オハイオ州

top_oh

州の成立過程

17世紀、フランスの探検家ラ・サールは先住民族イロコイ族にミシシッピ川につながるオハイオ川を教えられ、西へ向かう探検を始めます。そしてこれをきっかけにオハイオは発見されることになりました。
ちなみに「オハイオ」とは先住民族の言葉で「美しい、偉大な川」を指すのだとか。
この西へ流れる大きな川は、入植者たちの開拓へも大きな影響を及ぼします。
というのも、後に開拓者たちはこの川を使って、西へ西へと開拓を進めてゆくことになるからです。
18世紀に入り、この地にイギリスが進出、ペンシルバニアやバージニアからやってきた人々により開拓が進められていきます。
この地の領有権を巡ってはイギリスとフランスが対立し、フレンチ・インディアン戦争が起こります。
戦いはイギリスが勝利し、1763年に締結されたパリ条約によりフランスはこの地を手放し、事実上北アメリカ大陸から撤退することになりました。
この戦いにおける莫大な戦費を植民地民に税として課した結果、イギリス本国への反発が強まり後の独立戦争を引き起こすきっかけとなるのです。
その後の連合会議で、オハイオは北西部領土という政治区分で、周辺の州と一緒に括られます。
徐々に周辺が州として昇格していき、オハイオも1803年2月19日、正式に合衆国17番目の州となりました。

隣の州との関係

五大湖のひとつ、エリー湖の南に位置し、州の北をミシガン州、東をペンシルバニア州、南をケンタッキー州、ウェストバージニア州、西をインディアナ州に接しています。

現在の位置づけ

州内には工業都市が多く、製造業は全米トップレベルです。中でも一番盛んなのは自動車関連産業です。日本企業も進出していて、地元住民の雇用を支えるなどの貢献もしています。


アメリカ合衆国造幣局50州25セントプログラム

発行年 2002年  発行順 17番

コインに記されている"Birthplace of Aviation Pioneers"(航空学の先駆者たちの生誕地)という言葉通り、オハイオ州は航空機の発明者であるライト兄弟の弟オリバー・ライトを始め、アメリカ人初の地球周回飛行に成功したジョン・グレン、人類で初めて月面に降り立ったアポロ11号船長ニール・アームストロングの出身地です。州の航空学への歴史を称え、初期の飛行機と宇宙飛行士がオハイオ州の輪郭の上に描かれています。
画像提供:"United States coin images from the United States Mint."

観光名所

全米各地から人々が訪れる遊園地

パラマウンツ・キングス・アイランドやセダー・ポイント、ウォーターパーク(旧ジオーガレイク)など、全米最大規模といわれる遊園地があります。全米各地から観光客が訪れる人気スポットです。絶叫マシンフリーク!という人は足を運んでみてはいかがでしょう... 続きを読む

ナショナル・アンダーグラウンド・レイルロード・フリーダムセンター

2004年の夏に「自由」をテーマに建てられた博物館です。かつて、オハイオ川の北側のオハイオは黒人にとって自由州、南側にあったケンタッキーは奴隷州であったため、南部の黒人を北部に逃すアンダーグラウンド・レイルロードという地下組織がひそかに活動... 続きを読む