現在の位置づけ

中西部では、イリノイ州シカゴとミシガン州デトロイトに続いて大きい都市が、ミネソタ州ミネアポリスになります。
ミネアポリスは州都セントポールの西に位置する隣りの街です。
州都と大都市が隣同士にあり、2つの都市を合わせてツインシティーとも呼ばれています。
双子と呼ばれるこの2つの都市ですが、趣きはだいぶ違うようです。
ミネアポリスは次々と再開発が進み、新しい施設などが建ち並ぶ経済の中心です。
それに対してセントポールは、歴史を感じさせる建築物も建ち並ぶ落ち着いた街並みが印象的です。
古くから農業、鉱業が盛んな州でしたが、近年はハイテク産業の進出などもめざましいのだとか。
しかしながら15000を超す湖を持ち、自然も豊富な州です。
アメリカの冷蔵庫と言われる寒さも特徴的で、冬には-20度にまで下がる日があります。

アメリカ合衆国造幣局50州25セントプログラム

発行年 2005年  発行順 32番

木に囲まれた湖で、ボートに乗り釣りをしている人の姿、そしてミネソタ州の州鳥であるハシグロオオハム(loon)が湖に浮かんでいる様子が描かれています。鳥の左上にはミネソタ州の輪郭があり、その中には州のニックネームである”Land of 10,000 lakes”(一万の湖がある地)が記されています。実際には15,000個以上の湖をもつミネソタ州はその美しい自然や湖でカヌーを始めとするアウトドアが盛んに行われている地です。
画像提供:”United States coin images from the United States Mint.”