハレイワ・アリイ・ビーチ
ノースショアへドライブ オアフ島でレンタカーを借りてドライブに行くのなら、ノースショアは第一候補に挙がるのではないでしょうか? ホノルルの渋滞を避けるために7時頃にワイキキを出発して、まずはノースショアのハレイワ・アリイ・ビーチを目指しまし… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ライエ・ポイント
ライエ・ポイント オアフ島 北東部のパワースポット 翌日にノースショアへ行く予定ですが、レストランの予約の都合で夕方にはワイキキに戻らなければなりません。 オアフ島の北東部の方まで足を延ばす余裕がなさそうなので、今のうちにオアフ島 北東部に… 続きを読む
アメリカーナ・トレイル テネシー州メンフィス ビール・ストリート
B.B.キングとはビール・ストリート・ブルース・ボーイの略称 1946年5月。20歳になったライリー・B・キングは2ドルをポケットに詰め込んで、ミシシッピ州インディアノーラからヒッチハイクでメンフィスにやってきた。間もなくビール・ストリート… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 チャイナタウン
ホノルルマラソンの完走証とチャイナタウン ホノルルマラソンの翌日は、何時に起きれるか分からなかったので、細かい計画は立てていませんでした。ざっくりと、午前中にホノルルマラソンの完走証を受け取りに行き、お昼ご飯はレンタカーでチャイナタウンへ行… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 カヴェヘヴェヘ
カヴェヘヴェヘ ワイキキにあるヒーリング スポット ホノルルマラソンを走った後は足を冷やす必要があります。これを怠ると後で痛い目にあいます。以前は、バスタブに水を張って浸かったり、ホテルのプールで冷やしたりしていました。 しかし、ワイキキに… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島西部 マカハ・ビーチ
マカハ・ビーチ・パーク Makaha Beach Park オアフ島の最日端であるカエナ・ポイントへレンタカーで行く時にマカハを通過しました。マカハは小さな町ですが、オアフ島の代表的なサーフポイントの一つで、数々のサーフィン大会が行われるマ… 続きを読む
アメリカーナ・トレイル テネシー州メンフィス サン・レコード
メンフィス かつての音楽産業の中心地 1950年代のメンフィスには、南のミシシッピ州やアーカンソー州など周辺のエリアから多くのミュージシャンが集まってきた。同時に一攫千金を目論んで、多くのタレント・スカウトマンたちもこの街にやってきて、金儲… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島最西端 カエナ・ポイント
オアフ島最西端のカエナ・ポイントへ行ってみる 行先候補のチャイナタウンに行くためにH1を走ります。 「チャイナタウンに行ってトスヌードルとおかゆを食べる」という家内の要望をクリアーするためです。しかし、先ほどKCCファーマーズマーケットで食… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 KCCファーマーズマーケット
KCCファーマーズマーケットに行ってみる この日の予定は、朝にKCCファーマーズマーケットに行って、その後すぐにノースショア―へ行く予定でした。 KCCファーマーズマーケットは7:30から開催しているので、朝一番にKCCファーマーズマーケッ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(ラニカイの小道 編)
ラニカイの小道を散策 ラニカイは“天国の海”という名前が付いているほど、ビーチがとても綺麗ですが、海沿いのモクルア・ドライブからラニカイのビーチへ抜けるためのビーチ沿いに建つ豪邸と豪邸の間にある小道も、それぞれに特徴のある小道で素敵です。 … 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(ピルボックス トレイル編)
ピルボックス トレイルからラニカイを眺める ハワイ語でラニは天国、カイは海を意味します。ラニカイは天国の海なのです。 ラニカイにはパーキングが無いので、今回はカイルア ビーチ パークにレンタカーを停めて歩いて散策する事にしました。 まずは、… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(カイルア編)
カイルアとラニカイ クアロアで四輪バギーを堪能した後は、カイルア・タウンへ向かいました。まずは昼食を食べるために、ブーツ&キモズを目指します。 ブーツ&キモズ Boots&Kimo’s ブーツ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 クアロア ~ カイルア ~ ラニカイ(クアロア編)
クアロアで四輪バギー この日は、朝8:30からクアロアで四輪バギー2時間コースを楽しむ事にしていました。クアロアは一日中いろいろなアクティビティで楽しめる場所。しかし今回は、午後からカイルアとラニカイに行くことにしたので、レンタカーでクアロ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 サンドバーに行こう
サンドバー 人気の絶景スポットへ行こう オアフ島にはいくつかの絶景スポットがありますが、サンドバーもトップクラスの人気の絶景スポットです。 どのような所かはこちらをご覧ください。 ⇒ サンドバーの詳細 サンドバーはカネオヘ湾の沖にあるので、… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 オアフ島南東部をドライブ(海岸線編)
オアフ島の南東部から東海岸をドライブ オアフ島の南東部から東海岸にかけての観光ポイントを巡ってドライブします。 ハロナ潮吹き岩展望台 Halona Blowhole Lookout ハロナ潮吹き岩展望台(Halona Blowhole Lo… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 早朝のサーフィン
早朝にサーフレッスンを受ける 2年前に、受講したサーフレッスンを今回も申し込みました。時間帯は選べるのですが、前回同様に早朝のレッスンを申込ました。 夜明け前のカラカウア通り 夜明け前のカラカウア通りです。観光客は一人も居ません。サーフレッ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ワイキキの近場をドライブ
