アイダホ州

Idaho_top

州の成立過程

原住民が暮らすこの地に、ルイスとクラークの探検隊がロッキー山脈を越えやってきたのは19世紀に入ってからのことです。 オレゴントレイルを辿り、西を目指す開拓民たちが、この先のオレゴンやカリフォルニアへ向かっていました。 そんな中、一部の開拓民はこの地に留まり、農耕を始めこの地に居住したのだそうです。 1863年、アブラハムリンカーン大統領により、この地はアイダホ準州と定められました。 当時のアイダホ準州には、後にアイダホ州、モンタナ州、ワイオミング州となった地域も含んでいました。 そして1890年7月3日、43番目の州として制定されました。

隣の州との関係

北はカナダ、東はモンタナ州とワイオミング州に、南はネバダ州とユタ州、西はワシントン州とオレゴン州に接しています。

現在の位置づけ

アイダホといえば、やっぱりポテト!州のじゃがいも生産量は国内でもトップクラスです。
州の大部分は山岳地帯であるにもかかわらず、じゃがいもの他にも豆類、麦などを生産しているというのが驚きです。
また、自然を活かした観光業なども州の大きな収入源で、手つかずの大自然を楽しむために州外からも観光客が訪れています。
州の南部ボイジーは大きな半導体メーカーやコンピューターメーカーもあり、ハイテク産業の拠点にもなっています。


アメリカ合衆国造幣局50州25セントプログラム

発行年 2007年  発行順 43番

コインのテーマはESTO PERPETUA(永遠であれ!)というラテン語で、アイダホ州のモットーです。絶滅の危機にされされているハヤブサがアイダホ州の上に描かれています。
画像提供:"United States coin images from the United States Mint."

観光名所

ジュリア・デーヴィス・パーク

ボイジーのダウンタウンに位置するこの公園には、ある女性の名前が付けられています。 その名はジュリア・デーヴィスです。 西部開拓時代、オレゴントレイルをたどり、西へ向かう人々を温かく受け入れもてなしたと言われている女性です。 彼女は伝染病の旅... 続きを読む

キャスリン・アルバートソン・パーク

アメリカーナ通りのすぐそば、ダウンタウンの南西に位置するキャスリン・アルバート・パークは41エーカーの広さがあります。この公園は自然を保護する地域として指定され、公園内の湿地帯が水辺に住む動物たちのために修復されました。また、広大な遊歩道か... 続きを読む