アメリカ カワガラス American Dipper

アメリカ カワガラス コロラド川や支流に生息

アメリカ カワガラス American Dipper

アメリカ カワガラス(American Dipper)は、グランドキャニオン国立公園では、コロラド川と支流の流れが早い所で、一年中見ることができる留鳥
※ リムからコロラド川の日帰りは、行程的に無理。

泳いだり、歩いたり、水中に潜ったり、水中の石をひっくり返したりしながら、カゲロウ、蚊、トンボなどの幼虫、水生昆虫、小魚を捕食する。

捕食者から逃れるために、動きの速い水の上の崖、土手、または岩の上に巣を作る。
メスは、コケを使った外殻と、草や葉で作られた内部の部屋の2つの部分で構成される、ボールのような巣を作る。この2つの部分からなる構造により、巣の内部が乾いた状態に保たれる。

アメリカ カワガラスは、一度に4~5個の白い卵を産み、ヒナは3~4週齢で飛び始める。

 

協力:National Park Service

  カリフォルニア・コンドルメキシカン・ニシアメリカフクロウ
  タイランチョウウエスタン・キバシカッコウ
  ハヤブサアカオノスリオビオノスリ
  アメリカ カワガラスアメリカ ヤマセミコスズガモ
  ムナジロミソサザイカケス

 

グランドキャニオン国立公園の観光ポイント

 
 
 サウスリム(グランド・キャニオン・ビレッジ)
  グランドキャニオン・ビジターセンターヤバパイ・ミュージアム
  ヴェルカンプズ・ビジターセンターコルブスタジオ
  マーサーポイントマーサーポイント・アンフィシアター
  ヤバパイポイントランドマーク・フィーチャー
  ホピハウスルックアウトスタジオグランドキャニオン駅
  エル トバー ホテルブライトエンジェル ロッジ
  トレーラービレッジマーサー キャンプ場シャトルバス
  ヤキポイントサウスカイバブ トレイル
  グランドキャニオンの日の出、日の入り
 ハーミットロード(ウエストリム)
  ハーミットレストホピポイントマリコパ・ポイント
  パウエル・ポイントモハーヴェ・ポイント
  トレイルビュー・オーバールックピマ・ポイント
 デザートビュー・ドライブ(イーストリム)
  デザートビューデザートビュー展望塔ナバホ・ポイント
  リパン・ポイントモラン・ポイントグランドビュー・ポイント
  ダック・オン・ア・ロックショーション・ポイントパイプクリーク・ビスタ
  ツサヤン遺跡ツサヤン博物館
  デザート・ビュー・キャンプグランド
 ノースリム
  ノースリム・ビジターセンターグランドキャニオン・ロッジ
  ブライドル・パスブライトエンジェル・ポイント
  ノースリム・キャンプ場ワルハラ遺跡クリフ・スプリング
 トレイル
  トレイル・オブ・タイムリム・トレイルサウス・カイバブ・トレイル
  ブライトエンジェル・トレイルグランドビュー・トレイル
  ハーミット・トレイル
 バードウォッチング
  絶滅危惧種猛禽類水辺の鳥
  よく見かける野鳥

グランドキャニオン・ビジターセンターの場所と行き方

Grand Canyon Visitor Center S Entrance Rd, Grand Canyon Village, AZ
アラモレンタカー ラスベガス/マッカラン国際空港 営業所からレンタカーで行く場合の一例。

 ⇒ 大きな地図で見る

ページTOPへ

バードウォッチングツアー

初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー初心者の方でも楽しめる、野鳥ガイド 久下直哉氏 と行くバードウォッチングのツアーです。
初心者でも楽しめるバードウォッチング ツアー(日本国内)

アリゾナ州の関連記事【特選レポート】

コメントする