水辺の野鳥 Water Birds

マウントレーニア国立公園の水辺の鳥

マウントレーニア国立公園で見ることができる、水辺の野鳥。

メキシコカワガラス American Dipper

メキシコカワガラス American Dipperスズメ目カワガラス科
マウントレーニア国立公園では、流れの速い川や小川沿いで、一年中見ることができる留鳥。尾が短く脚が長い、目立たない濃い灰色。
上下に揺れる動作から簡単に認識できる。

アメリカヤマセミ Belted Kingfisher

アメリカヤマセミ Belted Kingfisherブッポウソウ目カワセミ科
マウントレーニア国立公園では、川か湖で、春から秋にかけて見ることができる夏鳥
頭、背中、羽はブルー。首と腹は白い。
全長13インチ(33cm)の中型の野鳥。
水中にダイビングして、魚やザリガニを捕食する。

アメリカイソシギ Spotted Sandpiper

アメリカイソシギ Spotted Sandpiperチドリ目シギ科
マウントレーニア国立公園では、春から秋にかけて湖で、ときどき見ることができる夏鳥
頭、背中、羽は茶色で、喉、胸、腹は白いが、繁殖期だけ喉、胸、腹に黒い斑点がでる。
歩く時は、尻尾を絶えず上下に動かすことと、派手な求愛ダンスを踊ることで有名。
ヒナはオスが育てる。

カナダガン Canada Goose

カナダガン Canada Gooseカモ目カモ科
春もしくは秋に、マウントレーニア国立公園の湖でまれに見ることができる旅鳥
顔と首が黒く、喉が白い。羽は薄い茶色。
マウントレーニア国立公園の北東部にある、ロングマイア・メドー(Longmire Meadow)が繁殖地のひとつであることが知られている。

マガモ Mallard

マガモ Mallardカモ目カモ科
マウントレーニア国立公園では、春から秋にかけて湖で、ときどき見ることができる夏鳥
オスのマガモは、濃い緑色の頭と、明るい黄色のくちばしを持っている。濃い茶色の過眼線がある。胸、腹、羽は灰色。
メスと幼鳥は、茶色のまだら柄で、くちばしはオレンジと茶色。
水中の植物をエサとする。

シノリガモ Harlequin Duck

シノリガモ Harlequin Duckカモ目カモ科
繁殖期のオスのシノリガモは派手で、青、白、茶色がかったオレンジに彩られる。尾はピンと長く伸びている。
メスは全体的に茶色で、白い班がある。
川の乱流で見れることがある。

資料協力:National Park Service

 猛禽類ブルーバード、ロビン、ツグミコガラ、キクイタダキ、ミソサザイ
 カラス科キバシリ、ゴジュウカラ、キツツキタイランチョウ科
 アトリ科ライチョウヒバリとタヒバリ
 ハチドリホオジロ科アメリカムシクイ
 ツバメ水辺の野鳥

ページTOPへ

バードウォッチングツアー

初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー初心者の方でも楽しめる、野鳥ガイド 久下直哉氏 と行くバードウォッチングのツアーです。
初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー(日本国内)

ワシントン州の関連記事【特選レポート】