サウスカイバブ トレイル South Kaibab Trail

サウスカイバブ トレイル 人気のトレイル

サウスカイバブ トレイル South Kaibab Trail

サウスカイバブ トレイル(South Kaibab Trail)は、グランドキャニオン国立公園サウスリムにある、渓谷を下って行くトレイルで、トレイルヘッドまでは、グランドキャニオン・ビジターセンターからサウスリム・シャトルバスカイバブリム・ルート・オレンジで行くことができる。
グランドキャニオン・ビジターセンターの場所と行き方

チムニー The Chimney

サウスカイバブ トレイルは、煙突を意味するチムニー(The Chimney)と呼ばれている、タイトなスイッチバックから始まる。ここは、冬の間は凍結していて滑落したり、春先の凍結融解時には、落石が発生する可能性が高い。一般的な観光目的の日帰りハイクであれば、安全のために、それらの時期を避けたほうがよい。
登り優先が、基本的なマナーである。

ウ―アーポイント Ooh Aah Point

ウ―アーポイント Ooh Aah Point<

サウスカイバブ トレイルは、手入れの行き届いたダートトレイルで、ヤキポイントの下を通って、素晴らしい広大な景色を眺めることができるウ―アーポイント(Ooh Aah Point)へ行くことができる。トレイルヘッドから790フィート(230m)降ったウ―アーポイントは、360度に近い視界がひらけ、ここからの景色を眺めると「ウー」とか「アー」と感嘆の声が出ると言われている絶景スポット。渓谷を見下ろすだけでなく、ウ―アーポイントから見上げる事により、渓谷のスケールを感じることができる。撮影スポットとして人気であるが、囲いなどがないので、滑落しないように注意すること。(実際に、滑落事故が起こっている)
また、トレイルの途中には日陰、給水ポイントがないので、充分な準備が必要。歩行距離は1.8マイル(2.9km)で、往復 1~2時間。

シーダーリッジ Cedar Ridge

シーダーリッジ Cedar Ridge

シーダーリッジは、ウ―アーポイントよりもさらに下、トレイルヘッドから1,120フィート(340m)降った地点にある。往復3マイル(5km)ほどの行程だが、急斜面なため、所用時間は3~4時間みておいたほうが良い。日陰や水の補給場所はないので、水、日焼け止め、帽子、行動食を持参すること。しっかりしたハイキングシューズを履いて行くのが安全。

スケルトンポイント以下に降る場合

長距離であること、標高の変化による極端な気温の変化などの理由から、日帰りハイキングとして、スケルトンポイント以下に降るのは危険である。スケルトンポイント以下に降るのであれば、テント泊を含む、本格的なトレッキングの装備を準備してアプローチする必要がある。
日帰りハイキングであれば、ウ―アーポイントシーダーリッジで引き返すべきである。

協力:National Park Service

 

グランドキャニオン国立公園の観光ポイント

 
 
 サウスリム(グランド・キャニオン・ビレッジ)
  グランドキャニオン・ビジターセンターヤバパイ・ミュージアム
  ヴェルカンプズ・ビジターセンターコルブスタジオ
  マーサーポイントマーサーポイント・アンフィシアター
  ヤバパイポイントランドマーク・フィーチャー
  ホピハウスルックアウトスタジオグランドキャニオン駅
  エル トバー ホテルブライトエンジェル ロッジ
  トレーラービレッジマーサー キャンプ場シャトルバス
  ヤキポイントサウスカイバブ トレイル
  グランドキャニオンの日の出、日の入り
 ハーミットロード(ウエストリム)
  ハーミットレストホピポイントマリコパ・ポイント
  パウエル・ポイントモハーヴェ・ポイント
  トレイルビュー・オーバールックピマ・ポイント
 デザートビュー・ドライブ(イーストリム)
  デザートビューデザートビュー展望塔ナバホ・ポイント
  リパン・ポイントモラン・ポイントグランドビュー・ポイント
  ダック・オン・ア・ロックショーション・ポイントパイプクリーク・ビスタ
  ツサヤン遺跡ツサヤン博物館
  デザート・ビュー・キャンプグランド
 ノースリム
  ノースリム・ビジターセンターグランドキャニオン・ロッジ
  ブライドル・パスブライトエンジェル・ポイント
  ノースリム・キャンプ場ワルハラ遺跡クリフ・スプリング
 トレイル
  トレイル・オブ・タイムリム・トレイルサウス・カイバブ・トレイル
  ブライトエンジェル・トレイルグランドビュー・トレイル
  ハーミット・トレイル
 バードウォッチング
  絶滅危惧種猛禽類水辺の鳥
  よく見かける野鳥

グランドキャニオン・ビジターセンターの場所と行き方

Grand Canyon Visitor Center S Entrance Rd, Grand Canyon Village, AZ
アラモレンタカー ラスベガス/マッカラン国際空港 営業所からレンタカーで行く場合の一例。

 ⇒ 大きな地図で見る

レンタカーやキャンピングカーでアメリカを走ろう

海外レンタカー 格安プランキャンピングカー レンタル

アラモレンタカー ラスベガス/マッカラン国際空港
アラモレンタカー フェニックス・スカイ・ハーバー国際空港 営業所
クルーズアメリカ ラスベガス 営業所
クルーズアメリカ フェニックス 営業所

アリゾナ州の関連記事【特選レポート】