シカゴ’L’ Chicago ‘L’

シカゴ’L’ シカゴの交通

シカゴ'L' Chicago 'L'

シカゴを舞台にした映画やドラマで頻繁に映る高架鉄道は、Lと呼ばれています。Lは、高架鉄道だけではなく、地下鉄を含む鉄道システムで、全米で2番目に大きい公共交通機関であるシカゴ交通局(CTA)が運営している。
1892年に開業(地下鉄は1943年開業)

シカゴ’L’の路線

シカゴ'L' Chicago 'L'

路線は、シカゴ市内をループ状に走る路線を中心に、シカゴのダウンタウンから郊外の街やシカゴ・オヘア国際空港、ミッドウェイ国際空港へ伸びている。
シカゴの地下鉄は、危険が伴う場合があるので、要注意。

レッド・ライン Red Line

シカゴ市を南北に走る。ダウンタウンでは地下、郊外では高架となる。
リグリー・フィールドに行く場合は Addison、U.S. セルーラー・フィールドに行く場合は Sox-35th、チャイナタウンに行く場合は Cermak-Chinatown が最寄り駅となる。

ブルー・ライン Blue Line

オヘア国際空港(O’Hare)から都心へ向かい、ダウンタウンを経由して西部のフォレストパークに向う。

ブラウン・ライン Brown Line

シカゴ北西部のキンボール(Kimball)から都心に向かい、ループを反時計回りで1周してキンボールへ戻る。

グリーン・ライン Green Line

シカゴ西部郊外のオークパーク(Oak Park)からダウンタウンでループの一部を通り、シカゴ南部郊外へ向かう。

オレンジ・ライン Orange Line

シカゴ南西部のミッドウェイ国際空港(Chicago Midway International Airport)から都心に向かい、ループを時計回りで1周してミッドウェイ国際空港へ戻る。

パープル・ライン Purple Line

シカゴ北部のリンデン(Linden)とハワード(Howard)を折り返し運転。

ピンク・ライン Pink Line

シカゴ西部郊外の54th/Cermak駅から都心に向かい、ループを時計回りで1周して54th/Cermak駅へ戻る。

イエロー・ライン Yellow Line

レッドラインの北の終点ハワード(Howard)とデンプスター-スコーキー(Dempster-Skokie)を結ぶ短い支線。

シカゴ交通局 公式ホームページ

詳しい路線図はシカゴ交通局 公式ホームページで。
 ⇒ シカゴ交通局 公式ホームページ
シカゴの地下鉄は、危険が伴う場合があるので、要注意。

 

 ミレニアムパーククラウンファウンテン
 クラウド・ゲートジェイ・プリツカーパビリオン
 マコーミック・トリビューン・プラザ&アイスリンク
 グラント・パークシカゴ美術館
 ミュージアム・キャンパスアドラープラネタリウム&天文博物館
 フィールド自然史博物館シェッド水族館
 シカゴ劇場ネイビーピア
 科学産業博物館シカゴ・ウォーター・タワー
 シカゴの野外アートノース・アベニュー・ビーチ
 リンカーンパークシカゴ'L'
 
シカゴの高層ビル群
 ジョン・ハンコック・センターウィリス・タワー
 トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワー
 マリーナ・シティ
 
グルメな街シカゴ
 テイスト・オブ・シカゴシカゴピザ
 
シカゴのプロスポーツ
 シカゴ・ブルズマイケル ジョーダン
 シカゴ・ベアーズソルジャー・フィールド
 シカゴ・ホワイトソックスUSセルラー・フィールド
 シカゴ・カブスリグリー・フィールド
 
シカゴのイベントやフェスティバル
 シカゴ・ブルース・フェスティバルシカゴ・ジャズ・フェスティバル
 シカゴ・ゴスペル・ミュージック・フェスティバル
 シカゴ エア&ウォーターショーテイスト・オブ・シカゴ
 シカゴ マラソンメイフェスト
 
空港&コンベンション・センター
 シカゴ・オヘア国際空港マコーミック・プレイス
 
シカゴのホテル
 シカゴ ダウンタウンのホテルシカゴ・オヘア国際空港周辺のホテル
 
シカゴ・ブルース
 マディ ウォーターズハウリン ウルフ
 リトル ウォルターウィリー ディクスン
 バディ ガイココ テイラー
 シカゴ・ブルース・フェスティバルブルース・バー
 スイート・ホーム・シカゴ

協力:シカゴ観光局

シカゴの観光ポイント マップ

地図用アイコン地図 左上 のマークをクリックすれば、各項目の一覧が開きます。

地図用アイコン地図 右上 のマークをクリックすれば、大きな地図が開きます。

 ⇒ 地図が見れない場合

イリノイ州の関連記事【特選レポート】

コメントする