ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク 夏は海水浴でにぎわうビーチ

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park

ワイメア・ベイ・ビーチ・パークは、ノースショアのワイメア湾に砂浜が広がるビーチ。シャワー、トイレの設備あり。駐車場もあるが、すぐに満車になる。
夏は波が穏やかで、ライフガードも常駐しており、子供も安心して遊べるビーチだが、冬はノースショア特有の高い波が立ち、プロ級のサーファーで無ければ入水はできない時もある。
ビーチの西側にある岩から、大勢の子供たちが飛び込んで遊んでいるが、注意を促すプレートが出ているので、岩から飛び込むのであれば、自己責任で。

メモリー オブ エディ アイカウ The Quiksilver In Memory of Eddie Aikau

ワイメア・ベイ・ビーチ・パーク Waimea Bay Beach Park

メモリー オブ エディ アイカウ(The Quiksilver in Memory of Eddie Aikau)は、伝説のサーファー「エディ アイカウ」の名前を冠したビッグウェーブ・サーフィンの大会。
エディ アイカウは、1946年3月4日にハワイ州 マウイ島に生まれた、カメハメハ王朝のカフナ(神官)の血筋の一人。
若くからビッグウェーヴ・サーファーとして知られ、デューク カハナモクに次ぐハワイ人系プロサーファーとして注目される。また、ノースショアのライフガードとしても活躍。
1978年、航海カヌー「ホクレア」の一員として乗り込み、タヒチまでの航海に出発したが、モロカイ海峡で船が遭難し、救援を要請するために、大荒れの海にサーフボードに乗って漕ぎ出したが、消息不明となる。
エディ アイカウは、血筋、ライフガードとしての数々の人命救助、ビッグウェーヴに乗る勇気、「ホクレア」の乗員を救うために献身的な行動などから、先住ハワイアンの英雄となった。

メモリー オブ エディ アイカウは、12月から2月の3ヶ月間が開催期間とされ、この期間中に、ワイメア湾にハワイアンスタイルで20フィート(約7メートル)以上の波が押し寄せた日に開催される。一般的な波のサイズは、岸から波を見た時のサイズを言うが、ハワイアンスタイルというのは、波の後ろ側から見た大きさ(沖から見た波の大きさ)。ハワイアンスタイルの20フィート(約7メートル)は、一般のサイズで言えば、34フィート(約11メートル)に相当する。
大会は高さだけでなく、大会にふさわしいコンディションの時にしか開催されないので、開催ができない年もあり、“幻の大会”と呼ばれる。
この大会はエントリー制ではなく、出場選手は全て招待を受けたトップサーファーのみ。出場選手は大会が開催されるか否かに関わらず、3ヶ月間、大会に拘束されるために、大会が開催されなくても、出場費用が支給される。
日本人サーファーで、メモリー オブ エディ アイカウに招待されて大会に出場したサーファーは、久我孝男(クガ タカオ)と脇田貴之(ワキタ タカユキ)の二人。
(上の写真はイメージで、大会時の波の写真ではありません)

大会
開催日
優勝者
優勝者の年齢
1985/86-Denton Miyamura
1986/871986年12月21日Clyde Aikau30
1989/901990年1月Keone Downing36
1998/991999年1月1日Noah Johnson25
2000/012001年1月12日Ross Clarke-Jones34
2001/022002年1月8日Kelly Slater29
2004/052004年12月15日Bruce Irons25
2009/102009年12月8日Greg Long25
2015/162016年2月25日John John Florence23

2016年3月現在

オアフ島 ノースショアの観光ポイント 一覧

オアフ島 ノースショアの観光ポイント 一覧
 ハレイワバンザイ・パイプラインワイメア・ベイ・ビーチ・パーク
 ワイメア渓谷プウオマフカ・ヘイアウサンセット・ビーチパーク
 ラニアケア・ビーチハレイワ・ビーチ・パーク
 ハレイワ・アリイ・ビーチ・パークタートルベイリゾート
 ヘザー ブラウンオアフ島ホテルリスト

ワイメア・ベイ・ビーチ・パークへの行き方

ワイキキからワイメア・ベイ・ビーチ・パークへ車(レンタカー)で行く場合の一例
朝夕のラッシュアワー(平日)は、ワイキキからホノルルの市街地の間は渋滞します。

ハワイ州の関連記事【特選レポート】

コメントする