カリフォルニア・コンドル California Condor

カリフォルニア・コンドル 絶滅危惧種の希少な鳥

カリフォルニア・コンドル California Condor

カリフォルニア・コンドル(California Condor)は、連邦政府が絶滅危惧種の鳥にリストアップし、サンディエゴ動物園での飼育下繁殖により絶滅を回避し放鳥され、その後の保護対策により、野生個体は3桁まで増えている希少な鳥の一種。現在、アリゾナ州/ユタ州カリフォルニア州、バハカリフォルニア(メキシコ)の、3つの野生個体群がある。

全長 46-55インチ(117-140cm)。翼幅 9.5フィート(289cm)、体重 23ポンド(10.4kg)の、北米最大の陸鳥。
成鳥は頭部や首を除くほとんどの部分が黒。各翼に鮮やかな白い羽がラインとなる。頭部から首の部分は、赤またはオレンジ色。個体識別のための番号タグが翼に付けられている。

カリフォルニアコンドルのペア

カリフォルニア・コンドルに見間違えられるヒメコンドルとは、飛行中の翼で見分けることができる。カリフォルニア・コンドルはまっすぐ横に翼を保持するが、ヒメコンドルは、V字に広げる。
カリフォルニア・コンドルは、熱上昇気流とその空気力学により、エネルギーを節約し、非常に効率的に長距離を飛行して、ワピチ、ミュールジカ、オオツノヒツジ、牛など大型哺乳類の死骸を見つけて食べる。(ハゲタカは嗅覚で食べ物を見つけるが、コンドルは視覚で見つける)。カリフォルニア・コンドルは、1日数百マイルを飛行することができ、食べ物を見つけるまで飛び続ける。

カリフォルニア・コンドル California Condor

カリフォルニア・コンドルは、抱卵中かヒナを育てている時は、捕食者を避けるために、崖の棚や洞窟に巣を作るが、それ以外の時は巣を持たず、定期的に同じ場所に戻ることはなく移動し続ける。
カリフォルニア・コンドルは、一度に1個の卵を産み、ヒナは1年半の間、両親に依存するので、繁殖が非常に遅い。ただし、寿命は60年以上で、鳥類の中では長い方である。

協力:National Park Service

  カリフォルニア・コンドルメキシカン・ニシアメリカフクロウ
  タイランチョウウエスタン・キバシカッコウ
  ハヤブサアカオノスリオビオノスリ
  アメリカ カワガラスアメリカ ヤマセミコスズガモ
  ムナジロミソサザイカケス

 

グランドキャニオン国立公園の観光ポイント

 
 
 サウスリム(グランド・キャニオン・ビレッジ)
  グランドキャニオン・ビジターセンターヤバパイ・ミュージアム
  ヴェルカンプズ・ビジターセンターコルブスタジオ
  マーサーポイントマーサーポイント・アンフィシアター
  ヤバパイポイントランドマーク・フィーチャー
  ホピハウスルックアウトスタジオグランドキャニオン駅
  エル トバー ホテルブライトエンジェル ロッジ
  トレーラービレッジマーサー キャンプ場シャトルバス
  ヤキポイントサウスカイバブ トレイル
  グランドキャニオンの日の出、日の入り
 ハーミットロード(ウエストリム)
  ハーミットレストホピポイントマリコパ・ポイント
  パウエル・ポイントモハーヴェ・ポイント
  トレイルビュー・オーバールックピマ・ポイント
 デザートビュー・ドライブ(イーストリム)
  デザートビューデザートビュー展望塔ナバホ・ポイント
  リパン・ポイントモラン・ポイントグランドビュー・ポイント
  ダック・オン・ア・ロックショーション・ポイントパイプクリーク・ビスタ
  ツサヤン遺跡ツサヤン博物館
  デザート・ビュー・キャンプグランド
 ノースリム
  ノースリム・ビジターセンターグランドキャニオン・ロッジ
  ブライドル・パスブライトエンジェル・ポイント
  ノースリム・キャンプ場ワルハラ遺跡クリフ・スプリング
 トレイル
  トレイル・オブ・タイムリム・トレイルサウス・カイバブ・トレイル
  ブライトエンジェル・トレイルグランドビュー・トレイル
  ハーミット・トレイル
 バードウォッチング
  絶滅危惧種猛禽類水辺の鳥
  よく見かける野鳥

グランドキャニオン・ビジターセンターの場所と行き方

Grand Canyon Visitor Center S Entrance Rd, Grand Canyon Village, AZ
アラモレンタカー ラスベガス/マッカラン国際空港 営業所からレンタカーで行く場合の一例。

 ⇒ 大きな地図で見る

ページTOPへ

バードウォッチングツアー

初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー初心者の方でも楽しめる、野鳥ガイド 久下直哉氏 と行くバードウォッチングのツアーです。
初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー(日本国内)

アリゾナ州の関連記事【特選レポート】

コメントする