レナーズ、カハラ、ダイヤモンドヘッドをドライブ 夕食は5:30に予約を入れてあるので、遠出をするのは無理です。なので、ワイキキから近くの場所に車で出かける事にしました。 レナーズ・ベーカリー まずはマラサダが有名なレナーズ・ベーカリーへ出か… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 ワイキキへ向かって走り出す
ワイキキへ向かって走り出す アラモレンタカー ホノルル空港の営業所を出発、ワイキキのホテルを目指して、ハイウェイの下を走ります。一番左の“H1 EAST”の車線に寄って、ハイウェイ1号線を走れば、20~30分でワイキキです。しかし、右2車線… 続きを読む
アメリカーナ・トレイル テネシー州メンフィス グレースランド
写真 文:桑田英彦 テネシー州メンフィス ミシシッピの大河に隣接しているにもかかわらず、小高い丘の上に位置するメンフィスの街は洪水の影響を受けることがなかった。ゆえに古くから通運の要となり、20世紀に入ると世界最大の綿花と木材の集散地とし… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 多機能ナビ
アラモレンタカーの TravelTab (トラベルタブ) アラモレンタカーさんに ナビ機能(日本語対応)に加え、WiFi、電話機能の付いた TravelTab (トラベルタブ) というポータブルがあります。 今回はこれをレンタルしました。 … 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 レンタカーを受け取りに行く
アラモレンタカーの営業所へレンタカーを受け取りに行く 関西空港からホノルル空港に到着。空港からシャトルバスに乗って、アラモレンタカーの営業所へ行って手続きを済ませてレンタカーを受け取ります。 シャトルバスでアラモレンタカーの営業所へ ターミ… 続きを読む
オアフ島 レンタカーの旅 2015 レンタカーの予約
レンタカーの旅 に挑戦! Link-USA 編集部の西岡です。 いつも Link-USA をご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ハワイ オアフ島をレンタカーで走り回ってみようと思い、挑戦してみました。 海外でレンタカーを借りて運転… 続きを読む
The Broad ザ・ブロード
ザ・ブロード コンテンポラリー・アートの粋を集めて 写真 文:桑田英彦 ロサンゼルス・ダウンタウンに最新の美術館がオープン! ザ・ブロードは、慈善家(実業家)のエリ&エディス・ブロード夫妻がロサンゼルス・ダウンタウンに総工費1億4000万ド… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #13 Memphis の Soul Food
Memphis の Soul Food を紹介 私の Memphis 編 も今回で最後。そこで Memphis で行ったレストランをちょっと紹介。 セントラルBBQ まず最初に連れて行ってもらったのは やはりリブのお店! Memphis と… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 ボストン/ホテル&レストラン編
ボストンのホテルとレストラン ボストンで宿泊したホテルと、行ったレストランに関してご案内します。 ボストンでの宿泊ホテル Marriott Boston Copley Place Marriott Boston Copley Place は… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 ボストン/観光編
ボストン美術館 Museum of Fine Arts Boston ホテルからボストン美術館へはMBTAで移動。 ボストン美術館は、1970年に地元の有志によって設立され、1876年(アメリカ独立百周年の年)に開館した美術館。所蔵品は50… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 フィラデルフィア/ホテル&レストラン編
フィラデルフィアのホテルとレストラン フィラデルフィアで宿泊したホテルと、行ったレストランに関してご案内します。 フィラデルフィアでの宿泊ホテル The Inn at Penn あまり聞きなれない名前のホテルと思っていた今回のホテル。しかし… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 フィラデルフィア/観光編
フィラデルフィアについて フィラデルフィアはワシントンD.C.から北東へ約215kmの場所にある街。1790年~1800年の間には国会議事堂や最高裁判所など行政・司法機関がおかれ、ワシントンD.C.が誕生するまでの臨時の首都であった。市内は… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 アセラ・エクスプレス編
アセラ・エクスプレスに乗って ワシントンD.C.からフィラデルフィア、フィラデルフィアからボストンへの移動は、アムトラックを代表する高速列車、アセラ・エクスプレスを利用した。 米国では、車や飛行機で移動するのが一般的で長距離列車に乗車する人… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 ワシントンD.C.編
ワシントンD.C. アメリカの首都 ワシントンD.C.は、全米唯一の特別行政区、政治の町。市内中心部は、地下鉄や市バスなど公共機関も発達しており、比較的簡単に散策することもできる。全米一や全米最古、本部などあらゆる施設の頂がある。治安も良い… 続きを読む
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン の旅 2015 ユナイテッド航空編
ワシントンD.C. フィラデルフィア ボストン 5泊7日間の旅 アメリカ視察旅行に参加したカナコさんからレポートを頂きました。 旅程は10月26日(月)出発で、ワシントンD.C.2泊、フィラデルフィア1泊、ボストン2泊でした。 ユナイテッド… 続きを読む
Nacomiのアメリカ音楽紀行♪ #12 Memphis 音楽事情
Memphis 音楽事情 Memphis(メンフィス) の繁華街といえば、多くのバーやお土産物屋さん、ライブハウスなどが並んでいる Beal Street(ビール ストリート)。 Beal Street(ビール ストリート)のライブハウスの… 続きを読む